antoine bagattini 氏によるオールインワンの無料アドオンBagaPie 11 の紹介です。
BagaPie Modifierは、建築や環境制作のための50以上のツールを提供する、オールインワンの無料アドオンです。ツタ生成、スキャタリング、パラメトリックオブジェクト、メッシュ編集ツール、グルーピングなどの機能が含まれています。さらに、BagaPieのGeoPack機能を通じて、カスタムツールを作成し共有することも可能です。基本的な機能は以下の記事をご覧ください。
新機能ハイライト
BagaPie 11は、20もの新しいツールと新しい編集モードのパイメニュー含む大規模なアップデートとなっています。
新しいパラメトリックツール (オブジェクトモード)
■4種類のパターンジェネレーター
4種類のパターンジェネレーター、Grid、Paving、Perforated Grid、Plankが追加されました。オブジェクトモードからアクセスできるこのツールでは、既存のメッシュの面からパターンを生成します。
■Array Along Shape
オブジェクトモードのArray Along Shapeでは、描いたカーブに沿ってオブジェクトを配置することができます。
編集モードの新しいパイメニューとツール
編集モードでDキーを押すことでアクセスできるの新しいパイメニューが追加され、以下のような新しいツールアクセスできるようになりました。

V11でアクセスできるツールは以下の通りです。
■Face to Windows (面を窓に)
あらゆる形状の面に窓を生成します。
■Face to Doors (面をドアに)
選択した面にドアを簡単に作成できます。
■Bolt Corner
面の角にオブジェクト(ボルトなど)を挿入します。
■Bool Through
面の角にブーリアン演算を用いてオブジェクトを貫通させます。
■Tessellate
四角ポリゴンの面にメッシュを挿入し、細分化します。
■Cable Creator
複雑なケーブルの作成を効率化します。
■Insert Circle
面に円形を挿入します。
■Array Along Shape
選択した面を近くのオブジェクトに配列します。
■Face to Pattern (面をパターンに)
編集モードで、選択した面をパターン化します。基本的には、オブジェクトモードのパターンジェネレーターと同じです。
- Face to Plank (面をプランクに)
- Face to Grid (面をグリッドに)
- Face to Paving (面を敷石に)
- Face to Perforated Grid (面を穴あきグリッドに)
スキャッタリング機能の強化
スキャッターシステムが強化され、パフォーマンスと管理性が向上しました。
■スキャッターシステムを GeoPack を使用して保存可能に
スキャッターシステムを GeoPack を使用して保存可能になりました。
これにより、スキャッターシステムをプリセットとして再利用したり、エクスポートして他のユーザーと簡単に共有することができるようになりました。

■アセットブラウザからのスキャッター
アセットブラウザに新しい BagaPie パネルが追加され、アセットブラウザから直接アセットをドラッグ&ドロップしてスキャッターできるようになりました。
ノード to パネル機能の強化
ノードのパラメータをアドオンのようにBlenderのNパネル公開することができるノード to パネル機能は、全面的な書き直しと改善が行われ、 より柔軟なカスタマイズが可能になりました。
- BagaPieパネルに入力を表示: ジオメトリノードやシェーダーノードグループの入力をBagaPieのパネルに直接表示し、操作できます。
- UI要素の作成: パネル内に独自の行、ボックス、ボタンなどを配置できます。
- シェーダーノードグループにも対応: ジオメトリノードだけでなく、シェーダーノードグループのカスタムUIも作成可能です。

グループシステムの刷新
グループシステムの全面的な書き直しと改善により、より堅牢で使いやすいシステムになりました。
ダブルクリックでグループ/グループインスタンスを分離・編集することができ、グループ化されたオブジェクトの編集が直感的に行えます。
グループを簡単にインスタンスに変換できる『Group to Instance』も追加されました。
Blenderに標準搭載
BagaPieがBlender Extensions プラットフォームで公開されたことにより、Blenderのエクステンションタブから簡単にインストールすることができるようになりました。
これにより、別途ダウンロードする必要がなくなり、ワンクリックでのアップデートも可能です。

BagaPie Assets
BagaPie Assetsは、BagaPieと一緒に使用するのに最適な高品質のアセットライブライブラリです。
今回のアップデートに合わせて、BagaPie Assetsには100種類の新しいアセットと40種類のスキャッタープリセットが追加されました。


価格とシステム要件
BagaPieは常に最新のBlender環境に対応すべくアップデートされています。バージョンごとの対応表は以下の通りです。
BagaPieバージョンと対応Blenderバージョンリストを見る
- BagaPie V11 + Assets: Blender 4.2以降
- BagaPie V10 + Assets: Blender 3.6 / 4.0 / 4.1
- BagaPie V9 + Assets: Blender 3.4 / 3.5
- 備考: これ以前のバージョンではアセットは利用できません。
- BagaPie V8: Blender 3.2 / 3.3 / 3.4
- BagaPie V7: Blender 3.2
- BagaPie V6: Blender 3.0 / 3.1
- BagaPie V5: Blender 3.0
- BagaPie V4: Blender 2.93
全てのアセットには将来のアップデートが含まれており、初リリース以来、600以上の新規アセットが追加されています。
BagaPie は無料です。
Blenderから直接ダウンロード&インストールすることができます。他にもBlender Extensions プラットフォーム、Superhive、Gumroadから入手することができます。
有料のBagaPieAssetを含む価格オプションは以下の通りです。
| BagaPie Modifier | $0 | BagaPie Modifier本体 |
| BagaTips ! | $10 | BagaPie Modifier + 開発者へのコーヒー支援 + ギフト |
| BagaPie Assets Lite | $39 | BagaPie Modifier + 250アセット |
| BagaPie Assets Full | $93 | BagaPie Modifier + 750アセット + GeoScatter Biomes + 40 BagaPie Scatter Presets |
| BagaPie Assets Full(Gumroad) | $125($82.50 -日本から) | BagaPie + BagaPie Assets + Demo File + Futures Updates + Scatter5 Biomes |
お得なクーポン
現在お得なクーポンが配布されています
20ドルオフ秘密クーポン: bagapiedoc
期間限定40%オフクーポン: BAGA11
また最近BagaPie の記事を更新しました。主な機能は以下の記事をご覧ください。


























コメント