Autodesk主催のウェビナー『3ds Max × ビジュアライゼーション ウェビナー 第6弾 ~V-Rayマスターと紐解くChaos Coronaの魅力~』の開催情報です。
■概要
このウェビナーでは「Chaos Corona」についての情報をお届けします。
Chaos Corona とは、V-Rayと同じChaos社傘下のレンダラーで、シンプルな操作性や複雑な光の再現性などに定評があり、建築ビジュアライゼーション業界でも、特に海外では導入率が増加の傾向にあるレンダラーです。
最近は3Dモデル販売サイトでも Chaos Corona 用のモデルが増えてきたり、海外のCGパース制作事例でも Chaos Corona を使用した事例を目にする機会が増え、その流れから最近は日本のビジュアライザーの皆さまからも Chaos Corona に関するお問い合わせをいただくようになってきました。
そこで今回は「Chaos Coronaとは何か?」「どのように使用するのか?」といった情報を、株式会社オークの山内様と一緒にご紹介していこうと思います。
ウェビナー後半では日建スペースデザインの石井様、「やさしい3ds Max -はじめての建築CG-」でおなじみの高畑様をゲストに迎え、V-Rayユーザー視点からChaos Coronaの魅力や、V-Rayとの違いなどの情報をお届けしていきたいと思います。
また、冒頭に3ds Maxの最新情報もお届けする予定です。ぜひご参加ください。
■スケジュール
放送日:2023 年 4 月 19 日(水)14:00 〜 16:00
■受講対象
- Autodesk 3ds Maxユーザーまたは、その購入検討者の方
- V-Ray、Chaos Coronaユーザーまたは、その購入検討者の方
- 最新CGツールにご興味のある方
- 建築パースを制作されている方
- 建築、建設業界にてコンペ、プレゼンテーションなどでCGカットが必要な方
- エンターテインメント業界にて背景制作に携わっている方
- 建築、アート、CG、映像制作、ゲーム開発を学んでいる学生の皆さま
■スピーカー
石井 雄太 氏
株式会社日建スペースデザイン
デジタルデザインチーム
テクニカルマネージャー
高畑 真澄 氏
msum
山内 裕二
株式会社オーク
シニア テクニカルカスタマーサポート
吉田 将宏
オートデスク株式会社
技術営業本部
テクニカルセールススペシャリスト
コメント