流体シミュレーションツール Storm HydroFX が無料のオープンベータとして利用可能になりました。
Storm HydroFX とは
Storm HydroFXは、シミュレーションツール「Storm」を基盤に構築された、新しいGPUアクセラレートFLIP流体ソルバーを搭載したスタンドアロンアプリケーションです。WindowsおよびNvidia製GPU向けに設計されており、高速なシミュレーションと美しい結果が得られます。
HydroFXは、Stormからノードベースのシステムをなくし、シンプルさを追求したバージョンであり、パワフルな流体シミュレーションを簡単に扱えることに重点を置いています。
このツールでは、AlembicやOBJなどの形式でジオメトリをインポートし、エミッター、コライダー、フォースなど、様々な役割を組み合わせて使用できます。シミュレーション結果は、「プレイブラスト」によるプレビューや、Alembic、VDB、そして新たに対応したパーティクル向けのUSD形式のキャッシュファイルとして出力することが可能です。
今回のリリースは、HydroFXが初めて一般のユーザー向けにテスト提供される機会となります。オープンベータ期間中は完全に無料で、すべての機能を利用できます。インポート、エクスポート、シーンの保存に一切の制限はありません。開発元は、パフォーマンスの向上と新機能の追加を続ける中で、ユーザーからのフィードバックを期待しています。
主な機能
FLIPソルバー
新しいFLIP Fluidウォーターソルバーは、ゼロから開発されました。アニメーションとのあらゆる衝突や相互作用をシミュレートし、ジオメトリフォースを使って液体の形状をコントロールできます。
迅速なレンダリングのために、サーフェスを直接出力することも可能です。解像度を上げても、シミュレーションの全体的な動きは維持されます。

GPUアクセラレーション
最新のNvidia製GPUを活用することで、従来のCPUベースのソルバーに比べて大幅な速度向上を実現しています。また、アダプティブドメイン(適応領域)機能により、メモリ使用量を低く抑え、高速な処理を維持します

インタラクティブ性
シミュレーションの実行中に、リアルタイムでインタラクションを加えることが可能です。
その他の特徴
- 精度:美しいしぶき、正確な衝突、詳細なサーフェスの生成を目指しています。
- 泡(フォーム):ワンクリックでホワイトウォーター効果のための泡パーティクルを生成できます。
- 高速なビューポート:数百万のパーティクルや高解像度メッシュも軽快に処理します。シンプルなUIで、目の前のショットに集中できます。
- USD対応の高速I/O:Alembic (.abc)、VDB (.vdb)、USD (.usd) などの形式をインポートおよびエクスポートできます。
- 使いやすさ:機能を絞り、整理されたシンプルなインターフェースで、集中したワークフローをサポートします。低解像度でシミュレーションをテストし、準備ができたら解像度を上げることで、全体的な動きを維持したままディテールを追加できます。
- ジオメトリフォース:あらゆる形状を使って水に影響を与えることができます。
- 迅速なボリュームサーフェシング:レンダリング結果をより速く確認できます。
- よりスムーズなビューポートとUI:スムーズなインタラクションと、より多くのフィードバック
基本的な操作方法
ショートカットを駆使しないと操作は難しくなっています。次の動画で基本的な操作方法を見ることができます。
操作のショートカット
カメラ操作
キー | アクション |
---|---|
Alt + 左クリック | オービット(回転) |
Alt + 中クリック | パン(平行移動) |
Alt + 右クリック | ドリー(ズーム) |
F | 選択オブジェクトをフレームイン |
A | 原点に戻る |
オブジェクト操作
キー | アクション |
---|---|
Q | 選択モード |
W | 移動ツール |
E | 回転ツール |
R | スケールツール |
M | ローカル/グローバル座標の切り替え |
+ / – | ハンドルサイズの変更 |
シミュレーション操作
キー | アクション |
---|---|
Space | シミュレーションの開始/停止 |
Enter | 選択したエミッターの有効/無効 |
Shift + Del | シミュレーションのリセット |
Del | 選択したオブジェクトの削除 |
表示設定
キー | アクション |
---|---|
X | ワイヤーフレーム表示のオン/オフ |
Shift + X | シェーディング付きワイヤーフレームのオン/オフ |
Ctrl + H | オブジェクトを隠す |
Shift + H | オブジェクトを表示 |
G | グリッドの表示/非表示 |
Shift + G | 地面コリジョンのオン/オフ |
エクスポートについて
プレイブラスト(PNGシーケンス)やパーティクルキャッシュをエクスポートするには、まずシーンを保存し、次に環境設定で「Write images」(画像書き出し)や「Export particle sequence」(パーティクルシーケンス書き出し)を有効にしてください。
設定すると、シミュレーション実行中に毎フレーム、データが自動でエクスポートされます。データは、保存したシーンファイルと同じ階層に作成されるサブフォルダ内に書き込まれます。
パーティクルキャッシュ形式を変更するには、パーティクルシステムパラメータの下部にある「Export Format」パラメータから変更できます。

ダウンロード
現在、Storm HydroFXはNvidia製GPUを搭載したWindowsで動作します(テスト済みの最も古いモデルはGeforce 1080です)。
※Microsoft VC++再頒布可能パッケージがインストールされていないと起動しない場合があります。こちらからインストールしてください:https://aka.ms/vs/17/release/vc_redist.x64.exe
コメント