2023年5月9日(現地時間)- Appleは、iPadのための Final Cut Pro および Logic Pro を発表しました。
映像や音楽のクリエイターは、iPadでのみ可能な新しい方法で映像や音楽を制作できるようになります。iPadのためのFinal Cut ProおよびLogic Proでは、直感的で即時に操作できるMulti-Touchによって新しいタッチインターフェイスを備えています。
iPadのための Final Cut Pro
iPadのためのFinal Cut Proは、映像クリエイターが録画、編集、仕上げ、共有のすべての作業を1台のポータブルデバイスで行える、パワフルなツールセットが含まれています。
iPadのためのFinal Cut Proは、一から再設計された新しいタッチインターフェイスと直感的なツールを備え、タッチ操作に最適です。指先やApple Pencilを使って、ビデオプロジェクトを今いる場所でスピーディーに編集でき
■直感的な編集
新しいジョグホイールにより編集プロセスがこれまで以上に簡単になり、ユーザーはコンテンツをまったく新しい方法で操作できるようになります。ユーザーは指先でタップするだけで、マグネティックタイムラインを移動したり、クリップを動かしたり、フレーム単位で正確な編集をすばやく行うことができます。さらに、直感的で即時に操作できるMulti-Touchジェスチャーが利用できます。
M2搭載のiPad Proでは、Apple Pencilのホバー機能で、画面にまったく触れることなく、映像素材をすばやくスキミングしてプレビューすることができます。
■ライブ描画
ライブ描画を使うと、Apple Pencilで映像コンテンツの上に直接描画したり文字を書いたりすることができユニークな
■Apple Pencil とキーボード
また、Magic KeyboardやSmart Keyboard Folioを追加してキーコマンドを活用することで、ワークフローを高速化することもできます。
■HDR
クリエイターは、12.9インチiPad Proに搭載されたLiquid Retina XDRディスプレイを利用することで、美しいHDRビデオを表示して編集したり、リファレンスモードを使って正確にカラーグレーディングを行うことができます。
プロ向けのカメラモードとマルチカムビデオ編集
プロ向けのカメラモードにより、iPadでの制作プロセスをより一層コントロールできるようになります。
映像クリエイターは縦向きまたは横向きで高品質のビデオを撮影したり、オーディオや使用可能な録画時間をモニタリングしたり、焦点、露出、ホワイトバランスなどの設定をマニュアルでコントロールできます。クリエイターは撮影、編集、公開を現場で1つのデバイスから行うことができ、M2搭載のiPad Proでは、ユーザーはProResで録画することも可能です。
マルチカムビデオ編集では、オーディオソースや最大4台の
機械学習を活用したFast Cut機能
iPadのためのFinal Cut ProはAppleシリコンのパワーと機械学習を活用し、次のような時間のかかる編集タスクを高速化します。
- シーン除去マスク:シーン除去マスクにより、クリエイターはグリーンスクリーンを使わずにすばやくクリップの被写体の後ろにある背景を除去したり置き換えたりすることができます。
- 自動クロップ:自動クロップでは、映像を縦長、正方形、またはその他のアスペクト比に調整できます。
- 声を分離:「声を分離」では現場で録音したオーディオから背景ノイズを簡単に除去できます。
プロ向けのグラフィックス、エフェクト、オーディオ
プロ向けのグラフィックス、エフェクト、オーディオの豊富なライブラリを利用できます。これには、美しいHDRの背景、カスタマイズできるアニメーション表示パターン、ビデオの長さに自動的に調整されるプロ向けのサウンドトラックなどが含まれています。今後、他社製コンテンツも追加されるようです。
読み込みと書き出し
サポートされているメディアをファイルまたは写真アプリケーションから読み込み、Final Cut Proプロジェクト内に直接保存できます。iPadのためのFinal Cut Proは、iOSのためのiMovieで作成したプロジェクトの読み込みにも対応しており、iPadユーザーはFinal Cut ProプロジェクトをMacに書き出すことができます。
より詳しい情報はこちらから
iPadのための Logic Pro
iPadのためのLogic Proは、Logic ProのパワーとiPadの持ち運びやすさを組み合わせてオールインワンのプロ向けの音楽制作アプリケーションを実現しています。
■タッチで演奏
Multi-Touchジェスチャーで、音楽クリエイターはソフトウェア音源を演奏し、コントロールを自然に操作できるほか、ピンチして拡大したりスワイプしてスクロールする動作で複雑なプロジェクトを操作できます。
■Plug-in Tiles
Plug-in Tilesによって、コンパクトなタイル表示で、便利なコントロールをクリエイターの指先で操作できるため、簡単にすばやくサウンドを形作ることができます。
■音楽の取り込み
ユーザーは、iPadに内蔵されているマイクを使って、音声や楽器の録音を取り込むことができ、iPad Proのスタジオ品質の5つのマイクを使うと、ほぼすべての空間を録音スタジオに変えることができます。また、iOSのためのGarageBandで作ったプロジェクトも開くことができます。
■Apple Pencil とキーボード
クリエイターは正確な編集を行うことができ、Apple Pencilを使って詳細なトラックオートメーションを描いて、Smart Keyboard FolioまたはMagic Keyboardを接続することで音楽制作を加速するキーコマンドを活用できます。
新しいサウンドブラウザ
新しいサウンドブラウザは、ダイナミックフィルタリングにより音楽クリエイターがすぐにサウンドを見つけるのに役立ちます。
サウンドブラウザは、使用できる音源パッチ、オーディオパッチ、プラグインプリセット、サンプル、ループをすべて一か所に表示して、ユーザーはプロジェクトにロードする前にタップしてサウンドをチェックすることができるため、時間を節約できます。
プロ向けの音源とエフェクトプラグイン
高機能なシンセ、ビンテージキーボード、リアルなアコースティック
ビートの作成とプロダクションツール
プロデューサーは、ビートの作成とプロダクションのツールセットを使用してサンプルを細かく切ったり、並べ替えたり、ビートやベースラインを打ち込んだり、自分だけのドラムキットを作成することができます。
- Beat Breaker:タイミングとピッチのモーフィングのためのプラグインである Beat Breake rを使うと、音楽クリエイターはスワイプやピンチで大胆にサウンドを一新したりシャッフルしたりできます。
- Quick Sampler:Quick Sampler では、オーディオサンプルを細かく切ったり、変化させて、演奏できるまったく新しい音源に作り変えることができます。
- ステップシーケンサー:ステップシーケンサーを使えば、ユーザーはドラムパターン、ベースライン、メロディを打ち込んだり、ほんの数ステップでプラグインを自動化することもできます。
- Drum Machine Designer:Drum Machine Designer では任意のドラムパッドにサンプルや独自のプラグインを適用して、カスタムドラムキットを作成できます。
- Live Loops:Live Loops を使うと、ユーザーは音楽のループをミックス、マッチングして、インスピレーションを得ながらすばやくアレンジを組み立てられます。
プロ仕様のミキサー
チャンネルストリップ、
ボリューム
Multi-Touchで直感的にミキシングをして、一度に複数のフェーダーを移動できるほか、ミキサーメーターブリッジによりトラックレベルの概要をすばやく確認することも、すべてiPadからできます。
読み込みと書き出し
- iPad のための Logic Pro はラウンドトリップ互換をサポートしているため、Mac の Logic Pro と iPad の Logic Pro の間でのプロジェクトの移動が簡単にできます。
- iPad ユーザーは完成した曲を様々な圧縮されたロスレスのオーディオフォーマットや、個々のオーディオトラックのステムで書き出すことができます。
- 音楽クリエイターは iPad のための Logic Pro でサウンドトラックを作成して、iPad のための Final Cut Pro で読み込むことができるため、音楽と映像にまたがって取り組む際に優れた柔軟性を提供します。
- iPad のための Logic Pro は、iOS のための GarageBand で作ったプロジェクトを開くこともできるため、ユーザーはプロ向けの機能とワークフローで音楽を作成可能のです。
その他の機能
- Audio Unit機能拡張:Logic Pro のプロジェクトでは、互換性のある他社製の音源や
エフェクトをそのまま使えます。Eventide、FabFilter、 Moog Musicなどの人気デベロッパが作ったアプリを、 App Store でダウンロードでき ます。
- スタジオハードウェア:互換性のある他社製オーディオインターフェイス、MIDIインターフェイス、コントローラを使って、お気に入りのデバイスをづなぐことをできます。Apogee、Focusrite、Novation、Universal Audioなどのトップメーカーが対応してい
ます。
- Ableton Link:Linkに対応している数百ものアプリやデバイスと、再生のテンポを
同期でき ます
- サイドチェーンルーティング:ソフトウェア音源やループなど、異なるソースからオーディオを取り込み、コンプレッサーなどの様々なエフェクトを適用すると、より
ダイナミックで迫力のあるミックスになり ます。
より詳しい情報はこちらから
価格、システム要件と提供時期
iPadのための Final Cut Pro および Logic Pro は、App Storeでサブスクリプションとして5月24日(水)から提供が開始されます。
価格は、月額700円または年額7,000円で利用でき、1か月間の無料トライアルもあります。
Final Cut Pro はM1チップ以降を搭載したiPadモデルと互換性があります。Logic Pro はA12 Bionicチップ以降を搭載したiPadモデルで利用可能になります。iPadのための Final Cut Pro およびiPadのための Logic Pro はiPadOS 16.4が必要です。
コメント