2025年6月23日(現地時間) – Epic Gamesは、ゲーム開発スタジオSecret Dimensionとの協業により、新しい学習リソース「Parrot Game Sample」を公開したことを発表しました。
「Parrot Game Sample」とは
このサンプルは、特にUnityでの開発経験を持つ開発者が、Unreal Engine(UE)への移行をスムーズに進めることを目的として制作されたプロジェクトです。
その最大の特徴は、同じアセットを使用して全く同じ2.5DプラットフォーマーゲームをUEとUnityの両方で開発した点にあります。これにより、開発者は両エンジンの実装を直接比較でき、詳細なドキュメントとコード解説を通じて、UEのワークフローや思想を実践的に学ぶことができます。
異なるエンジンで「全く同じゲーム」を開発
ゲーム開発において、使用するエンジンを切り替えることは大きな挑戦です。アーキテクチャの違いから、コーディングスタイル、ツール、アート制作のパイプラインまで、多くの知識をアップデートする必要があります。
この課題を解決するため、Epic GamesとAAAタイトルの開発経験豊富なベテランが揃うSecret Dimensionは、ユニークなアプローチを取りました。それは、「同じアセットを使い、全く同じ2.5D海賊プラットフォーマーゲームを、Unreal Engine 5.6とUnity 6の両方で開発する」というものです。
この試みにより、開発者は両エンジンの実装方法を直接比較し、UEならではの機能やワークフローを実践的に学ぶことができます。
学習のために盛り込まれた豊富な機能とドキュメント
「Parrot Game Sample」には、単なるゲームの完成品以上の価値があります。開発を担当したSecret Dimensionのエンジニアは、以下の3つの目標を掲げました。
- 実装の比較しやすさ: UE版とUnity版で最大限の同等性を目指す。
- 優れた実践例の提供: Epic Gamesのコーディング基準に準拠した、クリーンな設計を実装。
- 徹底的なドキュメント化(英語): 「コードこそが最高のドキュメントである」という思想のもと、すべてのコードに詳細な解説コメントを記載。
このサンプルには、入力システム、ライティング、シェーダー、マテリアル、AI(ビヘイビアツリー)、UI(UMG)、物理演算といった基本的な要素はもちろん、UE5の最新機能であるLumen(グローバルイルミネーション)やNanite(高精細メッシュ)なども活用されており、現代的なゲーム開発のノウハウが凝縮されています。
開発チームは元々Unity開発者であったため、Unityユーザーが戸惑いがちなポイントを理解しています。例えば、Unityでは自作することが多いゲームプレイの基本的な枠組みをUE版に近づけて実装したり、UEのビヘイビアツリーの考え方を再現したカスタムノードをUnity側に用意したりと、両者の橋渡しとなる工夫が随所に見られます。
リソース
「Parrot Game Sample」は、UEとUnityのバージョン両方が、Epic Gamesが運営するアセットマーケットプレイス「Fab」にて無料でダウンロード可能です。
Unreal Engineへの移行を検討している開発者や、両エンジンの違いを具体的に学びたい方におススメです。
Parrot Game Sample: a new practical resource for game devs switching to Unreal Engine
コメント