2024年5月3日 – とりにく氏(@tori29umai)によるお絵描き補助AIアプリ『AI-Assistant』が公開されました。
お絵描き補助AIアプリ『AI-Assistant』
『AI-Assistant』は、stable-diffusion-webui-forge をバックエンドに組み込んだ、お絵描き補助AIのGUIアプリです。とりにく氏が絵を描くにあたってほしいと思った機能詰め合わせたアプリとのことで、下絵の清書化(img2img)、線画化、ノーマルマップ、ライティング、アニメ風の影の作成をすることができます。以前紹介した『Line2Normalmap』と『NormalmapLighting』の機能も含まれているようです。
主な機能

下絵から画像を生成
■線画化
カラー(白黒もOK)→線画
■ノーマルマップ
線画→疑似3D画像
■ライティング
疑似3D→ライティング
■アニメ風の影の作成
ライティングした画像をアニメ影風に変換
詳しい使用方法はこちらのとりくに氏の記事で確認することができます。
インストール手順
①ダウンロードして解凍
zipファイルをダウンロードして適当な場所に解凍します。
②セキュリティーソフトから除外
セキュリティーソフトの設定で、フォルダと実行ファイル名を除外リストに追加する
③各種モデルのダウンロード
AI_Assistant.exeを実行の前にに『AI_Assistant_model_DL.cmd』を右クリックして管理者権限で実行して下さい。必要なモデルがDLされます。
失敗する場合はこちらから手動でダウンロードしてください。
④AI_Assistant.exeを実行
※管理者権限で実行すると挙動がおかしくなるので必ずexeをダブルクリックで実行してください。
英語UIで実行する場合は『AI_Assistant_EN.bat』、中国語UIで実行する場合は『AI_Assistant_CN.bat』を実行してください。
ダウンロード
理論上、CUDAに対応したGPU搭載PCなら利用可能です。
モデルは商用OKなライセンスのものが選択されているとのことです。モデルの確認はこちらから
ソースコードはこちらから
とりにく氏の開発の支援はこちらから
コメント