2023年7月発売のCG関連書籍をチェック![決定版]

書籍

2023年7月発売、2023年8月以降に発売予定*のあるCG関連書籍を紹介するコーナーです(Amazon調べ)。

CGソフトの入門本、テクニック本、アートブック、リファレンス(参考資料)、その他気になるおすすめ書籍を紹介していきます。

(*延期などにより発売時期がずれる場合があります)



  1. 3D・映像制作関連
    1. Unityの教科書 Unity 2023完全対応版
    2. リアルな肌の着色術
    3. CGは数学でできている 映像数学の展望
    4. CGWORLD 2023年 08月号
    5. ビデオサロン 2023年8月号
  2. 2D・イラスト関連
    1. 技の書-キャラクターイラスト徹底解説
    2. 魔王とはじめる!iPadキャライラスト Procreateを使った簡単&時短テクニック
    3. Clipdrop 画像生成AI SDXL入門
    4. 今日からはじめる Procreate イラスト入門
    5. ストーリーが伝わる背景つきキャラクターイラストの描き方
    6. イラストノート Premium マテウシュ・ウルバノヴィチの手描きの技: 描く人のためのメイキングマガジン
    7. Dr.マシリト 最強漫画術
    8. キャラとストーリーがもっとつくれる! まんがのかき方パーフェクトBOOK
    9. セクシーに魅せる!萌えるパンツの描き方
    10. 新世代Illustrator 超入門
    11. 配色アイデア手帖 めくって見つける新しいデザインの本
    12. ロゴデザインの原則 効果的なロゴタイプ、シンボル、アイコンを作るためのテクニック
    13. デザインノート Premium 最強のロゴデザイン: 最新デザインの表現と思考のプロセスを追う
    14. 美術の窓 2023年 8月号
  3. アートブック
    1. 劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」公式ビジュアルBOOK
    2. GRANBLUE FANTASY グランブルーファンタジー GRAPHIC ARCHIVE Ⅸ
    3. GRANBLUE FANTASY グランブルーファンタジー GRAPHIC ARCHIVE Ⅸ EXTRA WORKS 
    4. ちょん*画集 Polaris
    5. Haる画集 essence
    6. ときた洸一画集 任務・了解
    7. 転生王女と天才令嬢の魔法革命 ANIMATION 公式ファンブック
    8. フレームアームズ・ガール デザイナーズノート(描きおろしデカール付き)
    9. 孝夫印画 渡辺孝夫作品集
    10. ジョン・ハリス作品集 水平線の彼方
    11. 新谷かおる航空機グラフィティ
    12. NEW GIRLS ILLUSTRATION
    13. The Art of Wo Long: Fallen Dynasty ウォーロン フォールンダイナスティ 公式アートブック
    14. FOOD 2023 (ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION)
  4. リファレンス・その他
    1. 世界で一番美しいフクロウ図鑑: 闇に息づき、飛翔する、謎多き生態
    2. 名刀甲冑武具大鑑
    3. 和を表現できる 配色と文様 アイデア事典
    4. セガハード戦記
    5. 宝石図鑑
    6. 鉱物のレシピ 鉱物図鑑と結晶づくり
    7. Processingではじめるビジュアル・デザイン入門
    8. プロフェッショナルゲームプランナー―ゲームづくりの現場の教科書
    9. 世界の美しい美術館
    10. 美しすぎる夢のお城図鑑
    11. 佐藤圭写真集 秘密の絶景 in 北海道
    12. ビジュアル NASA図鑑 宇宙開発65年の全記録
    13. ソフトウェア開発にChatGPTは使えるのか?――設計からコーディングまでAIの限界を探る
    14. vs AI: AIの現状把握
  5. 2023年8月以降発売予定の本
    1. Blender リアルタイムCGキャラクター制作入門
    2. 作品を作って学ぶ!Blender入門
    3. Toraji作品集+キャラクター造形テクニック
    4. Unreal Engine 5で極めるゲーム開発:サンプルデータと動画で学ぶゲーム制作プロジェクト
    5. Unityバイブル R5夏号
    6. ゲーム会社が本気でVTuber作ってみた
    7. UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!
    8. たのしい2Dゲームの作り方 第2版 Unityではじめるゲーム開発入門
    9. CGWORLD  2023年 09月号
    10. Premiere Pro よくばり入門 改訂版
    11. 映え塗り 今日からバズる塗りテクニック
    12. デジタルイラストの「瞳」描き方事典
    13. 光と空気感の表現の極意
    14. 画像生成系AI Stable Diffusionゲームグラフィックス自動生成ガイド
    15. キャラクターに命を宿す厚塗りテクニック
    16. 増補 〇×式で解説 だれでも簡単!! 構図がわかる本: バランス力アップで漫画・イラストが上手くなる! 
    17. ユ・ヨンウ先生の人体デッサン教室
    18. デザインのミカタ 無限の「ひきだし」と「センス」を手に入れる
    19. 新世代Photoshop 超入門
    20. デザインを学ぶ グラフィックデザイン基礎
    21. グリッドマン ユニバース ヒロインアーカイブ
    22. 【特典付き】なつめさんちArtWorks ONLINES
    23. まころん画集 ソラノキオク
    24. 泳ぐ夢を見た。wacca作品集
    25. 心理鏡鳴 世津田スン作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK 
    26. 美好よしみ作品集 ShowCase
    27. 寺田てら作品集 Chroma
    28. 夏目レモン画集 螺鈿 
    29. 上北ふたご プリキュア20周年記念イラスト集 Futago Kamikita×All Precure
    30. ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会Official Visual Collection II
    31. ホロライブクリエイターコンテスト2023 pixiv COLLECTION
    32. ゲッターロボアーカイブ THE ANIMATION
    33. タミヤ公式 ミニ四駆 パッケージアートコレクション 上/下
    34. 日本のロゴ&マーク集 Vol.7 LOGO & MARK IN JAPAN デザイナー渾身のロゴ&マーク 616作品と展開例
    35. くらべてわかる 岩石
    36. くらべてわかる トンボ
    37. ポートレート&グラビア撮影の新定番 LED・定常光ライティングを極める! 
    38. AI vs 法 世界で進むAI規制と遅れる日本
    39. ChatGPT産業革命

3D・映像制作関連

Unityの教科書 Unity 2023完全対応版

Unity 2023に最速対応!

いちばん売れているUnity入門書が最新バージョンに対応
最新環境でゲーム制作を楽しく体験しましょう!

■本書の特徴
●初めてゲーム制作にチャレンジする人に最適!
最初は簡単な2Dゲームの制作からスタートし、徐々に難しいゲームへと進めていきます。サンプルゲームの制作を通じて、Unityの機能と、ゲームを作るための知識が自然と身に付きます。

●プログラムの書き方がわからなくても大丈夫!
C#の基礎知識も掲載しているので、プログラミング経験のまったくない人でも、安心して学習を開始することができます。

●ゲームを面白くするためのヒントを掲載!
Unityの使い方だけでなく、ゲームの設計方法、レベルデザインなど、ゲームを面白く作るための知識も紹介しています。

Chapter1 ゲーム作りの準備
1-1 ゲームを作るのに必要なもの
1-2 Unityとは?
1-3 Unityのインストール
1-4 Unityの画面構成を知ろう
1-5 Unityに触れて慣れよう
Chapter2 C#スクリプトの基礎
2-1 スクリプトとは?
2-2 スクリプトを作成しよう
2-3 スクリプトの第一歩
2-4 変数を使ってみよう
2-5 制御文を使ってみよう
2-6 配列を使ってみよう
2-7 関数(メソッド)を作ってみよう
2-8 クラスを作ってみよう
2-9 Vector型を使ってみよう
Chapter3 オブジェクトの配置と動かし方
3-1 ゲームの設計を考えよう
3-2 プロジェクトとシーンを作成しよう
3-3 シーンにオブジェクトを配置しよう
3-4 スクリプトの作り方を学ぼう
3-5 スクリプトをアタッチしてルーレットを回そう
3-6 ルーレットが止まるようにしよう
3-7 スマートフォンで実行してみよう
Chapter4 UIと監督オブジェクト
4-1 ゲームの設計を考えよう
4-2 プロジェクトとシーンを作成しよう
4-3 シーンにオブジェクトを配置しよう
4-4 スワイプで車を動かす方法を考えよう
4-5 UIを表示しよう
4-6 UIを書き換える監督を作ろう
4-7 効果音の鳴らし方を学ぼう
4-8 スマートフォンで実行してみよう
Chapter5 Prefabと当たり判定
5-1 ゲームの設計を考えよう
5-2 プロジェクトとシーンを作成しよう
5-3 シーンにオブジェクトを配置しよう
5-4 キーボードでプレイヤを動かそう
5-5 Physicsを使わない落下方法を学ぼう
5-6 当たり判定を学ぼう
5-7 Prefabと工場の作り方を学ぼう
5-8 UIを表示しよう
5-9 UIを書き換える監督を作ろう
5-10 スマートフォンで実行してみよう
Chapter6 Physicsとアニメーション
6-1 ゲームの設計を考えよう
6-2 プロジェクトとシーンを作成しよう
6-3 Physicsについて学ぼう
6-4 コライダの形を工夫してみよう
6-5 入力に応じてプレイヤを動かそう
6-6 アニメーションについて学ぼう
6-7 ステージを作ろう
6-8 プレイヤの移動に合わせてカメラを動かそう
6-9 Physicsを使った衝突検出を学ぼう
6-10 シーン間の遷移方法を学ぼう
6-11 スマートフォンで実行してみよう
Chapter7 3Dゲームの作り方
7-1 ゲームの設計を考えよう
7-2 プロジェクトとシーンを作成しよう
7-3 Terrainを使って地形を作ろう
7-4 Physicsを使ってイガグリを飛ばそう
7-5 パーティクルを使ってエフェクトを表示しよう
7-6 イガグリを生産する工場を作ろう
7-7 スマートフォンで実行してみよう
Chapter8 レベルデザイン
8-1 ゲームの設計を考えよう
8-2 プロジェクトとシーンを作成しよう
8-3 バスケットを動かそう
8-4 アイテムを落下させよう
8-5 アイテムをキャッチしよう
8-6 アイテムを生成する工場を作ろう
8-7 UIを作ろう
8-8 レベルデザインをしよう
8-9 スマートフォンで実行してみよう

Amazonページへ

hontoページへ

リアルな肌の着色術

顔に、自然な質感を。
特殊メイクの表現力で、CGキャラをアップデート!

リアルなキャラクター制作において重要なのは、人間の肌の色を理解し、それを自然に表現することです。

人間の肌の色とは、いったいどのような色なのか。
肌の色を構成する色素や光の反射などの「科学的観点」と「色彩学」から分析し、
特殊メイクの技術を組み合わせた着色方法を、Substance 3D Painterを使ったデジタルと、
絵具を使ったアナログの2つの手法で解説します。

本書を読めば、ワンランク上のキャラクター制作ができるようになり、
キャラクターによって様々な肌の色を表現できるようになります。

【ダウンロード特典】
Substance 3D Painterで使用できる実際のブラシデータ、全レイヤー付きフェイスデータ

Amazonページへ

hontoページへ

CGは数学でできている 映像数学の展望

デジタル映像制作に欠かすことのできないCG(コンピュータ・グラフィックス)技術には、実は数学が深く関わっています。本書は、CGの作り方の基礎から始めて、CG技術の最先端では何を研究し、どのような数理モデルが作られるのかを、さまざまな映像事例とともに明らかにします。CGと数学の意外に深いつながりと、それがもたらす映像のインパクトをぜひ楽しんでください。

第1章 CGやアニメのための簡単な数理モデル
1.1 レンダリングと隠面処理
1.2 局所シェーディングモデル
1.3 テクスチャとマッピング
1.4 キーフレームアニメーション
1.5 CGにおけるスプライン補間
第2章 トゥーンシェーディングの数理モデル
2.1 アニメにおけるハイライトの役割
2.2 アニメ風ハイライトのCG表現
2.3 ハイライトアニメーション
第3章 フォトリアリスティックレンダリング
3.1 放射測定学からの基本的な用語
3.2 物体表面での光の反射特性
3.3 レンダリング方程式
3.4 レンダリング方程式の解法
3.5 イメージベースライティング
3.6 NeRF:ディープラーニングを用いた画像生成
column A1 Hilbert空間
第4章 1枚の画像から3次元の世界へ
4.1 1枚の画像が語れること
4.2 Tour Into the Picture (TIP)
4.3 TIPと視覚世界
第5章 カメラと4元数とファイバーバンドル
5.1 3次元の回転
5.2 単位4元数空間と回転表現
5.3 CGにおける応用
column A2 ファイバーバンドル
第6章 形やテクスチャーの特徴づけ
6.1 形の特徴や複雑さを定量化する
6.2 自然物をCGで表す
6.3 シミュレーションやスケッチベース手法
第7章 物理ベースのアニメーション
7.1 物理ベースモデリングでリアルな動きを表す
7.2 物理ベースモデリング vs. 演出表現
7.3 流体の演出表現
7.4 シミュレーションと演出表現
第8章 キャラクターアニメーション
8.1 手描きキャラクターをモデル化する
8.2 多関節構造体としての人間の表現
8.3 群集表現から自律行動モデルへ
8.4 スキニングとその数理
8.5 RBFとその数学的背景
column A3 超関数について
第9章 フェイシャルアニメーション
9.1 顔の動きや表情の分析と生成
9.2 ブレンドシェープへの直接操作

Amazonページへ

hontoページへ

CGWORLD 2023年 08月号

CGWORLDの節目となる25周年300号では、連載「編集長が聞く ~作り手たちの物語~」を拡張し、Netflix シリーズ『ONI ~ 神々山のおなり』を全50ページにわたって大特集。トンコハウスと堤 大介監督が描いた闇と光の物語は、様々な「扉」を開いていった。その作り手たちの物語を通して、これから開くべき「扉」を探る。まずは堤 大介監督と著名人との対談に始まり、ポリゴン・ピクチュアズ 代表取締役・塩田周三氏、ILMで活躍中のコンセプトアーティスト・田島光二氏、アニメ監督でもあり本作の脚本を務めた岡田麿里氏が登場。メイキングパートでは、Megalis VFXによるルックデヴ&VFX、マーザ・アニメーションプラネットとアニマによるアニメーションなど、豪華なアーティストが制作の裏側を余すところなく語り尽くす。
そのほか、創刊300号を記念した特大読者プレゼント、3DCGの新たな可能性を示すNHK主導の8K文化財プロジェクト、ソニー・ミュージックエンタテインメントとデジタル・フロンティアが生み出したデジタルヒューマンアーティスト「ANNA」、シリーズ集大成となるTVアニメ『ULTRAMAN』ファイナルシーズン、「清澄白河BASE」でバーチャルプロダクションによって全編撮影された迫力のカーチェイス『drive』など、注目作品のメイキングやTIPS、連載陣も大充実!

Amazonページへ

hontoページへ

ビデオサロン 2023年8月号

映画や広告、TV番組やドキュメンタリー、WEB動画…あらゆる映像制作において、物撮りをする機会は多くあります。物撮りムービーのスキルアップを目指した特集。基礎的なライティングはもちろんのこと、時計やグラスなどの撮影が難しいアイテムを撮るコツ、シズルを生かした料理撮影のテクニック、写真家目線の物撮りの思考、TikTokやYouTubeで活躍するインフルエンサーの物撮りアイデア、さらには建築”物”まで、静止物を撮るために必要な知識を、映像クリエイターから学びます。

●今月の特集──── 物撮りムービーを究める。 「VIDEO SALON」読者が回答 物撮りムービー アンケートで実情調査 「時計」は物撮りムービーの究極! グラフィックカメラマンならではのムービー撮影テクニック 小暮和音 ライティングとシフトレンズをマスターしよう! 映像の質感がアップする基礎から学ぶ物撮りテクニック 中村雅也 シズル撮影のプロが実演! 料理を美味しく見せる動画撮影&ライティングテクニック 川久保晋、安井友美 プラモデル専門番組が大ヒット! 人気YouTubeぷらばんの チャンネル設計と撮影手法 ぷらばん TikTokで話題! 物撮り系インフルエンサーが教える 魅せる動画アイデアとSNS活用術 Gadabouts プロップスタイリストさん 空間スタイリング、教えてください。川村恵美

●今月の話題 アナログのフィルターワークとカラーグレーディングで生み出されたドラマ『ブルーバースデー』 撮影監督とカラリストが語るルック開発の裏側 松宮まなぶ、三浦 徹 「ニコン Z 8」で雨の京都嵐山を撮る 正垣琢磨 舞台・スポーツ・ライブ配信の現場で試すLUMIX S5II X 映像クリエイターのファーストインプレッションは? ミヤモトユウイチ、吉村弘幸 RED V-RAPTOR XLで撮影した短編映画『Shoe Lover』 美術と撮影とグレーディングで到達したちょっと不思議な世界

●連載 Pick Up News New Products ビデオ作品投稿コーナー「Views」 生存戦略会議 アドビ Premiere Pro 現場ワークフロー…… 永田裕之 差がつくテロップ大学…… ナカドウガ 知識ゼロからの映像制作はじめましょっ!…… 大塩尚弘 地方×映像クリエイター図鑑「山口聖巴」 NEW AGE CREATORS「市電」 映画監督・武 正晴の『ご存知だとは思いますが…』 映画の裏窓 ……御木茂則 映像表現を変革するテクノロジー最前線 … 麻倉怜士 自主映画という麻薬 ……タイム涼介

Amazonページへ

hontoページへ

2D・イラスト関連

技の書-キャラクターイラスト徹底解説

さいとうなおきのイラストテクニックを網羅した待望の技法書!

イラストレーター・お絵描き指南者として絶大な人気を誇る、さいとうなおき。これまで発信してきたイラスト制作の解説動画を元に、顔をかわいく描くコツ、失敗しない髪の毛の描き方、魅力的なポーズが描ける構図法、キャラ絵を制する色の塗り方、オリジナルキャラクターの作り方など、キャラクターイラストを完成させるまでに役立つ技術を1冊にまとめました。初著書『うまく描くの禁止』(小社刊)は、創作活動に必要な考え方を紹介した「知の書」でしたが、本書では技に特化した「技の書」として、さいとうなおき直伝の描画テクニックを余すところなく解説します!

Chapter 1 キャラ描画のポイント
Chapter 2 キャラが輝く! 構図法
Chapter 3 線画をマスターする!
Chapter 4 キャラ絵を制す! 色の塗り方
Chapter 5 見栄えが良くなる背景の描き方
Chapter 6 オリジナルキャラの作り方

Amazonページへ

hontoページへ

魔王とはじめる!iPadキャライラスト Procreateを使った簡単&時短テクニック

デジタルイラスト初心者必見!最もわかりやすいProcreate入門講座

基本操作から便利な小ワザ、描きたい絵柄に合わせたメイキングまで徹底網羅!

登録者数36万人超の魔王YouTuber・ディープブリザードによる、Procreate技法書。
買ったその日からの疑問を解消する超実践的な内容です。はじめてでも、時間がなくても、知識があればここまで描ける!

・初心者向けのイラスト制作の流れを解説
・実践的な小ワザの紹介
・アニメ塗り、厚塗り、漫画、GtC塗り……自分に合った塗りが見つかる!

【DL特典:魔王オリジナルブラシ3種、収録イラスト完成データ、マンガ作成用トンボデータ】

Amazonページへ

hontoページへ

Clipdrop 画像生成AI SDXL入門

WebブラウザでclipdropのWebサイトにアクセスし、インストール不要、ユーザ登録不要で無料で使える画像レタッチサービスClipDropの中で、テキストプロンプトから画像を生成する画像生成AIモデルとして、2023年6月23日にStability AIからSDXL 0.9が発表された。そこで、本書では、このSDXLの使い方と、どのようなテキストプロンプトで、どのような画像が生成されるか豊富な活用例として、水彩画や油絵、彫刻、リアルな人物画、風景、イラスト、アニメなどを、場面設定して、実例を挙げて紹介した。画像生成AIで得られた画像は、付属メニューで画像処理できる。そのために、服飾デザイナーや工業デザイナー、イラストレータ、漫画家、画家、建築家など多くの職業の入門者・初心者に役立つことが期待される。

第1章 ClipdropとSDXL 1
1-1 ClipdropとSDXL 2
1-2 Stable Diffusion XLでのスタイル設定 5
1-3 Stable Diffusion XLでの画像処理 10
第2章 SDXLで芸術入門 23
2-1 街並みや風景を描く 24
2-2 いろいろな時代の人間模様 37
2-3 油絵や水彩画、彫刻 41
2-4 レントゲン写真や原子、用語 49
2-5 シルエットに虹色の線模様 59
第3章 SDXLで動物を描く 63
3-1 SDXLで動物を描く 64
3-2 動物と人間 86
3-3 動物の水彩画 92
第4章 SDXLで工業デザインを描く 95
4-1 SDXLで工業デザインを描く 96
4-2 SDXLで昔の道具・船を描く 113
4-3 SDXLで鞄を描く 117
4-4 SDXLで建築デザインを描く 120
4-5 SDXLで量子を描く 124
第5章 SDXLでスポーツを描く 131
5-1 SDXLでヨット操舵を描く 132
5-2 SDXLでスポーツを描く 142
5-3 SDXLでロードバイクを描く 151
5-4 SDXLで歩行を描く 156
5-5 SDXLで機械の操縦を描く 161
第6章 SDXLで料理を描く 165
6-1 SDXLでデザート・飲み物を描く 166
6-2 SDXLで未来の料理を描く 170
第7章 SDXLで人間を描く 177
7-1 SDXLで時代の人物を描く 178
7-2 SDXLで平和な時代のカップルを描く 189
7-3 SDXLで肖像を描く 193
7-4 SDXLでクローズアップを描く 217
第8章 SDXLで線デザインを描く 225
8-1 SDXLの線デザインで人物を描く 226
8-2 SDXLの線デザインで服飾を描く 231
8-3 SDXLの線デザインで構造物を描く 234
8-4 SDXLの線デザインで動物を描く 239
第9章 SDXLでファンタジー芸術を描く 241
9-1 SDXLでファンタジー芸術を描く 242
9-2 SDXLでファンタジー映画を描く 249
第10章 ChatGPTとSDXLでアニメを作る 255
10-1 ChatGPTで歌詞を作成する 256
10-2 SDXLで歌詞をアニメにする 260
10-3 SDXLで歌詞をFantasy Artスタイルで作成 262
10-4 SDXLで歌詞をPhotographicスタイルで作成 264
10-5 4コマ漫画に楽曲を付ける 266

Amazonページへ

今日からはじめる Procreate イラスト入門

一般ユーザーからプロのクリエイターまで広く支持されているiPad専用イラスト制作アプリ「Procreate」の操作解説書です。
本書ではProcreateでイラストを描くための基本機能を画面付きで丁寧に紹介。
画面の見方、線の引き方、色塗りといった基本操作をはじめ、レイヤーやフィルターなどデジタルの機能をフルに活用した使い方など、思い通りのイラストを描けるようにするためのテクニックが身に付きます。
Twitterフォロワー11万人を超える人気イラストレーター「s!on」さん描きおろしイラストのメイキング+完成データも確認でき、「今日からはじめる」初心者ユーザーに最適の1冊となっています。

Amazonページへ

hontoページへ

ストーリーが伝わる背景つきキャラクターイラストの描き方

何気ない日常風景をドラマチックに描く方法。

「キャラクターと背景がなじまない、チグハグな印象になる」「カラーイラストを描く時に色選びに迷ってしまう」……。背景のあるキャラクターイラストを描いた時にこんな悩みを持ったことはありませんか?
この本では、キャラクターイラストにストーリー性を与えるために必要なアイデアの着想方法、演出テクニック、そして効率よく上達するための考え方を伝えます。

▼この本で学べることの例
・絵のテーマを具体化させる思考プロセス
・資料集めの方法とイラストへの生かし方
・ストーリーを生かすための構図、色使いの考え方と調整方法
・空気感を与える小さなテクニック集(効果の種類と使い分け)
・効率よく上達するために各工程で押さえたい考え方のTIPS集

▼こんな方におすすめです
「キャラクター単体は描けるけど背景を合わせるのが苦手」
「カラーイラストで色を選ぶ時にいつも失敗してしまう」
「アイデアの発想方法や膨らませ方が分からない」
「物語性のあるキャラクターイラストのための演出方法を知りたい」

第1章 ストーリーが伝わる絵を描くために必要な考え方
テーマを具体化させるプロセス/背景とキャラクターがなじまない理由/“主観”と“客観”のバランスをとる/効率よく上達するための考え方
第2章 ストーリーを表現するためのテクニック
構図/明度と彩度の調整/明度、彩度、色相の調整/アナログ感を出す/空気感
第3章 ストーリー別イラストメイキング「懐かしさ」
第4章 ストーリー別イラストメイキング「ドラマチックな日常風景」
第5章 ストーリーが伝わる絵を描くためのTIPS集
ライティングはラフで決める/[描き込みのコツ]頭部の立体感の捉え方、顔のライティング/違和感を放っておかない

Amazonページへ

hontoページへ

イラストノート Premium マテウシュ・ウルバノヴィチの手描きの技: 描く人のためのメイキングマガジン

特集:マテウシュ・ウルバノヴィチの手描きの技

大人気イラストレーター「マテウシュ・ウルバノヴィチ」の最新作、作画テクニック、作品への思い、取り組む姿勢など存分に味わえる。 ポーランド出身のクリエイター、マテウシュ・ウルバノヴィチは、イラスト、コミック、アニメーションなど多岐にわたる仕事を東京のスタジオ(コミックス・ウエーブ)を中心にこなしていました。2016年公開、新海誠監督の大ヒットアニメーション『君の名は』の背景画を担当し、一躍脚光を浴びることに。2017年独立後もその筆を振るい続け、自著『東京店構え』(エムディエヌコーポレーション)が大ヒットし、名実ともにトップクリエイターとなった。

同特集では、マテウシュ・ウルバノヴィチのタッチの特徴である手描き感あふれ、どこか懐かしい、作風の本質を探究します。最新作品はもちろん、そのメイキング、インタビューをまじえてマテウシュ・ウルバノヴィチの手描きの世界が存分に堪能できます。

■マテウシュ・ウルバノヴィチ
ポーランド出身。アニメ制作会社コミックス・ウェーブ・フィルム入社後、アニメ映画『君の名は。』など数々の作品で背景美術を手がける。2017年からは独立し、『東京店構え』『東京夜行』などの作品集を刊行してロングセラーになるなど、世界中に多くのファンをもつ注目のイラストレーター。

■目次
マテウシュ・ウルバノヴィチの秘蔵作品紹介ラインナップ
マテウシュ・ウルバノヴィチ ラフスケッチ集
マテウシュ・ウルバノヴィチの手描きの流儀(メイキング)
マテウシュ・ウルバノヴィチ インタビュー

Amazonページへ

hontoページへ

Dr.マシリト 最強漫画術

「ドラゴンボール」の鳥山明、「電影少女」の桂正和、「ダイの大冒険」の稲田浩司(作画)、「少年ジャンプ」看板作家誕生の陰に編集者・鳥嶋和彦の慧眼と手腕があった!「Dr.スランプ」登場のDr.マシリトのモデルとしても知られる氏は、漫画とゲーム・アニメのメディアミックスを推進すると共に、6代目編集長として「少年ジャンプ」を牽引。国民的ゲーム「ドラゴンクエスト」の制作時、鳥山明をキャラクターデザインに提案し、大ヒットの一翼を担った。現場編集を退いた後も、漫画業界で活躍を続けている。
「Dr.マシリト 最強漫画術」はそんな鳥嶋和彦がみずからの漫画家養成技術、即ち「鳥嶋メソッド」をまとめ、「本気」の漫画家志望者に贈る革新的な新刊である! 実践的なヒット作の作り方から漫画業界の仕組み、「ドラゴンボール」など傑作の誕生秘話まで網羅したこの一冊で、君も「少年ジャンプ」デビューを飾れ!! 表紙は鳥山明描きおろし、鳥山明、桂正和、稲田浩司との対談も収録。

Amazonページへ

hontoページへ

キャラとストーリーがもっとつくれる! まんがのかき方パーフェクトBOOK


おもしろいまんが作りの核となる「ネーム作り」のコツを丁寧にレッスン。四つの例題で展開の作り方が学べ、プロのネーム案も公開! 別冊付録では、なぞったり描き足したりできるオリジナルの原稿用紙を収録。プロのマンガ家インタビューもあり、子どもの「やってみたい」を刺激します。

Amazonページへ

hontoページへ

セクシーに魅せる!萌えるパンツの描き方

必ずうまくなる!基本のしぐさから構図まで完全マスター!

女性の体の基本を描けるようになってきた人が次のステップに進もうとしたとき、つまずきがちなのが「女性のセクシーなパンツの描き方」です。
パンツがどのように女性の体にまとわれているのか、構図やポーズによって見え方はどのように変化するのかなどは、資料を見るだけでは描くときのポイントがわからず、なかなかうまく描けるようになりません。また、資料や写真を模写したり、現実の下着姿のとおりに作画するだけでは、その構図のみの理解に終わってしまい、少しでも角度が違う絵を描くには不充分です。
立体的に構造を理解していなければ、デフォルメされた魅力的な下着姿の二次元キャラクターに落とし込むのは困難です。本書はそんなつまずきを解消するため、女性のパンツ姿のセクシーさを深く追究し、魅力的なパンツ姿の女性を描けるよう、コツ・注意点などをわかりやすく丁寧に解説しています。
セクシーなマンガやイラストを描きたい人必携の1冊です!

【内容】
一章:体の基礎知識
二章:パンツの基礎知識
三章:パンツの描き方
四章:パンツの魅力的な魅せ方
五章:パンツの見せるポーズ集

Amazonページへ

hontoページ

新世代Illustrator 超入門

デザインを作りながらイラレの基本を学べる本

Illustratorを使えると、できるようになることが沢山あります。
たとえばロゴデザインや名刺、イベントのチラシのデザインなどなど。

でも、初めてIllustratorを学ぶときは
何から手をつければいいのか迷ってしまいます。

最近のIllustratorは機能が多くて便利なのですが、
入門者には、逆にそれがネックになってしまいがちですよね。

本書は名刺やチラシデザインなどを作りながら
Illustratorの操作を解説しているので、
イラレの基本操作を学びながら、デザイン制作の流れもマスターすることができます。

また、デザインができあがったときの達成感も味わうことができるので
挫折することなく楽しみながら学ぶことができます。

さらに、動画の解説付きなので、
もし、作業に行き詰まってしまったときはQRコードから動画で作業を確認することができます。

著者はYouTubeチャンネル登録者数17万人の「mikimiki web school」。
【学び・働き方】に特化したYouTubeチャンネル「mikimiki web school」の運営や、

オンラインスクール「Ririan School」など、
Webデザイナーを目指す方のサポートを精力的に行っているインフルエンサーです。

章構成
01 Illustratorの基本を覚えよう
02 Illustratorの基本操作を学ぼう
03 SNS用ロゴを作ってみよう
04 SNS投稿画像を作ろう
05 Web記事サムネイルを作ろう
06 名刺を作ろう
07 フライヤーデザインを作ろう
08 メニュー表を作ろう
09 制作現場で役立つ知識
10 便利な最新機能の紹介

Amazonページへ

hontoページへ

配色アイデア手帖 めくって見つける新しいデザインの本

配色本として圧倒的な売上NO.1※
シリーズ累計40万部突破!全世界で売れている!
ずっと、売れている配色本の決定版が、
配色を追加し、豪華特典を付けて、リニューアル!

※2018~2022年、配色本のシリーズ累計売上より算出
・日販売上ランキング:配色関連書籍 売上第1位
・TSUTAYA:芸術・デザインジャンル 売上第1位
・丸善ジュンク堂書店:芸術・デザイン・色彩ジャンル 売上第1位

仕事や趣味にすぐ使える。
イメージを形にできる新しい配色の教科書。
欲しい配色がすぐに見つかる!

印象別/年代別/国別/色相別
さまざまな配色見本が全部で3350選!

デザイン/イラスト/写真/ビジネス/プレゼンテーション/ハンドメイド/ファッション/インテリア/塗り絵/趣味など
色を扱うすべての人が使える!

超豪華なダウンロード特典!!
色を使うクリエイターや、色が大好きな人のことを考えて作りました!

【特典1】Adobe Photoshopで使える『スウォッチ』
【特典2】Adobe Illustratorで使える『スウォッチ』
【特典3】CLIP STUDIO PAINTで使える『カラーセット』
【特典4】『ポケット配色アイデア手帖 完全版』
【特典5】Webデザインで使える『CSS』

この本のポイント
・全134項目のテーマと合計3350選の配色数。 配色見本がたっぷり詰まった完全保存版!
・全テーマ見開き完結で読みやすく、本のサイズがコンパクトなので作品づくりの際に机が広く使える!
・ダウンロード特典を使えばPhotoshop・Illustrator・CLIP STUDIO PAINTで色指定がボタン1つでできる!
・ダウンロード特典のポケット配色アイデア手帖[完全版]なら、いつでもスマートフォンで配色が見られる!
・文章・写真・デザイン・パターン・イラストからイメージが膨らむ。アイデアがひらめく!
・デザインからビジネス、趣味、実用とあらゆる利用シーンですぐに役立つ!
・雑誌を眺めるような感覚で配色が楽しめる。 色が大好きな人のための本!

Amazonページへ

hontoページへ

ロゴデザインの原則 効果的なロゴタイプ、シンボル、アイコンを作るためのテクニック

シンプルで力強く、永続性のあるデザインに。
洗練されたロゴの作り方と、スキルアップの道しるべ

「シンプルな形状で構成されたロゴこそ、複雑なものを凌ぐ強いメッセージを伝え、目にした人の心にその印象を長く留めることができる」─ジョージ・ボクア

本書では、ロゴデザイナーのジョージ・ボクアが、時を経ても色あせないロゴタイプを作るための知識とプロセスを紹介。秀逸な作例を用いて、ロゴデザインにおける一般概念や種類、デザインの手法やプロセスを解説します。
グリッドや黄金比など、不朽の原則を応用しながら、最小限の情報で最大限のコミュニケーションを生み出す方法を伝えます。自身のデザインを磨き上げたい方への道しるべとなる一冊です。

Amazonページへ

hontoページへ

デザインノート Premium 最強のロゴデザイン: 最新デザインの表現と思考のプロセスを追う


特集:最強のロゴデザイン
トップアートディレクターのロゴへのこだわりと表現を研ぎ澄まされた仕事から徹底解説。

企業・団体・商品・店舗・自治体においてブランディングデザインが盛んに導入され、そのブランディングデザインにおいてなくてはならない要素のひとつが「ロゴ」です。既存の「ロゴ」を刷新したり、新たなブランドの「ロゴ」を制作したり。このような作業がブランディングデザインの現場では頻繁に行われており、その仕事数が近年急激に増えています。「ロゴ」制作において文字で表現するもの、企業・団体・商品・店舗・自治体などを想起させる何かの形をデザインするもの、ロゴとマークを組み合わせるという3つの制作アプローチがあります。特集では、それぞれの手法を巧みに使いこなし最適な「ロゴ」をデザインするトップアート
Amazonページへ

hontoページへ

美術の窓 2023年 8月号

私たちは「光」が生み出す現象の中に生きています。「見る」ことを可能にしているのも「光」です。「光」をどう捉え、どう描き、どう感じるか─絵画表現を通して今一度考えてみたいと思います。その性質や法則を理解することは、絵画にリアリティを持たせるためのヒントにも繫がるでしょう。

【巻頭特集】光のコントロール

Amazonページへ

hontoページ

アートブック

劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」公式ビジュアルBOOK

美麗なアニメイラストが楽しめる、劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」公式ビジュアルブックが登場! キャラクター・ストーリー紹介、スタッフ・キャストインタビュー、グッズカタログまで収録した、まさに「美少女戦士セーラームーンCosmos」の全てが詰まった、ファン必読ビジュアルブック。

Amazonページへ

hontoページへ

GRANBLUE FANTASY グランブルーファンタジー GRAPHIC ARCHIVE Ⅸ

大人気RPG『グランブルーファンタジー』の美麗デザインワークを大量掲載した、大ヒット公式設定資料集『GRAPHIC ARCHIVE』の第9弾。

新たに追加・実装されたキャラクター&ジョブ、星晶獣&モンスター、武器&背景画やコラボ等のイラストを収録。

前巻に引き続き、豪華特典シリアルコードも同時封入!

Amazonページへ

hontoページへ

GRANBLUE FANTASY グランブルーファンタジー GRAPHIC ARCHIVE Ⅸ EXTRA WORKS 

大人気RPG『グランブルーファンタジー』の美麗デザインワークを大量掲載した、大ヒット公式設定資料集『GRAPHIC ARCHIVE』の第9弾。

新たに追加・実装されたキャラクター&ジョブ、星晶獣&モンスター、武器&背景画やコラボ等のイラストを収録。
『EXTRA WORKS』では各種版権イラストや未公開のラフ画&設定画などを掲載!

前巻に引き続き、豪華特典シリアルコードも同時封入!

Amazonページへ

hontoページへ

ちょん*画集 Polaris

吸い込まれるような大きく特徴的な瞳ともの言いたげな不思議な表情の愛くるしい女の子を描く、イラストレーター・ちょん*さんの初めての画集が完成しました。細部まで描き込まれた小物や洋服、色鮮やかな配色など、ちょん*さんのかわいいい世界観を詰め込みました。オリジナルイラストに加え、初音ミクやVtuberさんとのコラボなど商業イラストも多数掲載してあります。

Amazonページへ

hontoページへ

Haる画集 essence

人気イラストレーター兼映像作家・Haるの初画集。

ゆるくて日常から少し外れた非日常的な絵。

元パティシエという異色の経歴ということもあり、Haるさんの作り出すカラーリングは「おいしそうな色味」と評されることも。

画集では、活動初期のオリジナルイラストから仕事作品、新規描き下ろしなど140点以上掲載。自身で映像も手がけた、ホロライブ・白上フブキ『KONKON Beat』MVやプロジェクトセカイ『アイスドロップ feat. 初音ミク』MVなどのイラストも収録。

さらにイラストのメイキングだけでなく、自身で手がけた映像作品のメイキングも掲載。Haるが生み出す世界をたっぷりと味わえる一冊です。

Amazonページへ

hontoページへ

ときた洸一画集 任務・了解

クリエイター・ときた洸一ワークスの初画集にして集大成!

ときた洸一氏のキャリアは、まさにアニメ・ゲーム・玩具業界の歴史でもある。『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』シリーズなど漫画家としての活動をはじめ、MSV設定画のまとめなどさまざまなガンダムワークスを担当。
さらにナムコゲームのイラストレーション、数多の玩具企画など、その仕事は多岐にわたる。そんなときた氏の作品群を画集として凝縮一冊がついに世に放たれる!

Amazonページへ

hontoページへ

転生王女と天才令嬢の魔法革命 ANIMATION 公式ファンブック

TVアニメ「転生王女と天才令嬢の魔法革命」待望の公式ファンブック!

TVアニメ「転生王女と天才令嬢の魔法革命」の公式ファンブックが遂に発売。アニスフィアたちのキャラ設定に原画、絵コンテなどの制作資料も収録し、インタビューや描きおろしイラストほかファン必見の内容も充実!

Amazonページへ

hontoページへ

フレームアームズ・ガール デザイナーズノート(描きおろしデカール付き)

フレームアームズ・ガール 画集

作品創作の現場で「そのデザインはどのように生まれたのか」を紐解くGA Graphicの「デザイナーズノートシリーズ」最新作は、壽屋(コトブキヤ)の美少女プラモデルシリーズ「フレームアームズ・ガール」をフィーチャー!

「フレームアームズ・ガール」は、今大注目を集める美少女プラモデル(美プラ)を、単なる組み立てプラモの枠にとどまらず“ホビーの1ジャンル”として広く認知させた立役者。本デザイナーズノートでは、人気イラストレーターによってこれまでに描かれてきたパッケージアートをはじめとする画像を収録するイラスト集パートと、美少女キャラクターたちのデザインスケッチや造形のための参考ラフ画等を集めた開発画稿パートに分け、フレームアームズ・ガールたちの魅力を余すところなく伝える。

美少女×メカイラストの第一人者、島田フミカネ氏や駒都えーじ氏をはじめ、新川洋司氏、木下ともたけ氏らによるフレームアームズ・ガールたちが大集合! オリジナルのフレームアームズシリーズのメカニックデザインを担当し、またガールの武装などのデザインを手がけた柳瀬敬之氏の関連画稿も多数掲載。

そのほか開発者インタビューを収録し、コトブキヤ全面協力のもと、フレームアームズ・ガールのビジュアルと歴史、開発の実態などすべてが味わえる!

特別付録として「フレームアームズ・ガール」キャラクターに対応した完全新規のオリジナル「瞳デカール」が付属します。

Amazonページへ

hontoページへ

孝夫印画 渡辺孝夫作品集

「空想世界を穴から覗き観察する」
まるで小さな空間に創造された空想世界をこっそりと覗き見るような感覚に陥る珠玉のイラストの数々。
手の上サイズに綿密な空想世界を描く、イラストレーター・渡辺孝夫の初作品集がついに登場!
これまでにTwitterや個展にて発表されたファンタジー、自然、生き物などをモチーフとした作品はもちろん、本書だけのオリジナル漫画、描き下ろしイラストも収録!!

Amazonページへ

ジョン・ハリス作品集 水平線の彼方

アーサー・C・クラークやアイザック・アシモフなどSF小説のカバー・イラストで世界的に知られる画家、ジョン・ハリス初の日本語作品集。

【目次】
ジョン・スコルジー、ベン・ボーヴァなどの著作に使用された作品を中心にその唯一無二の世界を紹介。
序 ジョン・スコルジー/はじめに/浮かぶ巨塊/塵を蹴立てて/地球への帰還/隠れる太陽たちと燃える都市/荒野と水晶の原/水平線の彼方/作家別作品/作品リスト

【出版社からのコメント】
ジョン・ハリスの魅力を余すところなく伝える作品集。
SF小説のために描かれた作品だけでなく、NASAの映像アーカイヴに触発されて生まれた衛星写真のようであり抽象画のようでもある絵画シリーズや、架空の文化を持つ都市の物語を30年以上かけて描く壮大なプロジェクトなど、いくつかの傾向の作品群に接することで、その宇宙的な創造性のエッセンスをしっかり感じ取ることができる。

Amazonページへ

hontoページへ

新谷かおる航空機グラフィティ

蒼穹の騎士たち、ここに見参!! 航空戦記マンガの巨匠/新谷かおる。その集大成として2021年に刊行され、重版となった画集『新谷かおるARTWORKS 戦闘機から美少女まで』(玄光社刊)の反響に応えた第2弾が登場する。
新谷かおるが描いた航空機の名場面を集めて、272ページの超ボリューム&オールカラー印刷で紹介する夢の豪華画集だ。

『エリア88』や『ファントム無頼』(原作/史村 翔)などのヒット作から、「戦場ロマン・シリーズ」や『RAISE』など第二次世界大戦を舞台にした作品まで、新谷かおるが描いた古今東西の軍用航空機が大集結!
新谷かおるがエアレースの世界に挑んだ『日の丸あげて』では、スリリングな空中の駆け引きを大画面で楽しむことができる。

精緻なメカニック描写と合わせて、新谷かおる自身が航空機の魅力を語る、楽しい“空のよもやま話”も満載!
『633爆撃隊』など、新谷かおるが影響を受けた戦争映画のガイドや、新谷かおるによる航空自衛隊の取材秘話などのコラムも見逃せない。

マンガ、軍事など各界著名人への特別インタビューも収録予定で、航空ファン必携の珠玉の一冊となっている。

Amazonページへ

hontoページへ

NEW GIRLS ILLUSTRATION

総勢120人のイラストレーターが描く、
自由で美しいガールズアートの世界。

ポップ、レトロ、リアル、アニメ風etc…
様々な分野で活躍する気鋭の実力派イラストレーターたちによる、
多彩なタッチのガールズアートを収録しています。

カバーイラストは、YOASOBI「夜に駆ける」のMVなどを手がける
アーティスト 藍にいなさんです。

イラストを見るのが好きな方、自分の好みの幅やアンテナを広げたい方におすすめの1冊です。

Amazonページへ

hontoページへ

The Art of Wo Long: Fallen Dynasty ウォーロン フォールンダイナスティ 公式アートブック


ダーク三國アクションRPG『Wo Long』の魅力満載のアートブック!

三国志でおなじみの英雄・武将たちに加え、神獣・妖魔といったダークファンタジーな魅力たっぷりのCGイメージや設定画、イメージボードのほか、氣や丹薬など独特の世界観を構築する設定資料も多数掲載する一冊となっています。

【本書の主な内容】
第一章 登場人物目録/劉備、曹操、孫堅ら名だたる英雄のビジュアルと解説
第二章 神獣・妖魔目録/玉に宿りし神獣、山野に跳梁跋扈する妖魔のビジュアルと解説
第三章 風景画行/全七節の物語進行にあわせた風景のイメージボードと解説
第四章 武具意匠/武器防具のデザイン画・三面図など
第五章 その他設定・意匠/ゲーム演出に関するデザインのほか、多数のシンボル、アイテムアイコン、キーアートデザインなど
巻末企画 主戦場地図、事典

Amazonページへ

hontoページへ

FOOD 2023 (ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION)

活躍中の国内外の作家約の作品をテーマごとにまとめたアートブック作品集
ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION シリーズから
227名の作家が描く「食」をテーマにした「FOOD2023年度版」が初登場!
カバー作品はイラストレーター 七井ゆみ 氏 が担当。
巻末には各作家のプロフィール写真・コメント・HP・連絡先を収録しているので
ビジュアルを楽しむだけでなく、作家を探している方にも役立つ一冊です。

Amazonページへ

hontoページ

リファレンス・その他

世界で一番美しいフクロウ図鑑: 闇に息づき、飛翔する、謎多き生態

フクロウの仲間は世界の神話のなかに数多く登場するように、常に人びとの心をとらえてきたが、近年はコミカルで愛くるしい姿はキャラクターとしても人気があり、グッズを収集するファンも多い。一方、生き物としてのフクロウ類は、すばぬけた視力と聴力、闇のなかを音もなく飛翔する孤高のハンターとして類稀れな能力を発揮する、きわめて魅力的な存在でもある。

世界の各地で第一線で活躍する写真家たちの手によって撮影された彼らのダイナミックな生態写真は、本書を写真集としても類書を凌駕するものにする一方、さまざまな視点から研究をつづける科学者たちの寄稿により、この生き物をより深く理解するための科学書として、読んで楽しめる図鑑にもなっている。

フクロウカフェも数多く登場し、人びととの接点が増えるにあわせてさらに人気を博す対象になっているいま、本書はバードウォッチャーのみならずフクロウファン必携のコレクターズアイテムになる。フクロウ類の研究で広く知られる北海道大学の先崎理之と、自然写真家および科学書編集者として実績のある水口博也の共編著により、科学書としてもアート本としても他書の追随を許さない1冊である。

Amazonページへ

hontoページへ

名刀甲冑武具大鑑

日本独自のサムライアート。美と迫力をまとめて堪能する美術書

刀剣・甲冑を中核とした戦具は侍の表道具。彼らが最も大切にしたものだ。
日本を約700年の長きにわたり実質的に支配・統率してきた侍たちが、己の領民と領国を護るため、
刀匠や甲冑師たちに最高のものを作るように命じて完成させた表道具は晴れ装束であり、
同時に戦いに敗れれば一転して死に装束となってしまうものでもあったから、
考えられないほどの財が投じられ、贅が尽くされた。
そこに求められたのはきらびやかさだけではなく、実戦に際して最高に役立つように無駄を削ぎ落した、洗練された美しさだった。
本書は、世界から注目されるサムライアートの美を、名品をたっぷり鑑賞しながら日本史を通観する流れのなかでとらえ直していく。

Amazonページへ

hontoページへ

和を表現できる 配色と文様 アイデア事典


日本の文化や伝統、四季によって生まれた言葉をイメージした色と配色パターンを掲載した一冊です。
デザインやビジネスだけではなく、イラストやハンドメイド、ぬり絵、贈り物など、様々なシーンに活躍します。

■和をイメージした配色とデザイン例が満載
「和の風物・行事」「日本の名所・風景」「四季の花々」「二十四節気」といった、和をイメージした115のテーマで構成し、見開き完結で展開。テーマごとに10色の色を紹介し、これらの色を使った2色配色、3色配色などの使い勝手のよい配色例のほか、想像力を刺激するようなパターン、ロゴ、ポスター、広告といったデザイン例も豊富に紹介。配色やデザインのポイントも解説しています。

■デザイン例には、日本伝統文様を中心に様々な模様を使用
配色のデザイン例には、市松、千鳥、唐草、流水といった日本の伝統文様だけでなく、「お正月」なら羽子板、「十五夜」ならウサギ、「東京」なら雷門など、テーマをイメージした模様を用いました。パラパラと眺めているだけでも楽しめます。

■オリジナルの配色が作りやすい
センスのよい配色が作れるよう、配色テーマごとに掲載している10色を、メインカラー、バランスカラー、バリエーションカラー、アクセントカラーに分けて紹介。メインカラーを基本として、バランスカラー、バリエーションカラー、アクセントカラーの中から色を加えたり入れ替えたりして、配色のイメージを自分好みにカスタマイズできます。

Amazonページへ

hontoページへ

セガハード戦記

「セガが好きすぎるセガ社員」「異世界に行かなかったおじさん」が語る!
約20年に渡るセガハードの戦いの歴史がこの1冊に。

本書は、セガの家庭用ゲーム機の誕生から終焉までの戦いの歴史を追った本です。
今から40年前の1983年7月15日。任天堂がファミリーコンピュータを発売したのと同じ日に、セガ初の家庭用ゲーム機SG-1000は誕生しました。それから約20年間、セガ・マークⅢ、メガドライブ、セガサターン、ドリームキャストと、セガはハードを次々と進化。市場も日本から北米、欧州へと拡大させながら、任天堂やソニーの繰り出す最強のライバルハードたちと熾烈な戦いを繰り広げていきます。
マスターシステムの逆転劇、メガドライブ/GENESISが導いた世界での躍進、セガサターンが挑んだプレイステーションとの次世代機戦争、ドリームキャストが示した未来、そして終戦へ……。
今も現役でセガに所属する著者が、波乱に満ちたセガCSハードの歴史を愛情たっぷりで振り返ります。
「失敗と敗北ではない。挑戦の歴史がここにある」

Amazonページへ

hontoページへ

宝石図鑑

世界各地に存在する宝石を美しい写真とともに解説する宝石図鑑です。
基本の宝石の詳解はもちろん、産地別による色の違いと等級、地質学的見地など、
細かくスペック表示し、より深い宝石のテキストとして長く使用できるよう工夫しています。
新基準の誕生石や、これまで見たことも無い新しい宝石など、
目新しい要素がふんだんに盛り込まれています。
また持ち運びにも便利なサイズなので、見たいときにさっと見られる手軽さです。
ずらりと宝石が並ぶミネラルショー等で実際に見ながら調べるのにも最適です。
ページ数はたっぷりの288ページとボリュームも文句なし。持ち運び時の重量にも配慮して通常のコート紙の重い本よりもだいぶ軽い仕上がりになっています。

Amazonページへ

hontoページへ

鉱物のレシピ 鉱物図鑑と結晶づくり

鉱物偏愛・理科趣味・博物学愛好家のための 美しく輝く鉱物・鉱石・結晶の図鑑とレシピ決定版
●収録されるレシピと図鑑 蛍石図鑑・水晶図鑑・柘榴石図鑑・方解石図鑑・雲母図鑑・蛍光鉱物図鑑 毒のある鉱物・賢者の石・結晶学入門・鉱物万華鏡と天気管と結晶生成管のつくりかた・鉱物の磨きかた・標本箱のつくりかた ビフォスファマイトと明礬と塩の結晶レシピ・硫酸銅のレシピ・蛍石の八面体割りレシピと図解・ビスマスの骸晶レシピ……
「いろいろな鉱物の楽しみ方が ぎゅっと詰まった宝石箱のような一冊 鉱物の面白さは買って並べるだけじゃない! Ryota-H(イラストレーター)

Amazonページへ

hontoページへ

Processingではじめるビジュアル・デザイン入門

Processingではじめるビジュアル・デザイン入門
直感と論理をきたえるプログラミング

本書は、ビジュアル表現のためのプログラム言語「Processing」を、プログラミング初心者にもわかりやすく解説するもの。基本図形や回転する図形など、さまざまなオブジェクトを描くプログラミングに挑戦しながら、猛烈なスピードで変化する世界を生き抜くために必要な直感と論理的思考をきたえよう!

Amazonページへ

hontoページへ

プロフェッショナルゲームプランナー―ゲームづくりの現場の教科書

現場で活躍するゲームプランナーになるための実践的入門書です。
企画や仕様だけでなく、「実際の制作現場」の知識が身につきます。

実際のプランナーの仕事は「ゲームを考える」だけでは終わりません。ゲーム制作現場での活動はチームマネジメント、進捗管理、デバッグなど多岐にわたります。プランナーとしての仕事術だけでなく、キャリアや考え方にも触れた、一冊に全部入りの書籍です。
本書ではそういった「泥臭い」ところまで含めて、プランナーとして現場で働くためのノウハウを解説します。

Amazonページへ

hontoページへ

世界の美しい美術館

建築そのものも芸術作品!
宮殿から最新建築まで圧巻のアート空間をめぐる旅

ギャラリーを併設した豪華絢爛な宮殿や、個性溢れる邸宅をそのまま利用した画廊、世界的な巨匠が設計したスタイリッシュなアート空間など、世界の美しい美術館を84館掲載。絵画や彫刻が大迫力で並ぶ、趣向を凝らした空間が驚きと感動をもたらします。

【掲載例】ヴェルサイユ宮殿美術館 / ルーヴル美術館 / オルセー美術館 / コロンナ美術館 / ウフィツィ美術館 / ヴァチカン美術館 / プラド美術館 / ダリ劇場美術館 / 美術史美術館 / ヴァン・ゴッホ美術館 / ナショナル・ギャラリー(ロンドン) / ルイジアナ現代美術館 / デザイン美術館 / エルミタージュ美術館 / ルーヴル・アブダビ / イスラム美術館 / 三鷹の森ジブリ美術館 / メトロポリタン美術館 / フリーダ・カーロ美術館 / ニテロイ現代美術館 ほか

Amazonページへ

hontoページへ

美しすぎる夢のお城図鑑

世界各地の憧れのお城を紹介する書籍です。世界遺産や人気のお城はもちろん、童話や映画のモデルとなった名城まで、一度は訪れてみたいお城が100種登場しています。まるでファンタジーのように美しく、眺めるだけでも楽しめるお城図鑑です。

Amazonページへ

hontoページへ

佐藤圭写真集 秘密の絶景 in 北海道

佐藤圭さんは、webマガジン「現代ビジネス」で北海道に暮らす野生動物と絶景の写真とエッセイを1年間連載し、大好評を博しました。今回は、なかでも特にインパクトが強かった秘境の絶景写真と新たな撮りおろしを選りすぐりで写真集にまとめました。
裏大雪山に広がる沼沢群のシンメトリックな紅葉、夕陽百景の名所・留萌市黄金岬の爆焼けと呼ばれるほど美しい夕焼け、初山別村の日本海岸にすっくと立つ海中鳥居から立ちのぼる天の川、サロベツ原野から望む水平線に屹立する利尻富士など、千歳や旭川などの空港から電車とバスに乗り継いで数時間、そこからまた歩いてやっとたどりついても、タイミングが合わなければ見られない絶景の数々。登山家でもある佐藤圭さんは、これらの秘境に何度も足を運び、地元の人でもめったに見られない絶景を見事にファインダーにとらえています。
また、水平線に沈む太陽が緑色に輝くグリーンフラッシュ、太陽の下に出現する水平な虹・環水平アーク、山中に流れる霧の中に現れる丸い虹とその中の妖しい影・ブロッケン現象など、専門家でもめったに見ることができない珍しい大気光学現象、そして、絶景の中で暮らすエゾモモンガ、エゾシマリス、エゾナキウサギ、エゾフクロウなどのかわいい道産子動物も収録した盛りだくさんの写真集です。

Amazonページへ

hontoページへ

ビジュアル NASA図鑑 宇宙開発65年の全記録

貴重なアーカイブから最新の研究まで、
NASAの宇宙開発のすべてを記録したビジュアルブック決定版!

NASA(アメリカ航空宇宙局)創設65周年記念

「わたしたちは月へ行きます。
それが簡単だからではなく、難しいからこそ行くのです」
――ジョン・F・ケネディ

『ビジュアル NASA図鑑』は、
1958年の創設からジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡までを網羅した、
65年にわたるNASAの宇宙開発の全記録である。
宇宙開発競争を指揮するジョン・F・ケネディ大統領の有名なスピーチ、
アポロ計画、月面着陸、スペースシャトル、国際宇宙ステーション、
火星への旅、銀河系外への探検など、多くの挑戦と成功と失敗が、
貴重な図版や当時の写真、そして文章でまとめられている。
いまや宇宙開発は国家の威信をかけたプロジェクトというより、
億万長者やベンチャー企業の熾烈な競争として人々の注目を集めているが、
NASAが世界をリードした宇宙開発の黄金期ともいえる時代をまとめた本書は、
ドラマティックで夢があり、多くの人々のノスタルジーを刺激すると同時に、
終わりのない宇宙の旅、宇宙探査の未来へと読者を誘うことだろう。
カラー写真197点、モノクロ写真39点収録。

「宇宙探査の軌跡を知るためのベストブック。
NASAの写真やビジュアルは、いつの時代も世界中の人々の心を震わせる」
――ジム・ラベル アポロ13号船長

【目次】
1 ジョン・F・ケネディと宇宙開発競争
2 アポロ計画
3 スペースシャトル計画
4 スカイラブからISS(国際宇宙ステーション)へ
5 火星
6 惑星と惑星間探査
7 宇宙探査の未来

Amazonページへ

hontoページへ

ソフトウェア開発にChatGPTは使えるのか?――設計からコーディングまでAIの限界を探る

(概要)

対話型人工知能ChatGPTの登場は衝撃でした。本書はインターネット草創期からソフトウェア開発に携わる筆者がプロの目線で、ChatGPTの限界と利用方法を探ります。一般ユーザーレベルでは、パワーポイントやワード、エクセルファイルの自動生成などがChatGPTで簡単にできてしまいますが、ソフトウェア開発でその威力はすさまじく、プロが現場で使用する、UMLのクラス図やシーケンス図などソフトウェア設計にかかわるドキュメントをいとも簡単に生成します。データベースのER図もあっという間に出力します。プログラムコードの誤りも指摘し、さらによりよいコードにリファクタリングまでしてくれます。まさに人知を超えた存在です。でもこれは正しいコードで内容なのでしょうか。筆者の豊富な開発経験でChatGPTを多面的に試し、その有用性をつまびらかにしていきます。道具としてAIを活用するか、それともただ驚くだけか、本書は積極的に人工知能を活用するための手引きになるでしょう。

(こんな方におすすめ)

・生成AIのChatGPTを仕事に生かしたいプログラマ、エンジニア

Amazonページへ

hontoページへ

vs AI: AIの現状把握

この世の中でどんどん加速するAI開発。

事務的な分野からアートやクリエイティブなところまで。

あちらこちらで耳にするAIについて、本書籍ではイラストレーションなどの

デジタルアートと共に話題に少し触れてみます。

専門知識が得られる書籍ではないが、今世界に何が起こっていて、

AIがどのように進化したのか。今後人間がAIとどのように付き合っていくのか。

などについて9名のプロのライターと 名のデジタルアーティストから構成される大学生、

就活生、新社会人に向けた重要な部分を切り取ったAIに関する書籍です。

デジタルアートを見ながら、AIのことに関して自分自身が何を知っておかないと

いけないのか。そして、将来に何か挑戦したい野望があるのなら

AIのことは必ず頭にいれて発展を追って行かなければならない。

そしてそれに合わせて自分の挑戦方法を試行錯誤することが重要になります。

本書籍が日々更新されるAI関連のニュースについていけない若者が

ほんの少し現在のAIについて触れ、少しの知識に変わることを願っています。

Amazonページへ

2023年8月以降発売予定の本

ここからは2023年8月以降発売予定の本の一部を紹介します。2023年8月のブックコーナーでも改めて紹介します。

Blender リアルタイムCGキャラクター制作入門

3DCG作成ソフトBlenderで、アニメ、イラスト風の3DCGキャラクターを作る書籍です。
モデリングするだけでなく、UnityやVRChatで動かすことまで解説します。
そのため、リアルタイムCGで動かすことを前提にした作成方法、ノウハウを解説します。またあわせてイラスト風の見た目に近づけるための方法も説明しています。ゲームやVtuberなどを作ってみたい人も参考になる内容となっています。

Chapter01 モデリングの準備
01-01 使用目的に沿った制作計画
01-02 キャラクターデザイン
01-03 Blenderの初期設定と基本操作
01-04 下絵の配置
Chapter02 顔のモデリング
02-01 準備と計画
02-02 顔のベースとなるポリゴンの構成をつくる
02-03 顔の造り込み
02-04 髪の作成
02-05 全体のバランス調整と細部の造り込み
Chapter03 素体のモデリング
03-01 準備と計画
03-02 素体の作成
Chapter04 素体のスキニング
04-01 ボーンと頂点ウェイトについて
04-02 ボーンの作成と設定
04-03 頂点ウェイトの設定
04-04 揺れもののボーンと頂点ウェイト
Chapter05 Unityでの素体の動作テスト
05-01 FBXエクスポートとUnityインストール
05-02 Unity起動前の準備
05-03 Unityでの基本操作
05-04 Unityへのインポート
05-05 既存アニメーションで動作テスト
Chapter06 衣装のモデリング
06-01 素体をもとに衣装全体のベースを作成
06-02 衣装のベースに仮スキニング
06-03 細部の作成
Chapter07 マテリアルの設定とテクスチャの作成
07-01 マテリアルの設定
07-02 UV展開
07-03 テクスチャの作成
Chapter08 フェイシャルの作成
08-01 フェイシャルの解説
08-02 基本フェイシャルの作成
08-03 フェイシャルの調整と仕上げ
08-04 VRChatに必要な「シェイプキー」の追加
Chapter09 Unityでのセットアップ
09-01 ユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0のインストール
09-02 キャラクターのFBXエクスポート
09-03 インポートしたキャラクターの設定
09-04 マテリアル・テクスチャー・シェーダーの設定
Chapter10 VRChatのセットアップ
10-01 VRCライブラリのダウンロード
10-02 VRCコンポーネントのアタッチ
10-03 テストとアップロード
10-04 FXレイヤーの設定
10-05 揺れものの設定
10-06 キャラクターのプレハブ化

Amazonページへ

hontoページへ

作品を作って学ぶ!Blender入門

Blenderは3DCGを作成するための統合環境アプリケーションで、完全無料で使用することができます。
そんなBlenderを使って作品を自在に作成できるようになるためには、機能を知るとともに、たくさんの作品を制作することが近道です。
本書では25個を超えるサンプルを、難易度順に手順と共に解説しており、誰でも手軽にBlenderを使いこなせるようになります。
また、本書で制作するサンプルは全て著者による動画解説も公開するので、実際の操作画面を確認しながら進めることも可能です!
みなさんもこの本を使って、3Dモデリングデビューしましょう!

●目次
第1章 基本操作をマスターしよう
第2章 質感を作ろう
第3章 応用的な機能を使いこなそう
第4章 今までの知識を使って練習しよう

Amazonページへ

hontoページへ

Toraji作品集+キャラクター造形テクニック

コジマプロダクション出身、圧倒的な画力と目力、美しいキャラクターデザインが人気のコンセプトアーティスト、3Dキャラクターアーティスト・Toraji、待望の初作品集!
描きおろしとオリジナル作品に加え、これまでに参加してきた様々なコンテンツの版権作品、素描、MAYA+ ZBrush + Marvelous Designer +Photoshopを使った詳細な作画メイキングも掲載。

INTRODUCTION はじめに
GALLERY
ORIGINAL WORKS オリジナル作品
LICENSED WORKS 版権作品
CHARACTER CREATION TECHNIQUE
キャラクター造形テクニック
01 Daz Studioで人体モデルを作成する
02 Daz Studioから人体モデルを出力する
03 Mayaで人体モデルにポーズをつける
04 Mayaでレイアウトをし、カメラを決める
05 ZBrushでアーマーを作成する
06 Marvelous Designerでスカートを作成する
07 Maya、ZBrushで剣を作る
08 Mayaで背景モデルを作成する
09 MayaでUVを設定する
10 Mayaでライトを設定する
11 Mayaでマテリアルを設定する
12 Mayaでレンダリングを設定する
13 Photoshopでペイントする
DESCRIPTION 作品解説

Amazonページへ

hontoページへ

Unreal Engine 5で極めるゲーム開発:サンプルデータと動画で学ぶゲーム制作プロジェクト

◆決定版解説書『Unreal Engine 4で極めるゲーム開発』(通称「極め本」)を完全リニューアル!◆
◆ゲーム制作に必須の”知識”と”経験”がハンズオンで身につく一冊!◆

本書は、アンリアルエンジン(以降、UE)製のゲーム開発現場に参加したUE未経験の開発者に向けて、環境移行のトレーニングを行うことを第一の目的とする入門書です。実際のゲーム開発において、UEの各機能を“どのような順番で、どのように組み合わせていくのか”にフォーカスしています。また、高校で情報の授業が始まり、就職者の多くが職種によらず情報科学の基礎知識を習得している新時代を意識して、いわゆる「非技術職」の基礎知識を底上げし、知識の足並みを揃えることにも注力しました。

全章を通じて学生からジュニア(新卒社員)レベルの開発者が読める難易度に仕上げてあります。一本のゲームを作るプロセスを経験したことがない読者のために、開発プロセスや基礎知識の説明やワークショップにページを割きました。また、手短ではありますが、3Dゲーム開発に必要な基礎知識を身に着けるための記事や参考文献も導入しています。

本書の各章は、原則として座学と実践に分かれています。座学編では知識や操作方法を学び、実践編ではサンプルゲームをハンズオンで開発しながら学びます。また、章単位のプロジェクトデータを使い、特定の章をピンポイントで学ぶこともできます。本書を読み終えたころには、楽しく遊べるサンプルゲームの完成品とともに、ゲーム開発の基礎知識と技術が身についていることでしょう。
独学の人だけでなく、分業制のゲームプロジェクトにおけるトレーニングや、ゲーム会社の研修素材、学校教材としてもご使用いただけます。

また本書では、ハンズオンをサポートする目的として、実際の作業画面を収録した動画をダウンロードデータとして提供しています。さらに、操作手順や動作確認の一部はYouTubeにも動画をアップロードしており、誌面に掲載されているQRコードから簡単に参照いただけます。

前著をベースにおきつつ、構成を大幅に変更し、9割以上を書き直しました。
前著が「ゲーム開発を知らないと読めないUE開発入門書」だったのに対し、今著ではある程度のゲーム開発入門書を兼ねられるよう強化しています。
・前著の90%以上を完全リニューアルし、新章を多く追加
・座学パートと実践パートに分かれたおよそ60章の大ボリュームで、プロトタイプからプロダクションまでの現代的なゲーム開発プロセスを擬似体験
・「必読の章」と読み飛ばしに対応した「任意の章」の2段構えでニーズに合わせた学習計画が立てられる
・章ごとに適性職種やジュニア向け、中堅向け、シニア向けなどの学習目安を表示
・サンプルゲーム開発工程に組み込まれた理解度チェック問題(解答付き)で学びを定着
・数学、ベクトル、三角関数、基礎物理、デバッグなどゲーム開発に必要な基礎知識を実践的に復習できる章を追加
・シーケンサー、Quixel Megascans、フォリッジ、ナイアガラ、ブループリントインターフェース、カスタムコンポーネントなど、UE4.7から今日までに追加された新機能や、前著で取り上げなかった機能を扱う章を導入
・UE5時代の新標準であるモデリングモード、強化された入力システム、Nanite、Lumen、Metasoundをカバー
・発展的な学習のために参考文献を網羅
・3Dゲーム開発が初めての読者のために、ゲーム感覚で進められるワークショップや、最低限の基礎知識を学べる章を追加
・物理エンジンの章に物理学を復習する記事、マテリアルの章に物理ベースレンダリングを概説する記事など、技術のベースとなる基礎知識の座学記事を追加
・座学パートと索引、トピックごとに細分化した章構成により、読破後も使いやすいリファレンスとして利用可能
・QRコードで主要な動画に簡単アクセス

Amazonページへ

hontoページへ

Unityバイブル R5夏号

Unityバイブルが年2回の定期刊として刊行開始!

特集:ゲームのクオリティをアップグレード!
いつもの作り方に慣れてしまっていませんか?1ランク上のゲーム作りを目指すためのノウハウを大公開

【特集記事】
・高品質なグラフィックスを表現するためのUniversal RPの各種機能の解説
・Shader Graphの基本操作から発展的なテクニックまで
・Timelineを利用してリッチな演出を作成する手順や考え方
・Photon Fusionによるリアルタイムネットワークゲーム
・Unity Localizationを利用したシンプルな多言語化

【一般記事】
・ゲームプレイの自動テスト
・Unity開発を効率的にする.NET向けIDE「JetBrains Rider」の活用
・Editor拡張で作業効率を上げよう
・すぐに使えるゲームサウンド演出
・VRアプリケーションにおけるVRMアバターの導入

Amazonページへ

hontoページへ

ゲーム会社が本気でVTuber作ってみた

ゲーム会社のMUTANが、現役VTuberアリステティアのキャラクターデザインからモデリング&テクスチャリング、リギング&スキニング、シェーダまで、CG制作を徹底解説!

◯キャラクターデザイン
キャラクター設定、キャラクターデザイナーNOCO氏とのやり取りなど、普段は表に出てこないデザイン秘話を大公開。
◯モデリング&テクスチャリング
限られた期間内でより良いモデルを完成させるための効率化、顔・全身から衣装や小物まで詳細なモデリングの軌跡、UV展開やテクスチャの描き込みのながれをフィードバックと共に解説。
◯リギング&スキニング
Mayaで標準的に備わっているHumanIKをベースに、VRChatでも扱いやすいUnityのHumanoidに準拠した構造での制作を優しく説明。
◯シェーダ
Unity用のデータ準備から、ユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0を用いた最終的なルック決めまでを丁寧に紹介。

Amazonページへ

hontoページへ

UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!

世界中で大人気!「フォートナイト」で遊べる島を最短・最速の攻略マニュアル

クリエイティブモードでできる「あんなこと」「こんなこと」
・「UEFN」の入手からインストール、基本操作までをていねいに紹介
・オリジナルのステージや仕掛け(ギミック)の作成方法
・スタートとゴールを作成して、ゲームの流れを決める
・お気に入りのオリジナルキャラクターを登場させる

高度な機能も紹介
・仲間と共同編集をしてみよう!
・「ランドスケープ」機能で、オリジナルの地形を作ってみよう!
・「クリエイターポータル」を使って作成した島を世界中に公開しよう!

Amazonページへ

hontoページへ

たのしい2Dゲームの作り方 第2版 Unityではじめるゲーム開発入門

Unityをはじめるなら、2Dゲーム作りから!

大好評の入門書が、Unity 2022 LTS(2023年6月公開 長期サポート版)に対応してリニューアル!

============
「ゲームを作ってみたいけれど、何から始めればいいのかわからない」
「ゲームエンジンUnityに興味があるけれど、どうやってゲームを作るかわからない」

そんな人でも「たのしく」Unityの基礎やゲーム開発の基本を覚えられます!
============

●横スクロールで左右移動とジャンプをしながらゴールを目指す「サイドビューゲーム」
●RPGやシューティングゲームでおなじみ、マップを移動する「トップビューゲーム」

本書では、これらシンプルな2つの2Dゲームを作りながら、
Unity 2022の操作や、ゲーム作りの基本を「たのしく」「やさしく」学べます。

本書を読んで、かわいいキャラクターを動かすゲームを作れるようになったら、
自分のオリジナルゲーム作りにも挑戦してみましょう!!

さぁ、皆さんもいっしょに、ゲーム作りをたのしみましょう!!

【もくじ】
第1部 ゲームを作る準備
◆Chapter 01 ゲーム開発とUnityについて知ろう
◆Chapter 02 Unityで「はじめての」ゲームを作ろう
◆Chapter 03 スクリプトを書こう
第2部 サイドビューゲームを作ろう
◆Chapter 04 サイドビューゲームの基本システムを作ろう
◆Chapter 05 ボタンや情報表示を作ろう
◆Chapter 06 画面と機能をゲームに追加しよう
◆Chapter 07 ゲームに仕掛けを追加しよう
第3部 トップビューアクションゲームを作ろう
◆Chapter 08 トップビューとシューティングの基本システムを作ろう
◆Chapter 09 トップビューゲームをバージョンアップしよう
◆Chapter 10 トップビューゲームを仕上げよう

Amazonページへ

hontoページへ

CGWORLD  2023年 09月号

今回の特集は、最新ゲームのメイキングを集めた「2023夏のゲームグラフィックス」。2023年を彩る注目作の中から、表紙を飾る『FINAL FANTASY XVI』をはじめ、『信長の野望・新生 with パワーアップキット』、『アスタータタリクス』を取り上げ、それぞれの作品の個性を最大限引き出すグラフィックスの挑戦を紹介する。

『FINAL FANTASY XVI』では、本作のために用意された内製エンジンの特徴と“現実感とアーティスティックな表現との狭間”でバランスがとられたPBRによるキャラクター制作、そして大迫力の召喚獣バトルまで、その魅力を深掘りする。『信長の野望・新生 with パワーアップキット』では、今年で40周年を迎えるシリーズ伝統のタイトルに3DCGがどのように活用されているのか、その真髄に迫る。『アスタータタリクス』では、より物語性のある“戦場”を産むためのセル調グラフィック開発について、社内開発スタジオStudio FgGの面々にその試行錯誤を聞いた。

そのほか、初の3Dアニメ化が話題の映画『しん次元!クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~』やBlenderで制作された東京の風景から生み出される自主制作シリーズ短編映像『昭和124年 0.5話』、『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』など、メイキング、TIPS、連載陣も大充実!

Amazonページへ

hontoページへ

Premiere Pro よくばり入門 改訂版

一番売れているPremiere Proの解説書「Premiere Pro よくばり入門」の改訂版がついに登場。本書は、Premiere Proを使った動画編集の基本、アニメーションやエフェクトの使い方、クオリティをアップするためのさまざまなテクニックなどを豊富な作例を用いて、初心者にもわかりやすく解説しています。Premiere Pro 2023に対応。注目の新機能「文字起こしベースの編集」の使い方も紹介します。
【よくばり入門シリーズ】
動画編集は初めてだけど、いっぱいやりたい!いいものをつくりたい!そんな気持ちにこたえるため、取り組みやすさと満足度を両立させたシリーズ。

嬉しい3大特典付き
・動画素材(ライトリークス)
すぐに使える動画素材をダウンロードできます。使い勝手がよく商用利用も可能なライトリークス素材を125本プレゼント!
・練習用ファイル
動画教材やPremiere Proのプロジェクトファイルをダウンロードして、実際にPremiere Proを動かしながら学ぶことができます。
・解説動画
各レッスンに解説動画がついているので、実際の操作が手に取るようにわかります。

Amazonページへ

hontoページへ

映え塗り 今日からバズる塗りテクニック

そのイラスト「映え」させませんか?

数多のイラストがSNSに投稿されるこの時代、「一瞬でイラストをいいねと思わせる」ことが何よりも重要となりました。そのため、相手の目をより惹きつけられる『映え』を意識した技術や工夫が不可欠となってきています。

本書はその点に着目し、新進気鋭の人気イラストレーターである石田氏や、Vtuberとしても活動するののまろ氏など、プロとして活躍する実力派イラストレーター8名に、一瞬で目を惹く「映える塗り方」をそれぞれ解説いただきました。

「華やかに見える髪の塗り方」「惹きこまれそうな優しい目の塗り方」「重厚な和服を表現するための厚塗り」などなど、パーツやテーマに沿ったテクニックを大公開!
イラスト初心者から、上達を目指す中級者まで、ぜひ手に取っていただきたい1冊です。

Amazonページへ

hontoページへ

デジタルイラストの「瞳」描き方事典

【シリーズ累計37万部突破!】
【目を極めるイラスト技法書ができました。】

キャラクターの「瞳」をどのように描くか。様々な瞳の塗り表現を事典形式で解説します。
CLIP STUDIO PAINT PRO/EXを使ってキャラクターの瞳の描くときの基本から多様な塗り方までが一気につかめる一冊です。

●いろいろな瞳の描き方がまるごとわかる!
・様々なタイプの瞳の描き方を事典形式で紹介。丁寧な手順解説によって、すぐに塗って試せる知識が手に入ります。
・使っているブラシや実際の色、そしてどのようなブラシタッチで塗っているのかが、しっかりわかります。
・瞳の基本の考え方も最初に解説。目の構造や形など描くための基本も学べます。
・片目に絞ったきめ細かな塗り方解説、両目を描く実践的な解説。さらにイラストメイキングと、作例がもりだくさんです。
・特典として、塗って試せる「線画CLIPファイル」と、レイヤーの詳細がわかる「完成CLIPファイル」がダウンロードできます。

●参加イラストレーター(50音順)
Az、彩渡まい、カンミ缶、采葉しき、さとうぽて、鈴穂ほたる、能登ケイ、haru、春海にむ、ぷちむー、magako

Chapter 0 瞳の基本
Chapter 1 シンプルタイプ
Chapter 2 キラキラタイプ
Chapter 3 ふわふわタイプ
Chapter 4 厚塗りタイプ
Chapter 5 モチーフタイプ
Chapter 6 イラストメイキング

Amazonページへ

hontoページへ

光と空気感の表現の極意

光と空気感の演出でリアリティのあるイラストを描こう!

同じキャラクターイラストであっても、立体感やリアリティに差が出るのはなぜでしょうか?
それは「光」の表現が大きく関係しています。

立体的に見えるのは、光と影を塗ることによって「奥行き」があるように視覚的に錯覚させているからです。
単なる明暗の差だけではなく、「空気」の層や、光の「色」を現実に近付けることでより実在感を引き出しています。

本書では、光が生み出す効果を理論として取り上げ、西洋海外の技法をイラストに取り入れて解説を行っていきます。

ワンランク上の表現を目指す方におすすめの一冊です!

Amazonページへ

hontoページへ

画像生成系AI Stable Diffusionゲームグラフィックス自動生成ガイド

ゲーム開発もAIを活用する時代に!
画像生成系AI「Stable Diffusion」にゲームグラフィックスを描かせてみよう。

【本書で生成するゲームグラフィックス】
・キャラクター(人やクリーチャーなど)
・背景(自然景観、ファンタジー風、絵画風、学校、繁華街、都市、SF、サイバーパンク風など)
・UIパーツ(トレーディングカード風、木材など)
・アプリアイコン
・アイテム(宝箱、ポーション、剣、盾など)
・RPGマップ

【本書で紹介する生成テクニック】
・良好な結果を得やすいプロンプト、ネガティブプロンプト
・手書きラフからの生成
・キャラクターにポーズを付ける方法
・キャラクターをAIに学習させる方法
・既定サイズ以外のサイズで生成する
・img2imgでクオリティ向上
・Inpaintによるゴミデータ除去
・ChatGPT連携(シーン紹介文生成、キャラクター設定生成、会話文生成など)

Amazonページへ

hontoページへ

キャラクターに命を宿す厚塗りテクニック

シンプルなイラストは“塗り方”で差をつける!

「背景なし」「スタンダードな構図」「シンプルなキャラクターデザイン、モチーフ」だとしても、“厚塗り”の手法で色を塗ると、イラストの完成度が格段に上がります。
色をたくさん重ねる“厚塗り”を習得すれば、質感や温度感、リアルな空気感をまとった魅力的なイラストが描けるようになります。

▼この本で学べることの例
・色の特徴(色によって変わる印象、心理的効果)
・光と影の種類、特徴
・ライティング(明暗)を決める際の考え方
・チグハグにならない色選びのルール
・男女キャラの塗り分け、骨格の特徴
・ニュアンスのあるキャラクターの各パーツの塗り方(手、瞳、髪の毛 etc.)
・質感を感じさせる塗り方(ガラス瓶、透明な液体)

▼こんな方におすすめです
「個性的なキャラクターデザイン、奇抜な構図で絵を描くのが苦手」
「カラーイラストで色を選ぶ時にチグハグになってしまう」
「男女キャラの塗り分けのルールを知りたい」
「肌や髪の毛、金属モチーフなどの質感表現を知りたい」

▼目次(抜粋)
Chapter 1 厚塗りの基礎知識
Chapter 2 簡単なモチーフの厚塗り
Chapter 3 キャラクターの厚塗り 男女キャラの塗り分け
Chapter 4 「手の演出」でキャラクターを魅せる イラストメイキング

▼著者
増岡
イラストレーター。手を使った表現やシンプルなモチーフで感情や情感を伝えることを意識している。
京都芸術大学通信教育部イラストレーションコース非常勤講師、CLASS101デジタルイラスト講師。

Amazonページへ

hontoページへ

増補 〇×式で解説 だれでも簡単!! 構図がわかる本: バランス力アップで漫画・イラストが上手くなる! 

2017年11月刊行『〇×式で解説 誰でもかんたん!! 構図がわかる本』の16ページ増補版です。増補16ページの内容は少女漫画での構図解説です(女性キャラの美しい見せ方・少女漫画の世界観を創造する構図講座)。

本書では、イラストや漫画表現における「構図」の決め方を、○×式で良い例と悪い例を並べて比較し、初心者が陥りやすいミスや理解しにくいポイントをその都度ビジュアルでわかりやすく丁寧に解説し、技術向上へ導きます。
巻頭ではプロによる作品を複数例示し、そこに使用されている技術の紹介から、本文で紹介される技術への誘導を行います。
作例を提供していただいたのは、大友克洋『AKIRA』の題字でも知られる平田弘史をはじめ、村上もとか・星野之宣・叶精作らのベテラン勢に加え、八月薫・マルモトイヅミ・佐藤まさき・打見佑祐・中川学・森山弘臣・成田りうく・岡谷・早川ユウ・門脇夏生・石原由果子・ひかり旭ら中堅から新人まで、バラエティに富むラインナップです。

本文では、イラストや漫画でよく使われる構図から、名画に使われてきた構図の意味、写真で使われる技法の絵画への応用など、構図の良し悪しを決める法則性を解説します。
葛飾北斎やミケランジェロ、ルーベンスら美の巨人たちから現代のクリエイターたちまで、作品に込められた構図の秘密を、段階的に解説し解き明かします。
紹介・解説される技法や構図概念:・構図の主材と副材と実相・トリミング技法・視線誘導・可能性空間・ホライゾンライン技法・俯角と仰角の構図・遠景と近景と中景の構図・スーパーインポジション技法・主観構図と客観構図・S字カーブ・実相寺アングル・影の表現と構図・物語性のある構図・垂直分割構図と水平分割構図・レイルマン比率・黄金比と黄金比分割・余白バランスと構図・ショットの分割など多数。
加えて、絵画で使用頻度が高い人体の、ポーズのデッサン力を高めるトラック理論や重心とムーブマンなどの技術や概念も、簡潔に解説してあります。漫画やイラストに限らず、デザインや写真、映像表現にも応用ができる、構図のすべてが学べます。

Amazonページへ

hontoページへ

ユ・ヨンウ先生の人体デッサン教室

躍動的な人体描画を完全攻略!人体デッサンの教科書

人体を描くには、「図形化」「具体化」「理論適応」の3つのステップと反復練習あるのみ。
イラストレーター、ユ・ヨンウ先生が人体を描くときの大事なポイントを順序立ててわかりやすく解説してくれる人体デッサン教本。

【目次】
PART 01 絵をうまく描くために
PART 02 絵をうまく描くためのプロセス
PART 03 プロセスに沿って描く
PART 04 さらなるメイキング

Amazonページへ

hontoページへ

デザインのミカタ 無限の「ひきだし」と「センス」を手に入れる

日本で1番フォロワー数の多いデザインメディアの初著書が発売決定!

目で見るだけで、デザインセンスがグングン上がる本!

デザインの基本は、「見る力」と「言語化する力」。
本書は、それを学べる一冊です。

チラシ、ポスター、企画書、ウェブ…さまざまな作例をもとに、プロがどのように見ている・作っているのかを紹介します。

文字、図形、色、背景、レイアウトなど、コラムを織り交ぜながらテーマごとにわかりやすく解説。

デザイナーの方はもちろん、デザイナーと仕事で関わる人、おしゃれな資料を作りたい人、デザインセンスがないと悩んでいる人、デザインにちょっとでも興味があるすべての人にとって実用的な一冊です!

さあ、デザインを見る目を変えて、無限の「ひきだし」と「センス」を手に入れよう!

Amazonページへ

hontoページへ

新世代Photoshop 超入門

Photoshopは、写真の編集やイラストの作成、グラフィックデザインなど
無限の可能性を秘めたツールです。
この本では、Photoshopを学ぶ上で
初めに知っておきたい知識とテクニックをまとめています。
「基本的な操作」から「実践的なテクニック」まで、
順を追って丁寧に解説していきます。
テキストや画像による解説だけでなく、
サンプルデータを使った実践や、実際に動作を確認できるムービーも用意しています。

■こんな人におすすめ!
これからPhotoshopを学びたい人
一度挫折したが、もう一度Photoshopを学びたい人
すでにPhotoshopを使っているが、基本をしっかり学び直したい人
昔使っていたがブランクがある人

著者はSNS等でデザイン情報を発信するインフルエンサー・タマケン。
この入門書を通じて、あなたの創造力を開花させ、
Photoshopの魔法のような能力を体験していただければ幸いです。

Amazonページへ

hontoページへ

デザインを学ぶ グラフィックデザイン基礎

デザインの定番教科書が待望のアップデート!

学び、理解を深め、身につけることを目的とした、新しいタイプのデザインの教科書が待望のアップデートです。

本書は「講義(=レクチャー)」と「演習(=エクササイズ)」で構成されており、「講義」では、専門学校や大学における課程で学ぶように、〈理論=セオリー〉を学習しながら〈技術=テクニック〉を磨き、優秀なデザイン〈作品〉を見ることで理解を深めます。さらに、自ら手を動かすことによって、学習した内容が体験として身につくよう、各講義の終わりには「演習」が設けられています。

本書では、平面構成の手法、配色や書体の基礎知識など、デザインをはじめるにあたって、もっとも基本的な理論や技術をわかりやすく紹介しています。デザインを学びたいと思う学生の方はもちろん、初心者のみなさまに幅広くおすすめしたい入門書です。

〈こんな方にオススメ〉
・デザイン専門学校・美術大学の学生の方
・デザイナー、DTPの初級の方
・デザインを体系的に学びたい方

〈本書の内容〉
【第1講】グラフィックデザインの基礎
・デザインの構成要素 ・規格とフォーマット ほか
【第2講】平面構成とレイアウト
・平面構成の考え方 ・レイアウトの演出手法 ほか
【第3講】配色デザインの基礎
・色の対比による効果 ・配色計画 ほか
【第4講】文字とエディトリアルデザイン
・書体のイメージと構成 ・文字組版とレイアウト ほか
【第5講】ビジュアル要素と実践
・写真とレイアウトの基本 ・ピクトグラムとサイン ほか

Amazonページへ

hontoページへ

グリッドマン ユニバース ヒロインアーカイブ

85点以上のカラーイラストと設定資料、キャスト&スタッフインタビューで、映画に登場する女性キャラの魅力を掘り下げます。カバーイラストはヒロイン8人の描き下ろし!

・雑誌などに掲載されたカラーイラスト
・ヒロインの設定紹介 & 監督コメント付きストーリープレイバック
・ヒロインの初期デザイン案
・原画集
・監督・雨宮哲インタビュー
・脚本・長谷川圭一インタビュー
・宝多六花役・宮本侑芽×新条アカネ役・上田麗奈×南夢芽役・若山詩音 スペシャル座談会
・ヒロインキャストコメント(飛鳥川ちせ役・安済知佳、ひめ役・内田真礼、怪獣少女/2代目役・高橋花林、六花ママ 役・新谷真弓、なみこ役・三森すずこ、はっす役・鬼頭明里)

Amazonページへ( 通常版 / 限定版

hontoページへ( 通常版 / 限定版

【特典付き】なつめさんちArtWorks ONLINES

【Amazon.co.jp特典シール付き】「なつめさんち」初のアートワーク集!

\いまだけ!【数量限定】オリジナルシール付き!/

なつめさんち<げん・さや>の半生を描いた
コミックエッセイ『それでも、やっぱり絵が描きたい!』から2年…。
今度は待望の二人画集!

【なつめさんち珠玉のイラスト傑作選】
ーー観るものを圧倒する繊細で美しいタッチが魅力のげん<GEN>の作品
ーー温かい色彩と絵に込められたストーリーが心に残るさや<SAYA>の作品

いつものなつめさんちとは少し異なる、アーティストとしての顔が垣間見られる貴重なアートワーク集。

“ONLINES”とは…?
タイトルの”ONLINES”とは、過去から未来、そしてなつめさんちとファンをつなぐオンライン=架け橋のこと。
なつめさんちの二人が織り成す”ONLINES”の世界をご堪能ください。

Amazonページへ

hontoページへ

まころん画集 ソラノキオク

透明感ある生物が自由に空を回遊しているような幻想的なイラストがSNSでも大人気、話題となっているイラストレーター・まころんの初画集。

イラストレーター・風景画家として、映画ポスターやCDジャケット、MV、広告、ラノベの挿絵などで活躍中のまころん氏がこれまでに描いた季節感あふれる、まるでアニメのワンシーンのようなオリジナルイラストをメインに、商業イラスト、描きおろしイラストも収録。
描きおろしイラストのメイキングも掲載したファン歓待の1冊!

Amazonページへ

hontoページへ

泳ぐ夢を見た。wacca作品集

一言で、エモい。

SNSで注目のイラストレーター・wacca
活動初期から最新作までを収録した
160ページのイラスト作品集!

見どころはこちら↓

①昭和・平成のレトロアイテムが多数登場!
カセットテープ、箱型テレビ、ゲームボーイなど、
昔懐かしのグッズを可愛くポップに描いてます!

②SNSで大反響の動画をQRコードに!
オシャレな音楽とともに動き出すアニメーション。
静止画と動画、二つの世界をぜひご堪能ください。

③waccaの裏側に迫るQ&Aを掲載!
イラストレーション、アニメーション、制作工程、
クライアントワーク、waccaのこと。
5つのカテゴリーに分けて普段聞くことのできない、
その舞台裏に迫りました。

④日常のようで非日常なイラストレーション
懐かしいけど、初めて。リアルだけどファンタジー。
まるで、白昼夢を見ているかのような、
此処ではない何処かに連れて行ってくれます。

Amazonページへ

hontoページへ

心理鏡鳴 世津田スン作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK 

大注目イラストレーター・世津田スン 待望の初作品集&メイキング!

心理学を活かして、見る者の心を捉える絵作りを追求し続けるイラストレーター・世津田スン。

実業団野球選手からイラストレーターに転身した異例の経歴をもち、作品の発信に留まらない幅広い活動で、若者を中心に多くの人々を強く惹きつけています。

本画集では、活動初期から現在に至るまでの変遷を辿ります。厳選された作品とともに、描き下ろしを収録した贅沢な1冊です。さらにどのように作品が作り上げられていったのか舞台裏がわかる、メイキング紹介も見どころです。また世津田スンが初めて手掛けたアニメの原画集、創作の秘密に迫るインタビュー記事も収録。

200ページ近くにも及ぶボリュームの中に、作家の魅力を余すところなく詰め込みました。

B5ワイドサイズの大きな判型と、最先端の高精細印刷(ブリリアントパレット)で作品本来の魅力を隅々まで堪能いただける仕様となっています。

NFTデジタル特典付き特装版は数量限定発売。未収録のサイン入り描き下ろしイラスト1点が特典として封入された貴重な一冊です。

Amazonページへ

hontoページへ

美好よしみ作品集 ShowCase

ポップな色合いとファッショナブルな作風で人気を博し、ホロライブ×DECO*27『holo*27』アルバムジャケットやano『絶対小悪魔コーデ』MVイラストを手掛けたことでも話題のイラストレーター・美好よしみ。
本書には、著者のSNSでもおなじみの女の子の横顔を描いた作品群をはじめ、ファッションコーデイラストや一枚絵など、描き下ろしを含むオリジナル/商業作品を多数収録しています。
ひとつひとつの作品をショウケースに並べるように詰め込んだ一冊です。

Amazonページへ

hontoページへ

寺田てら作品集 Chroma

独自の色彩感覚と世界観で唯一無二の存在感を放つデジタルクリエイター
寺田てら初の作品集『Chroma(クロマ)』

まふまふ、ナナヲアカリ、AdoなどZ世代から絶大な支持を得るアーティストのMVイラストをはじめとして、ゲーム、Vtuber、VOCALOID、アパレルグッズ等さまざまな分野のアートワークを担当し、活躍の場を広げる寺田てら。

同氏のイラストを象徴する“Chroma=彩度”をテーマとし、新作描き下ろし11点を加えたオリジナルイラスト、自身のキャラクターでLINEスタンプでも人気の「てきとう女子。」「てきとう男子。」、数々のクライアントワークを含めた350点以上の作品群、さらにパーソナルに迫るQ&Aやインタビューも収録。寺田てらの魅力を詰め込んだ1冊。

Amazonページへ

hontoページへ

夏目レモン画集 螺鈿 

イラストレーター・夏目レモンの2冊目の画集が完成しました。オリジナル作品の数々からカバーイラストやキャラクターデザインなどの商業作品、イラスト完成までのラフ画など130点以上の作品を収録しております。デジタルとアナログの両方の手法で描かれたカバーイラストのメイキングも掲載。妖艶な世界に魅了されてること間違いなし!

Amazonページへ

hontoページへ

上北ふたご プリキュア20周年記念イラスト集 Futago Kamikita×All Precure


プリキュアオールスターズが大集合!
月刊少女まんが誌「なかよし」にて、プリキュアシリーズを約20年執筆しつづけている、上北ふたご。プリキュア20周年を記念して、オールスターズプリキュアイラスト集・第3弾を刊行! 今回のイラスト集では『ふたりはプリキュア』から『ひろがるスカイ!プリキュア』まで、歴代20シリーズ全てのプリキュア美麗イラストを堪能することができる。
カバーと豪華ピンナップポスターは上北ふたごのかきおろし! 他にも本作でしか見ることのできない、かきおろしカラーイラストも収録!
歴代全プリキュアを描く唯一の絵師による、入手必須のフルボリュームイラスト集。

Amazonページへ

hontoページへ

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会Official Visual Collection II

「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の公式画集第2弾!

TVアニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の公式画集!
「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」のメンバー13人のさまざまな姿を収録した公式ビジュアルブックが登場!
TVアニメ2期のビジュアルをはじめ、CDジャケット、コラボ描きおろし、ゲームビジュアルなどを網羅したボリューム満点の1冊です。

Amazonページへ

hontoページへ

ホロライブクリエイターコンテスト2023 pixiv COLLECTION

キミたちといっしょに盛り上げる夏! ホロライブ初の公式商業画集が発売!

星街すいせい、宝鐘マリン、兎田ぺこらなど国内の所属タレントはもちろん、
がうる・ぐら、森カリオペなど全世界で活躍している女の子が集合!
最優秀作品(水飴 作)をはじめとした70点以上のコンテスト受賞作品と、
描き下ろしイラスト(おゆゆ・界さけ・萩森じあ・東暮・万冬しま・Rosuuri)も収録!

Amazonページへ

hontoページへ

ゲッターロボアーカイブ THE ANIMATION

『ゲッターロボ』アニメシリーズの設定がこの一冊に!

現代の“スーパーロボット”という概念の礎を気付いたといっても過言ではない、「ゲッターロボ」。そのアニメ作品の設定集が登場!

初代「ゲッターロボ」~最新の「ゲッターロボアーク」までに登場した設定を収録した全ページ240Pの大ボリューム!

『ゲッターロボ』アニメシリーズをまとめたファン必読の一冊となります。

Amazonページへ

hontoページへ

タミヤ公式 ミニ四駆 パッケージアートコレクション 上/下

『ダッシュ!四駆郎』がけん引した80年代後半の第一次ブーム、そして『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』の大ヒットによって社会現象にまでなった90年代後半の第二次ブーム。
2013年にタミヤ公式レース「ジャパンカップ」が復活すると、大人になったミニ四レーサーが復帰して人気が本格的に再燃。
2022年にミニ四駆は発売40周年を迎え、子どもから大人まで、男女問わず幅広く楽しまれている。
コロナ禍で「おうち時間」が増えたことをきっかけに、楽しむ人たちがさらに増加した。
いずれの時代も、ミニ四駆のパッケージには美麗なイラストやCG(一部は写真)によるマシンが輝いている。
本書ではそれらミニ四駆のパッケージアートを、上下巻で300点以上掲載。
スタンダードモデルを完全網羅し、一部の特別モデルも収録した充実の内容となっている。

上巻では『ダッシュ!四駆郎』がけん引した第一次ブームから、第二次ブーム前夜までのマシンを中心に紹介。下巻では『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』がけん引した第二次ブームから、『MINI4KING』で盛り上がりを見せる現在までの車両を中心に紹介。
タミヤ本社に眠っていた当時のチラシなど、貴重な資料も収録したファン垂涎の書だ。

Amazonページへ( /

hontoページへ( /

日本のロゴ&マーク集 Vol.7 LOGO & MARK IN JAPAN デザイナー渾身のロゴ&マーク 616作品と展開例

国内外で高い評価の「日本のロゴ&マーク集」シリーズ第7弾!
日本のロゴ&マーク集 Vol.7 LOGO & MARK IN JAPAN
デザイナー渾身のロゴ&マーク
616作品と展開例

安心感や丁寧さなど、ロゴは一瞬で見る人にたくさんのイメージを伝えます。
そのブランドや商品、お店、イベント、人や会社の想いやテイスト、“らしさ”が現れます。

そんなロゴには、デザイナーのクライアントの “らしさ”を発見するヒアリング力、
見る人にイメージを伝えるデザイン力、そして使い勝手を配慮する力など、
様々なプロフェッショナルな要素が詰まっています。

そんな、デザイナーの方々の英知が結集したロゴ作品を1冊の書籍にまとめます。

2018年〜2023年までに制作・発表されたCI、VI、ロゴタイプ、マーク、ピクトグラム、
およびそれらの作品が使用されている実例写真もあわせて掲載しています。

ボリューム、内容ともに充実した内容の1冊になっております。

Amazonページへ

くらべてわかる 岩石

拡大写真と豊富なバリエーションで、拾った石がくらべてわかる!

日本で見られる主な岩石30種を解説し、色や粒のサイズ、含まれる鉱物の違いなどの多様なバリエーションを掲載。
精細な拡大写真で、含まれる鉱物や質感をわかりやすく示しました。
同定のヒントとなる割った断面や風化した様子、水に濡らした様子なども掲載しています。

巻頭には、岩石観察のコツや検索表、石の成り立ち、石を構成する鉱物図鑑など、岩石観察の初心者に役立つ情報をまとめました。
巻末には街中でよく見かける石材49種の図鑑と、全国ジオパークマップを掲載しています。

Amazonページへ

hontoページへ

くらべてわかる トンボ

日本のトンボがくらべてわかる!
わかって楽しい、見て楽しいトンボ図鑑

*日本本土に生息する代表的なトンボ約120種を紹介!
*グループごとに似ている種を一覧でくらべることができるので、違いがわかりやすい。
*掲載種はすべてオスとメスの写真も紹介しているので、雌雄の違いもよくわかる!
*野外で見かける姿に近い生態写真でくらべることができるので、写真からの同定にも便利。
*詳細な形態の違いも、標本写真のアップと引き出し線を使って紹介しているので初心者でもわかりやすい!
*原寸大で大きさをくらべるページ付き。

Amazonページへ

hontoページへ

ポートレート&グラビア撮影の新定番 LED・定常光ライティングを極める! 

ポートレートやグラビア撮影の現場でスタンダードとなりつつある、LEDやその他の定常光を使ったライティングを始めるための入門書。

定常光は瞬間光であるストロボと異なり、目で見てライティングの様子を確認できるため、照明機材を初めて使う方でもハードルが低いライティング手法です。

また、写真だけではなく、ポートレートムービーや配信などの映像撮影にも活用することができます。

作品作りや撮影会でのライティングにお役立てください。

Amazonページへ

hontoページへ

AI vs 法 世界で進むAI規制と遅れる日本


ChatGPT、画像生成AIが生み出すリスクは、どう規制されるべきか?

いま世界では、人類史上初となる「AI法」の立法が進められています。
AIは、ChatGPTや画像生成AIの登場によりこれまで以上に急速日常に根を張りつつあり、各国政府は対策と支援の速度を増しながら、規制のメスを入れつつあります。
本書は、日本では法制化が遅れている「AI法」の領域について、EUや中国、カリフォルニア州などの先駆的な取り組みを紹介し、日本におけるAI規制の今後について提言するとともに、著作権、個人情報、プライバシーへの不安、コンテンツ業界への影響などについて「法と倫理」の観点から切り込みます。
AIについての最新事情を知りたい・考えたいという知的ニーズと、実際にAIの社会実装を考えるクリエイター、ビジネスパーソンに答える内容になっています。
AIは、私たちの人権(著作権・個人情報・プライバシーなど)を損なうものであってはならず、また民主主義における公正な政治的競争を阻害するものであってはならないでしょう。
新時代のAI社会の風景がどのようなものになるかは、今後数年のうちに私たち自身が行う決断にかかっているのかもしれません。
本書は、こうした問題提起を投げかけ、世界に後れをとる日本のAI法規制の在り方について提言します。

Amazonページへ

hontoページへ

ChatGPT産業革命

ChatGPTによる「産業革命」が始まった。導入企業の狙い、新技術の全貌、IT企業の戦略を一冊に

いち早く使いこなして備えなければならない――。

「ChatGPT」に代表される生成AIの登場に産業界は敏感に反応した。世界中を魅了した新技術は、ビジネスの在り方を変えると確信したからだ。

大手企業もスタートアップも垣根はない。生成AIの実用化を巡るレースは既に始まっている。

本書では30社に上る企業の導入・活用事例や業界動向をたっぷり収録。マイクロソフトとグーグルを軸に回るグローバルトレンド、実際の企業導入に当たってのポイント、配慮したい法規制など、今知っておきたい内容を総まくりした。

テクノロジーの巨大な転換点を前に、企業はいかに動けばいいのか。手がかりをつかむための材料がここにある。

Amazonページへ

hontoページへ


今回は以上です!ぜひ参考にしてもらえればと思います。

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました