ad

Wacom、ポータブルクリエイティブパッド新製品「Wacom MovinkPad Pro 14」を発表!この秋発売へ

PC関連

2025年10月1日 – 株式会社ワコムは、高いパフォーマンスと柔軟性を兼ね備えた「Wacom MovinkPad Pro 14」を発表し、ポータブルクリエイティブパッドのラインアップを拡充しました。

製品概要

「Wacom MovinkPad Pro 14」は、Android 15を採用し、プロセッサーにはSnapdragon® 8s Gen 3 SoC(オクタコアCPU)、メモリは12GB、ストレージは256GBを搭載したハイエンドモデルです。

さらにmicroSD™カードスロットも備えており、必要に応じてストレージを拡張できます。これにより、イラスト制作だけでなく、3Dモデリングやアニメーションといった複雑なワークフローにも対応します。10,000mAhの大容量バッテリー、厚さわずか5.9mmの薄型ボディ、699gの軽量設計により、一日中どこでも創作活動に取り組むことができます。

ワコム | Wacom MovinkPad Pro 14(ワコムムービンクパッドプロ)


「Wacom MovinkPad Pro 14は、『ポータブルクリエイティブパッド』という新カテゴリの、“パソコンを使わず自由に創作できる”というコンセプトをさらに磨き上げたモデルです。デジタルツールのパフォーマンスを最大限に引き出すことで、クリエイターが求めるディスプレイ品質やペンの精度、柔軟な制作ワークフローを提供します。私たちは、クリエイターが創作に専念できる没入感のある体験を提供し続けることを使命としています」

– クリエイティブ・エクスペリエンス・ユニット シニアバイスプレジデント 矢野幸治氏

主な機能

描くために生まれた、有機ELディスプレイ

本製品に搭載された14インチ有機ELディスプレイは、「見る」ためでなく「描く」ために開発されました。

2880×1800の高解像度、DCI-P3とsRGBの色域を100%カバーする広色域、そして最大120Hzのリフレッシュレートにより、高精細な描写、優れた色再現性、そしてペンの滑らかな追従性を実現します。

ワコム初となる「Wacom Premium Textured Glass」は、AR(反射防止)、AG(アンチグレア)、AF(指紋防止)の各コーティングを組み合わせ、映り込みや光の反射を抑え、指紋も付きにくいストレスフリーな描画環境を提供。さらにダイレクトボンディング技術により視差を最小限に抑え、まるで紙に描いているかのような自然な描き心地を可能にします。

際立つ黒の表現:バックライト不要の有機ELにより、純黒を表現。色の階調も細かく再現できます。

ペン先と描画⾯にズレがない:ペン先と描画⾯の間の視差を最⼩限に抑えるダイレクトボンディング⽅式を採⽤。狙い通りの描画を思いのままに描けます。

ディスプレイ特有のイライラを低減:ディスプレイにワコムならではのWacom Premium Texture(AR、AG、AF)を施し、映り込みもスパークリングも低減。さらに指紋も付きにくいのでストレスフリー。
※AR(アンチリフレクション)、AG(アンチグレア)、AF(アンチフィンガープリント)

ペンが滑りすぎない摩擦係数:液晶表⾯の摩擦係数が低すぎるとペンが滑りすぎてしまうため、適度な引っ掛かりが残る程度に設計。紙に描くときのような描き⼼地を⽬指しました。

安心して創作できるカラーモード:DCI-P3カバー率100%の色域が広いディスプレイを採用しながら、汎用性の高いsRGBモードへも切り替え可能。様々なデバイスでもあなたの作品を思い通りに表現できます。
※カラープロファイルの埋め込みやアプリ側のカラーマネージメント設定が必要です。

アナログの描き心地を追求した「Wacom Pro Pen 3」

ワコム史上最も高精細で滑らかな描き心地を実現した、充電不要の「Wacom Pro Pen 3」が付属。

自然な描き心地と高い精度を兼ね備え、8192レベルの筆圧感知と傾き検出により、線の強弱や濃淡を思いのままに表現できます。ペン先以外が画面に触れても誤作動しないパームリジェクション機能も搭載し、ストレスなく描画に集中できます。

Precise pressure sensitivity:ペンを握る強さや角度などの微妙な変化をしっかり捉え、正確に筆圧を感知。線に強弱や濃淡をつけたり、鉛筆のようにペンを寝かせて描画できたりと、思い通りの表現を実現します。

充電切れを気にしない:ワコムのペンはすべてバッテリーレスペン。充電が不要で、いつでもすぐに使い始められ、⼼⾏くまで描き続けることができます。

ペンが滑らかに⾛る:Wacom MovinkPad Pro 14ではペンが遅延せず、滑らかに追従するように、リフレッシュレート120Hzを採⽤。(Wacom Cintiq Proと同等)

ペン先がしっかり⾒える:ペン先が細く、視認性に優れたシャープなデザイン。描いている位置や線を正確に把握でき、狙い通りの線が描けます。

安定して描ける:ペン先以外は認識しないパームリジェクション機能を搭載。手のひらや指が意図せず画面に触れても誤作動しないので、ノンストレスで集中して描けます。

安心して使える:⼯場出荷時にすべてのペンの品質検査を実施。

スケッチブックのように気軽に持ち運べるデザイン

広い画面にしっかり描ける14.0型なのに薄くて軽量なので持ち運びも楽々。

そんな軽快さを持ちながら、内部構造には軽量で強度の高いマグネシウムが採用されており、耐久性にもこだわり抜いた仕上がりです。

背面デザインは紙の手触りを感じさせる繊細なテクスチャーに仕上あがっています。

創作を支える進化したワークフロー 

Android OSの搭載により、アイデアスケッチから本格的な作品制作まで一台で完結します。

「Wacom MovinkPad Pro 14」には、「Wacom MovinkPad 11」で搭載された Quick drawing機能 が引き続き採用されています。これにより、ペンで画面を長押しするだけでスケッチアプリ「Wacom Canvas」が素早く起動。

アップデートされた「Wacom Canvas」ではペンの種類が追加され、マルチタッチによるズーム操作にも対応しました。「Wacom Shelf」ではファイルの閲覧や整理がよりスムーズになっています。作成したデータは「CLIP STUDIO PAINT」にシームレスに移行できます。

本製品には「CLIP STUDIO PAINT DEBUT」の1年間ライセンスと、「CLIP STUDIO PAINT EX」の3ヶ月ライセンスがバンドルされています。

*CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイスプラン 3ヶ月版ライセンスを使用後、CLIP STUDIO PAINT EXの月額利用プランをお申し込みいただくことで、さらに追加で最大3ヶ月間無料でご利用いただけます。

開発中の機能を先行体験できるアプリ「Wacom Lab」を搭載

開発中の機能を先行体験できるアプリ「Wacom Lab」が初めて搭載されます。

第1弾の実験機能「Instant Pen Display Mode」では、本製品をPC(Windows/macOS)にUSB Type-Cケーブルまたはワイヤレスで接続し、ペンディスプレイとして使用できます。これにより、PCでしか使えないアプリケーションもMovinkPad Pro 14上で操作可能になります。

ペンやアクセサリーで自分好みにカスタマイズ

同梱のWacom Pro Pen 3に加え、LAMY、STAEDTLER、Dr. Gripといった著名文具ブランドのデジタルペンにも対応。

さらに、オプションの専用カバー「Wacom MovinkPad Pro 14 Cover」はマグネットで簡単に装着でき、画面を保護します。

比較・スペック表

製品情報
項目仕様
製品群名ポータブルパッド
製品型番DTHA140L0Z
外形寸法(縦×横×厚さ)210×323×5.9mm
質量699 g
製品カラーライトグレー
保管環境温度: -10〜60°C 湿度: 30~90%(相対湿度、結露がないこと)
使用環境温度: 5〜40°C 湿度: 30~80%(相対湿度、結露がないこと)
保証期間1年
ディスプレイ・ペン・タッチ
項目仕様
表示サイズ14.0型
読取可能範囲302 X 189 mm
ディスプレイ方式有機EL
表面仕上げWacom Premium Textured Glass(AR+AF+AG)
ダイレクトボンディング
タッチ読取方式静電結合方式
マルチタッチ機能対応(10点)
表示解像度2880×1800
最大表示色10億7374万色
色深度1024階調
色域sRGBカバー率100% (CIE1931) (標準値)、DCIP3カバー率100% (CIE1931) (標準値)
アスペクト比16:10
視野角水平170°/垂直170°(標準値)
コントラスト比100,000:1 (標準値)
最大輝度400cd/㎡(標準値))、ピーク:900cd/㎡(標準値)
リフレッシュレート60/120 Hz
ディスプレイの品質について有機ELパネルは非常に精密度の高い技術で作られていますが、ごくわずかの画素欠けや常時点灯する画素がある場合があります。故障ではありませんので、予めご了承ください。
ペン替え芯ホルダー付きWacom Pro Pen 3
読取方式電磁誘導方式
筆圧レベル8192レベル
傾き検出レベル60°
読取分解能最高0.005mm
ペンの特長筆圧機能、コードレス、バッテリーレス、グリップ装着可
サイドスイッチ3つ
システム性能・接続
項目仕様
プロセッサーSnapdragon® 8s Gen3
メモリ12GB
ストレージ256GB
追加ストレージmicroSD™ カードスロット x1
OSAndroid™ 15
ワイヤレスWireless LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
インターフェースUSB Type-Cポート×1(USB2.0)
電池リチウムイオン電池
電池容量10,000mAh(標準)
カメラ
連続駆動時間Up to 10.5 hours* *JEITA Battery Operating Time Measurement Method Ver. 3.0
マイク/スピーカーデュアルマイク ステレオスピーカー
センサー加速度センサー 地磁気センサー 環境光センサー GNSS GPS
システム要件Windows: Windows 11 (*ARMベースのコンピューターは非対応)
Mac: macOS 14 (Sonoma), 15(Sequoia) (*Intel Macは非対応)
製品構成・アクセサリー
項目仕様
製品構成・Wacom MovinkPad Pro 14 ・替え芯ホルダー付きWacom Pro Pen 3 ・USB Type-Cケーブル(1.0m/電源用) ・SDカードツール ・IPIブックレット ・レギュレーションシート
アクセサリー(別売)・Wacom MovinkPad Pro 14 Cover ・Wacom Movink用USB Type-Cケーブル 1.0m ・Wacom One用USB Type-Cケーブル 1.0m ・Wacom Foldable Stand ・Wacom Pro Pen 3 ・Wacom Pro Pen 3E ・ACアダプタ・プラグセット ・Wacom Pro Pen 3ストレートグリップ ・Wacom Pro Pen 3フレアグリップ ・Wacom Pro Pen カーボンシャフト芯(5本) ・Wacom Pro Pen 3用フェルト芯 (10本) ・Wacom Pro Pen 3 カーボンシャフトラバー芯 (5本)
MovinkPad Pro 14 vs MovinkPad 11 比較表
項目Wacom MovinkPad Pro 14Wacom MovinkPad 11
製品型番DTHA140L0ZDTHA116C
外形寸法210×323×5.9mm182 × 266 × 7mm
質量699 g588g
表示サイズ14.0型11.45型
読取可能範囲302 x 189 mm243 x 159 mm
ディスプレイ方式有機ELIPS方式
表面仕上げWacom Premium Textured Glass (AR+AF+AG)AG+AF ガラス
表示解像度2880×18002200×1440
アスペクト比16:103:2
最大表示色10億7374万色1677万色
色深度1024階調 (10bit)256階調 (8bit)
色域DCI-P3 100%sRGB 99%
コントラスト比100,000:11200:1
最大輝度400cd/m² (ピーク: 900cd/m²)400cd/m²
リフレッシュレート60/120 Hz60/90Hz
プロセッサーSnapdragon® 8s Gen3MediaTek Helio G99
メモリ12GB8GB
ストレージ256GB128GB
追加ストレージmicroSD™ カードスロットありなし
OSAndroid™ 15Android 14
ワイヤレスWi-Fi 6E (IEEE802.11ax)Wi-Fi 5 (IEEE802.11ac) + Bluetooth 5.2
電池容量10,000mAh7700mAh
連続駆動時間最大10.5時間(製品情報に記載なし)
カメラなし前面: 5MP, 背面: 4.7MP
センサーGPS, GNSS搭載GPS, GNSS非搭載
PC/Mac接続(ペンディスプレイ機能)対応(Windows 11, macOS 14以降)対応の記載なし

発売日と価格

Wacom MovinkPad Pro 14」は今秋発売予定で、価格は144,980円(税込)です。

詳細な発売日や、専用アクセサリー「Wacom MovinkPad Pro 14 Cover」の価格・発売日については、後日改めて発表されるとのことです。

また発表されたら更新したいと思います。

関連イベント

製品紹介ライブ配信

2025年10月3日(金)12時30分より、本製品の特長や注目ポイントを実機を交えて紹介するYouTubeライブが配信されました。

【新製品】Wacom MovinkPad Pro 14を詳しく紹介!

新製品体験会

発売前に製品を実際に試せる体験会が開催されます。14インチ有機ELディスプレイと進化した描画性能を会場で体感できる貴重な機会です。

  • 日時:
    • 2025年10月3日(金) 15:00 – 19:00 (最終入場18:30)
    • 2025年10月4日(土) 11:00 – 18:00 (最終入場17:30)
  • 場所: ワコム東京支社(東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー31階)
  • 注意: 会場での販売はありません。混雑状況により整理券が配布される場合があります。

また、全国の一部量販店やワコム東京支社の製品体験コーナー「Wacom Base」でも体験可能です。

Wacom Base 詳細はこちらから


wacom ウェブサイトへ

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました