2024年2月 – Serif は、クリエイティブスイート「Affinity」の最新アップデート Affinity 2.4 をリリースしました。
新機能ハイライト
バージョン2.4には、Affinityスイート(Designer、Photo、Publisher)に以下のような新機能が追加されてます。
レイヤーステート(States)の追加
すでにPhotoで使用可能な機能であるステートパネルが、DesignerとPublisherでも使用できるようになりました。ステートパネルは、プロジェクトやキャンペーンのさまざまなバリエーションを管理するのに特に役立ちます。
以前は、DesignerのアートボードまたはPublisherのスプレッドを切り替えるには、それぞれの適切なレイヤーの表示/非表示を個別に切り替える必要がありました。これは、多くの異なるアートボード/スプレッドを使用している場合に面倒な作業です。新しいステートパネルにより、はるかに優れた作業方法が提供されるようになりました。次のような操作ができます。
- ドキュメント全体で現在のレイヤーの可視性をキャプチャ
- さまざまな基準に基づいてクエリを作成して、レイヤーを選択、またはレイヤーの可視性を切り替え
補足説明(Photoの既存機能への変更を含む):
- クエリの可視性を切り替えるだけでなく、クエリで指定された基準を満たすすべてのレイヤーを選択する追加のボタンもあります。これもAffinity Photoで利用できるようになった新機能です。
- 以前は「スマートステート」と呼ばれていたものの名前が「クエリ」に変更されました。
DWGおよびDXFの書き出しをサポート
Windows、macOS、iPad
Affinity Designerは、DWGとDXFの両方の書き出しをサポートするようになりました。ファイル>書き出しと書き出しペルソナの両方から利用できます。これにより、Affinityで作成したアウトラインを簡単に書き出して、さまざまなCADアプリケーションや、ビニールカッター、プロッター、CNCツールなどのユーティリティで使用できるようになりました。
DWGとDXFはどちらも主にベクターアウトラインデータに関係しており、Affinityが提供する機能の多くではサポートが限定されていることに注意してください。レイヤー構造などのファイル形式にある他のいくつかの基本的な違いにより、これはAffinityでの往復変換に適した形式とは考えられておらず、同じDWGファイルでAutoCADユーザーと共同作業することはお勧めされていません。
しかし、書き出しでは、ファイル形式のサポートされていない機能や違いの一部に対処する方法について、以下のようなさまざまなオプションが提供されています。
DWG/DXF内のすべてのエンティティは1つのレイヤーに属します。有効なDWG/DXFファイルには、デフォルトの「レイヤー0」が必ず存在します。Affinityにもレイヤーがあります。この設定は、AffinityのレイヤーをDWGレイヤーにマッピングする方法、つまり書き出されたアイテムがどのDWGレイヤーに属するかを決定します。
設定 | 動作 |
---|---|
なし | 書き出されたアイテムはすべてレイヤー0に配置されます。 |
トップレベルのみ | 各アイテムが書き出されると、Affinityはレイヤーパネルでアイテムの親レイヤーを検索します。アイテムがAffinityレイヤーの祖先ではない場合は、レイヤー0になります。それ以外の場合は、最上位のAffinityレイヤーと同じ名前のレイヤーになります。 |
任意 | 上記と似ていますが、最上位のAffinityレイヤーの代わりに、書き出されたアイテムに最も近いAffinityレイヤーを使用します。 |
名前付き任意 | 上記と同様ですが、名前付きのAffinityレイヤーのみが候補として扱われます。 |
DWGがサポートしていないグラデーション塗りつぶしが適用された境界線を処理する方法を決定します。
設定 | 動作 |
---|---|
簡略化 | 簡略化されたグラデーションを適用します。 |
塗りつぶしで置換 | グラデーションを、グラデーションの最初にある終点の色の塗りつぶしで置き換えます。 |
無視 | 出力から境界線を削除します。 |
DWGがサポートしていないグラデーション塗りつぶしが適用された塗りつぶしを処理する方法を決定します。
設定 | 動作 |
---|---|
簡略化 | 簡略化されたグラデーションを適用します。 |
塗りつぶしで置換 | グラデーションを、グラデーションの最初にある終点の色の塗りつぶしで置き換えます。 |
無視 | 出力から塗りつぶしを削除します。 |
DWGがサポートしていないビットマップ塗りつぶしが適用された境界線を処理する方法を決定します。
設定 | 動作 |
---|---|
塗りつぶしで置換 | 境界線を中間グレーの塗りつぶしで置き換えます。 |
無視 | 出力から境界線を削除します。 |
DWGがサポートしていないビットマップ塗りつぶしが適用された塗りつぶしを処理する方法を決定します。
設定 | 動作 |
---|---|
塗りつぶしで置換 | ビットマップ塗りつぶしを中間グレーの塗りつぶしで置き換えます。 |
無視 | 出力から塗りつぶしを削除します。 |
DWGがサポートしていない筆圧プロファイルが適用された境界線を処理する方法を決定します。
設定 | 動作 |
---|---|
拡大 | 筆圧プロファイルを使用した境界線を拡大します。拡大された境界線はハッチとして書き出されます。 |
無視して固定 | 境界線から筆圧プロファイルを削除します。そして、線の太さはDWGで最大2.11mmに固定されます。 |
DWGがサポートしていない2.11mmを超える線の太さの境界線を処理する方法を決定します。
設定 | 動作 |
---|---|
拡大 | 境界線を拡大します。拡大された境界線はハッチとして書き出されます。 |
固定 | 線の太さを最大2.11mmに固定します。 |
DWGがサポートしていない破線パターンが適用された境界線を処理する方法を決定します。(DWGは破線パターンをサポートしていますが、DWGの破線は、Affinityのように線の太さに応じて自動的にスケールされません。)
設定 | 動作 |
---|---|
保持 | 破線パターンに近似させます。 |
拡大 | 破線境界線を拡大します。そして、破線はハッチとして書き出されます。 |
実線にする | 破線は無視され、実線タイプが書き出された曲線に適用されます。 |
書き出された曲線で線の太さが調整された場合(例: 最大値2.11mmに固定されている場合)、破線の長さは同じままにすることも、Affinityのように自動的にスケールすることもできます。前者はAutoCADの動作に似ています。エンティティの線の太さを変更しても破線は再計算されず、事実上Affinityの動作とは逆です。「破線パターンをスケール」がオンの場合は、Affinityの動作が使用されるため、線の太さを縮小する必要がある場合は破線も縮小されます。
有効にすると、描画スケールが適用されます。幅1インチの長方形を書き出し、描画スケールが1:10の場合、長方形は幅10インチで書き出されます。Affinityドキュメントは、同じドキュメント内で複数の描画スケールをサポートしていますが、DWG/DXFファイルでは対応できないため、最初/共通の描画スケールのみが適用されることに注意してください。
選択ボックスを設定
以前は、選択ボックスを切り替えても、それは一時的な操作にすぎませんでした。新しい「選択ボックスを設定」コマンドを使用して、永続的な選択ができるようになりました。
選択メニューには2つのオプションが表示されます。
選択ボックスを切り替え(既存のオプション)
- ショートカット: .
選択ボックスを設定(新しいオプション)
- macOS/iPadのショートカット: ⌘ + .
- Windowsのショートカット: Ctrl + .
例:同じ量だけ回転された2つのシェイプがあるとします。これらが選択されると、選択ボックスはデフォルトでシェイプの回転に一致する方向に設定されます。ここで、通常の境界に切り替えてから「選択ボックスを設定」を実行すると、これらのシェイプにページの方向を向いた選択ボックスを永続的に設定することができます。
- ページに対して異なる回転を持つグリッド設定がある場合(または、当確投影で作業している場合など)には、選択ボックスを切り替えて、現在の選択範囲の平面境界に位置を合わせるオプション設定が表示されます。
- 異なる量で回転されたオブジェクトを含む複数の選択があり、選択内にあるすべてのオブジェクトの選択ボックスをそれらの1つの方向と一致するように設定する場合は、一致させるオブジェクトをキーオブジェクトとして設定できます。次に、選択ボックスを切り替えると、「ベースボックス」オプションがそのオブジェクトの回転に一致します。
ダブルクリック/タップしてノードから移動ツールに切り替え
移動ツールでベクターオブジェクトをダブルクリックすると、ノードツールが表示されます。その逆が可能になり、ノードツールでオブジェクトをダブルクリックすると移動ツールに戻れるようになりました。
書き出しペルソナでファイル名を変数として使用可能
書き出しペルソナでは、フォルダパスまたはスライスの書き出されたファイル名のいずれかを構築するためのトークン変数として「ファイル名」を使用できるようになりました。これは2つのオプションで使用できます。
- ドキュメント名 = ファイル拡張子を除いたドキュメントの名前
- ドキュメントファイル名 = ファイル拡張子を含むドキュメントの名前
たとえば、「Version 1」、「Version 2」などの名前が付いたアートボードを含む「Social Ads.afdesign」というドキュメントがある場合は、次のようにドキュメント名としてパスを指定できます。
これにより、「Social Ads」という名前のフォルダが自動的に作成され、その中にスライスが書き出されます。
- Social Ads/Version 1.png
- Social Ads/Version 2.png
- など。
また、次のように変数ををエクスポートされるファイル名の一部として使用することも可能です。
挿入ターゲットをロック
すべてのアプリで「後ろ」、「内側」、「上」の挿入ターゲットをロックする機能が追加されました。
Alt/⌥を押しながらツールバーのいずれかのボタンを押すと、アクティブになります。これは、レイヤースタック内で上から下に作業する場合に特に便利です。例えば、挿入ターゲットを背面に設定すると、作成するすべての新しいオブジェクトを現在の選択の下に挿入することができるようになります。
「子をロック」用修飾スペースバー
移動ツールを使用してオブジェクトを変形するとき(サイズ変更、回転、傾斜、移動のいずれであっても)、スペースバーを押したままにして、「子をロック」を一時的にオンまたはオフに切り替えることができるようになりました(コンテキストツールバーで現在設定している動作とは逆の動作を実現します)。
キーオブジェクトを考慮するようになった水平/垂直スペース
キーオブジェクトを指定しているときに複数選択で均等なスペース分布を使用したときの動作が変わりました。これは、配置ドロップダウンで利用できる水平方向のスペースオプション、または垂直方向のスペースオプション(またはiPadの変換パネルから利用できる配置オプション)に関連しています。
以前の動作(水平方向のスペースの場合)では、選択範囲内のオブジェクトは常に、最も左のアイテムと最も右のアイテムが同じ位置に残り、選択内の他のすべてのアイテムがそれらの間に均等なスペースで配置されていました。これは今でもデフォルトの動作です。
ただし、新機能では、選択範囲にキーオブジェクトを追加で指定すると(Altキーを押しながらオブジェクトをクリック/⌥キーを押しながらオブジェクトをクリック)、最も左のオブジェクトとキーオブジェクトの配置は変更されず、他のアイテムはそれらの間に均等なスペースで配置されるように動作が変わります。これは、選択範囲内にある最初の2つのオブジェクトを正しいスペースで配置し、他のすべてのオブジェクトを同じ距離に配置する場合に特に便利です。
さらに、Altキー/⌥キーを押しながらスペースボタンをクリックすると、最も右のオブジェクトとキーオブジェクトの間で配分が計算されます。
以下は水平方向のスペースに関するさまざまな結果を示しており、垂直方向のスペースにも同じことが当てはまります。
オブジェクトのサイズ/回転を同じにする
配置オプション内には、現在選択しているすべての項目に同じ幅、高さ、または回転を適用するための3つの新しい選択肢が追加されました。デフォルトでは、選択した最初の項目に一致するようにすべてのオブジェクトが変換されます。キーオブジェクトが指定(Altキーを押しながらクリック/⌥キーを押しながらクリック)されている場合は、それをソースとして使用します。
また、サイズ変更されるオブジェクトのアスペクト比を維持することも選択できます。これは、デスクトップの配置ドロップダウンから、またはiPadの配置オプションパネル(変換パネルからアクセス可)から利用できます。
32ビットHDR PNGのサポートを追加
すべてのAffinityアプリは、PNG仕様(第3版)に説明されているように、32ビットHDR PNGファイルのインポートと書き出しをサポートするようになりました。PQとHLGは両方とも、フル/ナローレンジおよびプライマリの完全なセットとともにサポートされています。書き出されたファイルは、ビデオ編集アプリケーションで直接使用したり、ウェブ上で共有したりできます (ChromeはHDR PNGファイルをサポートするようになりました)。さらに、ICCプロファイルに埋め込まれたCICPデータを使用してPhotoshopから書き出された、従来のPNGやTIFFファイルもインポートできます。
RAW処理の改善と50台の新しいカメラモデルのサポート
Windows、macOS、iPad
SerifLabs RAWエンジンが更新され、追加のRAW形式が含まれるようになり、以下がサポートされるようになりました。
- Apple iPhone(13、14/14 Pro、15/15 Pro)
- Canon EOS R8
- Nikon Z8
- Panasonic DC-GH6
- Leica Q3およびM11 Monochrom
- Fujifilm GFX 100 II
- DJI Mavic 3 Pro(ドローン)
- その他多数
包括的なリストについてはこちらから
価格とシステム要件
Affinity は次のオペレーティングシステムで利用できます。
macOS
- macOS Sonoma 14
- macOS Ventura 13
- macOS Monterey 12
- macOS Big Sur 11
- macOS Catalina 10.15
Windows
- Windows® 11
- Windows® 2020年5月のアップデート(2004、20H1、ビルド19041)またはそれ以降のアップデート
iPadOS
- iPadOS 15以上
対応製品:
- iPad Pro(全モデル)*
- iPad Air (2、3、4、&5)*
- iPad (2017 以降)
- iPad mini (5 & 6)
より詳しいシステム要件の確認はこちらから( Designer / Photo / Publisher)
個別アプリの価格はサブスクリプションなしの買い切りで、Mac OSとWindows版が10,400円、iPad版は2,700円です。Affinityスイート全体をmacOS、Windows、iPadOSのすべてのデバイスで利用できるユニバーサルライセンスの価格が24,400円となります。
バージョン 2.4 は既存のユーザーの場合、無料でダウンロードすることができます。Affinity V1からのアップグレードを希望するユーザーには、ユニバーサルライセンスが25%オフで提供されます。
コメント