2025年6月19日(現地時間) – 高品質の3Dアセットライブラリで知られるPoliigon は、新しいアセット管理ツール「Polydex」のベータ版を公開しました。
Polydexとは?
Polydexは、ローカルや外部ドライブに保存されている3Dアセット(モデル、PBRテクスチャ、HDRIなど)を自動的に検出し、カタログ化してくれるアセット管理ツールです。
アーティストやデザイナーが直面する、手動でのファイル整理やインポート設定といった時間のかかる作業を削減し、より創造的なタスクに集中できる環境を提供することを目的としています。
現在ベータ版(v0.9.0)が公開されており、期間中は誰でも無料で利用することができます。次の動画でデモを見ることができます。
主な機能
インテリジェントな自動検出とグルーピング
Polydexの最大の特徴は、その強力な自動化機能にあります。アセットが保存されているフォルダを選択するだけで、独自の「インテリジェント・アセット検出システム」がファイルの種類を自動で識別し、インデックスを作成します。
さらに、PBRテクスチャの各マップ(Base Color, Normal, Roughnessなど)のように関連性の高いファイルを自動で一つのアセットとしてグループ化。これにより、大量のファイルを個別に管理する手間が省けます。
自動アセット検出
フォルダを選択すると、Polydex のインテリジェントな資産検出システムが自動的に資産ファイルを識別してインデックスを作成します。手動設定は必要ありません
スマートなアセットグループ化
Polydex は関連するアセット ファイルを自動的にグループ化するため、アセットを多数の個別のファイルとしてではなく、単一のグループとして表示できます。
さらに、スマートな自動プレビュー生成機能が近日公開予定です。
3Dソフトウェア内でのシームレスな操作
Polydexをインストールすると、対応する3Dソフトウェア内で直接アセットライブラリを検索・閲覧できるようになります。現在Blender 4.2以上 で利用可能で、SketchUp、3ds Max、Cinema 4Dにも対応予定です。
外部のファイラーや別のアプリケーションを開く必要はなく、制作中のソフトウェアから離れることなく、必要なアセットを瞬時に探し出し、インポートを完了できます。
ワンクリックで完了するインポートと自動シェーダー設定
モデルやHDRIはもちろん、特に手間のかかるPBRテクスチャのインポート作業を大幅に簡素化します。
ワンクリックでインポートを実行すると、PBRシェーダーのノード設定(シェーダーグラフの構築)が自動的に行われます。これにより、インポートごとにかかっていた13回以上のクリック作業を削減できるとされています。

価格とシステム要件
Polydexは、macOS 11 以降、または Windows 10 64 ビット以降が必要です。
現在Blender 4.2以上 で利用可能で、SketchUp、3ds Max、Cinema 4Dにも対応予定です。
正式な価格はまだ公開されていませんが、ベータ期間中は誰でも無料で利用可能です。

























コメント