ad

Apple、M5チップを搭載した新しい14インチMacBook Proを発表!

PC関連

2025年10月15日(現地時間)- Apple は、M5チップを搭載した新しい14インチMacBook Proを発表しました。

新しい14インチMacBook Pro(M5)の概要

新しいMacBook Proは、M5 チップにより、特に AI を活用するワークフローでの処理性能が大きく向上しています。さらに、高速なストレージや最大 24 時間持続するバッテリーを備え、macOS Tahoe と組み合わせることで、プロフェッショナルユーザーのニーズに応える性能が実現されています。

ディスプレイには Liquid Retina XDR を採用し、12MP カメラなどの高品質なコンポーネントも引き続き搭載されています。これにより、クリエイターからビジネスユーザーまで幅広い層にとって魅力的な選択肢となっています。

主な特徴は以下の通りです。

M5によるパフォーマンス向上

Apple シリコンは、高い処理性能や電力効率、AI 機能で評価されてきました。M5 チップを搭載した新しい 14 インチ MacBook Pro は、これらの特長をさらに強化し、特に AI 関連の処理能力を大きく向上させています。

M5 は先進的な CPU と GPU、そして高速化された Neural Engine を備えています。各コアに Neural Accelerator を搭載した 10 コア GPU により、M4 搭載モデルと比べて最大 3.5 倍、M1 搭載モデルと比べて最大 6 倍の AI パフォーマンスが実現されています。これにより、講義ノートの書き起こしを行う学生から、AI ツールで絵コンテを作成するクリエイター、ローカルモデルを活用して分析を行うビジネスユーザーまで、幅広い利用シーンで効率的に作業できます。

実際に、Draw Things でのテキストから画像生成や、LM Studio での大規模言語モデルの動作がより高速になり、ディープラーニングやデータモデリング、AI を活用した映像処理などの専門的なワークフローも加速します。16 コア Neural Engine はデバイス上の AI タスクを効率的に処理し、Apple Intelligence を支える生成モデルの性能も向上させます。さらに、SSD の読み書き速度は前世代の最大 2 倍となり、ローカル LLM の読み込みも高速化。最大 4TB のストレージを選択可能です。

M5 はシステム全体の性能も引き上げています。新しい GPU により、プロ向けアプリでのグラフィックス処理は最大 1.6 倍高速化し、ゲームではフレームレートが向上しました。CPU は 10 コア構成(高性能コア 4、効率コア 6)で、コードのコンパイルなどの処理で M4 より最大 20% 高速なマルチスレッド性能を発揮します。これにより、Python でのデータベース処理や、Rhino、Notion、Jira などを組み合わせたマルチタスク作業にも適しています。

また、150GB/s を超えるユニファイドメモリ帯域幅により、大規模な AI モデルの処理や、3D アプリでの大規模シーンの操作もスムーズに行えます。

  • LLMプロンプト処理
  • AIビデオ処理
  • 3Dレンダリング
  • AIオーディオ処理
  • ゲーム
  • コードのコンパイル
  • Topaz VideoでのAIビデオエンハンスメントパフォーマンスが、M1搭載の13インチMacBook Proと比較して最大7.7倍、M4搭載の14インチMacBook Proより最大1.8倍高速¹。
  • Blenderでの3Dレンダリングが、M1搭載の13インチMacBook Proと比較して最大6.8倍、M4搭載の14インチMacBook Proより最大1.7倍高速¹。
  • ゲームのフレームレートが、M1搭載の13インチMacBook Proと比較して最大3.2倍³、M4搭載の14インチMacBook Proより最大1.6倍高速²。
  • Xcodeでのコードコンパイルのビルドパフォーマンスが、M1搭載の13インチMacBook Proと比較して最大2.1倍、M4搭載の14インチMacBook Proより最大1.2倍高速¹。
  1. 2025年9月にAppleが実施したテスト結果によります。詳しくはapple.com/jp/macbook-proをご覧ください。バッテリー駆動時間は使用条件と構成によって異なります。詳しくはapple.com/jp/batteriesをご覧ください。
  2. 32GBのユニファイドメモリと2TBのSSDを装備した10コアCPU、10コアGPUのApple M4を搭載した14インチMacBook Proと比較した結果によります。
  3. 16GBのユニファイドメモリと2TBのSSDを装備した8コアCPU、8コアGPUのApple M1を搭載した13インチMacBook Proと比較した結果によります。

macOS Tahoeによる体験

新しい 14 インチ MacBook Pro は、macOS Tahoe によって快適で効率的な操作体験を提供します。Spotlight は大幅に強化され、関連するアプリやファイルを素早く見つけられるだけでなく、検索バーから直接メール送信やメモ作成といったアクションを実行できるようになりました。Continuity 機能では、新しい電話アプリを通じて通話履歴や連絡先、ボイスメールにアクセスでき、Mac から直接電話をかけることも可能です。また、iPhone のライブアクティビティにより、フライト情報などのリアルタイムな予定を常に把握できます。

デザイン面では、Liquid Glass を採用した新しい外観が導入されました。アップデートされたコントロールセンターや、フォルダ・アプリアイコン・ウィジェットの新しいカラーオプションにより、Mac をより自由にパーソナライズできます。さらに、メニューバーが完全に透明化され、画面をより広く感じられるようになっています。

Apple Intelligence も進化し、プライバシーを守りながら Mac の体験を強化します。メッセージ、FaceTime、電話アプリに統合されたライブ翻訳機能は、テキストや音声をリアルタイムに翻訳し、言語の壁を越えたコミュニケーションを支援します。ショートカットはインテリジェントなアクションや Apple Intelligence モデルへの直接アクセスに対応し、写真整理など複雑なタスクの自動化が可能になりました。さらに、開発者は Apple Intelligence の機能を自分のアプリに組み込んだり、Foundations Model フレームワークを活用して高度なデバイス上 AI タスクを実現できます。

スペック表

主な仕様表

ディスプレイ14.2インチ Liquid Retina XDRディスプレイ
チップApple M5チップ
CPU10コア
GPU10コア
ユニファイドメモリ最大32GB
ストレージ最大4TB
バッテリー駆動時間最大24時間
認証Touch ID
その他Apple Intelligence 対応

詳細

システムオンチップ(SoC)M5チップ
・4つの高性能コアと6つの高効率コアを搭載した10コアCPU
・10コアGPU (Neural Accelerators搭載)
・ハードウェアアクセラレーテッドレイトレーシング
・16コアNeural Engine
・153GB/sのメモリ帯域幅
メディアエンジン・ハードウェアアクセラレーテッドH.264、HEVC、ProRes、ProRes RAW
・ビデオデコードエンジン
・ビデオエンコードエンジン
・ProResエンコード/デコードエンジン
・AV1デコード
ユニファイドメモリ16GB, 24GB, 32GB
SSDストレージ512GB, 1TB, 2TB, 4TB
Liquid Retina XDRディスプレイ・14.2インチ(対角)ミニLEDバックライトディスプレイ
・3,024 x 1,964ピクセル
・XDR輝度:1,000ニト(持続)、1,600ニト(ピーク、HDR)
・SDR輝度:最大1,000ニト(屋外)
・広色域(P3)、True Toneテクノロジー
・ProMotionテクノロジー(最大120Hz)
サイズと重量高さ:1.55cm
幅:31.26cm
奥行き:22.12cm
重量:1.55kg
FaceTime HDカメラ・デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラ
・1080p HDビデオ撮影
・コンピュテーショナルビデオを活用した先進的な画像信号プロセッサ
オーディオ・フォースキャンセリングウーファーを備えた6スピーカーサウンドシステム
・スタジオ品質の3マイクアレイ
・3.5mmヘッドフォンジャック(ハイインピーダンス対応)
・マルチチャンネルオーディオ出力に対応するHDMIポート
キーボードとトラックパッド・バックライト搭載Magic Keyboard
・Touch ID
・環境光センサー
・感圧タッチトラックパッド
ワイヤレス・Wi-Fi 6E(802.11ax)
・Bluetooth 5.3
接続ポート・Thunderbolt 4(USB-C)ポート x 3
・HDMIポート
・SDXCカードスロット
認証と支払い・Touch IDによる本体認証
・Apple Pay
通話機能・FaceTimeビデオ通話
・FaceTimeオーディオ通話
Siri「Hey Siri」対応、音声による各種操作
電源とバッテリー・72.4Whリチウムポリマーバッテリー
・最大16時間のワイヤレスインターネット
・最大24時間のビデオストリーミング
・70W USB-C電源アダプタ
・96W以上のUSB-C電源アダプタによる高速充電に対応

旧モデルとの比較

機能MacBook Pro 14インチ (M5)MacBook Pro 14インチ (M4)MacBook Pro 14インチ (M3)
システムオンチップ (SoC)M5チップM4チップM3チップ
  CPU10コア (高性能x4, 高効率x6)10コア (高性能x4, 高効率x6)8コア (高性能x4, 高効率x4)
  GPU10コア (Neural Accelerators搭載)10コア10コア
  メモリ帯域幅153GB/s120GB/s100GB/s
メモリ16GB / 24GB / 32GB16GB / 24GB / 32GB8GB / 16GB / 24GB
ストレージ512GB / 1TB / 2TB / 4TB SSD512GB / 1TB / 2TB SSD512GB / 1TB / 2TB SSD
ディスプレイ (SDR輝度)最大1,000ニト最大1,000ニト最大600ニト
カメラ12MPセンターフレームカメラ12MPセンターフレームカメラ1080p FaceTime HDカメラ
ポートThunderbolt 4 (USB-C) x 3Thunderbolt 4 (USB-C) x 3Thunderbolt / USB 4 (USB-C) x 2
バッテリー72.4Wh72.4Wh70Wh
  ワイヤレスインターネット最大16時間最大16時間最大15時間
  ビデオストリーミング最大24時間最大24時間最大22時間

強化ポイント

  • GPUに新たに「Neural Accelerators」が搭載され、AI処理性能が向上しています。
  • メモリ帯域幅もM4から大幅に高速化され、153GB/sになりました。
  • M5モデルでは、新たに4TBのSSDオプションが追加されました。またスペック表にありませんが、SSD の読み書き速度は前世代の最大 2 倍となるようです。

価格と販売について

M5搭載の新しい14インチMacBook Proは、発表当日より、apple.com/jp/storeおよび米国を含む30の国と地域のApple Storeアプリで予約注文が開始され、10月22日(水)より配達と同時にApple Store直営店とApple製品取扱店での販売が開始されます。

M5搭載の新しい14インチMacBook Proは、シルバーとスペースブラックの仕上げから選ぶことができ、512GB、1TB、2TB、4TBの構成が用意されています。

14インチMacBook Proは、248,800円(税込) ($1,599) からです。

各オプションを追加した際の価格は以下の通りです。

14インチ MacBook Pro (M5) カスタマイズ価格表

M5チップ (10コアCPU, 10コアGPU)

16GBユニファイドメモリ / 512GB SSDストレージ

248,800円(税込)〜
カテゴリー オプション 追加料金 選択
ディスプレイ Nano-textureディスプレイ + 22,000円
メモリ 16GBユニファイドメモリ (標準)
24GBユニファイドメモリ + 30,000円
32GBユニファイドメモリ + 60,000円
ストレージ 512GB SSDストレージ (標準)
1TB SSDストレージ + 30,000円
2TB SSDストレージ + 90,000円
4TB SSDストレージ + 180,000円
合計価格 (税込)

248,800円

追加の技術仕様、CTOオプション、アクセサリについてはapple.com/jp/macでご覧ください。


Apple、MacのAIに次なる進化をもたらす、M5チップを搭載した新しい14インチMacBook Proを発表

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました