ad

[〆切2025年08月31日]Unreal Engine 5の学習を目的としたコンテスト『第24回UE5ぷちコン』

チャレンジ

株式会社ヒストリア主催、エピック ゲームズ ジャパン共催、Unreal Engine 5の学習を目的としたコンテスト『第23回UE5ぷちコン』の紹介です。

UE5ぷちコンとは

UE5ぷちコンとは、株式会社ヒストリアが主催するUnreal Engineを学習する事を目的とした、ゲーム制作中心の作品制作コンテストです。

Unreal Engineを触ったことがない方でも気軽に勉強できる機会を作りたいという思いから「2、3日でサクッと作ってサクッと応募」をコンセプトに定期開催。

参加者は短期間(約1か月半)でテーマに沿った作品を制作・投稿し、入賞を目指します。
本コンテストは学習目的なのでプロもアマチュアも関係ありません!
ぷちコンに応募してUnreal Engineを覚えちゃいましょう!

開催概要

主催株式会社ヒストリア
共催エピックゲームズ ジャパン
テーマ「スピード」
スケジュール応募受付:2025年7月18日(金)~8月31日(日)(9月1日(月)AM10:00まで)
結果発表:2025年10月3日(金)20:00~ YouTubeにて生放送
参加資格日本在住のUnreal Engineユーザーなら誰でもOK!※海外からの応募も可能ですが、賞の審査対象外となり、景品・参加賞は送付されません。
※個人/法人は問いません。
レギュレーションどこかにテーマ「スピード」を一つでも含む作品
UE5を使用した作品(Blueprint/C++どちらも可)
チーム制作可(賞品は1チームにつき1つ)
応募形式はYouTubeへの動画投稿(1~5分)
ノンゲーム(映像作品など)も可
何点でも応募可
開催期間中に作り始めた作品(過去アセットの流用はOK)
既存コンテンツと酷似しすぎていないこと
審査基準総合評価:オリジナリティ、UE5使いこなし度、映像クオリティ、テーマ性
特別賞:
 ・2日賞:アイデア力を審査
 ・技術賞:技術的な挑戦や独自性を審査
審査員
 鍬農 健二郎 -エピック ゲームズ ジャパン Lead Software Engineer
 佐々木 瞬 – 株式会社ヒストリア代表取締役 / プロデューサー
 有末 けい – 株式会社ヒストリア PR / コミュニティマネージャー
ハッシュタグ#UE5ぷちコン

制作中の交流や質問、進捗共有はDiscodへ

■FAQ

Q.テーマにまつわるものだったら何でもいいですか?

解釈の方法は自由! あなたが「これはテーマの要素が入っている! 」と思うものならば問題なしです。

ただし、審査には「これはテーマをうまく生かしてる! 」という観点が入るかもしれません。

ユニークな作品、じゃんじゃん待ってます!

Q.応募動画は加工してもいいですか?

作品タイトルの表示や、動画の説明等、作品についてわかりやすくするための以下の加工なら行ってOKです!(ただし、それによる審査の加点はありません)

  • キャプションの追加
  • フェードの追加
  • サウンド(BGM/SE)の追加
  • UE4 / UE5で連番掃き出しののちに、動画化する

動画編集でエフェクトを追加する等、見栄えを良くする加工はご遠慮ください。

Q.応募動画に実況をつけてもいいですか?

やっちゃってください! (ただし、それによる審査の加点はありません)

Q.ゲームじゃないとダメですか?

そんなことはありません! ノンゲーム(映像作品等)もOKです!

Q.過去のぷちコンではどんな作品がありましたか?

過去のぷちコンの作品はこちらにて作品一覧からすべてご覧になれます。

Q.参加賞や景品が不要な場合、住所の記入は必須となりますか?

不要です! 記入欄に「参加賞・景品不要」と記載をお願いいたします。

協賛ライセンス

スポンサー企業から作品制作に活かせるソフトウェアライセンスが提供されています。(50音順・敬称略)

提供企業 / ソフトウェア概要
インクレディビルドジャパン株式会社
Incredibuild ぷちコン限定無償ライセンス 
【先着30名】
C++開発を超高速化するイスラエル発のソフトウェア。Unreal Engineのビルド時間を分散処理により最大1/5に短縮することができます。
Audiokinetic株式会社
Wwise インディーライセンス
多数の受賞歴を持つ統合型オーディオミドルウェア。インタラクティブオーディオ制作の新しいスタンダードを構築します。申込時にプロジェクト詳細へ「第24回 UE5ぷちコン」とご記載ください。
株式会社CRI・ミドルウェア
CRI ADX LE
ゲームならではのサウンド演出を手軽に実現するサウンドミドルウェア。高度なサウンド演出から細かい音の調整まで、直感的なツール上で行えます。
株式会社CRI・ミドルウェア
OPTPiX SpriteStudio Starterライセンス
2Dキャラクターのアニメーション、UI、エフェクトなど、幅広いアニメーションを作成可能。個人やインディゲーム開発者向けの無償ライセンスです。
Genvid Technologies
Genvid SDK
ゲーム実況等のライブ配信時に、視聴者がゲーム内に干渉できる高度なインタラクションを可能にするSDKです。UE5プラグインが基本無料で利用できます。
株式会社Live2D
Live2D Cubism PRO for indie
1枚の原画から「2Dによる立体表現」を実現するモデリングツール。PRO版の全機能が利用可能です。
【使用期間】2025/7/18~10/31
※年間売上高1000万円未満の事業者対象

関連イベント

審査結果発表

10月3日(金)20:00~ YouTubeにて生放送!

詳細はこちら

ゲームジャム

8月2日(土)~8月3日(日)に開催!

詳細はこちら

賞品

最優秀賞には選べる豪華賞品!

最新GPU / 4Kモニター / MetaQuest3 / GoPro HERO12 / RICOH THETA SC2など

さらに参加賞としてオリジナルデザインTシャツがもらえます

初心者向け参考ページ


その他詳しいはこちらから

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました