ads

CozyBlanket 2 がリリース!UV展開、パッキング、ベイク機能が搭載

CGソフト

更新情報:v2.1アップデート情報を追加

2022年11月4日(現地時間) – Sparseal は、iPad用のリトポロジーアプリ CozyBlanket 2.0 をリリースしました。

新機能ハイライト

CozyBlanket 2.0 には、手動によるリトポロジー、UVアンラップ、パッキング、ベイク機能が搭載されています。このバージョンは、アニメーション、ビデオゲーム、リアルタイムレンダリング、サーフェシングのためのモデルを準備できるアプリを目指して作成されており、すべて統一されたユーザー体験とタスク間のシームレスな 移行が可能です。

ワークフローを整理するためのステージ

UV編集とベイク機能が搭載されたことにより、それぞれのタスクを整理するためのステージ(stage)が導入されました。

現在リトポロジー、UV、ベイクの3つのステージに分かれており、これらのステージは、ツールの動作とメッシュのレンダリングモードを変更し、異なるタスクを実行します。Retopologyステージは、CozyBlanket 1バージョンシリーズをそのまま引き継いでいます。

Retopologyステージは、ビューポートレンダリングがオーバーホールされ、コントラストと見やすさが改善、ワイヤーフレーム描画はGPUアクセラレーションに対応し、新しいアニメーションも追加されています。

頂点カラーサポート

ターゲットメッシュは、スムースシェーディングと、.obj頂点カラーまたはZBrushポリペイントからインポートした頂点カラーを使用してレンダリングできるようになりました。

マルチビューポートのサポート

複数のビューポートがサポートされており、ペンシルジェスチャやステージ選択ボタンをタップすることで作成および解除が可能です。これらのビューポートは、現在作業しているデータの異なるビューを表示します。

リトポロジステージでは、半透明のリトポロジオーバーレイと、リトポロジメッシュのシェーディングプレビューを見ることができるようになっており、新しいメッシュを構築しながら、ローポリモデルの形状や可読性を確認する際に役立ちます。

部分的な可視化

TargetとEditMeshコンポーネントごとに、部分的な可視性を設定できるようになりました。

部分可視化システムでは、EditMeshとTargetメッシュの上に1本の指を置くことで、コンポーネントを個別に切り離して表示することができます。これにより、複数のオブジェクトで構成されるハイポリモデルでの作業がしやすくなります。また、リトポロジペンシルのジェスチャとアクションには他にも新機能が搭載されています。

その他の新機能

リトポロジー

  • Editmesh に任意のカットを作成できる新しい SurfCut アクションが加わりました。これは、ジェスチャまたはギャラリーの専用アクションとして利用できます。
  • ExtendB では、ピン留めされた境界の頂点を、ペンシルで新しい線を描くことによって再形成できるようになりました。

  • Moveアクションが更新され、メッシュサーフェスを通るフォールオフが計算されるようになり、オーバーラップするジオメトリをより正確に操作できるようになりました。
  • 頂点のセットを直線に再配置するための新しいPathDアクションとジェスチャが追加されました。
  • TweakまたはBuildアクションを使用する際、ビューポート上で指を余分に動かすことで、Editmeshの頂点をTargetメッシュの頂点にスナップさせることができるようになりました。
  • 新しいM2 iPadPro向けにペンシルホバーオーバーレイの初期サポートを搭載し、Relax、Move、Buildアクションで利用できるようになりました。

UV

  • リトポロジステージでEditmeshを作成した後、UVステージで手動でアンラップすることができます。
  • 3Dビューポートでメッシュエッジの上に描画することで、UVシームの描画、削除、拡張を行うことができます。アイランドは自動的に再計算され、カットごとに異なるカラーが割り当てられます。
  • アクションとジェスチャーはステージ間で一貫しています。例えば、UVステージでは、メッシュトポロジーの代わりにUV座標を変更するために、Move、Relax、Tweakを使用することができます。各アクションの異なる動作の概要とステージの互換性は、ギャラリーで確認できます。
  • テクスチャをロードして、2D UVビューで処理することなく、モデル上でどのようにラップするかをすばやく調整することができます。
  • シームカットのためのエッジループが定義されていない三角形のモデルを扱っている場合、MergePアクションを使用してメッシュ上に直接アイランドをペイントすることができます。
  • テクスチャをロードして、2D UVビューで処理することなく、モデル上でどのようにラップするかをすばやく調整することができます。
  • 個々のアイランドにXシェイプを描くことで、アンラップすることができます。モデル全体をアンラップおよびパッキングするには、空のビューポート領域上にXシェイプを描画します。アンラップ、パッキング、UVアイランドのスケールの統一は、独立して実行することもできます。
  • マルチビューポートを使用する場合、UVステージはUV座標の2Dビューを表示します。このビューポートでは、UVアイランドの形状やパッキングをさらに微調整することができます。
  • 他の CozyBlanket ステージと同様に、Relax、Move、Tweak、visibility アクション、ピンなどのアクションも UV 座標で動作し、Retopology ステージと同じように動作します。Relax ツールは、UV をまっすぐにするために使用することもできます。
  • UVアイランドパッキングを編集する場合、Tweakアクションは機能が拡張されています。アイランドの移動、回転、拡大縮小、配置が可能で、スナップもできます。また、これらの変換を個々の頂点に対して行うことも、表示されているすべてのアイランドに対して行うことも可能です。
  • CozyBlanket 2には、UVのための複数のスナップモードが含まれています。頂点や アイランドを、調整可能なグリッド、ピクセルセンター、ピクセルコーナー、シンメトリーラインにスナップすることができます。
  • UVアイランドパッキングを編集する場合、Tweakアクションは機能が拡張されています。アイランドの移動、回転、拡大縮小、配置が可能で、スナップもできます。また、これらの変換を個々の頂点に対して行うことも、表示されているすべてのアイランドに対して行うことも可能です。
  • また、UVグリッドの自動修正、UVのアイランド間のコピー、UVアイランドの自動対称化と展開など、より複雑なUVレイアウトを扱うための機能セットが搭載されています。

ベイク

  • アンラップを終えたら、ベイキングステージでインポートしたTargetメッシュからタンジェント空間ノーマルマップとカラーマップを作成することができます。
  • ビューポートの空の領域にXを描くことでモデル全体をベイクし、エクスポートポップオーバーを使用して結果のマップをエクスポートすることができます。また、ベイクされたマップ、モデル、mtlファイルを含むZIPファイルをエクスポートし、他のソフトウェアにインポートできるようにするオプションも用意されています。
  • マルチビューポートを使用すると、インポートしたターゲットメッシュとローポリベイク版を並べて見ることができます。また、シーンライトを移動アクションで動かし、シェーディングや投影のアーティファクトの可能性をチェックすることも可能です。
  • 複雑なジオメトリでも良い結果が得られるように、ベイクプロセスを微調整する機能が追加されました。
  • ベイクステージでは、Tweak、relax、eraseアクションを使用してベイクケージの形状を変更し、起こりうる交差アーティファクトを修正することができます。また、空のビューポート領域でTweakアクションを使用すると、ベイクケージをグローバルに調整することができます。
  • ベイクステージでは、コンポーネントリンクの定義も可能です。ターゲットメッシュビューポートからエディットメッシュビューポートに線を引くことで、ターゲットメッシュのどの部分をエディットメッシュのどの部分にベイクするかを割り当てることができます。これは、モデルを整理したり、不要な領域からの投影アーティファクトを回避するために使用することができます。
  • 最後に、テクスチャとUVを含むモデル全体をデスクトップソフトウェアに渡すためのPythonネットワークAPIが更新されました。提供されたPythonモジュールは、CozyBlanketを既存の3D編集ソフトウェアやゲームエンジンとできるだけ簡単に統合できるように設計されています。この機能をBlenderに統合するアドオンが提供されています

アップデート情報

v2.1

2024年1月9日(現地時間) – CozyBlanket 2.1 がリリースされました。このリリースでは、Papercraft モードが導入されました。

Papercraft モードは、ハイポリ3Dモデルから、ペーパークラフトのフィギュアやコスプレ、ハードウェアのプロトタイプを作成するための専用モードです。ハイポリのスカルプトをマルチページのPDFにベイクすることができ、印刷して組み立てることができます。

【新機能リスト】

Papercraft モード:

  • 3D 組み立て用の歪みのない UV アンラッパー。
  • 歪み(Distortion)プレビューのオーバーレイとエラー検出: 歪みプレビューは、UV3Dのビューポートポップオーバーで設定できます。
  • UVアイランドごとのアセンブリプレビュー: UV3DでPapercraftモードを有効にしてRelaxアクションを使用すると、ピースのアセンブリやそのアンラップエラーをプレビューできます。モデル全体のアセンブリをプレビューするには、何もない場所でRelaxアクションを使用します。
  • モデルスケールをカスタマイズするためのUI:2点間に直線を引いてApple Pencilをホールドすることで、モデルの実際の縮尺を定義できます。
  • タブ編集: 境界線の上に直線を引くと、タブが切り替わります。
  • ベクター要素ごとに不透明度を設定できるPDF書き出し。
  • 複数ページの高解像度モデルのベイク。

■テクスチャーからテクスチャーへのベイク:

  • UVを持つターゲットメッシュのインポートをサポート
  • ターゲットカラーとしてテクスチャのインポートをサポート

価格とシステム要件

CozyBlanketは iPadOS 14.0以降で利用可能です。

アプリは無料でダウンロードして試してみることができます。

価格は、インポート/エクスポートオプションをアンロックする Lite が3,200円(19.99ドル)。すべての機能が含まれる Standard は、14,800円(89.99ドル)です。

LiteからStandardへは、10,800円(69.99ドル)でアップグレードすることができます。

Standardバージョンは、ネットワーク機能をサポートしており、ローカル ネットワークを介してジオメトリをストリーミングし、デスクトップ ソフトウェアおよびパイプラインと統合することができます。現在pythonモジュール、Zbrush(実験的)、blenderアドオンが用意されています。

CozyBlanket 統合用のすべてのネットワークファイルとスクリプトのダウンロードはこちらから


CozyBlanket アプリページへ

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました