[決定版]2021年11月発売のCG関連書籍をチェック!

書籍

2021年11月発売、12月以降に発売予定*のあるCG関連書籍を紹介するコーナーです(Amazon調べ)。

CGソフトの入門本、テクニック本、アートブック、リファレンス、その他気になるおすすめ書籍を紹介していきます。

(*延期などにより発売時期がずれる場合があります)

  1. 3D・ゲーム・映像制作関連
    1. 建築設計者のためのRhinoceros 【Rhino7対応】
    2. Shade3D公式ガイドブック2022 for ビギナーズ
    3. 作って学べる Unity 本格入門 [Unity 2021対応版] 
    4. ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング オフィシャルガイド
    5. アーティストのための人体解剖学ビジュアルリファレンス
    6. CGWORLD (シージーワールド) 2021年 12月号 vol.280 (特集:Megalis VFX)
    7. ビデオ SALON (サロン) 2021年12月号
  2. 2D関連
    1. アナトミア 動く人体を描く
    2. ゼロから生み出すキャラクターデザインと表現のコツ
    3. デジタルイラストの「武器」アイデア事典 キャラクターを彩る古今東西の逸品
    4. どうしまが本気で教える「服」の塗り方 フェチが芽生える作画流儀
    5. 走る女の子の描き方
    6. そのまま使える人と動物ポーズ500
    7. スケッチで学ぶ 動物+人比較解剖学
    8. 誰でも30分で絵が描けるようになる本―たった「4つのステップ」で、驚くほど絵が上手くなる!
    9. イラレ職人コロが教える飾りのデザイン Illustratorのアイデア
    10. 超絶リアルな色鉛筆画のテクニック: まるで本物みたいな絵が描ける!
    11. Lightroom カラーグレーディング活用BOOK
  3. アートブック
    1. ジブリの立体建造物展 図録<復刻版>
    2. プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク 公式ビジュアルファンブック
    3. VISIONS 2022 ILLUSTRATORS BOOK
    4. Girls ガールズ 2021年度版 (ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION)
    5. Bad Boys Illustration
    6. アート オブ アサシンクリード ヴァルハラ
    7. BLOOD THE LAST VAMPIRE -Story Board-
    8. DT
    9. Manier[マニール]鈴平ひろ 25th Anniversary Art Works 
    10. ふすい画集 Brilliant World
    11. ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK orie
    12. OZEAN PRINZESSIN 野上武志画集【海編】
  4. リファレンス・その他
    1. 甲秀樹 人体デッサン 男性ポーズ集 ディープシーン
    2. ビジュアルヌード・ポーズBOOK act 星宮一花
    3. 写真でたどる 美しいドレス図鑑
    4. 世界のアーティスト250人の部屋 人生と芸術が出会う場所
    5. ドガ ダンス デッサン
    6. 英国建築の解剖図鑑
    7. 図解 アメリカの住居
    8. インディーゲーム・サバイバルガイド
    9. ディズニープリンセス
    10. 366日 絵画でめぐるファッション史
    11. アニメ業界で働く (なるにはBOOKS 補巻)
    12. PC自作・チューンナップ虎の巻 2022【DOS/V POWER REPORT 特別編集】
  5. 2021年12月発売予定の本
    1. 3D服飾モデリングテクニック Marvelous Designer入門
    2. 「ZBrush Core」でつくるフィギュア原型 第三版
    3. Unity 3D ProBuilder / ProGrid入門
    4. CGWORLD (シージーワールド) 2022年 01月号
    5. プロ絵師3人が教える 女の子キャラの描き方 スペシャリストのデッサン流儀
    6. リズムとフォース 第3版(10周年記念エディション)
    7. ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.2:HOW TO THINK WHEN YOU DRAW vol.2 日本語版
    8. オザカズ式 アニメエフェクト原画集
    9. プロの講師が教える コミックイラストの描き方 
    10. 光と色のチュートリアル
    11. デザイン配色解剖: メインカラーで魅せるレイアウト実例集 
    12. いろいろな、いろ。 配色に着目したデザインレイアウトの本
    13. COSMOS 植田明志 造形作品集
    14. 空想世界の住人たち ―松浦聖キャラクターデザイン Monster&Human,Imaginary Creatures-
    15. 絵師100人[2022] New masterpieces of 100 Eshi ver.4
    16. ILLUSTRATION 2022 特別版
    17. ファイアーエムブレム ヒーローズ キャラクターイラストレーションズ Vol.I
    18. 艦隊これくしょん -艦これ- 艦娘型録 参
    19. アズールレーン Fourth Anniversary Art Collection
    20. 刀剣乱舞 六周年記念祝画
    21. BLEACH Brave Souls Official Artworks
    22. CITRUS popman3580 アートワークス&スケッチ 
    23. Innocent White-イノセン ホワイト-三嶋くろね 10th Anniversary BOOK 初回限定版
    24. 荒野のコトブキ飛行隊設定資料集&モデリングガイドブック
    25. 王様ランキング 完全設定資料集
    26. ドラゴンクエストX オンライン 設定資料館 アストルティア秘聞録
    27. 空想 妖怪解剖図
    28. イラストでわかる 武士の装束〈サムライファッション〉
    29. よくわかる 仏像彫刻 思い通りに彫る55のコツ 新装版
    30. 鋼の錬金術師 20th ANNIVERSARY BOOK

3D・ゲーム・映像制作関連

建築設計者のためのRhinoceros 【Rhino7対応】

3次元モデリングツール「Rhino(ライノセラス)」を建築分野の初級者が基礎から学べる実習型の入門書

基本的な操作方法の解説、モデリングの解説、より具体的な建築モデリングの実習、
プレゼンテーションの実習で構成。使いこなしのために特に重要な「編集コマンド」
のマスターを目的とします。

■主な内容
はじめに+本書の使い方
建築設計者にとって必修の「Rhino」

[基本操作]モデリングの基礎をマスターする
・画面の見方と操作方法
・線・図形の作成と編集 – 2次元の作図をマスター –
・オブジェクトの操作方法 – 3次元の扱いをマスター –
・基本的なモデル作成コマンド
・基本的なモデル編集コマンド

[建築実習] 実践的なモデリングをマスターする
・四角い家をつくる – 建築モデリングの練習その1 –
・実践的なオブジェクトをつくる – 建築モデリングの練習その2 –
・建築モデリングに役立つ作業・編集コマンド

[資料作成] 図面作成をマスターする
・図面作成に役立つコマンド – 作成したモデルの利用 –
・図面資料をつくる

Amazonページ

hontoページへ

Shade3D公式ガイドブック2022 for ビギナーズ

初心者から中級ユーザまで、この1冊ですべて解決!
初心者が形状を作成しながら基本操作を学べるチュートリアルから、中級者向けの実践・応用テクニックまで、制作工程で必要な機能・Tipsを網羅しています。

■編著 : Shade3D 開発グループ (株式会社フォーラムエイト)
■発行 : 2021年11月
■定価 : \2,500(税別)
■出版社 : フォーラムエイト パブリッシング

■目次
Chapter1 基本操作・インターフェース
Chapter2 モデリング操作
Chapter3 レンダリングテクニック
Chapter4 実践で使える応用テクニック
Chapter5 作業効率をアップする設定・拡張機能
Chapter6 チュートリアル「建物を作る」
Chapter7 ユーザ事例 Shade3Dインタビュー

Amazonページ

作って学べる Unity 本格入門 [Unity 2021対応版] 

Unityで本格的なゲームを作るためのノウハウが学べます!

本書はUnityでゲーム開発を行いたい人を対象に、1つのゲームを制作する流れを通してUnity 2021の操作が学べる入門解説本です。本書内で武器などを調達し、食べ物を求めながら冒険し、武器でモンスターと戦う3Dアクションゲームを制作していきます。本格的なゲームを実際に制作しながらUnityの使い方を学べますので、楽しみながら学びことができ、かつ実践的なテクニックも身につけることができます。

Amazonページへ

hontoページへ

ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング オフィシャルガイド

この本があれば『はじプロ』は安心!基礎からしっかりナビゲートします!

基礎知識編
X・Y・Zの3つを基本軸とする3D空間を初歩的な知識から解説。
さらに3Dのれんけつ面の考え方も紹介。
画面の見方と操作方法についても、ここを読めばOK!

ノードン編
全85種類のノードンを4つのカテゴリーに分けて解説。
基本データやつなぎかたを始め、
ノードンガイドやリファレンスの内容も掲載。
一部のノードンにはサンプルプログラムつき。

ナビつきレッスン編
ボブ博士があえて解説しなかった数値の意味や
設定内容についてフォロー。
難しい部分は図で紹介。
さらにエクストラチェックポイントを含む
全パズルの詳細な解説と解法を公開。

応用プログラム編
ナビつきレッスンでは出てこなかったノードンや
テクニックを使った、実用的なサンプルプログラム集。
ゲーム作りをステップアップさせるアイデアが満載。

Amazonページ

hontoページへ

アーティストのための人体解剖学ビジュアルリファレンス

ハイクオリティな写真&図で解説。”人” をつくるための1冊

『アーティストのための人体解剖学ビジュアルリファレンス』は、人体に関する広範なビジュアルリファレンスガイドです。240枚以上の写真が、筋肉の定義や骨のランドマーク、姿勢やポーズまで、細部まで捉えています。

すべての写真には、美術家/イラストレーター Charlie Pickard の描いた筋肉図、平面図、輪郭図が重ねられており、人体に関する理解を深めることができます。専門家/講師 Jahirul Amin による魅力的な解説は、人体の仕組みへの理解をたすけ、それがあなたの作品にどのように関連するかを教えてくれます。

あなたが、伝統的な彫刻家、油絵画家、3DCG、デジタルアーティストのいずれであっても、本書に掲載されている資料は有益であり、アートの質と精度を向上させるのに役立つことでしょう。

【本書の特徴】
・人体解剖学の専門家が執筆
・240枚以上の特別なカラー写真
・筋肉組織や輪郭を示すイラスト
・役立つ解剖学の基礎知識と用語紹介
・体型やフォームに影響する要素の探求
・古典的なものから創造的なものまで、応用できるポーズライブラリ

※本書は『Anatomy for Artists』の日本語版です
※本書にはヌード表現が含まれています

Amazonページへ

hontoページへ

CGWORLD (シージーワールド) 2021年 12月号 vol.280 (特集:Megalis VFX)

【特集】
Megalis VFX
トンコハウスが現在制作中のNetlixオリジナルアニメ『ONI』のCG制作担当として注目を集めているプロダクション、Megalis VFX。2017年の設立以来、日本に拠点を置きながら海外のVFX案件を積極的に手がけ、圧倒的なクオリティを生み出し続けるその技術力に迫る。

Amazonページ

hontoページへ

ビデオ SALON (サロン) 2021年12月号

音でも演出できる力を身につける!
映像制作者のための音響講座

視聴がイヤホン、ヘッドホンになった今、明確に差が分かってしまうのが音声のクオリティです。

いまやノイズまではっきりと聞こえてしまう時代。基本のマイク収録からMA、ロイヤリティ音源の選曲と編集加工術、フォーリー入門、iZotope RXによる音のリペア、Adobe Premiere Pro&Audition、リモートナレーションのノウハウ、ルームアコースティック入門など、音質をブラッシュアップして、さらに音でも演出していく実力を身につけるための特集です。

●特集の内容

1限目
キレイな音を録るために必要なこと
映像のための音声収録 BASIC 2021
鈴木佑介

2限目
映像と音楽のシンクロ演出を目指す!
ロイヤリティフリー音楽選曲のコツと編集術
ナカシマヤスヒロ

3限目
YouTube CMの音をはっきり聴かせる!
Adobe Auditon 必勝・決め打ち MA術
沖田純之介

4限目
MAの現場でプロが利用している
ノイズ除去オーディオリペアツール
iZotope Rxを利用して音の問題を解消する
牧瀬能彦

5限目
映像の臨場感を増し、説得力を与える
フォーリーアーティストが教える「効果音」の世界
渡邊雅文

6限目
音をモニターできる環境を整える!
吸音パネルと音響補正ツール使いこなしアドバイス
三島元樹

音でここまで表現できる!
映画音響の世界
高木 創×御木茂則

脳がゾワゾワ …。聴覚を徹底的に刺激
ASMRクリエイターの世界
小岩井ことり他

Amazonページ

hontoページへ

2D関連

アナトミア 動く人体を描く

動作の仕組みを解き明かすデッサンメソッドを集約!!

私たちの日常的な姿勢やしぐさに関わる動きを、その始めから終わりまで段階別に分析し、屈曲と伸展、内転と外転、回旋といった単純な運動の組み合わせとして解説。
運動のメカニズムを理解するために必見の一冊!!

目次
はじめに/機械的な装置としての人体/第1部 上肢 Lesson 1 肩関節、Lesson 2 上腕の外転など/第2部 体幹 Lesson 23 脊柱の関節とその運動、Lesson 24 体幹の屈曲など/第3部 下肢 Lesson 39 骨盤の関節、Lesson 40 股関節の運動と屈曲など、61のレッスンを収録

Amazonページへ

hontoページへ

ゼロから生み出すキャラクターデザインと表現のコツ

設定からポージング、構図、配色、演出まで、
キャラクターイラストの基礎知識が丸わかり!

本書では漫画やキャラクターイラストを描く際に必要な素体や髪型、服などキャラクターデザインの基本から、ポーズや表情、仕草、演出、画面構成などの表現方法までを解説しています。

またケーススタディとして「SF要素のあるキャラ」「異国感のあるキャラ」「擬人化キャラ」「文字情報からキャラを描く」「音楽を表現するイラストを描く」など具体的なテーマやコンセプトの中でどのようにキャラクターイラストに落とし込んでいくか丁寧に説明しています。
漫画やイラストを描く人、絵師の卵、キャラ絵のレベルを上げたい人に最適な一冊です。

Amazonページ

hontoページへ

デジタルイラストの「武器」アイデア事典 キャラクターを彩る古今東西の逸品

古今東西の剣・刀・槍・斧・弓・銃などから魅力的な武器をたっぷり集めました。
「キャラに合った武器を探したい」「武器の名前や構造を知りたい」「武器にあったポーズを決めたい」「武器の質感を魅せる塗りを学びたい」など絵を描くときの悩みが解決できます。
キャラクターを描くときにも、キャラクターデザインのアイデア出しにも役立つ一冊です。

■武器を描くときに知っておきたいことが全部わかる!
・定番武器からユニークな武器まで図解で盛りだくさん
・武器の構造・名称がしっかりわかる
・キャラと武器が映える定番ポーズがつかめる
・武器を描くときのポイントがまるわかり
・デジタルペイントでの素材の質感表現が理解できる
・伝説の武器の背景も紹介

Amazonページへ

hontoページへ

どうしまが本気で教える「服」の塗り方 フェチが芽生える作画流儀

オフィスで働くお姉さんをテーマとしたイラストを多数発表しTwitterで話題のイラストレーター・どうしまが、どのように考えてどのように描いているか、CLIP STUDIO PAIINT PRO/EXを用いた服塗りの基本からこだわりまでをしっかり教えます。

●どうしまの塗り方と考え方がしっかりわかる!
・どうしまのブラシや、基本の塗り方がTシャツを塗る手順で一通りわかる
・8つの服や服飾品の素材に注目をしながら、シワや影、塗り分けの違いを丁寧に解説。
・服の形や素材ごとの考え方や塗り方の違いがつかめる
・ラフから仕上げまで、どうしまが大切にしている考え方やすぐに役立つ基本テクニックが満載
・構図やポーズのこだわりもわかる

●ダウンロード特典もたっぷりです!

・レイヤー付きのCLIPデータ
カバーイラストや作例のレイヤー付きが手に入ります!

・作例動画
基本の塗りの作例動画が付きます。

●目次
Chapter 1 服の塗りの基本
Chapter 2 服塗りのこだわり
Chapter 3 衣服を魅せる構図とポーズ
Chapter 4 カバーイラストメイキング

付録 イラストレーター鼎談 どうしま×かかげ×sola

Amazonページ

hontoページへ

走る女の子の描き方

女子高生、アイドル、陸上選手、女騎士……
さまざまな走る女の子を描くコツをこの一冊で完全マスター!

「走る」「歩く」の動きの基本から、
胸の揺れ、なびく髪やスカート、重心の移動などおさえておきたいポイントを多数紹介!
さらに、パンをくわえて走る、雨の中を走る、坂道を走る、手を引いて/引かれて走る、競争する、といったシチュエーションごとの解説も!

走る女の子の躍動感を表現しましょう!

Amazonページ

hontoページへ

そのまま使える人と動物ポーズ500

いきいきとした人と動物が接するイラストを描きたい! そんな方のためのお役立ち素材ポーズ集。「犬の散歩」「猫とたわむれる」「手に鳥が止まる」といった日常的なポーズから、漫画やアニメ・ゲームに登場する乗馬や、「ドラゴン」「ペガサス」などの空想動物とのポーズを網羅。500点のポーズのデータをネットよりダウンロードして使用できます。

Amazonページ

hontoページへ

スケッチで学ぶ 動物+人比較解剖学

大好評「スケッチで学ぶ美術解剖学」(2021年10月1日3刷出来)の第2弾! 霊長類、ネコ科・イヌ科、哺乳類、鳥類・爬虫類など人間を含めた動物全般の骨格シルエットとプロポーションなどを解剖学的に比較した、これまでの類書にはない美術解剖学の本。また、いま興味が高まっている古典から存在する人外、ケンタウロスやギリシャ神話や伝説で語り継がれてきた半人半獣など、空想動物の内部構造を解剖学的に解説した内容は大注目必至。さらに現代的な美術解剖学の本では紹介されることの少ない、発生学の一部と内臓、女性の構造なども紹介している。

Amazonページへ

hontoページへ

誰でも30分で絵が描けるようになる本―たった「4つのステップ」で、驚くほど絵が上手くなる!

全米のマスコミから、絶賛の嵐!
本書があれば特別な道具も、絵画教室に通う必要も一切なし!
忙しくても時間がなくても、自宅で驚くほど絵が上達します!

鉛筆を削って本を開きさえすれば、すぐにレッスンを受けられる! --ボストン・グローブ

アートスクール全体を、すっぽり一冊の中に詰め込んだような本! --ミッドウエスト・ブック・レビュー

レッスンを終えるたび、大きな達成感が得られる。一冊を終えると、自分がまるでアーティストになったような気分になる。
--デザレット・ニュース

『自分で絵を描く』なんて、考えただけでぞっとする」―― わたしはこれまでたくさんの人に絵の描き方を教えてきましたが、毎回決まってそういう人がいます。しかし、絵が描けるようになるためには、膨大な時間も、特定の場所も必要ではないのです!
本書のメソッドなら、場所を選ばず、描きたい気分になったときにはいつでも、「30分で作品を描き上げる」ことができます。 「これまで絵なんてまともに描いたことがない」という人でも、もちろん大丈夫です!
(「はじめに」より抜粋)

【主な内容】
はじめに

誰でも「絵を描く能力」が「30分で」身につく!
「3つの基本ポイント」をおさえるだけで、誰でもすぐに絵が描けるようになる!

30分で絵が描ける!「3つの基本ポイント」
「創造性」と「オリジナリティ」は自然に養われる
「創造力」は、必ずあとからついてくる!
全米で大ベストセラーとなった前作『誰でも30日で絵が描けるようになる本』が大進化!

初心者でも学びやすい!? 本書の「4つの特徴」
これを知っておくだけで、格段に絵が上手くなる! 「絵を描くための7つのコツ」

絵を上手く描くための7つのコツ
友人の画家たちも参加、さらに創造性豊かな内容に

本書の使い方
キスラー流「4ステップ方式」で、30分でアーティストのような絵が完成!
完了したレッスンをチェック!

Amazonページへ

hontoページへ

イラレ職人コロが教える飾りのデザイン Illustratorのアイデア

デザインに携わる人から非デザイナーまでを対象にしたデザイン書籍です。
イラレ職人コロ氏の「自分の欲しいものを作る」という信念のもとに作成した珠玉のアイデアが満載。

「身近」「使いやすい」ネタを収録しています。llustratorの技術を1〜100まで習得しなくても作成できるように、やさしい文章と豊富な図解で紙面を展開します。Illustratorユーザーすべてに捧げる渾身の一冊です。

Amazonページへ

hontoページへ

超絶リアルな色鉛筆画のテクニック: まるで本物みたいな絵が描ける!

ここまるのマル秘テクニックで、本物と見間違えるようなリアルな絵が描けるようになる!

初めての人も、これまでに挫折してしまった人も、ここまるマル秘テクニックでリアル画が完成!
「鳥肌がたった」「見事すぎる」など、SNSやメディアで賞賛の声が集まっている、ここまる初の著書。
今にも動き出しそうな動物や昆虫、写真のような果物や立体物のリアリズム。それは色鉛筆の「色数を重ねて塗り込む」という技法で表現できます。
一見描くのが難しそうなリアル色鉛筆画ですが、ここまる自身も独学から始めているため、初心者がつまずきやすいポイントを押さえながら、ていねいに分かりやすく解説しています。

まずは短時間で描けるビー玉やスプーンなど、簡単なモチーフのトレーニングから始めて、最終的にはカブトムシ、猫、鳥といった難しいモチーフに挑戦してください。

目の描き方、耳の描き方など、パーツごとに詳しく解説しているので、コツを掴みやすい内容になっています。
パンパステルを用いた技法や、リアルに見せるコツなど、ここまるのマル秘テクニックも満載で、色鉛筆画の表現が広がること間違いなしです。

■目次
ここまる作品集

使用画材
リアルを表現する/ここまる流 マル秘 描画テクニック
リアルを実現する/4つの技法(光・陰影・質感・遠近感)
裏技テクニック/描き始める前の準備
トレースの方法

■初級編
Chapter.01 オレンジを描く
Chapter.02 バラを描く
【ここまる実験室】魅せる花びらに仕上げる「ここまるポイント」!
Chapter.03 ビー玉を描く
【ここまる実験室】「色鉛筆」、「色鉛筆+パンパステル」の仕上がりの違いを比べてみよう!
Chapter.04 スプーンを描く

■中級編
Chapter.05 ワインを描く
Chapter.06 カブトムシを描く
Chapter.07 インコを描く

■上級編
Chapter.08 ネコを描く
Chapter.09 コーギーを描く
Chapter.10 カツカレーを描く

Amazonページ

hontoページへ

Lightroom カラーグレーディング活用BOOK

写真の雰囲気とルックを変えよう!

Adobe Lightroom Classicに新搭載された「カラーグレーティング」機能の仕組みと基本的な使い方を理解して、オリジナリティの高い写真に仕上げる方法を解説したガイドブックです。写真のシャドウ、中間調、ハイライトの部分、または全体の色合いを調整して、オリジナルの雰囲気を盛り上げたり、全く異なる雰囲気にしたり、さらに映画のワンシーンのように演出する方法を39種の作例をもとに解説していきます。
誌面で紹介した39種のプリセットデータも玄光社ストアにて同時発売します!

■CHAPTER1 カラーグレーディングの基本
01 カラーグレーディングとは
02 カラーグレーディングパネルについて
03 カラーホイールの使い方…ほか

■CHAPTER2 日常や旅先の写真の雰囲気を変える-スナップ
01 優しい色合いのレトロフィルムルック
02 往年のインスタントフィルムルック
03 記憶色のヴィンテージルック…ほか

■CHAPTER3 自然や都市の風景の見え方を変える-ランドスケープ
01 森写真の定番カラーグレーディング
02 暖色系と寒色系の補色の配色
03 ウッドカラーのモノトーン風景…ほか

■CHAPTER4 外観や印象をガラリと変える-ポートレート
01 イエローグリーン・ポートレート
02 ブラウンシック・ポートレート
03 ファッション誌のグリーン&オレンジ…ほか

■そのほかのカラーグレーディングに役立つアイデア10

Amazonページ

hontoページへ

アートブック

ジブリの立体建造物展 図録<復刻版>

2014〜2018年にかけて開催された人気展覧会
「ジブリの立体建造物展」の図録が復刊!

『風の谷のナウシカ』から『思い出のマーニー』まで―― ジブリ作品に登場する、どこかに存在していそうな架空の建造物。その印象的な建物に注目し、展覧会の監修を務めた建築家・藤森照信氏による詳細解説、宮崎駿監督の文章と共に、設計の源に触れる一冊。
背景画、イメージボード、美術設定など約380点の図版を収録!

Amazonページ

hontoページへ

プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク 公式ビジュアルファンブック

セガ×Colorful Paletteが贈る人気アプリゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の公式ビジュアルファンブック!

ゲームリリースから2021年7月末までに実装されたイベントイラストを多数収録するほか、
ユニットメンバーとバーチャルシンガー全26名のビジュアル素材や資料も満載。

【おもな掲載内容】
■CHARACTERS
登場キャラクターのイラストや3Dモデルをはじめ、貴重なビジュアル素材を掲載。

■EVENT ARTWORK
イベントイラストをキャラクター別に300点以上掲載。※掲載される素材は2021年7月末までに実装されているもの。

■PRODUCTION NOTE
ユニット間の関係性がわかる秘蔵情報を掲載。読めばもっと作品世界に親しめる!

■OTHER MATERIALS
衣装およびアクセサリの関連素材、収録楽曲のジャケット集など。

Amazonページ

hontoページへ

VISIONS 2022 ILLUSTRATORS BOOK

pixiv総監修のアートブック!!

最前線で活躍するイラストレーター 170人の「VISION」がここに。
pixiv総監修のアートブック!! 様々なフィールドでインパクトを与えている実力派イラストレーター170人の代表作と新作を多数収録。
カバーイラスト/メイキング/特別インタビュー:お久しぶり
巻末コラム:「― データで読み解くイラストの今と未来 ―」 虎硬(イラストレーター・コラムニスト)

Amazonページ

hontoページへ

Girls ガールズ 2021年度版 (ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION)

活躍中の国内外の作家約100名の作品をテーマごとにまとめたアートブック作品集
ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION シリーズから
国内外の187作家の作品を収録した
「女性・女の子」をテーマにした作品集「Girls2021年度版」が登場!

カバーにはMonet nekoshima氏の作品を起用。
巻末には各作家のプロフィール写真・コメント・HP・連絡先を収録しているので
ビジュアルを楽しむだけでなく、作家を探している方にも役立つ一冊となっています。

【掲載作家】(五十音順、敬称略)

明衣 / 逢蒼和希 / 蒼井すばる / Akari Ito / アロエ / あきらんど / awai. / an / イオリ
石ヰアケミ / 泉リリカ / イトヒツジ / itomaki / いとり / イナバマナミ / いぬ山 / Imai Mao
IYU / 岩切葵 / 内堀深朔 / 梅田あいな / EBI / EMMA / emi & the veggies / 襟 / :える
遠藤ゆきえ / エンドーハイロウ / 大宮のぞみ / おおもりのりこ / 丘 / Osaku / osake /おちょぴ
おつきみ / おにぎりまん / オハナ / Omitsu / Onji / KAY / がじゅまる / かとうあやか
金森まさき / カニコ / 椛田飛鳥 / ガブリイズム・ガブリメリー / カミヤノゾミ / YUMIKO KITAZONO
Kimiko Hayashi / 際恵理 / くさすけ / KJU / くずもち / クドウナナコ / クマザキ優
クラハシ・ヨーコ / kuRuri / 黒蜜梅子 / Keiko THE PARK / Coco Schwarz / Coco. / kozi69
こにしななめ / 小羽 / 小幸 / koromi / concrete / saika / 相樂和紀 / 咲久亜 / 沙天
紗野あん / サリー・ルーナペーペ / 333 / 鹿野慶 / JIJI / sizuku / ままこあーと / 芝りさこ
澁谷安佐子 / しんいし智歩 / shin_coromo / 杉本憲一 / suzukimio / Spell / 爽あゆみ
soyoka / taka.studio / 高瀬彩加 / たかなつめ / 高橋善則 / タカヤユリエ / たくぼく。
タケ / Tanetani /タワタリナツキ / tica ishibashi / ちかめ / chiharu /CHAI CHAI
ちょむ / 塚由叡 / 敦賀健太郎 / TLYS / 東子 / 常盤クニオ /どくだみ / DOKUCHAN / 兎月結花
ナオミ IRIS ニヘイ / ナガセシン / 中野画美 / 中村サトル / ナカムラユウキ /ナカヤマアズサ
なきむし / 梨木ヒカリ / natsu / なつき明希 / 名取あき / 成田恵美 / ナルコレプシー
西瓜みい /にしむら☆やえ / 庭月じゅん / 沼澤玲菜 / のり恋 / non nakano / ばしちか
はせがわなつみ / hasegawa fumika / 長谷川理恵 / ha:lu / Birne / WHO-ka / 福井伸実
藤乃ちう / ふじもりはる / べあろ / ほがらか / pocopi / HONEPINK /Maco. / まのれいな
mari / 三浦愛 / MIKI / MICO / ミシマタマ / 満場エコ / 源川いく美 / 水都ミナ / 南まい
みのり / ミブチタカユキ / 三柳智子 / Miyuki Marie / mushiro / MURANOA / 冥王めお
メグミワタナベ / Monet nekoshima / 桃実ゆり / 森あゆみ / 森きなこ / 森霧矢 / モリヤマミホコ
やちゆうな / 柳貞次郎 / ユウ華. / 幸香 / YUKA YASUTOMI / yulim / yurinsta
You Semoto / 佳江 / 吉田ユミ / 吉村知子 / 米畑有紗 / 莉夏 / RIKK / ryo
林檎飴 / Ruka / resopokko / ロンザエモン / わだ /

Amazonページ

hontoページへ

Bad Boys Illustration

イキリ散らかせ!!!
不穏で不敵でカッコイイ!!! ボーイズイラストコレクション

本書は、挑発的・好戦的・反社会的・不品行・ダウナー・病み・闇 etc. そんな形容が似合う、魅力的なBad Boysを描いたオリジナルイラストと、その描き手を紹介するアンソロジーイラスト集です。多彩な作家陣が描き出すちょいワルから、かなりワルまで、表情、仕草、ファッション、関係性、世界観 etc.様々なタイプのBad Boysをご堪能ください。収録作品数130点以上、掲載作家19名全員の本書描き下ろし作品も収録した充実の内容でお届けします。

Amazonページ

hontoページへ

アート オブ アサシンクリード ヴァルハラ

『アサシン クリード ヴァルハラ』のアートワークスを余すところなく蒐集。
壮麗な美術画稿で独自の世界観を堪能できるファン必携の一冊。

Amazonページへ

hontoページへ

BLOOD THE LAST VAMPIRE -Story Board-

ベトナム戦争直前の横田基地を舞台に、歴史の陰で続く怪物と人間の死闘を描くアクション・モダンホラー『BLOOD THE LAST VAMPIRE』(2000)は、プロダクション I.G初長編デジタル・アニメーション映画。
その絵コンテを電子書籍で初公開。

絵コンテは通常版と北久保弘之監督のコメント付き版の2種類を収録。さらに北久保監督による制作秘話と絵コンテ作成術エッセイ、井上俊之、寺田克也、今石洋之、松本憲生、西尾鉄也、黄瀬和哉、中村豊、新井浩一(敬称略)という豪華ゲスト陣のイラスト付き…と盛りだくさんの内容です。

著者:北久保弘之
1963年11月15日生まれ。
アニメーション監督、アニメーター。TVシリーズ「機動戦士ガンダム」などで動画を経た後、「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」「AKIRA」「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」など多数の作品に原画で参加。

主な監督作品
「ブラックマジック M-66」(1987)
「老人Z」(1991)
PlayStation「攻殻機動隊」ムービー・パート(1997)
「ジョジョの奇妙な冒険(OVA)」(1993)
「GOLDEN BOY さすらいのお勉強野郎(OVA)」(1995)

Amazonページ

DT

気鋭のイラストアーティスト田村大(DT)初の作品集。Instagramにアップするスポーツアスリート作品に世界が驚愕中。

世界のスポーツアスリート、セレブリティを描きInstagramを中心に発表するいまもっとも注目を集めるイラストアーティスト田村大。アスリートをスーパーヒーローとしてとらえ、「スーパーヒーローが必殺技を出す瞬間、その人の一番エネルギーが出る瞬間を描きたい」という独特のタッチは、アスリートからほとばしる一瞬のエネルギー、躍動感を切り取り、永遠のものにする。本作品集は2021年時点での田村大の自己ベストが詰まった一冊。彼がチャレンジを続けながら魂を込めて描いてきた多種多様な作品が、230点以上掲載されている。実際に手にとってみると、スマホの画面で見ていたときとは一味違う、彼が初期からこだわっている「手描き」の世界観を感じることができるはずだ。絵から出ている迫力や思いが、胸を熱くし、こころに炎を焚きつける熱量高い作品集。リビングのラックに置いて、折に触れて眺めたい。こころを勇気づけるエネルギーを受け取って欲しい。

掲載されているスポーツジャンルはバスケットボールをはじめ、野球、サッカー、テニス、バレーボール、柔道、プロレス、格闘技、フィギュアスケート、など多数。初期のカリカチュア作品やミュージシャン、セレブリティ、動物や樹木、炎などの自然物、歌舞伎、仏像などのオリエンタルな作品なども幅広く収録していて見飽きしない。

そして彼の経歴にも注目。インターハイベスト8の実績をもつバスケットボールプレーヤーから、スポーツメーカーに就職しデザイナーとして活躍、しかし、絵を描くことを仕事にしたいと心機一転カリカチュアリストへと転身。商業施設や店舗で集客と顧客満足に試行錯誤しながら3万人を描き、自分にしか表現できないスタイルやカラーを追求、唯一無二のイラストアーティストになっていった。「絵描きだけで食べていくにはどうすればいいか」をとことん考え、作品発表の場にSNSを活用。描いたアスリートやセレブリティから賞賛を受け、フォロワーを通じて作品が拡散し、人気を獲得した。自分の大好きなことを仕事にし描いた人を喜ばせ、夢をつかみとっていった彼のサクセスストーリー。子ども時代から現在まで、はじめて語られるエピソードをまじえて掲載する。

Amazonページ

hontoページへ

Manier[マニール]鈴平ひろ 25th Anniversary Art Works 

画業25周年──。
レジェンドイラストレーター・鈴平ひろ先生のオリジナル画集が満を持して製作決定!!

PCゲーム原画、コンシューマゲームのキャラクターデザインなど、数多くの作品を生み出してきた伝説的イラストレーター・鈴平ひろ先生の、デビュー25周年を記念した画集が2021年11月に発売決定! 13年ぶりの刊行となる本画集では、その間に生み出された同人作品、オリジナルヒロインたちを一挙収録!! 鈴平ひろファン必携の一冊を、是非お見逃しなく。
さらに、本画集は作品の魅力・背景を忠実に再現する、特製の画集用インクで印刷!

Amazonページ

hontoページへ

ふすい画集 Brilliant World

繊細かつ鮮やか!
まるで一瞬を切り取ったかのような情景を描く
人気イラストレーター「ふすい」氏の初個人画集

「青くて痛くて脆い」や「京都西陣なごみ植物店」などの多くの文芸作品や書籍、ミュージック・シーンなど……活躍の舞台を広げ続けるイラストレーター「ふすい」氏の初画集です。ふすい氏のプライベートで描き上げたイラストはもちろんのこと、これまでのお仕事で携わった作品も掲載しています。

Amazonページ

hontoページへ

ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK orie

繊細な絵と言葉で共感を集めるイラストレーター orie。待望の初画集!

美しくもどこか消え入ってしまいそうな儚さや憂いの感情を繊細に描いた絵と、添えられた言葉の織り成す独自の世界観が多くの共感を集めるイラストレーターorie。

本画集では、活動の初期から現在までの作品を厳選して収録しています。

また、作家の思考と制作の手順を詳細に綴った描き下ろし作品2作のメイキングと、作品作りの秘密に迫るインタビュー記事も掲載。今回初公開となる、絵と言葉による創作小説でも、作家ならではの世界観が存分に表現されています。

200ページ近くにも及ぶボリューム、B5ワイドサイズの大きな判型で、作品本来の魅力を隅々までご覧いただける一冊です。

【著者プロフィール】
orie/広島県出身。独学で絵の描き方を学ぶ。
これまでに書籍の装画、MVイラスト、ジャケットアート、キャラクターデザイン、グッズ販売等の仕事に携わる。制作テーマはひとりぼっちの夜にそっと寄り添えるような作品。その他テディベア作家としても活動中

Amazonページへ

hontoページへ

OZEAN PRINZESSIN 野上武志画集【海編】

艦船×美少女活劇の名手・野上武志が放つ海の美姫たち

「ガールズ&パンツァー リボンの武者」「紫電改のマキ」「蒼海の世紀」「萌えよ! 戦車学校」など、萌えミリタリー作品を多数生み出した名手・野上武志氏。その野上氏が今まで手掛けてきた、艦船・海×美少女イラストを収録した画集が登場します。
女ばかりの戦艦「みかさ」を舞台とした海洋冒険マンガ「蒼海の世紀」をはじめとして、日本の女子高生が米海兵隊に入隊する「まりんこゆみ」や、季刊「MC☆あくしず」での海軍系イラスト、多種多様な媒体での海洋イラストを網羅。さらに海×女の子のイラストのみならず、その他の秘蔵イラストも一挙収録します。巻末には、現在好評連載中の「はるかリセット」のカラーイラストも収録。約135点のイラストがA4の大判で楽しめます。
広大な海原を征く艦船と、活発で魅力的な美女/美少女が集合した、壮大なロマン満載の画集です!

Amazonページ

hontoページへ

リファレンス・その他

甲秀樹 人体デッサン 男性ポーズ集 ディープシーン

大好評を博している「甲秀樹 人体デッサン 男性ポーズ集」が、さらにディープに!!

画家・人形作家 甲秀樹 監修、男性を描くためのバイブル。

ソロ、回転アングル、フェティッシュ、絡みなど、裸体ポーズ写真を約500点収録。
大きな写真中心で身体の細部までわかる!

作画の幅が、イマジネーションが広がる!
漫画家、イラストレータなど必携の書。
こんなディープシーンを描きたかった!

◎内容
ソロポーズ
回転アングル
立ち・座り・寝など
フェティッシュ
網タイツ
コルセット
ブラジャー
半着衣
ロープ
ロープ&蝋燭
ソーセージ
キス
絡み
立ち攻め
正常位
後背位
騎乗位
寝背面騎乗位
身体の部位

Amazonページ

hontoページへ

ビジュアルヌード・ポーズBOOK act 星宮一花

女性を魅力的に描くための「ビジュアルヌード・ポーズBOOK」。最新作は星宮一花。スレンダーなめらかボディをじっくり描いてみよう!

Amazonページ

写真でたどる 美しいドレス図鑑

「ドレスは女性を美しくするためにあった」(ジバンシィ、1925年3月)。

エリザベス女王からバレンシアガまで。モードとエレガンスが詰まった、
時代を代表する美しいドレス約100点を、生地、形、装飾、細部まで徹底解説!
今見ても素敵でおしゃれ、思わず着てみたい、描いてみたくなるドレスを、
写真で楽しむ1冊です。
オールカラー総図版点数220点
作画資料、舞台・映画鑑賞にもお勧め!

Amazonページ

hontoページへ

世界のアーティスト250人の部屋 人生と芸術が出会う場所

ダ・ヴィンチから、ココ・シャネル、デヴィッド・ボウイまで
古今の巨匠たちの自邸250軒を美しい写真とともに紹介

世界を揺るがす作品を生み出してきたアーティストたちの自邸。そこは彼らの生活の場であるとともに、彼らが人生をかけて編み出した珠玉の作品であるともいえます。

本書は、アート、建築、デザイン、ファッション、文学、音楽、映画など、様々な分野で活躍する世界的アーティストたちの自邸約250軒を写真とともに紹介する、比類なきコレクションです。古くは6世紀前まで遡り、30ヵ国以上からピックアップしたあらゆるスタイルの部屋を収録。歴史上の人物から今も現役で活躍するクリエイターまで、彼らの非凡な生活空間を覗き見ることができます。

芸術運動を先導したウィリアム・モリスやリートフェルトの自邸における、実験的な試み。イヴ・サンローランがモロッコに建てたモザイクタイルの邸宅に満ち溢れる、美への情熱。物が散乱し絵の具が飛び散ったフランシス・ベーコンのカオティックなアトリエは、彼の人生そのものの反映です。また、ルネ・マグリッドにとってリビングのブルーの壁は創作のヒントになりました。

インテリアには、彼らが誰とともに暮らし、学び、どのような栄光や悲劇を経験し、技術やインスピレーションを得て、どんな憧れや失敗、葛藤や悩みを抱えていたのかといった、隠された歴史が凝縮しています。創作人生の伴奏者となった「部屋」を知ることのできる1冊です。

〈収録アーティスト一例〉
【画家、彫刻家、陶芸家】

レオナルド・ダ・ヴィンチ
クロー・ド・モネ
ポール・セザンヌ
マルク・シャガール
サルバドール・ダリ
ジョージア・オキーフ
パブロ・ピカソ
フランシス・ベーコン
ルネ・マグリット
ラファエロ
ルーベンス
フリーダ・カーロ
マルク・シャガール
ジョアン・ミロ
サイ・トゥオンブリー
ジャクソン・ポロック
イサム・ノグチ
ドナルド・ジャッド
河井寛次郎

【デザイナー、建築家】
ウィリアム・モリス
ル・コルビュジエ
チャールズ&レイ・イームズ
アルヴァ・アアルト
テレンス・コンラン
ジョージ・ナカシマ
オットー・ワーグナー
フランク・ロイド・ライト
ヘリット・リートフェルト
ルイス・バラガン
オスカー・ニーマイヤー
ジェフリー・バワ
フランク・ゲーリー
ザハ・ハディド
坂茂

【ファッションデザイナー】
ガブリエル・シャネル
イヴ・サンローラン
ジョルジオ・アルマーニ
ジャンニ・ヴェルサーチェ
アレキサンダー・マックイーン
クリスチャン・ルブタン
アニエスベー
カール・ラガーフェルド
ピエール・カルダン
クリスチャン・ディオール
ユベール・ド・ジバンシィ
マーク・ジェイコブス

【小説家、詩人、哲学者】
アガサ・クリスティ
ジェイン・オースティン
アーネスト・ヘミングウェイ
ゼイディー・スミス
ルイザ・メイ・オルコット
マーク・トゥエイン
ヴァージニア・ウルフ
ジャン・コクトー
ジャン・ジャック・ルソー
ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ
ヴィクトル・ユーゴ
チャールズ・ディケンズ
エミリー・ブロンテ
ヘンリック・イプセン

【作曲家、ミュージシャン】
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
ジャコモ・プッチーニ
ジュゼッペ・ヴェルディ
フランツ・リスト
ルイ・アームストロング
ジミ・ヘンドリックス
ジミー・ペイジ
エルヴィス・プレスリー
フランク・シナトラ
デヴィッド・ボウイ
モービー

Amazonページ

hontoページへ

ドガ ダンス デッサン

「〈デッサン〉とはかたち(フォルム)ではない。かたちの見方なのだ」――親しく接した画家ドガの肉声を伝える美術論。その人柄・技法・芸術に対する姿勢の素描と、ヴァレリー独自の芸術・身体観とが交錯。本書には、幻の初版でのみ知られる、ドガのダンスのデッサン全五十一点を掲載。絵画と思考の自在な往還を再現する初の邦訳。[カラー版]

Amazonページ

hontoページへ

英国建築の解剖図鑑

英国で長年愛されてきたベストセラー建築図鑑、待望の日本版!

ノルマン征服から中世、ヴィクトリア朝、そしてモダニズムまで、英国の建築スタイルをイラストで読み解いたビジュアルガイド。建物のパーツを英文でも記載、学習にも役立ちます。映画やドラマ、小説の背景を理解したり、創作をする人の参考資料としてもおすすめ。
英国らしいウィットあふれるイラストと解説、温かみのある手描き文字も楽しい、手元に置いておきたい一冊。

――建築の本というと何やら難しいイメージがあるかもしれませんが、建築は生活の背景です。大海原にいるときは別として、いつ、どこで何をしていても常に私たちの周りにある、ごく当たり前のものなのです。

――建物を構成するパーツの名前を覚えれば、“ほら、あの小さい節みたいのがついたやつ”とか“三角形の左にあるカーブしたところ”なんてあいまいな表現ではなく、そのものずばりの名前を言うことができます。そしてどんな建物を前にしても、古い友人に再会したような親しみを覚えるにちがいありません。
<本文より>

【著者紹介】
マシュー・ライス(Matthew Rice ):画家、デザイナー、作家。英『カントリー・ライフ』誌などに寄稿。チャールズ皇太子が序文を寄せたVILLAGE BUILDINGS OF BRITAIN(2001) をはじめ、英国の建築に関する著書多数。陶芸家の妻、エマ・ブリッジウォーターとともにノーフォークおよびオックスフォードに住む。

【翻訳者紹介】
岡本由香子(おかもと・ゆかこ):静岡県生まれ。防衛大学校卒業後、航空自衛隊に10年勤務。児童書からノンフィクションまで幅広い分野の翻訳を手掛ける。『フランク・ゲーリー 建築の話をしよう』、『ゴッホはなぜ星月夜のうねる糸杉をえがいたのか』(ともにエクスナレッジ)など訳書多数。

【監修者紹介】中島智章(なかしま・ともあき):1970年福岡県生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程終了。博士(工学)。現在、工学院大学建築学部建築デザイン学科・准教授。著書に『図説ヴェルサイユ宮殿 太陽王ルイ14世とブルボン王朝の建築遺産』増補新装版(河出書房新社)、共著に『パリ・ノートル=ダム大聖堂の伝統と再生 歴史・信仰・空間から考える』(勉誠出版)『リノベーションからみる西洋建築史 歴史の継承と創造性』(彰国社)などがある。

Amazonページ

hontoページへ

図解 アメリカの住居

アメリカにはヨーロッパ各国から入植者たちがやってきて、それぞれが自国の建築様式で住居を建築しました。そのため、アメリカではバラエティに富んだ建築を見ることができます。
ネイティブアメリカンの素朴な住居、華やかな装飾のゴシック建築、歴史ある古代エジプト建築、メイド室を備えた植民地住宅、木材を活かしたバンガローから、車や船を改造したモービルハウスや水上住宅、ソーラー住宅、シェルター型住宅、果てはスペースコロニーまで、さまざまな住宅を間取りつきでわかりやすく図説しました。
コミックやイラスト、物語の資料としてはもちろん、映画やドラマ、小説が何倍も楽しめます。

Amazonページ

hontoページへ

インディーゲーム・サバイバルガイド

本書はすでにゲームを作りはじめているインディーゲーム開発者を対象として、「ゲームを完成させる」「ゲームを知ってもらう」「ゲームを配信する」「ゲーム開発を継続する」という4つのテーマについて知見を集約した本です。
ゲームの「完成」に必要な要件や、プレスリリースの配信、展示会への出展、パブリッシャーとの契約など、PC/スマートフォン/家庭用ゲーム機向けにゲームを作る個人や小規模チームが、収益を得て活動を維持していくためのノウハウをまとめています。
さらに、8人の開発者と開発者コミュニティ運営から、インディーゲーム開発に取り組むうえで重要なことについてのインタビューも収録しました。

第1章:誰でもゲームを全世界へ販売できる時代
インディーゲーム——ゲーム文化の新たな発信チャネル
ゲーム作りをどうはじめて、どう続けていくのか
つくったゲームをたくさんの人に遊んでもらうために

対談:みずからのスタイルを貫くための個人制作ゲーム —— 「アンリアルライフ」hako生活×「果てのマキナ」おづみかん

第2章:ゲームを「完成させる」ために必要なこと
破綻しないためのプロジェクト管理
工数を見誤りがちな実装
快適に遊んでもらうための機能
デバッグとリファクタリング
完成の極意

対談:独立から家庭用ゲーム機展開へ、その道のりと苦闘 —— 「カニノケンカ」ぬっそ×「ジラフとアンニカ」斉藤敦士

第3章:ゲームを「知ってもらう」ために必要なこと
宣伝活動の意味
宣伝素材の制作
公式サイトの制作
デモ版や体験版の開発
プレスリリースの作成と配信
そのほかの宣伝活動
インタビュー:Unityがインディーゲーム開発者に支持される理由

対談:スマートフォンゲームの生存戦略 —— 「TapTripTown」いたのくまんぼう×「くまのレストラン」Daigo

第4章:ゲームを「配信する」ために必要なこと
税金・販売計画・契約・法律
スマートフォンでの配信
PC/家庭用ゲーム機での配信
インタビュー:Epic Games Japanが推進するクリエイター支援

対談:小規模チームによるゲーム開発の現場から —— 「グノーシア」川勝徹×「ALTER EGO」大野真樹

第5章:ゲーム開発を「継続する」ために必要なこと
ゲームイベントへの出展・展示
SNSの活用
ファン活動の促進
ゲームのアップデートとエンドコンテンツの用意
継続的なセールの実施
ゲームの売上以外で活動資金を得る
ゲーム作りの継続

対談:日本のインディーが海外へつながる「場」をつくる —— 「asobu」チャオ・ゼン&アン・フェレロ

Amazonページへ

hontoページへ

ディズニープリンセス

世界中で愛されているディズニープリンセスたちがどのように生まれたかを、美しいアートや興味深い裏話とともに伝える豪華本。

本書では、美しいアートや興味深い裏話を交えながら、白雪姫からモアナまで12人の公式ディズニープリンセスがどのようにして生まれたのかを解き明かしています。伝説的なディズニー秘蔵資料から選んだ未公開のコンセプトアートをはじめとする200点以上の見事な画像を満載した本書は、それぞれのプリンセスの性格、美しさ、心を形作った豊かな創造性に迫り、プリンセスがどのように進化してきたか、そして、夢を追いかける勇気をほぼ1世紀にわたって新しい世代に与えてきたかを追っています。象徴的なヒロインであり不朽の遺産であるディズニープリンセスを称えた特別な一冊です。

Amazonページ

hontoページへ

366日 絵画でめぐるファッション史

1日1作品、ファッショナブルな美術史をたどる

16世紀イタリアのビロードのドレスやスペインのひだ襟、17世紀バロックの豪華な宝石やレース、18世紀フランス・ロココの軽やかなフリルやリボン、19世紀にはじまるオートクチュールの歴史…。華やかな宮廷ファッションからヨーロッパ各地の民族衣裳まで、変化する時代の多様なファッションとその時を生きる人々の物語をたどります。1日1点ずつ、366の作品を楽しみながら、服飾や絵画の見方や知識も身につきます。

Amazonページへ

hontoページへ

アニメ業界で働く (なるにはBOOKS 補巻)

テレビ放送開始以来60年近く、アニメーションは今や日本の代表的なコンテンツになりました。子ども向けだけではなく幅広い年齢層が対象となり、視聴方法も映画や配信など多岐にわたります。アニメーターや声優から編集や撮影、音響まで、1本のアニメが完成するまでに関わるさまざまな職種を紹介。アニメの歴史や制作工程、専門学校などアニメ業界への入口についてもくわしく解説します。

Amazonページへ

hontoページへ

PC自作・チューンナップ虎の巻 2022【DOS/V POWER REPORT 特別編集】

1年間のPC自作情報を総括する極厚解説本が今年も登場。検証データや製品スペックなどが詰まったその情報量と実践的なノウハウが支持されて刊行16年目を迎えました。

“唯一にして最強のPC自作専門誌”DOS/V POWER REPORT(2021年冬号~秋号)の人気特集、連載が詰まった保存版です。

【★★電子版(PDF形式)無料ダウンロード権付き! ★★】

【巻頭企画】
“虎の巻”だけの新規記事として、「Alder Lake」こと第12世代CoreシリーズおよびLGA1700プラットフォームの解説と、ライバルであるRyzen 5000シリーズを含む現行CPU 24製品の一斉ベンチマーク比較を掲載。基本性能だけでなく、気になるゲームでのパフォーマンス、さらに写真処理、動画編集、3DCGレンダリングなどに関して、各CPUの力関係に迫ります。

【PCパーツ最新事情】
ついに登場した新OS・Windows 11が動作する環境についてその背景を含めて解説した記事のほか、最新CPUやビデオカードを一斉比較するにとどまらず、そうした高性能パーツの安定動作に寄与する電源やPCケースを横並びで検証。さらに、大容量化の進むPCIe 4.0対応SSDの一斉比較など、最新パーツをさまざまな観点から解説しています。

【作例傑作選 2022】
Ryzen 5000シリーズや第11世代Coreなどの人気パーツを使った作例を多数掲載。

【PC自作入門】
【PC自作入門】PCを構成するパーツを基礎から解説しているほか、豊富な写真で分かりやすい組み立てガイドを掲載。

【PC自作テクニック】
PCをアップグレードするポイントなど、PCパーツの使いこなしテクニック、設定法などを解説。

【トレンドPCパーツ2021-2022】
ビデオカード、マザーボード、PCケース、電源、CPUクーラー、SSDなどのレビュー記事を豊富に収録。

【PC自作資料集】
主要デバイスのスペックをまとめた保存版のデータベースを収録、多方面から現在のPC自作シーンを取り上げます。

【★★特典★★】
2016~2020年のマザーボード・CPUクーラー関連記事の電子版(PDF)ダウンロード権付き。これだけでも300ページ超!

Amazonページへ

hontoページへ

2021年12月発売予定の本

ここからは12月発売予定の本の一部を紹介します。12月のブックコーナーでも改めて紹介します。

3D服飾モデリングテクニック Marvelous Designer入門

ゲームや映画でスタンダードとなった
新しいコスチューム制作テクニック!

“服飾知識”を得て、ハイクオリティなデジタルデータを制作!

3Dモデリングしたキャラクターにフィットした
千差万別な体型の服装を制作するスキルを習得!

———————-
ダウンロードして学べる
基本の型紙データ約80点
———————-

Amazonページへ

hontoページへ

「ZBrush Core」でつくるフィギュア原型 第三版

「ZBrush」は、いわゆる「デジタル原型」を作る人たちの間で人気のソフト。「ZBrush Core」は、機能を絞り、価格を抑えたものです。
「スカルプト」という手法で「立体」を作って、「イラストを元にしたフィギュアを作ること」を目標に、その制作工程を解説。
「第三版」では、2021年現在の最新バージョンに合わせた内容になっています。

hontoページへ

Unity 3D ProBuilder / ProGrid入門

Unityに標準装備のProBuilderを使っておもしろいゲームデザインを作成するのに必須の書籍。

Amazonページへ

hontoページへ

CGWORLD (シージーワールド) 2022年 01月号

今月号では、家庭用最新作となる『アイドルマスター スターリットシーズン』を全56ページで大特集! 『アイドルマスター』『シンデレラガールズ』『ミリオンライブ!』『シャイニーカラーズ』の4ブランドのアイドルに、ニューアイドルの奥空 心白と961プロを加えた32人が競演する本作。その魅力を、プロデュース・アイドル・ステージ・コミュ・モーションアクター・エモーショナルトゥーンなど、CGWORLDならではの切り口で解説する。バンダイナムコエンターテインメントからは『アイドルマスター スターリットシーズン』プロデューサー・久多良木 勇人氏と『アイドルマスター』シリーズ 総合プロデューサー・坂上陽三氏が登場。具体的なメイキングパートでは、実制作を担ったILCAの中核スタッフが制作の裏側を語る。なお表紙は本誌用の特別な撮り下ろしで、特集内にはアイドル32人の撮り下ろし立ち絵も掲載しており、ここでしか見れないビジュアルも満載だ。
その他、サイバーコネクトツーが開発に携わった大人気アニメのゲーム化作品『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』、グラフィニカがCG制作を担うフジテレビ「+Ultra」ほかにて放送中のロボットアニメ『マブラヴ オルタネイティヴ』、週刊ビッグコミックスピリッツに連載中の大ヒット漫画を原作にした映画『土竜の唄 FINAL』など、人気作のメイキングやTIPS、連載陣も大充実!

Amazonページへ

hontoページへ

プロ絵師3人が教える 女の子キャラの描き方 スペシャリストのデッサン流儀

SNSフォロワー数、合計60万人以上!
人気絵師3人の美少女キャラ線画ノウハウを
380点以上のイラストで大公開! !

SNS や同人誌即売会で人気のプロ絵師3 人の女の子キャラの描き方を380 点以上のイラストで解説。
各絵師の描き方のこだわりは、学校等で習わない独自のもの。
個性がより強調されて、類書にはないノウハウや考え方を知ることができます。
複数の人気絵師のイラストを一冊で見られる、人気絵師のノウハウを複数知れる、普段公開されることのないメイキングを見られる、魅力満載の一冊です。

目次
LESSON1 いちかわはるの女の子キャラデッサンの流儀
視線を惹きつける目を描くコツ、感情を伝える鼻と口のコツ&表情バリエーション、柔らかさと動きのある髪表現、心を揺さぶる指の描き方と指演出、見惚れるボディラインの描き方、など

LESSON2 桜ひよりの女の子キャラデッサンの流儀
印象的な目を描くコツ、感情が伝わる口の描き方と表情、見惚れるつや髪のコツ、かわいさが詰まった指の描き方と指演出、“かわいい”を強調するなら頬を描く、など

LESSON3 Twin Boxの女の子キャラデッサンの流儀
心を惹きつける顔のライン、視線を惹きつける目のコツ、肉感豊かな胸の描き方、しなやかで美しい指の描き方、魅惑のボディラインの描き方、ヒザと太もも・スカート丈の関係、など

Amazonページ

hontoページへ

リズムとフォース 第3版(10周年記念エディション)

生き生きとした、魅力あるドローイングは、リズムとフォースの意識から。
名インストラクター、マイケル・マテジによる定番書籍が10周年を迎え、大幅改定!

モデルを前にしたら、見るべきは「人間そのもの」です。本書は、短時間で生命のエネルギーをとらえ、ダイナミックなドローイングを描くための基本を解説した、実践ガイドです。
力強いドローイングの例を示しながら、以下の方法を説明しています。

・フォースとリズムを意識したドローイングによって、生命を描く
・アピール(魅力)あるドローイングを描く
・直線と曲線の組み合わせを利用する
・簡略化したドローイングでストーリーを伝える
・基本的な身体構造の知識と人体ドローイングの技術を獲得する

※30本の字幕付き動画が付属※
紙面では伝わりきれない情報も、著者のドローイングを画面越しに見ることで、理解が進みます

イラスト、アニメーション、アートなど、目的や経験を問わず、短時間のドローイングでアイデアをつかみ、主張あるドローイングを描くための心構えや方法論を理解できます。

本書は「FORCE: Dynamic Life Drawing: 10th Anniversary Edition (FORCE series) 3/E」(Focal Press刊、)の日本語版です。

Amazonページへ

hontoページへ

ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.2:HOW TO THINK WHEN YOU DRAW vol.2 日本語版

◆あらゆるモノの“捉え方”と“描き方”をとことん単純化し解説した究極のドローイングチュートリアルシリーズ 第2巻◆

◆ポケモンカード公認イラストレーター“ヒョーゴノスケ氏”も絶賛!!◆
「複雑に見えるアレやコレ、こんなに簡単に描く方法があったのか! と驚きの連続です」

本書は、漫画家、アーティスト、クリエーターのためにエザリントン兄弟が立ち上げた無料のオンラインチュートリアルの中から一部を抜粋しまとめた書籍『How to THINK When You DRAW』シリーズの第2巻日本語版です。

百科事典のように数多くのイラストの描き方を取り上げる本書の特徴は、「どんなに複雑なイラストでも、とことんシンプルに単純化して考え、描く方法を解説する」というものです。
つまり描き方の原点(本質)を解説した書籍ということです。

さまざまなイラストの描き方の基本を知ることで、描けるイラストのレパートリーが増えるのはもちろん、そこからの派生(バリエーション)や独自性(オリジナリティ)を強化することもできます。

「数多くのイラスト(モチーフ)の描き方が載っている百科事典のような本が欲しい」
「漫画やイラストを描きたいけど、キャラクター以外(背景、小物、動物、メカ、建物…etc)の描き方がほとんどわからない」
「デザインの引き出しをもっと増やしたい」
「自身の作品にもっとオリジナリティを加えたい」

『How to THINK When You DRAW』シリーズはそんな悩みの解決に役立つ書籍です。

Amazonページへ

hontoページへ

オザカズ式 アニメエフェクト原画集

人気アニメーター小澤和則氏によるアニメエフェクトのテクニック満載の書籍。 著者がこれまでに手掛けたアニメエフェクトの原画と実際のキャプチャ画像を掲載し、著者による解説やポイントを紹介! またタイムシートや著者インタビューも掲載。 アニメファンやアニメ業界関係者は必携の1冊です。

Amazonページへ

hontoページへ

プロの講師が教える コミックイラストの描き方 

専門学校でコミックイラスト・マンガのプロ育成に関わる講師が、実際の授業で教えている内容を完全書籍化。
基本的な「絵の描き方」から世界観の構築、プロとして仕事をしていく上でのコツまで、専門学校で教えるすべてのエッセンスがここに!

Amazonページへ

hontoページへ

光と色のチュートリアル

光の性質を理解して、デジタル彩色を極めよう!
「色を塗ると、いつも同じになってしまう…」
「かっこいいキャラや場面が描きたいのに、ぜんぜん迫力が出ない…」
そんな悩みを解決します!
私たちの周りにいつも存在している光。
光は時間や環境によって刻々と変わります。そして光の種類や強さ、方向が変わると、私たちが見る色や陰影も驚くほどさまざまに変化します。
物の立体感や、自分がイメージする雰囲気を表現するには、光と色の仕組みを理解して着色することがとても大事なのです。
魅力的なイラストを描くために必要不可欠な光と色についての知識やコツ、彩色の方法を、この一冊にぎゅっと詰め込みました。
もうこれで色塗りに悩みません!

【目次】
〈PART 00 はじめに〉
CHAPTER01 観察、解釈、再現
CHAPTER02 光と色の記号化
CHAPTER03 光と色を研究した画家たち
CHAPTER04 どんな塗り方をしよう?
〈PART 01 光と色とは?〉
〈PART 02 光〉
〈PART 03 ライティング〉
〈PART 04 材質〉
〈PART 05 現象〉
〈PART 06 色〉
〈PART 07 彩色〉
〈PART 08 メイキング〉

Amazonページ

hontoページへ

デザイン配色解剖: メインカラーで魅せるレイアウト実例集 

作品の第一印象は、約6割が「色」で決まると言われています。
配色はビジネスに活用できる重要なファクターで、
理にかなった配色設計を行ったり、
配色を言語化してクライアントに説明したりすることも、
デザイナーの大きな役割です。

本書では、日本全国有数のアートディレクター・デザイナーの、
配色センスが優れたポスターやフライヤーなどの広告デザインを徹底解剖!
メインカラー別に350点以上収録しています。

使用色やカラースキームのほか、
デザイナー自身による配色の解説付きなので、
制作時の色選びの動機やテクニックを知ることができ、
色の使い方やアイデアの幅が広がるヒントが満載です。

●憧れのアートディレクター / デザイナーの色づかいを詳しく知りたい!
●配色のセンスを極めたい!
●クライアントへのプレゼンにもっと説得力を持たせたい!
という方に、おすすめの実例集です。

モノトーンで魅せるレイアウトから、マルチカラーを活かしたレイアウトまで、
貴重な情報を詰め込んだ保存版の1冊です。

■目次

SPECIAL INTERVIEW 桜井輝子
●色の基礎知識
色相/トーン
配色のキホン
メインカラーから配色を考える
配色の設計
本書の見方
●メインカラー別 レイアウト実例
赤 / RED
青 / BLUE
オレンジ /ORANGE
黄 / YELLOW
緑 / GREEN
ピンク / PINK
紫 / PURPLE
茶 / BROWN
金・銀 / GOLD SILVER
モノトーン / MONOTONE
2 色 / BICOLORE
3 色 / TRICOLORE
多色 / MULTICOLOR
INDEX

Amazonページ

hontoページへ

いろいろな、いろ。 配色に着目したデザインレイアウトの本

「けっきょく、よはく。」、「ほんとに、フォント。」、「あたらしい、あしらい。」に続く人気シリーズ第4弾!

ちょっとしたコツを押さえるだけで、センスのいい配色デザインができるようになる!!!

デザイナーであれば、必ず悩んだことのある「配色」。
「なぜかダサい配色」になるのはなぜか?その理由を紐解くと同時に、素敵な配色になるコツを紹介。配色に悩んでいる人にとって、実践的に役立つ1冊です。

近年多い「カタログ」的な本ではなく、デザイン的なコツや意味を解説した配色本!
“デザイン=他者が見るもの”ということを踏まえ、客観的な見え方や良くあるNG、
読み手への気遣いポイントなどを紹介!

Amazonページへ

hontoページへ

COSMOS 植田明志 造形作品集

青い夜の憧憬、痛みの魔王、夜になった猫の群れ、トロイメライの車
底の歌、風と歌うライオン、海の音を聴くカロン、毒の海の庭師……

記憶に眠る憧れ、畏怖を形にする造形詩人、植田明志。
待望の集大成作品集。
2014年の「遠すぎるパレード」展から2020年「NATIVE CHILDREN」展までの6個展に及ぶ作品群に加え、企画展覧会への作品群、そして新作「青い夜の憧憬」/「痛みの魔王」と作品にまつわる宝石のような物語を収録。
国内外からオファーの殺到する作家の、7年半に渡る軌跡。

●はじめに

●Gallery
青い海の憧憬
痛みの魔王

遠すぎるパレード 2014
EXHIBITIONS 2013-2015
虹の跡 2016
風の祭 2018
EXHIBITIONS 2018
祈跡 –for prayng- 2019
EXHIBITION 2019
ISLAND 2020
NATIVE CHILDREN 2020
EXHIBITION 2020

Amazonページへ

hontoページへ

空想世界の住人たち ―松浦聖キャラクターデザイン Monster&Human,Imaginary Creatures-

本書はキャラクターを幅広くデザインする松浦聖氏のはじめての書籍。登場するのはドラゴンをはじめとするかっこいいモンスター、人間キャラ、すぐにも話しだしそうな擬人化動物や生命体などファンタジー世界で生きる住人たち。オリジナル作品のみで構成するキャラクターアートとスケッチ、コメント集は見るだけでも楽しく、ボリューム満点。著者の絵描き手法、特徴出しについても解説付き。
イラスト創作、デフォルメの手がかりに、これからキャラを描いて身を立てていきたいイラストレーター予備軍の方の着想にも役立つ書籍です。

Amazonページ

hontoページへ

絵師100人[2022] New masterpieces of 100 Eshi ver.4

100人が描く、最高のイラストレーション

2009年から発売している『絵師100人』の第4弾となる、最新版です。

コミック・アニメ・ライトノベル・ゲームなど、様々な領域で欠かすことのできない日本のイラストレーションシーン。世界へと発信するポップカルチャーを象徴する存在です。とりわけデジタルイラストレーションへの関心の高まり、その動きを顕在化する目的で、2009年に『絵師100人』は出版されました。その後、2013年の『絵師100人 generation2』を経て、2017年には『絵師100人 ver.3』を。4年ごとの発売として、この度『絵師100人[2022]』を出版いたします。

ますます洗練されていく日本のポップカルチャーの全フィールドから、独自のキャラクター表現を追求する才気溢れるイラストレーター100人の作品を収録しました。商業フィールドで活躍されるプロフェッショナルな方々から、「pixiv」やSNS、同人誌活動などで作品発表されている方々までの作品を一望できる内容となっております。またプロフィール・連絡先・作業環境などを掲載し、クリエイターズファイルとしても活用できる一冊です。

ボーカロイドの楽曲などへのイラスト提供や、VTuberの盛況など、キャラクターデザインの表現領域は常に広がりを見せています。またキャラクター表現のみならず、美しい背景表現や情景描写、目をみはるプロダクトデザインの質感など、多彩な作品を掲載しました。本書に収められたハイクオリティなデザイン性を持った作品が、より多くの人々の目に触れ、さらなる文化の広がりに貢献できれば幸いです。

印刷面では高演色印刷ソリューション「ブリリアントパレット®」を用い、モニター上での鮮やかさに可能な限り近づけた印刷を目指しています。

【目次】
[カバーイラスト描き下ろし]
村田蓮爾

[巻頭イラスト描き下ろし]
H2SO4/河CY/吟/みっ君/望月けい/吉田誠治

[デザイン]
鈴木成一デザイン室

[掲載作家(五十音順・敬称略)]
赤倉/あきま/アシマ/あずーる/あすぱら/Aちき/有坂あこ/あるてら/あるみっく/餡こたく/あんのあーの/泉彩/上倉エク/U35/H2SO4/えいひ/おしおしお/和遥キナ/かやはら/河CY/館田ダン/きみしま青/木屋町/旧都なぎ/吟/くっか/くるみつ/こーやふ/米白粕/さいとうなおき/さいね/佐倉おりこ/些夜/しぐれうい/シソ/Sheya/jaco/しゅがお/SWAV/Say HANa/爽々/姐川/so品/そゐち/竹花ノート/たん且/ちょこ庵/ちょん*/DSマイル/手島nari/tokki/中村ひなた/Nardack/にもし/にゅむ/neco/necomi/ねづみどし/NOCO/野崎つばた/はねこと/PALOW./ひたきゆう/Hiten/ヒトこもる/日向あずり/平山寛菜(kappe)/ファルまろ/ぶくろて/藤ちょこ/藤実なんな/へちま/べっこ/紅緒/HOJI/巻羊/まふゆ/みすみ/みっ君/美和野らぐ/みんたろう/村カルキ/村田蓮爾/めばる/mocha/モグモ/望月けい/森倉円/MONQ/裕/ゆきさめ/夢ノ内千春/吉田誠治/吉田ヨシツギ/lack/LAM/rurudo/れおえん/Rella/ワダナカ

Amazonページ

hontoページへ

ILLUSTRATION 2022 特別版

『ILLUSTRATION』シリーズの最新2022年版
カバーイラストはYOASOBIなどを手がける古塔つみ

本作『ILLUSTRATION 2022』は、ベストセラー『ILLUSTRATION』シリーズの最新版です。
多種多様なポップカルチャーから刻々と変化するネットカルチャーまで、
世界が注目する日本のイラストシーンを横断した、実力派作家150名を掲載。
掲載作家は、前書『ILLUSTRATION 2021』から9割超が新たに入れ替わり、
現代イラストレーションの最先端に触れることができます。

2022年のカバーを飾るのは、YOASOBIのキービジュアルなどを手がけ
いま最も注目を集めるイラストレーター、古塔つみ。
ブックデザインは、多くの作家が信頼を寄せる気鋭デザイナー、有馬トモユキが担当します。

巻末には、YOASOBIの仕掛け人として知られるソニー・ミュージックエンタテインメントの屋代陽平、
バーチャルシンガーの花譜らを擁するクリエイティブ集団「KAMITSUBAKI STUDIO」の
統括プロデューサーPIEDPIPERのインタビューを収録するほか、
本書カバーデザインの制作過程を古塔つみと有馬トモユキの両者が語る特別対談を収録しています。

さらに本書の印刷は、画集やアートプリントに特化した最新の印刷技術「ブリリアントパレット」を採用。
作家それぞれが持つ世界観の魅力、色使いや筆致を隅々まで堪能いただけます。

【ILLUSTRATION 2022掲載作家】(五十音順 / 敬称略)
逢編いあむ / 蒼木こうり / 青乃イズ / アキオカ / 芦屋マキ / 徒花ブルーム / Acky Bright / an / あんのん / ikik / 池上幸輝 / 池田早秋 / いちご飴 / WOOMA / うすくち / うたは / AIりんな / えすてぃお / 烏帽子眇眼 / M / oo6 / おーくボ / オカユウリ / おく / 小田望楓 / ototoi / obak / OYUMI / ORIHARA / Orca / がじゅまる / かずきおえかき / カタユキコ / カチナツミ / 要領 / かもみら / かゆか / 刈谷仁美 / カワグチタクヤ / カンタロ / きたしまたくや / きむらあんさい / 急行2号 / キュピ山 / 久賀フーナ / Gracile / Crisalys / 胡桃坂繭 / 黒イ森 / ケイゴイノウエ / Kou / kokuno / 古塔つみ / ごとうみのり / 木野花ヒランコ / kohaku / こぱく / こむぎこ2000 / 坂口友佳子 / 坂本 彩 / さくしゃ2 / satsuki / 左藤うずら / さわ / CYON / ZIZI / 孳々 / 羊歯 / しな / シバタリョウ / シマ・シンヤ / しまむらひかり / 驟々みそばた / JUN INAGAWA / 白駒マル / しろさめ / SG / 涼 / すり餌 / sekuda / 瀬戸すばる / 姐川 / そとこ / SOLANI / 竹田明日香 / tabi / 玉川真吾 / tamimoon / 田村結衣 / 192 / TVCHANY / Toy(e) / トーマ / とろろとろろ / NAKAKI PANTZ / 中島ミドリ / 中野カヲル / なで肩 / 南條沙歩 / nico ito / ニシイズミユカ / 西本マキ / ぬごですが。 / 沼田ゾンビ!? / ねこぽた。 / 猫目トヲル / ノーコピーライトガール / 野ノ宮いと / 芳賀あきな / はくいきしろい / はなぶし / hmng / はむねずこ / はらわたちゅん子 / potg / 日菜乃 / びびぽ / 100年 / ひるね坊 / 藤岡詩織 / Bekuko / HOJI / まかろんK / mashu / mano mouth / marumoru / 水視ずみ / みなく / MILTZ / むめな / めめんち / もりまちこ / 森田ぽも / MON / やきぶた / 八館ななこ / 柳すえ / ユア / ゆどうふ / らすく / rika / りたお / リック / Little Thunder / るんるん / ろ樹 / 若林 萌 / WAKICO / 緜 / WAN_TAN

【巻末スペシャルインタビュー】
・ソニー・ミュージックエンタテインメント 屋代陽平が語る
プロデューサーから見た現在のイラストレーション

・KAMITSUBAKI STUDIO PIEDPIPERが語る
プロデューサーから見た現在のイラストレーション

・イラストレーター 古塔つみ × アートディレクター 有馬トモユキが語る
「ILLUSTRATION 2022」のカバーデザインができるまで

※本書は『ILLUSTRATION 2022』(ISBN: 9784798173160)を記念して刊行する特別版です。
『ILLUSTRATION 2022』と中身は同じで、カバーのみ別仕様となります。
数量限定につき、予定数に到達次第、事前の断りなく販売を終了いたします。

Amazonページ

hontoページへ

ファイアーエムブレム ヒーローズ キャラクターイラストレーションズ Vol.I

数多の英雄たちを配信開始日から実装順で掲載し、
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』の軌跡を振り返る。
第1部~第3部までに登場した異界の英雄453人+αを収録した
キャラクターイラスト完全保存の書!

●内容紹介
世界観と物語も紐解く!
本書では、キャラクターイラストだけでなく、
アスクとエンブラが紡ぐ歴史を整理し、第1部~第3部の世界と物語も解説する。
さらにオリジナルキャラクターの設定画や背景美術も多数掲載した
大ボリュームでお届けする一冊となります。

Amazonページへ

hontoページへ

艦隊これくしょん -艦これ- 艦娘型録 参

「艦娘型録 参」、全648ページの最大ボリュームで登場!

艦娘型録史上、最大ボリュームでお届けする最新型録。艦娘型録弐に収録された艦娘以降、期間限定海域「迎撃!第二次マレー沖海戦」にて、実装されたWarspite、Aquilaらから、2021年春季の期間限定海域【激突!ルンガ沖夜戦】で実装された艦娘までを[完全収録]! 数々の季節限定modeなども充実の収録。さらに21年夏イベ[増援輸送作戦!地中海の戦い]の艦娘たちも[速報収録]! 「艦娘型録 参」、出撃!

Amazonページへ

hontoページへ

アズールレーン Fourth Anniversary Art Collection

指揮官♪ 私たちの姿や表情をし~っかりと見てくださいね!

艦船たちのイラストをい~っぱい集めた『アズールレーン』アートコレクション第4弾♪
三周年から四周年の間に登場した彼女たちの魅力あふれる衣装や表情をはじめ、
美麗なローディング画面のイラストや本書用の描き下ろしイラストなどを余すことなく収録しています!

指揮官♪ 四周年も一緒にお祝いしようね!

Amazonページへ

hontoページへ

刀剣乱舞 六周年記念祝画

『刀剣乱舞-ONLINE-』サービス開始6周年記念イベント「現世遠征 都結び」内の描きおろしアート企画「灯結び展」でお披露目されたイラストを全て収録。「灯りと刀剣男士」をテーマにした、刀剣男士91振り、計61枚の描きおろしイラスト集!! ※描きおろしイラストの⼑剣男⼠は、2020年10⽉実装の太閤左⽂字までを対象としています。 ※本商品は先⾏特典(限定スリーブケース)付きで、11月1日~11月21日までDMM通販にて先⾏予約を実施しておりました。また、12月14日(火)~12月28日(火)開催の6周年記念イベント「現世遠征 都結び」においても特典付きの先行販売を致します。 ※本商品は通常版となり、先行特典は付属いたしませんので予めご容赦くださいませ。

Amazonページへ

hontoページへ

BLEACH Brave Souls Official Artworks

■全世界6,000万DLを達成(2021)した大人気ゲーム『BLEACH Brave Souls』初の公式イラスト集! サービス開始以来、6年間描き下ろされ続けたゲーム専用グラフィックを、あますところなく収蔵した極厚オールカラー288P!
■『BLEACH Brave Souls』登場キャラクターたちを、通常ゲーム画面では表示されない「全身イラスト」で収録。「シーズン衣装」や「小説版キャラクター」、アニメに先駆けての「千年血戦篇」の登場人物、そして久保先生監修の「十刃のオリジナル【帰刃】形態」まで、BLEACHファン必見のキャラクター・グラフィックスを満載!
■原作者・久保帯人先生の監修資料も掲載し、ゲームの舞台裏までも網羅したメモリアル・アーカイヴ…待望のリリース!

Amazonページ

hontoページへ

CITRUS popman3580 アートワークス&スケッチ 

のびやかな線、キュートなイラストで人気のpopman3580、初作品集。
2013年から2021年にわたるオリジナル/商業作品群に加え、60冊以上におよぶスケッチブックの中から厳選したクロッキーも大容量で掲載。カラーイラストとモノクロスケッチ、両方のチップス満載のメイキングページも必見。

Amazonページへ

hontoページへ

Innocent White-イノセン ホワイト-三嶋くろね 10th Anniversary BOOK 初回限定版

『この素晴らしい世界に祝福を! 』や『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』等の人気ライトノベル作品をはじめ、数多くのメディア化・ヒット作品を手がける実力派イラストレーター・三嶋くろね先生!!

〝白髪〟をこよなく愛する〝白髪絵師〟としても知られる先生のデビュー10周年を記念した、アニバーサリーBOOKの発売が決定!
人気看板娘・「アンセル」&「シエル」、そして「ティオ」たちのデビュー当時から現在に至るまでの膨大なイラスト作品の数々を厳選収録!
白髪娘ファンにはたまらない、珠玉の作品集をお届けします♪ さらには、10年間の活動の歴史を振り返るクロニクル企画に、総勢10名の人気アーティストたちによる「お祝いイラスト&メッセージ」企画! 雑誌『E☆2(えつ)』にて行われた10周年記念「読者募集」へのアンサー企画も!!
ファン必見のコンテンツを詰め込んだ、プレミアムな一冊をぜひお楽しみください!

初回限定版のみ、「特製ブックケース」&「特製ソフトカバー(エンボス加工Ver.)」&「小冊子」付き☆
※収録作品は、初回限定版・通常版どちらも同じ作品となります。

Amazonページへ

荒野のコトブキ飛行隊設定資料集&モデリングガイドブック

2019年にTVアニメーションが放送され、2020年には『完全版』として
劇場公開された水嶋努監督作品『荒野のコトブキ飛行隊』。
荒野がひろがる“イジツ”という世界で、レシプロ戦闘機の活躍、
そしてその日常を生きる戦闘機乗り達を描いた物語だ。
主人公キリエをはじめとし、凄腕美少女パイロット6人で結成された
「コトブキ飛行隊」が駆るのは隼一型。
零戦や紫電などなど、人気の戦闘機も多数登場する。
戦闘機は制作陣による緻密なミリタリー考証のもと、始動準備動作や、
パイロットの姿勢、被弾の様子や戦闘機の音にまでこだわり3DCG映像で描かれている。
『荒野のコトブキ飛行隊 設定資料集&モデリングガイドブック』では
キャラクターと戦闘機の設定資料、美術資料、アプリゲームの資料まで網羅。
新規にミリタリー考証陣のインタビューもたっぷり収録し、全176ページに収録。
作品の軌跡を記録した“コトブキ”ファンのための究極の一冊です!

Amazonページへ

hontoページへ

王様ランキング 完全設定資料集

TVアニメ『王様ランキング』の世界観はこうやって作られた!

「小さな王子」から「大きな勇気」をもらう、大人気コミックを原作とした絶賛放送中のTVアニメ『王様ランキング』の舞台裏へ!

アニメを形作る貴重な素材を贅沢に収録した設定資料集。
個性豊かで愛らしいキャラクターたちのデザイン、ストーリーにぴったりの優しいタッチの美術ボード、さらにOP・ED絵コンテも!

加えて、
八田洋介(監督)×野崎あつこ(キャラクターデザイン・総作画監督)×金子雄司(美術監督)によるスタッフ座談会、
日向未南(ボッジ役)×村瀬 歩(カゲ役)×梶 裕貴(ダイダ役)×佐藤利奈(ヒリング役)によるキャスト座談会も収録!
作品を作り上げる人々の、熱い気持ちと楽しいお話がたくさんつまっています!

心温まる人気アニメの魅力に迫った、ファン必携の1冊です!

●TVアニメ『王様ランキング』
[キャスト]
ボッジ:日向未南 カゲ:村瀬 歩 ダイダ:梶 裕貴 ヒリング:佐藤利奈 ドーマス:江口拓也 ベビン:上田燿司 アピス:安元洋貴
ドルーシ:田所陽向 ホクロ:山下大輝 ボッス:三宅健太 シーナ:本田貴子 魔法の鏡:坂本真綾 デスハー:下山吉光 デスパー:櫻井孝宏

[スタッフ]
原作:十日草輔 『王様ランキング』(ビームコミックス/KADOKAWA刊)
監督:八田洋介 シリーズ構成:岸本 卓
キャラクターデザイン・総作画監督:野崎あつこ 音楽:MAYUKO
アニメーション制作:WIT STUDIO

Amazonページへ

hontoページへ

ドラゴンクエストX オンライン 設定資料館 アストルティア秘聞録

アストルティアの壮大な歴史、そして今を紐解く–新たな設定資料集

アストルティアを形作る数多の歴史、世界に息づく個性的な登場人物、冒険の舞台となる広大な風景にまつわる設定資料を集めた豪華愛蔵本。
神話の時代から今に続く世界の変遷、歴史上の出来事をまとめた年代記、主要登場人物のたどった軌跡、物語の舞台を描いた数々の設定画など、
さまざまな側面からver.1.0~ver.5.5を振り返る。さらに、厳選されたver.6.0の秘蔵資料を特別に収録。

▼封入特典
チャットスタンプ6点セット「秘聞録印章」

『ドラゴンクエストX オンライン』内で使用できる! 人気ヒロインたちの印象的なセリフを集めたチャットスタンプ「秘聞録印章」の特典アイテムコードつき!

Amazonページへ

hontoページへ

空想 妖怪解剖図

覗いてみよう。身の回りにいる、妖怪たちの腹の中。厳選した40種を全身解剖!大人から子どもまで、見て、読んで、怖くて、面白い!世にも奇妙な「怪体新書」。情報満載。妖怪の身体に、こんなすごい秘密があったなんて!

(水辺の妖怪)
小豆洗い・河童・人魚・海坊主・蜃・牛鬼・女郎蜘蛛・アマビエ
(山の妖怪)
山童・子泣き爺・鬼・一本だたら・わいら・雪女・魃・天狗
(道の妖怪)
鎌鼬・すねこすり・ぬりかべ・鶴瓶火・見越し入道・茶袋・夜泣き石・産女
(里の妖怪)
一つ目小僧・雷獣・砂かけ婆・野衾・がしゃどくろ・ぬっぺっほふ・髪切り・一反木綿
(家の妖怪)
ろくろ首・網剪・目目連・天井下り・幽霊・猫又・垢嘗・座敷童子

Amazonページ

hontoページへ

イラストでわかる 武士の装束〈サムライファッション〉

平安末期から江戸初期まで、サムライライフの細部が分かる

戦国武将といっても常に鎧兜に身を包んでいるわけではない。 本書は平安時代末期から江戸時代初期まで各時代の武士たちの甲冑だけでなくフォーマルからプライベートな装束にも視点を広げ、形状や仕組み、そこから生まれる実際の動きに合わせた装束の動きも解説。

また携行した数々の武器の細部と使い方、馬との絡み、居住空間なども紹介。武士を主人公にしたマンガやイラストを志すひとに必携書となる内容、かつ鑑賞用途や歴史的知識を得たいひとにもオススメの書。

第一章 平安時代末期~鎌倉時代
第二章 南北朝時代~室町時代中期
第三章 室町後期~戦国時代中期
第四章 戦国時代後期~文禄慶長時代

Amazonページへ

hontoページへ

よくわかる 仏像彫刻 思い通りに彫る55のコツ 新装版

仏像彫刻の彫り方のポイントを、豊富な画像を交えて解説。全体の彫り進め方をつかみながらコツを知ることができる。

Amazonページ

hontoページへ

鋼の錬金術師 20th ANNIVERSARY BOOK

作品生誕20周年を記念したスペシャルなメモリアル本!

「鋼の錬金術師」の20年間の歩みを振り返りながら、各メディアへ荒川弘が描き下ろした外伝マンガやイラストを、190ページの大ボリュームで一挙収録‼
また、荒川弘が当時を振り返る「思い出語り」、各メディアの監督・キャスト陣から届いた豪華寄稿、約束の日を前にしたハボックとロスのエピソードを描いた完全新作ノベライズなど、豪華企画満載!
全240ページ (A5判)で読み応えたっぷりの一冊です。

【主な収録内容】
・外伝マンガ「盲目の錬金術師」
・外伝マンガ「師匠物語」
・外伝マンガ「長い夜」
・第44.5話「束の間」
・外伝マンガ「旅の始まり」
・PS2用ソフト「飛べない天使」「赤きエリクシルの悪魔」「神を継ぐ少女」プロローグマンガ
・「もしも鋼の錬金術師が…だったら」
・鋼名作劇場 ほか多数

Amazonページ

hontoページへ


以上です!ぜひ参考にしてもらえればと思います。

2020年の書籍紹介コーナーのバックナンバーはこちらから

2021年の書籍紹介コーナーのバックナンバーはこちらから

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました