ads

Asepriteのファイルを Unity にインポートすることができる Aseprite Importer がリリース

フリーコンテンツ

2023年2月15日にリリースされたピクセルアートツール Asepriteのファイルを Unity にインポートすることができる 2D Aseprite Importer の紹介です。

Aseprite

Asepriteは、2Dアニメーションやスプライト、ゲーム用のあらゆるグラフィックを作成するためのピクセルアートツールです。ピクセルアート制作に特化したツールであり、ピクセル単位での細かな制御が可能です。アニメーション機能も豊富で、フレームごとのレイヤーを使用して、複雑なアニメーションを作成することが可能です。

多数のファイル形式をサポートし、作成したアートは、PNG、GIF、JPG、BMP、TGAなどの画像形式で出力することができます。Asepriteは、Windows、MacOS、Linux+Steamで利用できます。

購入・すべての機能の確認はこちらから

Steam ページへ

Aseprite Importer の最初のバージョンが利用可能に

Aseprite Importer は、Aseprite の .ase と .aseprite ファイルを Unity にインポートし、インポートしたソースファイルを元にスプライトの Prefab を生成する Asset インポータです。昨年末から開発されていたようですが、これが初期リリースとなります。

次の動画で使用している様子を確認できます。

Asepriteのどの機能がインポーターでサポートされているか、Asepriteインポーターが提供する機能についてはこちらのドキュメントページから確認可能です。

パッケージの最初のバージョンなので、試す前にプロジェクトがバックアップ/バージョン管理されていることを確認してください。バグレポート パッケージに関する問題を発見した場合は、エディタ内のバグレポートを使用して報告することができます。

また、機能リクエストについては、2Dロードマップの「Submit a new idea」から可能です。

インストール方法

現在、Aseprite Importer は、Unity 2021.3.15f1 以降に対応しています。

  1. パッケージマネージャー (トップメニュー: Window > Package Manager) を開く
  2. +ボタンを押し、”Add package by name “を選択します。
  3. “com.unity.2d.aseprite “と入力します。
  4. OKを押す
  5. Burstの新しいバージョンがインストールされたというポップアップが表示されたら、エディターを再起動します。
  6. これで準備は完了です。

Unity ウェブサイトへ

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました