[〆切2024年01月06日08:59] 3Dデジタルペインティングコンテスト「Meet Mat 3」

チャレンジ

3Dデジタルペインティングコンテスト「Meet Mat 3」の紹介です。

Meet Mat 3 – 3Dデジタルペインティングコンテスト

Adobe Substance 3Dは、2017年に最初のMeet MATコンテストで私たちの小さなマスコットを紹介し、彼は一種の大物になりました。何百ものペイントジョブ、専用の本、収集可能なフィギュア、さまざまな3Dプリントバージョンで、MATは大忙しでした!そして今日、MATが帰ってきた。彼は少し変わった。彼は成長した。彼は新しいテクスチャリング、新しいルックスを必要としている。彼はあなたを必要としている。

毎年恒例のデジタルアートコンテストの最新版、Meet Mat 3へようこそ。前回までとは異なり、今回は業界経験1年未満のプロではないデジタルアーティストのみを対象とします。このコンテストの目的は、アーティストの卵たちが才能を発揮し、業界のエキスパートと交流し、スキルを向上させるための楽しく魅力的な環境を作ることです。

大賞を獲得するチャンスに加え、参加者には特別賞、チャンス、表彰が予定されています。これには、特別トロフィー、注目アーティストのスポットライト、インタビュー、ソーシャルメディア・プロモーションなどが含まれる。さあ、何が待っている?さあ、行こう!

コンテスト概要

このコンテストの目的は、Substance 3D Painterを使ってMATのテクスチャを作成し、あなたの創造性と才能を披露することです。デザインは自由なので、想像力を自由に発揮して、好きなものを作成してください。テーマやスタイルは問われません。

応募作品を際立たせるために、Substance 3D Painterの新しいカーブ機能や変位マップを活用することがおススメされています。これらの機能はボーナスポイントとして加算されます。

日程

・エントリー開始:2023年11月20日
・エントリー締め切り:2024年1月5日
・ファイナリスト発表:2024年1月15日
・入賞者発表:2024年1月23日

記載されている日付は、当該日の午後11時59分です。すべての日付はグリニッジ標準時(GMT)に基づいています。

日本時間では日程は以下のようになります。

・エントリー締め切り:2024年01月06日 08:59
・ファイナリスト発表:2024年1月16日 08:59
・入賞者発表:2024年1月24日 08:59

参加資格

応募者は18歳以上で、コンテストの締切日(2024年1月5日)時点で、2Dアニメーション、3Dアニメーション、コンセプト・アート、ゲーム開発、視覚効果、建築ビジュアライゼーション、モーション・グラフィックス、没入型メディア、プロダクト・デザイン、バーチャル・ファッションの分野で1年以上の実務経験があること。

応募要件

  • すべてのエントリーは新規かつオリジナルであること。
  • 進捗状況を定期的に共有すること。
  • テクスチャリングはSubstance 3D Painterで行うこと。
  • デフォルトのSubstance Painterシェーダーを使用すること。
  • メッシュテンプレートのいかなる側面も変更することはできません。
  • サードパーティのモデル/アセットは使用できません。

提出物

  • 2 x レンダリング:各エントリーには、提供された「MeetMAT」プロジェクトカメラを使用したレンダリングを含めること。Render Cam Front」と「Render Cam Perspective」の両方から1枚の画像を4096×2160ピクセルでレンダリングしてください。追加レンダリングも可能です。
  • 定期的な更新: クリエイティブプロセスのさまざまな段階を記録するため、エントリーページに最低3回の制作途中のアップデートを掲載してください。

参加方法

  1.  Substance 3D Painterをダウンロード。
  2. MAT シーン ファイルをDropbox フォルダからダウンロード。
  3. [エントリーを送信] ボタン (下にあります) をクリックして、マットに命を吹き込み始めます。
  4. エントリー前に定期的な更新情報を共有し、エントリーが締め切られる前に最終レンダリングを提出してください。

トレーニングとサポート

  • Mat Masterclass:4 つのビデオ トレーニング レッスンがYoutube チャンネルで公開されます。レッスンでは、Adobe Substance 3D Painterを使用して入賞作品を制作するために必要なスキルとテクニックを学ぶことができます。
  • ライブ Q&A セッション:各ビデオレッスンの後、ライブQ&Aセッションに参加し、技術的な質問に回答してもらえます。
  • ライブ フィードバック セッション:審査員が毎週ランダムに作品を選び、エントリーと当選確率の向上に役立つフィードバックを提供します。
  • Discordサーバー:Discord サーバーに参加して、ライブセッションに参加したり、他の参加者に会ったり、質問に答えてもらえます。

賞金と賞品

Dell Workstation、Lenovo Laptop、Asus Zenbook Pro、NVIDIA GeForce RTX、Wacom Cintiqディスプレイおよびタブレット、Adobe Creative Cloudサブスクリプション、3Dプリント、優秀なエントリーのための雑誌購読などの豪華賞品に加え、ランダムに応募された方にサプライズがあるとのことです。

エントリーやその他詳しい情報はこちらから

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました