アニメ制作技術の総合イベント「あにつく 2025」

株式会社Too主催のアニメ制作技術の総合イベント「あにつく 2025」の開催情報です。

「あにつく」について

「あにつく」は、これからのアニメ制作を目指す次世代のクリエイターやアニメファンを対象とした、アニメ制作技術に関する総合イベントです。

このイベントでは、2D作画ソフトの活用法や3Dアニメーション技術の紹介、さらには作品のメイキング秘話、マーケットへのアピール方法、人材の発掘・育成まで、アニメ制作の楽しさとその奥深さを伝えます。

開催概要

イベント名あにつく2025
主催株式会社Too
日時2025年9月20日(土)11:00〜20:30
参加料金無料(事前登録制)
会場UDX GALLERY NEXT/UDX GALLERY(〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1)公式サイト

アフターパーティー

セミナー終了後の19時より、登壇者や来場者と気軽に交流できるアフターパーティーが開催されます(完全予約制)。

アフターパーティーに申し込む ※セミナーとは別途申し込みが必要です。

セミナー詳細

アニメ制作の最前線で活躍するプロフェッショナルたちが、制作を支える最先端技術やテクニック、各社の特色など、今だからこそ聞きたい貴重な情報をお届けします。

セッション1 | 11:00-12:00

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』CGIアニメーションメイキングセミナー

登壇:株式会社カラー 岩里 昌則氏, 森本 シグマ氏

カラーとサンライズのコラボレーションによって生まれた『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』。本セミナーでは、モビルスーツカットがどのように制作されたのか、絵コンテからレイアウト、アニメーション、コンポジットに至るまでの3DCG制作過程を、実際の放送カットを交えて解説します。

セッション2 | 13:00-13:50

グラフィニカセッション

登壇:株式会社グラフィニカ

(詳細は準備中)

「Blender」導入への挑戦「パチスロ東京喰種」から紐解くルック開発講座

登壇:株式会社サブリメイション 小川 喬右氏, 大橋 めぐみ氏, 土屋 嘉廣氏

「パチスロ東京喰種」内のCG映像部分のメイキングセミナーになります。
特にルック開発に焦点をあて、実際の映像や中間素材を交えながら「Blender」の制作技術をスタッフメンバーがお話します。

オリジナル短編アニメ『星の子どもとはじまりの樹』企画と世界観のつくり方

登壇:株式会社武右ェ門 七五三 慶紀氏, 垰田 浩一氏

武右ェ門が手がけたオリジナル短編アニメ『星の子どもとはじまりの樹』は、七五三慶紀による初の監督作品。企画のきっかけや作品に込めた思い、キャラクターや舞台設定の背景などを対話形式で紐解きます。さらに、絵本のような質感を目指したルックづくりの工夫や、表現をかたちにしていく過程での試行錯誤についてもお話します。

セッション3 | 14:20-15:10

Autodesk Flow Studio実践セミナー:ダンデライオンアニメーションスタジオのアニメシリーズでの活用事例

登壇:株式会社ダンデライオンアニメーションスタジオ 西川和宏氏, 西谷浩人氏 / オートデスク株式会社 吉田将宏氏

AIで映像からモーションを生成するAutodesk Flow Studioの活用事例を、ダンデライオンアニメーションスタジオが解説。アニメ制作における最先端技術のワークフローや課題、展望に迫ります。

アニメ『俺だけレベルアップな件』キャラアニメーションにおけるmocopi活用について

登壇:株式会社A-1 Pictures 織田 健吾氏, 森岡 俊宇氏, 伊藤 龍一氏

アニメ『俺だけレベルアップな件』のCGワークスを公開。キャラクターアニメーションに活用した簡易モーションキャプチャーシステム「mocopi」の実演も行います。

リアルとアニメの融合 ―『MFゴースト』における3DCGレース表現の舞台裏

登壇:株式会社Felix Film 中 智仁氏, 内田 博基氏, 白石 優也氏, 林 里美氏

『MFゴースト』を題材に、リアルなレースシーンを支える3DCG技術を制作チームが解説。車両の質感やエフェクトなど、映像のリアリティを追求する工夫を紹介します。

『MFゴースト』を題材に、3DCGがどのようにリアルなレースシーンを支えているのかを制作チームが解説します。車両の質感や汚れの表現、雨によるエフェクト演出など、映像のリアリティを支える技術と工夫を紹介します。また、監督による映像解説、質疑応答も実施予定です。

セッション4 | 15:40-16:30

Maxonセッション

登壇:Maxon Computer株式会社

(詳細は準備中)

「キミとアイドルプリキュア♪」プレゼンツ CGアニメーション座談会

登壇:東映アニメーション株式会社 近藤 まり氏, 香月 誠亮氏, 滝野 翔氏, 野島 淳志氏

アニメータードラフト会議で夢をつかんだ次世代のアニメーター達が現在放送中の「キミとアイドルプリキュア♪」の後期エンディングと9月12日(金)に全国公開される『映画キミとアイドルプリキュア♪お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』のCGアニメーションについてこだわりや身の上話をおりまぜながらざっくばらんに座談会形式でお話しします。

オレンジセッション

登壇:有限会社オレンジ

(詳細は準備中)

セッション5 | 17:00-17:50

TVアニメ『LAZARUS ラザロ』制作事例

登壇:株式会社MAPPA 淡輪 雄介氏, 坂本 拓馬氏, 渡辺 大貴氏, 石田 たまき氏

TVアニメ『LAZARUS ラザロ』における3DCG制作の実例を通じて、アニメーション制作におけるデジタル技術の活用や、現場での挑戦・工夫についてご紹介します。

絵コンテセッション

(詳細は準備中)

ENGIセッション

登壇:株式会社ENGI

(詳細は準備中)

セッション6 | 18:00-18:40

アニメシステムコミュニティセッション

(詳細は準備中)

関連イベント


イベントウェブサイトへ

  • 00

    days

  • 00

    hours

  • 00

    minutes

  • 00

    seconds

Date

2025年09月20日

Time

11:00 AM - 8:30 PM

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました