2024年1月発売、2024年2月以降に発売予定*のあるCG関連書籍を紹介するコーナーです(Amazon調べ)。
CGソフトの入門本、テクニック本、アートブック、リファレンス(参考資料)、その他気になるおすすめ書籍を紹介していきます。
(*延期などにより発売時期がずれる場合があります)
- 3D・ゲーム開発・映像制作関連
- 2D・イラスト関連
- アートブック
- リファレンス・その他
- 2024年2月以降発売予定の本
- Unityプログラミング・バイブル R6号
- STRING 大畠雅人アートワークス・造形テクニック
- ゲーム開発プロジェクト管理の基本
- 生成AI+Pythonで作る ゲーム開発入門
- CGWORLD 2024年 03月号
- あなたはもっと上手くなる!さいとうなおき式イラスト仕上げプロ技事典
- クリスタではじめる!アニメ制作術 現役アニメーターが教える基本&応用テク はじめの1冊シリーズ
- デジタルスケッチ入門 ー光と色で生活を描くー
- イラストの魅力を伝える「画作り」の考え方
- はらけんし流 かわいい女の子が描きたくなる本
- パーツ別でバリエーションとプロセスがわかる ガールズイラストで生かせる光の使い方
- イラスト、漫画のためのポーズの描画教室
- 魅せる男子の描き方 メンズアクセサリーと塗りテクニック
- 縦スクロール漫画の教科書 プロに学ぶ構図・着彩・演出の基本&上達テクニック
- 動画でサポート キャラも背景も漫画もこれ1冊で学べる プロクリエイトで描くデジタル作画の極意
- AFFINITY PHOTO クリエイター教科書 [V2対応版]
- Photoshop しっかり入門 増補改訂 第3版 [Mac & Windows対応]
- つくるデザイン 基礎・レイアウト・かたち・文字・色・実践
- プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク 公式ビジュアルファンブック Vol.3
- HELLO KITTY ART COLLECTION
- ZOIDS HMM 設定資料画集 ~ART OF HMM PLUS~
- YU‐GI‐OH! CARD GAME ART WORKS
- かもみら作品集 内臓
- とあるお茶画集 DOLLS
- 灯に色づく日 shirone作品集 ILLUSTRATION MAKING &VISUAL BOOK
- FLAT-POP ART STYLE ILLUSTRATIONS
- 筋肉質な男性のポーズカタログ
- 鈴木敏夫×押井守 対談集 されどわれらが日々
- 生成AIパスポート テキスト&問題集
3D・ゲーム開発・映像制作関連
初心者でもセンス良く、かわいい3D作品が作れる!Blenderの基礎がしっかり身につくやさしい入門書
「最近話題のBlenderが気になる」
「3Dでミニチュアやキャラクターを作ってみたい」
「絵心もセンスも自信がないけどかわいいものが作りたい」
そんな方のために人気YouTuber・M design氏が
Blenderの機能や効率的なモデリングをわかりやすく解説。
10日間でミニチュアルームを作りながら
Blenderの基本操作やショートカットキーを使った
効率的なモデリング方法が学べます。
3Dやデザインの知識がゼロでも手順通りに手を動かすだけで、
すぐにクオリティの高い作品が作れるようになります。
最新版のBlenderバージョン4にも対応!
■思わず作りたくなる作例が満載!
美味しそうなスイーツや家具、クマのキャラクターなど、
3Dアニメやゲームの世界に出てくるような
かわいいアイテムを1日1個ずつ作っていきます。
■応用できる基礎スキルが身につく!
本書ではモデリングで本当によく使う機能だけに絞って紹介しています。
「何をするための操作か」「どんな時に使う機能なのか」を解説しているので、
自分が作りたい作品が作れるようになる「応用力」が身につきます。
■購入者限定の操作解説動画付き!
紙面の二次元バーコードまたはURLから解説動画にアクセスできます。
制作の流れや細かいマウスの動かし方などを確認することができます。
初級編 はじめのモデリング
1日目 フライパンと目玉焼きを作ろう
2日目 棒アイスを作ろう
3日目 カップ&ソーサーを作ろう
4日目 テーブルと椅子を作ろう
5日目 ソファを作ろう
中級編 もっとモデリング
6日目 花と花瓶を作ろう
7日目 レトロゼリーを作ろう
8日目 クマのキャラクターを作ろう
9日目 コンロを作ろう
総復習編 レベルアップモデリング
10日目 部屋を作ろう
★————————————————————
簡単!はじめてでも「挫折せずに」オリジナルの3Dキャラが作れる!
————————————————————★
たくさんのプリセットからパーツを選んでパラメータを調整するだけで、自分だけのオリジナル3Dキャラクターを作成できる「VRoid Studio」(ブイロイドスタジオ)の解説書です。本書では、オリジナルのキャラクターを制作するための基本的な操作から、髪型のカスタマイズ方法、ミニキャラの作り方、写真を参考にキャラクターを作る方法などまで、一冊でVRoid Studioを使いこなせるノウハウがギッシリ詰まっています。
◆ダウンロード特典:本書で作成するモデルデータ、モデル作りに役立つアイテムリスト
Chapter 2 オリジナルの服を作ろう
Chapter 3 髪型をアレンジしよう
Chapter 4 写真を参考にモデルを作ろう
Chapter 5 ミニキャラのモデルを作成しよう
Chapter 6 オリジナルの小物を作ってみよう
PlayCanvasは、3Dゲームやインタラクティブな3Dコンテンツを開発するゲームエンジンで、WebGLを活用して高度な3Dグラフィックスをブラウザ上で表示することができます。
Web上で動作するゲーム、インタラクティブな広告、教育コンテンツ、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)アプリケーションなど、さまざまな用途に使用されており、プロフェッショナルな開発者から趣味で3Dコンテンツを作成する人々まで、幅広いユーザーに利用されています。
本書は、WebGLゲームエンジンのPlayCanvasの記念すべき一冊目となる解説本です。
導入チュートリアルからサンプルを利用した解説、一歩先の応用機能まで網羅的に紹介しているので、PlayCanvasが初めての方も、すでに利用を開始してもう一歩先の表現を手に入れたい方にもおすすめの内容になっています
今回の特集は「アニメCG最新トレンド調査」。ゲームエンジンの導入やBlenderの採用、画づくりのための技術開発など、ますます多様化するアニメCGの制作手法。今回はそうした最新のトレンドを徹底調査! 注目作のメイキングを、制作手法のトレンドと合わせて解説する。
1作目は、ポールダンスをモーションキャプチャして華やかなショーを表現した『劇場版 ポールプリンセス!!』。3DCGによる表現力を活かした本作の舞台裏を、制作を担当したタツノコプロに聞く。2作目は『機動戦士ガンダム 水星の魔女』。モビルスーツや戦艦の制作に加え、大量のガイドモデルで作品を支えた制作手法を解説する。3作目は『劇場版 シルバニアファミリー フレアからのおくりもの』。リアリティの追求と、一部のシーンにおけるUnreal Engine 5の採用について深掘りする。4作目はスタジオカラーが制作した『オチビサン』。メインツールとしてのBlenderの採用や、原作漫画を再現した新版画風の画づくりなど、制作手法のポイントを紹介する。5作目はKADOKAWAとTROYCAがタッグを組み、実在のサーキットを丸ごと3DCGで再現した『オーバーテイク!』。その見どころや、技術的なメイキングに迫る。
そのほか、VRChat上で開催された『プリキュア』シリーズ初となるバーチャルイベント「プリキュアバーチャルワールド」や、『モンスターハンターNow』CM「survival dAnce」篇など、メイキング、TIPS、連載陣も大充実!
「あなたのテロップ、それで大丈夫?」
番組制作会社で映像エディターとして約20年活躍し、今は映像制作の講師も務めるクリエイター・ナカドウガによる初の著書。「テロップ」に絞った映像制作本は、本書が初となります。「ずっと使えるテロップの教科書」を目指して、ナカドウガが魂を込めて執筆。「そもそもテロップとは?」といった基礎的な考え方や、文字の大きさやレイアウト、フォントなどの項目を絞った解説も。アレンジやモーションの付け方、作例集なども掲載し、テロップに困った時に開きたい一冊に仕上がりました。
【特集】
映像クリエイターと生成 AI
ChatGPTなどのテキスト生成AIをはじめ、アドビFireflyやMidjourney、Stable Diffusion、DALL-E3などの画像生成AI、Runwayなどの動画生成AIなど様々なAIが登場しています。今回の特集では映画、CM、アニメ、3DCGなどの領域でクリエイターがどのように生成AIと向き合っているのか。生成AIの活用事情やクリエイターがAIに感じている可能性に迫ります。また、仕事で生成AIを利用するにあたり、著作権の考え方についても紹介していきます。
2D・イラスト関連
増補改訂 初めて描く人のための漫画キャラデッサン: 知識ゼロから魅力的な女の子の描き方が身につく
■コミックイラストを描きたい、ビギナーの方にオススメの1冊■
本書は、まったくの初心者が、魅力的な女の子を描くために必要なデッサンの技術や知識を学べる技法書です。
第1章はトレースから入ります。トレースは意外と難しく、ビギナーが間違えやすいところを徹底的に解説します。
第2章は模写で、構図を立体的に理解する「立体視」と、座標と比率で形を割り出す「平面視」の2つの方法を紹介します。
第3章では、その「平面視」的アプローチで多くの漫画技法書ベストセラーを生んだ伊原達矢氏の人体ゲージ、伊原メソッドを掲載しています。
第4章は「立体視」についての解説です。
第5章では、実際に一枚の絵を描き上げていく手順を今までの説明を取り入れて丁寧に解説しています。
第6章では、扉絵の描き方を解説します。ガールズコミックのメインテーマである、出会い期・恋の始まり・ラブラブ期・すれ違い・対立期・再会・愛の始まりなど、さまざまな恋愛シーンを、1枚の絵で表現していきます。
カラーページでは、「漫画キャラ」のイラスト展開の最終到達点として、デジタル着彩の基本を学ぶことができます。
※本書は、2014年刊行『初めて描く人のための漫画キャラデッサン』に、第6章(16ページ)を追加した増補改訂版です。
作画に役立つ!男の子キャラデッサン・パーツ図鑑
男子キャラの主要なパーツ、男子ならではの特徴の描き方をまとめているので、
ポーズやキャラデザインに迷った時に役立つ実例、技法が満載です。
【目次】
パーツ図鑑1:顔・髪型/パーツ図鑑2:腕・手/パーツ図鑑3:脚・足/パーツ図鑑4:胴体・全身/パーツ図鑑5:服装
【出版社からのコメント】
イラスト実例900点以上! 本書があれば、男の子キャラの主要なポーズ&キャラデザイン自由自在です。ポーズも決まります!
テクニックでセンスを超える! プロが教えるマンガネーム
大ヒットした『プロの小説家が教えるクリエイターのための語彙力図鑑』に続くクリエイター向けシリーズで、マンガネームの描き方本が登場
マンガを製作する上で欠かせないネーム作り、その考え方からテクニックに至るまで、プロとしてデビューできる技術が身につく一冊!
絵を学べる技法書はたくさんありますが、実はネームに関する本は数少なく
マンガを描く際に、一番難しいのも、このネーム作りです
プロがネームを作る際に、1コマ1コマどのように工夫しているのか、お手本となるオリジナルネームにポイントを明記した解説を掲載!
またマンガ学校の生徒さんが描いたネームを、どのように修正すべきかを赤字で指南。
超実践的に具体的にネーム作りが学べる一冊になっています。
本書は、国際資格「アドビ認定プロフェッショナル(Adobe Certified Professional)」のPhotoshopの公式テキストです。試験の出題範囲を完全に網羅した内容にしています。試験対策テキストのみならず、Adobe Photoshopの基本的な機能や操作方法、デザインプロジェクトの基本知識を体系的に学べるため、初めてPhotoshopを利用する方の操作マニュアル本としても最適です。
AIイラストテクニックがまるごとわかる本
AIイラストの作り方を基礎から学ぶ一冊。初心者にわかりやすく紹介します。
日本の美しい写真からつくる
和を感じる配色1000 種類を掲載
日本の自然と伝統色の写真から抽出した美しい配色1000種類を掲載した配色パターン集。
ロングセラー『配色パターンブック 写真からつくる美しい配色1000』ではヨーロッパの配色を掲載しましたが、その続編となる本書では日本の自然と伝統色を中心とした配色を紹介しています。
前半では、季節と自然をテーマにした配色パターンを紹介。春分や新緑など、季節を感じる写真と配色を掲載しています。後半では、日本の伝統色30色を色相順に紹介。色ごとに配色パターンが探せる構成になっています。
前作に続き、配色本の制作実績豊富な筆者が配色パターンとデザインを担当。デザイナーならではの美しい配色パターンがふんだんに紹介された一冊です。
【目次】
季節・自然別の配色パターン
春分/新緑/梅雨/盛夏/秋分/冬至/雪景/植物/生物/空
アートブック
ゲーム『ソードアート・オンライン』10周年記念 公式設定資料集
10周年を迎えたゲーム『SAO』の記念的一冊!
10周年を迎えたゲーム『ソードアート・オンライン(SAO)』。家庭用ゲーム、アプリゲーム、アーケードゲームなど、さまざまなプラットフォームで展開された各タイトルの膨大なビジュアルを収録した、5周年記念本に続くコレクターズアイテムが登場!
※収録タイトル
『メモリー・デフラグ』、『インテグラル・ファクター』、『フェイタル・バレット』
、『アーケード ディープ・エクスプローラー』、『アンリーシュ・ブレイディング』、『アリシゼーション リコリス』、『ヴァリアント・ショウダウン』、『ラスト リコレクション』
※「ゲーム『ソードアート・オンライン』5周年記念 公式設定資料集」(2018年刊行)の収録作品以降のタイトルを掲載しています。
中村エイト画集 EVOLUTION
大人気 ”TCG(トレーディングカードゲーム)” 絵師、中村エイト初画集!
少年心をくすぐるカッコいいドラゴンやメカから、表情豊かなキャラクターまで、幅広いモチーフで魅力的な作品を描き続けるイラストレーター、中村エイト。
「デュエル・マスターズ」や「カードファイト‼ヴァンガード」といった人気カードゲームのイラストのみならず、「パズル&ドラゴンズ」などのゲームや、Vtuberのアートワークも数多く手掛け、大人から子供まであらゆる年代から支持を集めています。
本書ではデビューから現在までの代表的な商業作品と、本書のために「ドラゴン」「メカ」「キャラクター」をテーマにそれぞれ描き下ろした新作を含むオリジナルイラストを一挙収録。どのような視点でイラストを描いているかを語ったコラムも掲載しています。
VIOLA 海島千本作品集
躍動的なキャラクター、ファンタスティックな風景画、漫画『TINY STORIES』など、海島千本ならではのオリジナルアートワークを多数掲載。また、大ヒット映画『すずめの戸締まり』の前日譚を描いた絵本『すずめといす』の挿絵、「Fate/Grand Order」概念礼装のイラストなど、話題となった商業作品も収録した海島千本待望の画集第3弾!!
GAMERA -Rebirth- 公式設定資料集
ガメラ、復活――。全世界で話題のアニメの公式設定資料集!
「GAMERA -Rebirth-」の膨大な資料がここに集結! 怪獣・キャラクター・美術など詳細な設定を完全網羅。すべての「ガメラ」ファンに捧げます。
超時空要塞マクロス超百科
『超時空要塞マクロス』が1982年10月3日に初回TV放送がされてから、昨年2022年に40周年を迎えた「マクロス」シリーズ。その40周年を記念して、今までの「マクロス」シリーズの、テレビアニメ、劇場版、OVAなどの情報をすべてまとめた一冊を昨年刊行しました。それがテレビマガジン『マクロス超百科』です。
おかげさまで大変な好評を博し、第2弾の発売が決定しました。今回、『超時空要塞マクロス』『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』『超時空要塞マクロス Flash Back 2012』を、とことん掘り下げた一冊『超時空要塞マクロス超百科』を発売いたします。
今回の一番の売りは、立体的でアクロバティックなアニメを実現させた「板野サーカス」を生み出したアニメーション監督、特技監督、アニメーターの板野一郎氏が、40年ぶりにアーマードバルキリーを描いたこと。カバーイラストでご覧いただければ分かりますが、そのミサイルの躍動感、ポージングなどは、往年とまったく変わらないクオリティーです。
中身も、前作以上に充実しています。『超時空要塞マクロス』と『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』『超時空要塞マクロス Flash Back 2012』の、キャラクターやメカニック設定、当時の貴重な資料なども掲載。さらに、初期の「マクロス」について、河森正治×美樹本晴彦×板野一郎によるロングインタビューを収録! ライトなファンからコアなファンまで納得できる充実した内容を予定しております!
活躍中の国内外の作家の作品をテーマごとにまとめたアートブック作品集
ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION シリーズから
218作家の作品を収録した「女性・女の子」をテーマにした作品集「Girls2024年度版」が登場!
カバー作品はイラストレーターの うしちゃん氏が担当。
巻末には各作家のプロフィール写真・コメント・HP・連絡先を収録しているので
ビジュアルを楽しむだけでなく、作家を探している方にも役立つ一冊です。
Mieco/eco / 十色恵理 / 西野智輝 / 凪由子 / Ren / HATSKI.sin / 楡野うみ /
がちゃ / 花咲どらこ / rancho / ぷくとも / なしのはな / 弓削けむり / 橘朗 /
宮園 / せん / 編屋さつき / うさこ / 花林糖 / haco / さあや / Midori /
さえころ / 森霧矢 / Atsuki / e-Takashi / yorumu / 神埼よな / おこめ豆腐 /
2ex / iDU / アンドウユキコ / Nat / こぶとりらゐど / 輝らぴす / 柳貞次郎 /
春 / Aipara / にしむら☆やえ / 繰依 / 荒ヰ墨石 / ワタナベミユキ / ブラ /
サリー・ルーナペーペ / タケマエ / 桔梗 / 岩井千枝 / 相樂和紀 / nana /
宮内之 / 津ノいくめ / くもやしき / ふぉーちゅん・マーヤ / yoko takenaka /
まいおいおり / はんかち / 渕コハル / NaTsu / 桜雪るな / ワタ屋 / ろこ /
花と女神の画家 谷口公太 / ASAKOMAI / 佐藤リク / SUZU / えびせん /
TIYOKI / こたにみほ / ワタシちゃん。/ ミブチタカユキ / やまうちひかり /
すぺる / bubi / 伊吹清正 / 辻本きく / なかむら歌乃 / hao / ひろたあずさ /
hotcake / 岡田美希子 / ティダ / こびと / たにおり / 晴 / okko / rina hana /
watari / Parum / くらよん。/ すみたにちしゃ / ぷーぎゃ / 東英梨 / shuu /
カレン / えなはまる / フジ・ミサキ / 花谷秀治 / mie / 守屋嶌乃 / 玖白唯 /
松沢知明 / ちゃき / ちちえ / とろろこんぶ / KURUMI / ATORI / ajako /
はち / tAk’a’ / MIKU / 沓沢イヲ / 遠江とえ / 風街そよか / sayo / meru /
a37 / ミッドナイト・ハンバーガー / 好 / さざはら / Kei Kawakami /
クリス・タッカーノ / すぺ / まつりかまつこ / メイミ / タマムラカルボ /
音原樂 / 國安ユウキ / こね田ぱん / 千葉めぐむ / ROROICHI / すずかわらんぜ /
RuYI / おかさとみ / ゃま芽 / 彩桜 / かなえ / こま / もなか / omi / 絶句 /
HIYOCOCO / わたなべとまり / ハマキタアオ / あらきちか / ピノ107 /
鳴野文音 / 暮永 / 華乃 / 佳江 / SUSUMU / melty mimi / 山本紀 /
ましゅまろここあ / ゆゆず / とむさん / happy / 細川まゆみ / merrypopuri /
ジャン_ドローイング / ウツリゲ / のもり / 春美穂子 / やまだともか / mimiJ /
katie / chisato / 森川琴美 / アルテコ / 天乃わこ / Natsu / toyoca / YUA /
reism・i / マリリン / 吉村知子 / 小野寺光 / 松葉燎 / 長月~kugatu~ /
まほろ / ゴトーヒナコ / anohiro / Hanaaki / Aotakana / ykn / 小崎彩子 /
RURI / YÜE / 白鹿 / ブラン / resopokko / YuzuhaTakamura / 蛭田サオリ /
松峰 / 砂粒 / 紅梅アヤ / horimi / あやこ / かめれおん / 藤島然友 / 吉祥なずな /
あかめろ / しげもりくみ・Miracle / やわらか犬 / 栗山ねね子 / syaawa /
エド=モンド / 雛宮ぶちょす / Chidoriashi-han / おやま /
yurifany / 會田マメノ / あくびもも /
東京ひとり暮らし女子のお部屋図鑑 イラスト+コミック集
「この街なら、ひとりだって最高じゃん。」
中野、明大前、蔵前、赤羽──。
イラストレーター・mameが「東京ひとり暮らし」を描く
イラスト+コミックのオムニバス作品集!
不器用で人間くさいけど、どこか愛おしい。そんなキャラクターたちの日常の悲喜こもごもを描くイラストレーター・mameがお贈りする、“東京でひとり暮らしをする女の子”がテーマの創作イラスト+コミック集。
中野、中目黒、明大前など、実在する都内の地域を舞台に、それぞれの地域でひとり暮らしを楽しむ女の子たちの日常を、イラストとショートコミックで紡ぐオムニバス作品集です。
収録作品は【オール描き下ろし】、本邦初公開のたくさんの作品が全ページにずらりと並びます!
■mame
東京都出身、山梨県在住。ロマンスに憧れる不器用な女の子を描くのが好き。音楽と食べ物が好き。これまでの著作に、『愛してるっていってよね mame作品集』(翔泳社)、『ロマンチックになれないふたり』(KADOKAWA)など。
結城友奈は勇者である BUNBUN Illustrations
BUNBUN氏が魂を込めた『結城友奈は勇者である』イラストの集大成
『結城友奈は勇者である』シリーズのビジュアル、キャラクターデザインを手掛けるBUNBUN氏のイラストを集めたイラスト集。『結城友奈は勇者である』をはじめ、『鷲尾須美は勇者である』『乃木若葉は勇者である』『楠芽吹は勇者である』『芙蓉友奈は勇者でない/語部となる』等のシリーズのビジュアルを一挙に収録。
ようこそ実力至上主義の教室へ2年生編start トモセシュンサク
『ようこそ実力至上主義の教室へ2年生編』初の画集登場!
◎2年生編1~2学期のイラスト他、雑誌、フェアなどで描かれたイラスト180点以上を収録!
◎ピンナップイラストはトモセシュンサク描きおろし。
◎今回もトモセシュンサク×衣笠彰梧のインタビューを収録!
リファレンス・その他
世界各地で確認された地球上、最凶の生物
―竜・龍の特徴と生態
70種以上のドラゴンの真相に迫る究極の竜図鑑
ドラゴン(竜)は蛇などの爬虫類や、恐竜と多くの共通点がある幻獣の一種。世界各地で計り知れない数の報告例があるが、強靭な肉体や特殊な力、高い知能などを有する”王者”として強烈な存在感を放っている。本書ではその生態と特徴を徹底的に解説する。
※本文の漢字は、すべてフリガナが振られています。
シナリオのための戦闘・戦略事典 ファンタジーに使える兵科・作戦・お約束118
知将・猛将の「強さ」を描くために
知略を駆使し戦況を優位に導く軍師、謀略の限りを尽くす策士、武芸に秀でた達人、一騎当千の凄腕の剣士。知将、猛将を描くために知っておきたい「戦いの知識」をまとめた一冊。ファンタジー世界において、1対1の個人戦から、多対多の会戦、国規模の戦いまで様々な規模の戦闘で、「強さ」を描くために大切なことがわかる。
※本書は2015年に刊行した『ゲームシナリオのための戦闘・戦略事典』をもとに、8項目追加し改編を加えた新版です。
第2章 騎兵
第3章 架空兵科
第4章 個人戦闘
第5章 戦術
第6章 作戦と陣形
第7章 戦略と政略
マンガ・アニメ展のデザイン
「美術展と異なるマンガ・アニメの展覧会はこんなふうに進化してきた!
誰も教えてこなかった創意工夫、その詳細があきらかに」。
椹木野衣(美術評論家・多摩美術大学教授)
ヴェネチア・ビエンナーレ「おたく」展(星雲賞受賞)の第一人者による7つの実践事例を図面とともに収録
ケーススタディ:大英博物館企画展示 The Citi exhibition「Manga」
1) ジャポニスム2018「MANGA↔TOKYO」展
2) ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館「おたく:人格=空間=都市」展
3)「魔法少女まどか☆マギカ等身大原動画展」
4)「『リトルウィッチアカデミア』とアニメミライ~等身大原動画でみる作画の魔術~」展
5)「『リトルウィッチアカデミア』の世界:アニメ発メディアミックスの新潮流」展
6)「吾妻ひでお美少女実験室」展
7)「すがやみつる展:『ゲームセンターあらし』とホビーマンガ」
マンガ・アニメ展のデザイン マンガ・アニメ・ゲーム・特撮の常設展示
ゲーム旅 toshibo写真作品集
現実と地続きの異世界を旅する——
魔物が隠れていそうな森の遺跡、体力全回復できそうな海上の洞穴、いにしえの神殿のような発電所跡……
まるでゲームのような非日常世界を旅する写真家・toshiboによる廃墟写真の記録。
廃墟化した東京の街を描くクリエーター・東京幻想との特別対談も収録した。
▼Content
Chapter1 RPGを旅する
Chapter2 ホラーを旅する
Chapter3 終末世界を旅する
国鉄プロトタイプ車両ビジュアルガイド
新たな技術やコンセプトの鉄道車両を開発する際に、テスト用に制作される試作車、あるいは量産先行車。
国鉄時代に開発されたこれらのプロトタイプ車両を超レアな写真とともに解説。
電車、気動車、機関車、貨物用車両まで紹介
【目次】
電車/気動車/電気機関車/ディーゼル機関車/新幹線/貨物/民間鉄道
衣服造形、テイラリング、トリミング、生地、ボタンや留め具、衿や袖、ポケットなど、ファッションのディテールに注目し、460点以上の図版と詳細な解説によって、19世紀ファッションとは何かを明らかにします。
【目次】
はじめに/第1章 衣服造形のテクニック/第2章 テイラリング ―紳士服の仕立て術―/第3章 トリミング ―多彩な装飾品―/第4章 プリント生地、織物/第5章 刺繍/第6章 ボタン、留め具/第7章 イノベーション/第8章 衿、袖、ポケット/第9章 そのほかの装身具/用語集/原注 参考文献/索引/謝辞
古から人々に親しまれ、敬われ、畏れられてきた龍。寺社建築においては江戸期に花開いた彫刻「宮彫(みやぼり)」の名作が数多く残されている。本書では全国260寺社で撮影した様々な龍彫刻を、22の意匠別に紹介する。
Microsoft AzureはChatGPTをはじめとするOpenAIモデルを利用できる、現在唯一のパブリッククラウドサービスです。本書はLLM(大規模言語モデル)に興味があるITエンジニアを対象に、AzureからOpenAIモデルにアクセスできる「Azure OpenAI Service」を使い、ChatGPTを利用した社内AIシステムの開発と導入を実現してもらうのが目的です。
前半では、生成AIとChatGPTモデルの基本的な概念とその仕組みを解説します。また、Azure OpenAI Serviceの概要と具体的な利用方法を解説し、プロンプトエンジニアリングについても紹介します。後半ではChatGPTを利用する社内システムの開発手法について、実際にAzure OpenAI Serviceを使いながら学んでいきます。RAGを利用した社内文章検索システムの実装を経て、LLMを組み込んだアプリケーション(Copilot)の構築へとステップアップしていきます。また、Azure OpenAI Serviceの利用におけるガバナンス実現に必要な共通基盤化と責任あるAIについても解説しています。
新進気鋭のAI研究者が大予測! 生成AIで変わる私たちの仕事・くらし・文化
話題の生成AI、どこまでなにができる?
AIって結局、どんなしくみで動いているの?
最新テクノロジーで私たちの仕事は奪われる?
AIで働き方や生活がどう変わるのか知りたい…
ChatGPT、Bing、Claude、Midjourney、Stable Diffusion、Adobe Firefly、Google Bard…今世紀最大ともいえる変革を全世界にもたらした、生成AI。
この時代を生きるわたしたちにとって、人工知能をはじめとする最新テクノロジー、そしてそれに伴う技術革新は、ビジネス、社会生活、娯楽など、多様な側面で個々人の人生に影響を及ぼす存在となっています。
ただでさえ変化スピードが速く、情報のキャッチアップに苦戦するテクノロジー領域。数か月後には今の状況ががらりと変わってる可能性が非常に高い…そのような状況下で、今私たちは生きています。
ホットな話題でいえば、「クリエイターはみなAIに取って代わられるのでは?」「人間にしかできない価値創造ってなに?」など、これまで当たり前だと信じて疑わなかった「労働」「お金」「日常生活」などのパラダイムシフトが起こっています。
そんな今、まさにみなさんに手に取っていただきたいのがこの1冊です。
この時代を生きる多くの方が抱いているであろう不安や疑問、そして未来への興味関心に、本書はお応えします。
本書では、AI研究の第一人者である東京大学教授・内閣府AI戦略会議座長を務める松尾豊氏の研究室所属の今井翔太氏が、生成AIで激変する世界を大予測!
2024年2月以降発売予定の本
ここからは2024年2月以降発売予定の本の一部を紹介します。2024年2月のブックコーナーでも改めて紹介します。
待望の2号目が刊行!特集は「Unity 2022 LTS/Unity 2023.1の新機能!」
最新情報をキャッチアップして、次世代のゲームに活かそう!
【特集記事】
・NetCodeでリアルタイムネットワークゲーム
・ECS入門
・Unityの新しい非同期処理async/awaitによる「Awaitable」入門と「UniTask」
・ARFoundationのImageTrackingについて詳しくなろう
・Unityで使えるC#8.0とC#9.0の機能
【一般記事】
・UnityProfiler
・iOS向けのネイティブプラグイン開発
・.NET向けIDE「JetBrains Rider」の活用【後編】
・効果的な流体エフェクト
・ログの価値を高めるUnity LoggingとCrash And Exception Reporting
世界観のある少年少女のリアルフィギュアで大人気の原型師・キャラクターデザイナー大畠雅人、 待望の作品集&造形テクニック集!
ZBrushでエスキースから造形、MarvelousDesignerで服や靴の裏技、透けるビニールを作る方法、質感のある肌の塗装まで。
しなやかな腕や足、見る角度によって表情の変わる顔の造形、リアルさを追求するシャツや靴、小物など、魅力的な造形の裏技・テクニックを徹底的にわかりやすく解説!!
●ZBrushでエスキース
●ZBrushでスフィアから顔を造形
●新機能ダイナミックシンメトリの使い方
●ZBrushで素体作り&グループ分け
●素体のポーズをつけるときのコツ
●シャツの作りかた(ZBrushのDynamics/MarvelousDesigner/3Dスキャンデータ活用)
●ポーズ付けしたモデルに合わせてMarvelousDesignerでアウターを作る
●マスク+Extractで靴のディテールを造形
●MarvelousDesignerの縫い合わせ機能でベースのゴミ袋を作る
●3Dプリンタ出力設定とサポートの付け方
●キャストにおきかえて彩色
ゲーム開発プロジェクトの管理・マネジメントについて解説する書籍。
新規にゲームを製作する初期開発プロジェクトを題材に、ゲームという「目的が浮動する」プロジェクトの構造および工程の理解と管理方法(重要な要素の選定、決定方法、リスク管理、チーム管理など)、開発後の運用工程における管理手法を学ぶ。
ゲーム開発の現場における実務的な内容を重視し、プロデューサー・ディレクター志望者だけでなく「進めやすいプロジェクトとは」「トラブルを回避するためにどこが重要なのか」といったゲーム業界で働くすべての職種にとって役立つ知識を扱う。
生成AIで作ったグラフィック素材と文章を使って、プログラミング言語「Python」でゲームを作ろう!
生成AIを初めて使う方、プログラミングが初めてという方を読者対象に含めて(中学~高校生も読者対象)、生成AIについて1から説明し、Pythonのプログラミングも1から説明します。
プログラミングの基礎知識と、グラフィックの扱い方を説明した後に、簡単なミニゲームの制作から始めます。
ゲームのプログラムは一番長いものでも数十行程度とします。初学者でも読破することができ、達成感を得られる難易度のやさしい本です。
CGWORLD vol.307(2024年2月9日発売)の特集は「『ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー』ティザートレーラー」。FFシリーズの最新フルCGムービーをフィーチャー! 2024年夏にリリースされる『ファイナルファンタジーXIV』の最新拡張パック『黄金のレガシー』のティザートレーラーが公開され、新たな冒険へといざなうハイスペックなビジュアル表現が大きな話題を呼んだ。本特集では、制作を手がけたスクウェア・エニックス イメージ・スタジオ部の制作技術に迫る。
あなたはもっと上手くなる!さいとうなおき式イラスト仕上げプロ技事典
今描いているイラスト、”何か”が足りない気がする…。そう思ったらこれを試してみて!TIPS形式で豊富な作例とともに解説する、仕上がりをワンランクアップさせるテクニック集。
CLIP STUDIO PAINT EXがあれば、初心者でも作れる!
●まずはアニメを作りやすいワークスペースの作り方から丁寧に解説!
●手順に沿った解説で、ストーリー・アクション・セリフのあるショートアニメーションが完成!
●作業を短縮!便利なオートアクションがついてくる!
●巻末特別対談:はなぶし氏×小嶋慶祐氏
【購入者DL特典】
1カット完成ファイル・テンプレートファイルサンプル・収録作脚本&絵コンテデータ・便利なオートアクション
デジタルスケッチ入門 ー光と色で生活を描くー
数々のアニメーションでカラースクリプトやコンセプトアートを担当する長砂ヒロによるデジタルスケッチ技法書。
『表現者の入り口に立っている人たちの背中を押してあげられるような、中高生からでも手に取れるデジタルスケッチの本』(著者・長砂ヒロ)。
本書は果物、花や花瓶、食べ物などの静物、日常の風景をスケッチすることを起点とし、イラストの上達、技術知識を深めていくデジタルスケッチ入門です。
絵を描くことがはじめての人でも、少しずつステップアップできます。まずは観察から。
①身近な対象物をテーマに観察し→②デジタルならではの機能を使用することで→③光と色の表現や空気感を描けるようになります。
※ペンタブ、iPadなどのタブレットの利用などさまざまな環境での利用を想定しています。
<こんな方にオススメ>
・身の周りのもの、果物などの静物を描いてみたい人
・スケッチの基本を楽しみながら知りたい人
・絵が上手になりたい人
・デジタルイラストを上手に描きたい、柔らかい温かみのある絵を描きたい人
・デジタル表現を人物以外のところからはじめたい人
イラスト初心者を対象に、「画作り」の考え方を伝える書籍です。
章ごとにお題を提示し、そのお題を基にイラストを描くうえで意識したいテーマや制作の流れとポイントを紹介・解説していきます。
メイキングではなく文章による考え方を中心とした解説で、「例のとおりに描く」とは一味違った「自分だったらどうする」を考え、伝えたいことをより確実に表現ができるようになります。
「技法や用語は知識として知っているが自分の絵に落とし込めない」「手癖でどの絵も似た構図になってしまう」といった悩みのある方におすすめです。
人気イラストレーター・はらけんし氏が、“かわいい女の子”を描くための技法を優しくレクチャー!
「顔が上手く描けない」「体が上手く描けない」「ポーズが決まらない」……イラスト初心者が“かわいい女の子”を描くときにつまずきがちなポイントを丁寧にフォロー。
豊富なカラーイラスト実例とともに、中級者以上の方のさらなるステップアップも応援します。
本書を読めば、きっとあなたも“かわいい女の子”が描きたくなる!
Chapter 01 かわいい女の子の顔の描き方
Chapter 02 かわいい女の子の体の描き方
Chapter 03 かわいいイラストの描き方
Chapter 04 かわいい女の子の塗り方
はらけんし(@pkenshiq) プロフィール
フリーランスイラストレーター。ゲームやライトノベルの装画、TCGイラスト、CDジャケットイラスト、VTuberデザインなど幅広く活躍。イラストコンテストの入賞経験も多数。代表作にゲーム『ロマンシング サガ リ・ユニバース』(SQUARE ENIX)のゲーム内イラストや、Vtuber・kson総長(VShojo)の3D新衣装デザインなど。また、SNSや同人活動も精力的に展開しており、オリジナルキャラクターユニット「トランプ娘」をテーマにした連作イラストシリーズを発表している。
論理ではなく実践!今すぐ使える光の表現テクニックが一冊に
人がさまざまな工夫やテクニックを使ってメイクするのと同じように、人の目を惹きつけられる人物の顔を描くには、限られた要素のなかで見どころをつくる必要があります。そのために欠かせないのが光です。本書では、人物イラストに生かせる光の表現から、光を考慮した構図や配色、光を使った顔パーツやポーズの魅せ方まで、実践しやすい解説で紹介します。あなたの描くガールズイラストがもっと輝き、魅力的になるための本です!
▼この本で学べることの例
・光を使ったイラストの印象操作の方法
・要素の少ないイラストでの見応えの作り方
・SNSでも目に留まる人の顔の描き方
・髪や瞳、唇など顔パーツを描く際のポイント
・光とセットで生かせるポーズとアングルの考え方
▼こんな方におすすめ
「自分の描いたガールズイラストにマンネリを感じている人」
「人物イラストの魅せ方の引き出しを増やしたい人」
「光の表現を論理ではなく実践的に学びたい人」
魅力的なイラストや漫画を描く上で外せない「ポーズ」をテーマに、基本知識・見本帖・練習帖の3部構成で、わかりやすく解説します。
「ポーズとはなにか」から「ポーズを描くコツ」「共感を呼ぶポーズ選び方」など、知っておきたい基礎知識と、300以上のポーズ素体を掲載。
素体をトレースして描く練習をしたり、イラストを描く時のポーズのアイディア帖としても活用いただけます。
10年以上専門学校で教鞭をとり、多くの絵師を指導してきた筆者が教える、理論に裏付けされたポーズの知識を学べば、イラスト上達の近道になるでしょう。
キャラクターをもっと魅力的に描きたい、自分のイラストにいまひとつ自信が持てない方必携の実用的なポーズ見本&練習帖です。
メンズアクセを身に着ける、映える男子キャラを描きたい方に捧げる必携の1冊!!
女性のお絵描き読者に向けて、タイプの違う2人の男子と、それぞれのキャラクターに似合う男性向けアクセサリーの描き方を解説します。素材の質感やSNSで映えるような宝石、おしゃれなアクセサリーの作り方や見せ方など、ワンランク上のイラストを描きたい方にぴったりの1冊です。
●著者プロフィール●
神慶:フリーランスのイラストレーター。透明感のある男性キャラクター
を得意とする。
縦スクロール漫画の描き方の決定版。プロの作例とわかりやすい解説で、スクロールを活かした構図・コマ割り・演出のテクニックが身に付きます。縦スクロール漫画ならではの“没入感”で読者を引き込むノウハウが満載。購入者特典として、すぐに使える特殊効果データ付き。
iPadだけでキャラも背景も漫画も描ける!動画で手厚くサポート!
「快適に描くためにチェックするべきこと」「基本ジェスチャー&使えると便利な応用ジェスチャー」「ColorDrop機能を応用して彩色効率をアップする」「描画アシストでパースのついた背景を描く」「漫画のトーンの貼り方」など。完成イラストの線画や愛用するカスタムブラシやオリジナルネーム用紙など、ダウンロード可能なコンテンツも多数紹介!
サブスクリプション不要の「買い切り型」で、プロも納得の機能を持つ画像編集アプリ、Affinity Photo。本書は、Affinity Photoの基本から応用までを網羅的に解説した入門書です。
まずは、画像編集の基本となる「色調補正」を各項目ごとにしっかり解説。また、画像編集では欠かすことのできない「選択範囲」や「レイヤー」、お絵描きなどにも使える「ブラシ」、そして「テキスト」「シェイプ」「フィルター」といった主要機能を章ごとに解説していきます。
豊富な図で解説するので、画像編集をはじめて行う人でも安心。この一冊で、Affinity Photoを使いこなすことができます!
知識ゼロから、きちんと学べる入門書!
Photoshop最新バージョン対応!※この電子書籍は、「固定レイアウト型」で配信されております。説明文の最後の「固定レイアウト型に関する注意事項」を必ずお読みください。
Photoshopの各ツールの基本機能から、実務で使える鉄板の応用技まで、
この1冊でPhotoshopの基本は必ず習得できます!
これからはじめる人に読んでほしい、オススメの1冊です。
基本の「き」から1つずつ、
Photoshopの使い方とデジタル画像の基礎知識を解説。
人気講師が教える「手を動かしながら学ぶ授業」です。
■本書の対象読者
・Photoshopをはじめて触る人
・デザインをはじめたい人
・写真の加工やレタッチをはじめたい人
・PhotoshopやIllustratorを使ってデザインワークをする人
Lesson 2 はじめてのPhotoshop
Lesson 3 色調補正の基本
Lesson 4 選択範囲の作り方
Lesson 5 レイヤーの基本操作
Lesson 6 色の設定とペイント機能
Lesson 7 画像修正の基本
Lesson 8 フィルターの活用
Lesson 9 文字、パス、シェイプ
Lesson 10 総合演習
Lesson 11 便利な機能
「つくるデザイン」シリーズ第2弾!!
しくみがわかればデザインも上手くなる。
デザインの目的や意味を正しく理解して、どんな課題にも応用できるようになるために、その成り立ちや背景、セオリーや効果などを体系的に学べる一冊。
人に情報を伝える、伝えやすくするという目的に必要な知識を「基礎理論」「レイアウト」「かたち」「文字」「色」の5つの項目で解説します。豊富なデザインの経験からしか掴むことができない細やかなノウハウも紹介。さらに最終章ではさまざまな事例を用いて実際の作業フローや注意すべき点をまとめています。
なんとなく見た目でデザインを決めている人、ちゃんと理屈を学んだことないなという人、これからデザインを始めてみようを思ってる人、デザインを学び直したい全ての人に役立ちます!!
★購入者限定のダウンロード特典付き!!
(紙書籍版のみの特典です)
『プロセカ』公式ビジュアルファンブックの第3弾!
人気リズムゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の公式ファンブックの第3弾。
2022年8月中旬以降に実装されたイベントイラストのほか、多彩なビジュアル素材をボリュームたっぷりに収録。ストーリーの進行に併せて一新されたキャラクターたちのイラストもまとめて掲載しています。
【おもな掲載内容】
・登場キャラクター26名の最新情報、設定資料を大公開
・2022年8月から約1年分の新規イラスト380点超掲載
・キャラクター相関図や3Dステージのビジュアルも収録
・ライブやフェス、イベントに使われたキービジュアル、
イラストレーターによる記念イラストを大量に掲載
【Amazon.co.jp限定特典付き/特製ポストカード】
ハローキティ誕生50年を記念したサンリオ公式のハローキティアートコレクション。希少な海外アートやここしか見られないビジュアルも掲載した珠玉のアートブックです。
こちらの商品は、Amazon限定特典つきです。予定数量に達し次第で販売終了となりますのでご了承ください。
本書では前巻に収録されなかった約20体のパッケージアートと、全HMM機体の設定資料を収録。
第1章では商品パッケージで使用された美麗イラストを、HMM版バトルストーリーとともに掲載。また、各ゾイドのパースイラストも掲載します。
第2章では2023年現在までに発売されている、すべての機体の設定資料をパーツごとに紹介。各機体の説明書に収録した内容をほぼそのまま収録しています。そして巻末の特別ページには、知る人ぞ知る「あの機体」も…。
貴重な資料が満載のゾイドファン垂涎の1冊となっています。
《HMMゾイド》緻密で細やかなディテール、圧倒的なリアリティで絶大な支持を得ているプラモデルシリーズ。高いストーリー性を有した美麗なパッケージアートも多くのファンを魅了している。
『遊戯王OCGデュエルモンスターズ』&『遊戯王ラッシュデュエル』の設定画とイラストを大きく掲載!
カードではトリミングされていたイラストをノーカットで見られる他、イラストレーターからのコメントも掲載。
付録は超・強力魔法カード「増援」の閃刀姫イラストバージョン! しかも豪華なクォーターセンチュリーシークレットレア!
繊細な線で描き込まれたファッショナブルなタッチのかっこいいイラストと、ポップにデフォルメされた漫画にも通じるかわいいタッチのイラストという相反する2つの作風を持つかもみらさんがこれまで描きためたオリジナルイラストをまとめた初めての作品集です。装丁やジャケットイラストなどの商業イラストや作品集の他に描き下ろした短編漫画作品も収録。かもみらさんの内臓をたっぷりとご覧ください。
+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:
【Amazon数量限定特典】ポストカード
いまなら、本書オリジナルのポストカードが付きます。
数量限定になりますのでお見逃しなく♪
※電子版には付属しませんのでご了承ください。
+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:
唯一無二のイラストレーター『とあるお茶』の画集、第二弾!
緻密で優美な世界観が人気のイラストレーター「とあるお茶」先生の画集です。
SNSを中心に活動し、次世代を担うイラストレーターとして、若い女性を中心に幅広い世代から支持されています。
作品はコピックペンや透明水彩絵の具などのアナログ画材をメインに用いて描かれており
(一部の塗りにデジタルも使用)、一筆一筆丹念に描き込まれた重厚で精密な作品は、見る者の目を奪って離しません。
今回の画集では「DOLL」をテーマに、
美しく、透き通ったドールのような世界観を表現しています。
とあるお茶先生の繊細で洗練されたアートワークをぜひご堪能ください
白が際立つ色調で、クラシカルでありながら現代の憂いを帯びた作品たち。shirone待望の初作品集&メイキング!
童話の挿絵のような雰囲気と憂いを帯びた表情からは現代的な少女性を感じさせる作品で、企業とのコラボレートを多数おこなっている注目のイラストレーター、shirone。
活動初期から現在に至るまでの変遷を辿る厳選された作品とともに、描き下ろしを収録した贅沢な作品集です。どのように作品が作り上げられていくのか、舞台裏がわかるメイキング紹介も見どころです。さらに、カバーイラストのビハインドストーリーを表現した描き下ろし、創作の秘密に迫るインタビュー記事も収録。200ページ近くにも及ぶボリュームの中に、作家の魅力を余すところなく詰め込みました。
B5ワイドサイズの大きな判型と、最先端の高精細印刷(ブリリアントパレット)で作品本来の魅力を隅々まで堪能いただける仕様となっています。
■著者紹介
shirone(@coxo_ii)
イラストレーター。童話の挿絵のようなクラシカルな雰囲気を持ちながらも、憂いを帯びた表情からは現代的な少女性を感じさせる。透明感のある白い肌×白髪の少女と生き物を交えた作風を好んで描く。キャラクターデザインのほか、MVやアルバム、書籍の装丁などに幅広くアートワークを提供している。
本書は、多種多様な展開を見せる「平面塗り(アニメ塗り)」をメインテーマとしたポップな絵柄×画面構成が秀逸なイラストを集めたアンソロジー集です。
新進気鋭の作家12名による美麗なイラストを収録。2名の作家によるイラストメイキングや、掲載作家のインタビューも掲載しています。
【掲載作家】くるみつ/まごつき/matumot/がーこ/3℃/らず/PONKO/ねこぽた。/お村ヴィレッジ/古島紺/西ノ田/A鳥
【鍛え抜かれた筋肉ボディが主役!】
本書は、筋肉質な男性の自然な日常動作や、
筋肉が目を惹くポーズを収めた写真資料集です。
「よく鍛えている男性の体を描きたいが難しい」、
「たくましく見える筋肉の形が知りたい」という方々の作品づくりをアシストします。
自室でくつろぐ姿が中心の〈背景付きポーズ〉は、
背景込みでトレース・模写が可能なので、すぐに創作へと活かすことが可能です。
絵を描くためのイメージソースとしてもお使いいただけます。
応用の効く〈シンプルポーズ〉は、
アイレベル・あおり・ふかんの3方向から筋肉を捉えていますので、
自分の好きなシチュエーションやイメージに合わせてアングルを選ぶことができます。
筋肉がはっきりと見えるので、デッサンなどにも最適です。
健康的で引き締まった身体を、より魅力的に見せる着衣姿も多数掲載。
デッサンやイラスト、漫画の創作にはもちろん、
商業誌・同人誌の制作にもお使いいただけます。
君は、そこまで言うのか!?
忖度なし、悪友同士のスリリングな対談集。
<新規特別対談>も収録!
『君たちはどう生きるか』を“宣伝なき宣伝”で大ヒットさせた、スタジオジブリのカリスマプロデューサー=鈴木敏夫と、世界的に評価される作品を作り続けてきた映画監督=押井守による初の対談集を刊行!
両氏ダブルネームでの初書籍となる本書は、まさに、ファンのみならず、全クリエイター、迷えるビジネスパーソンも必読の一冊です。
語りの達人であるこの二人が、40年にわたる長き友情の中でおこなってきた対談の集大成。
歴代のジブリアニメや押井作品、共同作業となった『天使のたまご』『イノセンス』などについて、雑誌・新聞・ラジオ・イベントでおこなわれた数々の対談に加え、80年代「アニメージュ」誌(徳間書店)での座談会やコメント類もピックアップ。さらに、本書のための<新規特別対談>も収録!!
「押井さん」「敏ちゃん」と呼び合う“悪友”同士ならでは、他の誰にも許されない本音の応酬は、痛快で、スリリングで、刺激的。ここでしか読めない秘話の数々が、日本のアニメーション史・映画映像史の一断面を明かします
【内容紹介】
2023年8月、生成AI活用普及協会(GUGA)により、資格試験「生成AIパスポート」が開始されました。本試験は、生成AIに関する基礎知識や簡易的な活用スキルの可視化を目指すもので、AIを使ったコンテンツ生成の方法や事例、企業に求められるコンプライアンス、注意点などを問うものです。本書は、実施団体の公式テキストのポイントをまとめた解説と、実際の試験(非公開)に倣った模擬問題を収録した、実施団体「公認」の書籍です。
【目次】
第1章 AIの概要
第2章 生成AIの誕生と現在までの系譜
第3章 現在の生成AI(ジェネレーティブAI)の動向
第4章 インターネットリテラシーと権利関係
第5章 AIに関する基本理念・社会原則・ガイドライン
第6章 テキスト生成AIに関するプロンプト
第7章 生成AIパスポート模擬問題
今回は以上です!ぜひ参考にしてもらえればと思います。
コメント