2022年8月18日(現地時間)- Krita開発チームは、無料のオープンソースペイントソフトウェアの最新アップデート Krita 5.1 をリリースしました。
新機能ハイライト
このリリースでは、多くの小さな改善と技術的な改良が含まれおり、全体的な使い勝手の向上、ファイルフォーマットの取り扱いの改善、選択と塗りつぶしツールの大幅な変更などが行われています。
以下の動画で新機能をざっと確認することができます。
レイヤー
Krita 5.1のレイヤー処理に関する最大の変更点は、Santhosh AnguluriのGoogle Summer of Codeプロジェクト2021の複数レイヤーのための操作です。これにより、一度に複数のレイヤーを選択したときのコピー、カット&ペーストなどが可能になります。
それ以外にも、レイヤードッカーに対していくつかの UI 調整が行われました。グループ内のレイヤーのインデントの強さを制御できるようになり、右クリックができないときにコンテキストメニューを表示するボタンが追加されました。また、ファイルレイヤはファイルが見つからない場合に報告するようになっています。
さらに、ブレンドモードで選択マスクにペイントできるようになりました。
ファイルフォーマット
■WebPのサポート:すでに基本的なWebPのサポートはされていましたが、想像できるすべての可能なトグルを持つWebP Codecを使用した完全なサポートが追加されました。
■PhotoshopレイヤーTiffのサポート:PhotoshopはにレイヤーをTiffファイルに保存するための仕様に準拠しないメタデータにPSDドキュメントを丸ごと入れるというユニークな方法があります。このようなファイルからのデータの読み込みに対応しました。また、TIFFへの書き出しダイアログを見直し、メタデータをTIFFに読み込んで保存できるようになりました。
■OpenExrの2.3および3+のサポート:ビルドシステムのミスにより、KritaはOpenExr 2.3以上を見ることができませんでしたが、修正されました。
■クリップボードからのイメージデータの取得を改善:プログラム間でデータをコピーすると、そのデータはシステムのクリップボードに格納されます。これが画像で行われるとき、時々、プログラムはいくつかの異なるオプションを追加します。これらのオプションのうち、どのオプションを使用するかを選択できるようにUIが改善されました。
■PSDフィルレイヤーとカラーラベル:レイヤーカラーラベルのPSDへの読み込みと保存、およびグラデーション、パターン、カラー塗りつぶしレイヤーの読み込みと保存が可能になりました。これはKrita内部のASLパーサーを拡張するもので、レイヤースタイルの色とパターンのインポートも良くなっています。ほとんどのPSDはこれらの塗りつぶしレイヤーをベクターマスクと組み合わせて使用しますが、これはまだ実装されていません。
■JPEG-XL のサポート:前回のリリースでAvifの実装に加わったJPEG-XLは、JPEG画像ファイルフォーマットの最新のアップデートであり、広色域とHDRをWebにもたらすことを目的とした新しいファイルフォーマット群の1つです。JPEG-XLでは、まだHDRカラースペースの保存と読み込みはできませんが、アニメーションの保存と読み込みは可能で、JPEG-XLはアニメーションのエクスポートを可能にするためにFFMPEGを必要としない最初のファイルフォーマットとなっています。
■ASE および ACB カラーパレットをサポート:前者は Adobe アプリケーションの間で使用され、後者は Photoshop がスポットカラーリストを記述するために使用するフォーマットです。特にPantoneの値は頻繁に更新されているようなので、後者の使用には少し注意が必要です。どのスポットカラーを使用するかは、印刷業者と相談してください。
テクニカル
■VCの代わりにXSIMDを使用するようになりました。
これらのライブラリを、いわゆる「vector instruction」、つまり、色を混ぜ合わせたりするような反復的な数学に特によく効くコンピュータの特別な使い方に利用しています。
VCの開発は停滞しているので、XSIMDに切り替えることで、将来への心配を減らすことができます。特にAndroidで初めてベクトル化が使用されるようになり、ペイントパフォーマンスが向上しました。
■Windows では、新しいバージョンの Angle を使用するようになりました。
以前使用していたものは少し古かったので、多くの修正を含んでいます。Windows 上で OpenGL を使用することを可能にするAngle により、ビデオドライバとの互換性を改善し、パフォーマンスを向上させています。
ユーザビリティ
- 特定のカラーセレクターが拡張され、RGB のカラープレビューと HSV オプションが追加されました。
- タッチジェスチャー(指をドラッグしてのパン、ズーム、回転)が設定可能になり、どのアクションが何をするか選択できるようになりました。
- 以前は、ズームのすぐ隣に「use aspect of pixels」などの非常にあいまいなボタンがありました。この不思議なボタンが実際に行うことは、キャンバスのズームをピクセルのサイズで表示するか、キャンバスを物理的なサイズで表示するかを切り替えることでした。Krita が利用可能な情報を持っている場合、後者は、Kritaが利用可能な情報を持っていれば、Kritaの1インチはモニター上の実際のインチであることを意味し、印刷物には便利ですが、前者はゲームグラフィックスなどのデジタルだけの作業にはより有効です。このボタンがより明確に伝わるように刷新されました。
- ポップアップパレットの設定が増えました 。
- デュアルカラーセレクターのショートカット。
- フィルターのショートカットがなくなりました。
- あらかじめ定義されたズームレベルを選択するスクロールから「smooth zoom」に切り替える機能が追加。
- 最近のファイル メニューがオーバーホールされました。
- 右から左へのレイアウトの改善。
- 様々なダイアログの修正。
- 調整フィルタにhsvスライダを追加。
- altが押された時、ピボットをトランスフォームバウンドにのみ制限。
- デジタル カラー ミキサーのリセット ボタンと保存状態。
- 新しい Zoom-to-fit (with margins) オプション 。
塗りつぶしおよび選択ツール
Deif Lou 氏は過去 6 か月を費やして、塗りつぶしツールと連続選択ツールの機能を大幅に改善しました。これらのツールは、ツールオプションがより整理され、FXAAアルゴリズムに基づいた可変ソフトネスと適切なアンチエイリアシングのためのスライダーが追加されました。
また、塗りつぶしの適用方法にも、3つの新しい方法があります。
- 1つ目は連続塗りつぶし(Continuous Fill)で、塗りつぶしたいすべての領域でカーソルをドラッグできます。
- 2つ目は全く新しいEnclose and fillツールで、矩形や他のシェイプをドラッグして塗りたい部分をすべて覆うことができ、Kritaが自動的にどの部分を塗るかを判断してくれます。
- 最後に、スウォッチのドラッグ&ドロップ機能が大幅に改善されました。スウォッチをキャンバスの一部にドロップすると、Kritaは現在の塗りつぶしツールのオプションを使用して、ドロップした色がどのようにその部分を塗りつぶすかを決定することができるようになりました。
ブラシ
- ブラシスピードの最大値を設定できる GUI オプション。
- フロー、フェード、スキャッターのショートカット設定を追加。
- アシスタントへの消しゴムのスナップをオプションに。
- スプレーエンジン により多くの粒子分布を追加。
- シャープネスオプションのアウトライン配置動作をオプションに。ピクセル アートをどのように行うかによって、これが必要な場合と不要な場合があります。
- 消しゴムのための別々のカーソル設定。
- ブラシのアウトラインを切り替えるショートカット設定を追加 。
- Sketch Brush Engineは、アンチエイリアシングを利用できるように。
その他すべてのアップデート内容の確認はこちらから
Kritaを支援
Kritaはフリーでオープンソースのプロジェクトです。開発基金(Development Fund)への参加、寄付、トレーニングビデオの購入などによりKritaを支援することができます。
2021年5月からBlenderの開発基金ページのコードをベースにした自分の購読を管理できる新しい寄付システムが導入されています。
開発基金の参加はこちらから
トレーニングビデオの購入するはこちらから
Krita 最新版 のダウンロードはこちらから
コメント