Eyosido(Olivier Lau 氏)による Substance 3D Designer のシェイプ作成ツール ES-Shape の紹介です。
シェイプ作成ツール ES-Shape
ES-Shapeは、Substance 3D Designer内でプロシージャルな2D形状を簡単に作成することができるツールです。1つのノード、またはいくつかのノードで、カーブやセグメントに基づいた複雑な形状を作成することができます。
このツールは、Olivier Lau 氏の作成したツール HairTG – Surface, Hair Edition Extended に含まれている ES-Mask から派生したもので、汎用的な形状作成にも使用することが可能です。
すでにHairTG – Surface, Hair Edition Extendedをお持ちの方は必要ないかもしれませんが、ES-Shapeは、独自に進化していく予定とされています。そして非商用の個人利用は無料です。
ES-Shape for #Substance3DDesigner is an independent variant of a shape tool I made earlier for HairTG-Surface. It makes it super easy to create various patterns in Designer, free for personal use. https://t.co/kXUcbnfFd2#ESShape pic.twitter.com/42yMF96JOg
— Olivier Lau (@_olau_) July 26, 2022
■主な機能
- カーブやセグメントのセットを使用して様々な形状をデザインし、可変数の制御点を通して位置決めします。
- コンポーネントベースのデザイン:各ES-Shapeノードは、最大5つの独立した、またはリンクした形状コンポーネントを生成することができます。
- コンポーネントごとに、最初と最後の制御点を結合して形状を閉じることができます。
- 閉じた形状の穴埋めオプション
- コンポーネント単位またはグローバルな制御点セレクタと、制御点番号を示すオーバーレイ(オプション)により、各制御点を簡単に特定できます。
- グローバルまたはコンポーネントごとに、カーブやセグメントの使用方法を選択できます。
- オプションの厚みプロファイルを接続することで、カーブの厚みをコンポーネントごとに変更できます。
- オプションの輝度プロファイルを接続して、カーブのグレーネスレベルを長さ方向に変化させる(コンポーネントごとに)。
- コンポーネントごとにグレーネスレベルを設定可能
- シンメトリーハンドリング(X、Y、X+Y
- グローバルおよびコンポーネントごとの描画厚設定
- 長さおよび中間点の設定により、曲線の始点/終点でグレーネスのフェードを行うことができます。
- コントロールポイントの正確な位置決めのためのグリッドスナップ(グローバルまたはコンポーネント単位)
- 背景のグレーレベルを設定可能
- オプションのグローバルスケーリングにより、解像度の影響を受けずにコンポーネントを拡大縮小可能
- デフォルトの描画パターンスタイルまたは独自の描画パターンの接続
- オプションの拡張/反転エフェクト
■パッケージ内容
- ES-Shape ノード (SBSAR)
- いくつかの例を含むデモグラフ (SBS)
- 入門ドキュメント
- チュートリアルビデオ (30 分)
ライセンスについて
■ライセンスの種類
- 個人、非営利: 個人使用 (企業ではない) で、非営利プロジェクトにのみ使用できます。
- インディー、商用: 個人、学校、または年間収益が 10 万ドル未満の企業向けの商用プロジェクトに使用できます。
- スタジオ、商用: 個人、学校、または年間収益が 10 万米ドルを超える企業向けの商用プロジェクトに使用できます。
ライセンスはシングルシートのみです。パッケージやその内容の一部を再利用できるような形で再販したり、配布したり、独自のコンポーネントに埋め込むことはできません。
ES-ShapeノードをSubstance 3D Designerのグラフに使用する場合、配布を目的としたプロジェクトでは、グラフの結果(テクスチャ、マテリアル)のみを使用することができます。配布を目的とした独自のSBSARまたはSBSにノードを埋め込むことはできません。ES-Shapeノードを配布物に組み込みたい場合は、support@eyosido.com まで連絡する必要があります。
価格とダウンロード
ES-Shapeの利用には、Adobe Substance 3D Designer 12.1 以降が必要です。
価格は、個人ライセンスは無料、インディーライセンスは20ドル、スタジオライセンスは40ドルとなっています。
コメント