ad

Apple、Apple Vision Proの体験を拡張する visionOS 26 新機能を発表!

CGソフト

2025年6月9日 – Appleは、開発者会議WWDC25において、同社の主要プラットフォーム iOS、iPadOS、macOSなどの次期メジャーアップデートを発表しました。

ここでは、 visionOS 26 についてを紹介したいと思います。

空間コンピュータ「Apple Vision Pro」向けのアップデートとなる「visionOS 26」のアップデートには、現実空間とデジタル情報の連携を深め、ユーザー体験を向上させることを目的としています。コミュニケーション機能の向上、写真の新しい楽しみ方、クリエイターやビジネス向けのツールなどが含まれています。

日常空間に情報を配置する「空間ウィジェット」

iPhoneやiPadで利用されてきたウィジェットが、空間に対応します。visionOS 26では、時計、天気、ミュージックなどのウィジェットを、リビングの壁やデスクの上といった現実空間に配置できます。

ユーザーは、お気に入りのメモリーの美しいパノラマと空間写真、独創的な文字盤デザインの時計、Apple Musicでよく再生するプレイリストや曲へのすばやいアクセスなど、お気に入りのウィジェットで自分の空間を装飾できます。

一度配置したウィジェットは、次にVision Proを装着した際も同じ場所に表示され、空間内に情報を整理することが可能になります。これにより、写真やパノラマビューを飾ったり、必要な情報にすぐにアクセスしたりと、ユーザーの環境に合わせたカスタマイズが行えます。

ウィジェットアプリは、ユーザーが対応するiOSおよびiPadOSアプリのウィジェットなどを見つけるのに役立ち、デベロッパはWidgetKitを使って独自のウィジェットも作成できるようになります。

より自然になった「Persona」と「体験の共有」

リモートコミュニケーションで利用されるアバター「Persona」の表現力が向上しました。新しいPersonaは、機械学習技術によって髪や肌の質感がより詳細に表現され、表情も自然になります。これにより、相手がより近くに感じられるようなコミュニケーションが期待できます。

また、体験の共有機能も拡張され、同じ部屋にいる他のVision Proユーザーとも連携できるようになりました。一緒に3D映画を観たり、対応するゲームをプレイしたり、ビジネスの場で3Dデザインを共同で確認したりと、対面での新しいコラボレーションの形を提案します。

エンジニアリングおよび3DデザインソフトウェアをリードするプロバイダであるDassault Systèmesは、この機能を同社の3DLiveアプリで活用して、対面でもリモートにいる同僚とでも、3Dデザインを視覚化できるようにしています。

写真に奥行きを加える「空間シーン」

visionOS 26の注目すべき新機能の一つが「空間シーン」です。これは、手持ちの2D写真から、生成AIを用いて奥行きのある立体的なシーンを生成する機能です。

ユーザーは写真アプリ、空間ギャラリーアプリ、Safariで空間シーンを見ることができ、デベロッパはSpatial Scene APIを使ってアプリ体験をさらにイマーシブにすることができます。

エンターテイメントとブラウジングの新しい方法

今回のアップデートでは、エンターテイメント体験も拡張されます。

  • 外部デバイス連携: Insta360やGoProなどで撮影された360度コンテンツのネイティブ再生に対応します。また、PlayStation VR2 Senseコントローラへの対応により、より没入感のあるゲーム体験が可能になります。
  • 進化したSafari: Web記事の周辺情報を非表示にし、コンテンツに集中しやすくする「空間ブラウズ」モードが追加されます。また、Webページに埋め込まれた3Dモデルを直接操作できるようになり、オンラインでの商品確認などがより直感的に行えます。

ビジネスと開発者向けの新API

visionOS 26は、法人利用を想定した機能も強化されています。

機密情報を保護しながらコンテンツを扱う「Protected Content API」や、複数人でのデバイス共有を管理しやすくする機能などが追加され、設計、トレーニング、医療といった専門分野での活用を支援します。

さらに、精密な入力が可能な空間アクセサリ「Logitech Muse」に対応し、コラボレーションアプリなどでの操作性が向上します。

visionOS 26のその他の機能:

  • Image Playgroundのアップデートなど、さらに多くのApple Intelligenceの機能がApple Vision Proに導入されます。また、visionOS 26では日本語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、韓国語、スペイン語の新たな言語に対応し、オーストラリア、カナダ、インド、シンガポール、英国の英語にも対応します。
  • 「注視してスクロール」により、ユーザーは自分の目だけを使ってアプリやウェブサイトを探索できます。ユーザーはスクロール速度をカスタマイズでき、デベロッパは「注視してスクロール」をvisionOSアプリに統合できます。
  • 再設計されたコントロールセンターでは、ゲストユーザ、集中モード、トラベルモードなどの機能が1つのビューに便利に表示されるので、ユーザーは簡単に音楽を管理したり、環境の設定を調整したり、Mac仮想ディスプレイに接続したりできます。
  • 環境などで完全にイマーシブな体験をしている時でも、ユーザーはApple Vision Proを装着しながらiPhoneのロックを解除できます。この機能は、iOS 26を搭載したFace ID対応のiPhoneモデルの「設定」で有効にすることができます3。
  • visionOS 26はiPhoneからの通話のリレーに対応するので、ユーザーはApple Vision Proから直接電話に出たり、ピープルビューから連絡先の電話番号を選択するかウェブページの電話番号をクリックして電話をかけたりすることができます4。
  • ホームビューがフォルダに対応し、ユーザーはアプリを並べ替えたり、グループにまとめたりできます。

提供について

これらの機能はすべて、developer.apple.com/jp でApple Developer Programを通じてテスト用に提供されています。

詳しくは、apple.com/os/visionosをご覧ください。

Apple Intelligenceを利用するには、Apple Intelligenceが有効になっていて、Siriとデバイスの言語が同じ対応言語に設定された、visionOS 26を搭載したApple Vision Proが必要です。

対応する言語は、日本語、英語(オーストラリア、カナダ、インド、シンガポール、英国、米国)、フランス語(カナダ、フランス)、ドイツ語、イタリア語、韓国語、スペイン語(メキシコ、スペイン)です。

※注意:

  • 提供される機能は変更される場合があります。
  • 言語や地域によっては一部の機能を利用できない場合があります。
  • 利用できる機能は、現地の法律や規制によって異なる場合があります。
  • 互換性のあるハードウェアとソフトウェアが必要な場合があります。

visionOS 26、Apple Vision Proにパワフルな新しい空間体験を導入

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました