ads

[〆切2023年10月31日23:59] Adobe MAXのロゴを使って作品を作るコンテスト「 MAX Challenge 2023」

チャレンジ

Adobes主催のコンテスト「MAX Challenge 2023」の開催情報です。

コンテスト概要

毎年恒例、Adobe MAXのロゴを使って作品を作るクリエイティブコンテスト「MAX Challenge」が今年も開催。今年のテーマは「Dream Bigger」。

初心者からプロまで、誰もが参加できるコンテストで、グラフィック部門、モーション部門、Adobe Express部門の計3部門で開催されます。

また、今年は9月13日(水)より「生成塗りつぶし」などの生成AI機能が製品版になったことにより、「初参加賞」に加えて、「生成AIチャレンジ特別賞」を設けられています。

応募部門

「グラフィック部門」「モーション部門」「Adobe Express部門」の3部門を設け、それぞれのカテゴリーでグランプリ、準グランプリを選出いたします。一人何点でも応募可能です。Adobe Expressを使えば、初心者でも簡単に作品をつくることができます。(無料版、体験版もあり)

さらに、初めて応募される方のための初参加賞に加えて、今年は生成AI機能を使用した作品に生成AIチャレンジ特別賞も設けております。

応募期間

2023年9月25日(月)から2023年10月31日(火) 23:59 まで

受賞作品はアドビのブログや、Adobe MAX Japan内で発表。

応募方法

  1. Adobe MAX のロゴのテンプレートファイルを下記の各部門からダウンロードして、それぞれの応募要項にそってオリジナル作品を作ってください。
  2. 作品を各部門指定のハッシュタグをつけて、 X(旧Twitter)、Instagram、Behanceのいずれか、またはすべてに投稿してください。

※お一人様何点でも応募いただけますが、同じ作品は1応募としてカウント。

「グラフィック部門」応募要項

  • Adobe MAX のロゴのテンプレートファイルを使って、「Dream Bigger」を表現するオリジナル作品を自由に作ってください。
  • 作品は1920 pixel × 1080 pixelの画像で、作品の中の MAXロゴのサイズと位置はテンプレートの配置を厳守してください。
  • x(旧Twitter)、Instagram、 Behance (プロジェクトを作成)のいずれか、またはすべてに投稿してください。
  • その際に必ず「#AdobeMAX」と「#グラフィック部門」の2つのハッシュタグをつけてください。
  • 写真素材を使用する場合はご自身で撮影されたもの、もしくはライセンスを取得した素材をご使用ください。
  • 提供されたPSDファイルまたはAIファイルを Adobe Expressに読み込んで作成した作品をグラフィック部門に応募することも可能です。その場合、Adobe Express部門とは応募要項が異なりますので、ご注意ください。Adobe Creative Cloud を利用できる環境の必要システム構成はコチラ参照下さい。

ファイルをダウンロード

「モーション部門」応募要項

  • Adobe MAX のロゴのテンプレートファイルを使って、「Dream Bigger」を表現するオリジナル作品を自由に作ってください。
  • 1920 pixel × 1080 pixelの動画またはGIFアニメーション(最大5秒まで)で、作品の中の MAXロゴのサイズと位置はテンプレートの配置を厳守してください。
  • x(旧Twitter)、Instagram、 Behance (プロジェクトを作成)のいずれか、またはすべてに投稿してください。
  • その際に必ず「#AdobeMAX」と「#モーション部門」の2つのハッシュタグをつけてください。
  • 写真や動画素材を使用する場合はご自身で撮影されたもの、もしくはライセンスを取得した素材をご使用ください。
  • 提供されたPSDファイルまたはAIファイルを Adobe Expressに読み込み、動画編集機能を使ってモーション部門に応募することも可能です。Adobe Creative Cloud を利用できる環境の必要システム構成はコチラ参照下さい。

ファイルをダウンロード

「Adobe Express部門」応募要項

  • 「Dream Bigger」をすべての方に体験いただけるイベント「Adobe MAX」の開催 (Adobe MAX Japan 2023  日時:11月16日(木)  場所:東京ビッグサイト) を宣伝する画像
  • 1080 pixel x 1080 pixelの画像で、Adobe MAXのロゴを作品中に必ず使用してください。作品の中でロゴを使用する位置に指定はありません。
  • Adobe Expressの標準機能である「テキスト」、「写真」、「シェイプ」、「デザインアセット」、「背景」や、「テキストで画像作成」など生成AI機能を使って作品のデザインに活用することも可能です。
  • Adobe Expressの「Instagram投稿」を選択して作成を開始すると便利です。「カスタムサイズ」で指定のサイズをご自身で選択して作成を開始することも可能です。
  • x(旧Twitter)、Instagram、 Behance (プロジェクトを作成)のいずれか、またはすべてに投稿してください。
  • その際に必ず「#AdobeMAX」と「#AdobeExpress部門」の2つのハッシュタグをつけてください。
  • 写真や動画素材を使用する場合はご自身で撮影されたものもしくは、ライセンスを取得した素材をご使用ください。

ファイルをダウンロード

「初参加賞」のエントリー方法

MAX Challengeに初めて投稿した方には初参加賞をご用意しております。 各部門指定のハッシュタグに加えて、「#初参加」をつけて投稿してください。

「生成AIチャレンジ特別賞」のエントリー方法

生成AI機能を使用した作品には生成AIチャレンジ特別賞をご用意しております。各部門指定のハッシュタグに加えて、「#生成AIチャレンジ」をつけて投稿してください。

賞品

グラフィック部門

Adobe MAX のロゴのテンプレートファイルを使用したグラフィックデザイン作品を募集
審査員:森本千恵

 賞/賞品

  • グランプリ1名: iPad Pro(第6世代) 12.9インチ / 256GB / Wi-Fi / Apple Pencil(第2世代)​
  • 準グランプリ1名:AirPods Max
  • 初参加賞1名:AirPods Max

モーション部門

Adobe MAX のロゴのテンプレートファイルを使用した、最大5秒のGIFモーション作品を募集
審査員:DAITO MANABE

 賞/賞品

  • グランプリ1名: iPad Pro(第6世代) 12.9インチ / 256GB / Wi-Fi / Apple Pencil(第2世代)​
  • 準グランプリ1名:AirPods Max
  • 初参加賞1名:AirPods Max

Adobe Express部門

Adobe Expressを使用して、Adobe MAX Japan 2023を宣伝する画像を募集
審査員:灰色ハイジ

 賞/賞品

  • グランプリ1名: iPad Pro(第6世代) 12.9インチ / 256GB / Wi-Fi / Apple Pencil(第2世代)​
  • 準グランプリ1名:AirPods Max
  • 初参加賞1名:AirPods Max

【全部門から選定】生成AIチャレンジ特別賞3名

審査員:タマケン

賞/賞品

  • Apple Watch Series 8

コンテストの詳細はhttps://blog.adobe.com/jp/publish/2023/09/25/cc-design-adobe-max-challenge-2023 を参照してください。

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました