2023年9月27日(現地時間) – Blender 4.0 がベータ版に移行しました。
Blender 4.0 がベータ版に移行
Blender 4.0 がベータ版に移行しました。加えてBlender 4.1アルファ版がダウンロード可能となっています。あと、いつもベータ版の移行と同時にスプラッシュスクリーンが発表されるのですが、今のところ発表されていないようです。
Blender 4.0では、アニメーションとリギングの改善、EEVEEの改善、Cyclesのライトとシャドウリンキング、ジオメトリノードの改善、UIの改善が行われています。正式リリースの時の紹介することになるかと思いますが、以下新機能をいくつか簡単に紹介したいと思います。
■アニメーションとリギング
アニメーションとリギングに関する多くのアップデートが行われています。以下で紹介するもの以外にも、下位互換性のない変更が多く行われているようなのでご注意ください。
ボーンコレクションとボーンカラー:
主要な機能として、このリリースでは、従来の番号付きレイヤーとボーングループの代わりに、名前付きボーンコレクションが導入されました。従来のアーマチュアレイヤーとボーングループは、ボーンコレクションに置き換えられました。さらに、ボーングループの削除により、ボーンカラーは各ボーンに対して個別に指定されるようになりました。
Bendy Bones:
曲率を考慮した変形用に、頂点を B ボーンセグメントにマッピングする新しい方法が追加されました。新しいマッピングは計算速度が遅くなりますが、レストポーズでB-Boneが強く湾曲している場合、例えば口角でより良い変形を生成します。
グラフエディタの改善:
グラフエディタでは新しい操作の追加され、高密度のキーデータに関してパフォーマンスが大幅に向上しています。
■Cycles
ライトとシャドウリンキング:
ライトリンキングでは、ライトはシーン内の特定のオブジェクトだけに影響するように設定できます。シャドウリンクではさらに、どのオブジェクトがライトのシャドウブロッカーとして機能するかをコントロールできます。
これにより、物理法則を破ってライティングをよりアーティスティックにコントロールできるようになります。例えば、ショットの環境とキャラクターは、異なるライトのセットアップを持たすことができます。
将来のバージョンでは、ワールド ライティングへのリンクをサポートし、シーン内のすべてのライト リンクを表示および管理するためのより便利なユーザー インターフェイスが追加される予定です。
新しいヘアシェーダー:
Weizhen Huang、Matthias B. Hullin、Johannes Hanika による論文「A Microfacet-based Hair Scattering Model」 ( PR #105600 ) に基づいて、「Huang」と呼ばれる新しいバリアントが追加されました。以前の Principled Hair BSDF は「Chiang」バリアントになりました。
■ジオメトリノード
新しいリピートゾーン:
ノードのセットを繰り返し実行するためのサポートが追加されました。新しいリピートゾーンでは、ノードを動的な回数繰り返すことができます。主な使用例は、長い反復ノード・チェーンをより柔軟なものに置き換えることです。リピートゾーンはシミュレーションゾーンに似ていますが、大きな違いは、時間の概念がなく、常に現在のフレームで評価されるということです。
ノードツール:

その他:
- メッシュのシャープエッジのステータスがビルトインノードでアクセスできるようになりました
- 「モディファイアの追加」メニューが変更
- プロファイル入力が単一点の場合、Curve to Mesh ノードは大幅に高速に
- Mesh to Volumeノードが、変換されたSDFではなく、適切なフォグボリュームを生成するように
■EEVEEの改善
いくつかのノードがビューポートコンポジターでサポートされました。また、ノードのプレビューもサポートするようになっています。詳細はこちらから
■UIの改善
スナップメニューや可視性のメニュー、上記で紹介したモディファイアの追加メニューなどUIがいろいろ変更されています。またファイル保存では、「増分保存(Save Incremental)」が可能となりました。
UIに関するすべての変更内容はこちらから確認できます。
また、すべてのアップデート内容の確認はこちらから
ダウンロード
Blender 4.0 ベータ版のダウンロードはこちらから
Blender 4.0 の正式リリースは2023年11月7日2023年11月14日の予定です。
コメント