【3Dゲームクリエイター向け】著名モデラー登壇交流会イベント「3Dスクランブル」

イベント

株式会社サイバーエージェント主催のイベント『【3Dゲームクリエイター向け】著名モデラー登壇交流会イベント「3Dスクランブル」』の紹介です。

イベント概要

3Dモデリングに携わっている方々のための交流会です。 著名なクリエーターの方にライトニングトークや座談会にてご登壇いただきます。 普段同業者の方々と交流する機会が少なくなってきてたと思い、今回企画させていただきました。 情報共有や人脈作りの場としてぜひご活用くださいませ。食べ物、飲み物もご用意しております。 3Dモデリング界隈を一緒に盛り上げていきましょう!

登壇者

  • 森田 悠揮氏

デジタルアーティスト・美術作家・キャラクターデザイナー

2013年より大学在学中からフリーランスのデジタルアーティストとしてキャリアをスタートし、以後キャラクターデザイナーとしても国内外数多くの映像やゲームに携わる。 2019年より美術作家としての活動も始め、同年にはNewYorkや京都の清水寺での企画展や、 2021年にはPariのルーブル美術館でのアート展や、初の個展を東京で開催するなど活動の幅を広げている。 今後もキャラクターデザイナーとしての活動と並行し、コンテンツ開発なども含めさまざまな表現を試みていく。

著書『the Art of Mystical Beasts』 https://www.instagram.com/yuukimorita/ https://www.itisoneness.com/

  • TELYUKA氏

1998年頃CG制作プロダクションでCGアーティストとしてゲーム・映像を中心に3DCG制作を行い、2011年頃から、夫婦で3DCG制作を行うユニット「TELYUKA(テルユカ)」というアーティスト名で活動を開始。 GarateaCircus株式会社代表 共にCGゼネラリストアーティストとして、ムービー制作やキャラクターアセット制作を経験。現在はSayaを中心にオリジナルの制作、そしてコンピュータグラフィックスの新しい活躍を求め、研究開発を進めている。 https://www.telyuka.com/

  • クレメンス・ベルガー(Clemens Berger)氏

ドイツ出身。ライプツィヒ大学卒業後に来日し、トライデントコンピュータ専門学校でCGを勉強。学生コンテスト「Microsoftイマジンカップ2015」日本大会でゲーム部門で優勝、「KLab Creative Fes ’16 」静止画部門で特別賞&優勝。 卒業後、様々なタイトルで3Dキャラクター・リードアーティストとして活躍しつつ、並行してリアルタイムグラフィックス研究開発を担当。Unite Tokyo、CEDEC、GDCで登壇。現在は3Dディレクターとして新規タイトルを開発中。

日程

開催日:2022/07/07(木) 19:30 〜 21:30

タイムテーブル

時間 会場 オンライン
19:00開場ZOOM開場
19:30開始のご挨拶開始のご挨拶
交流会タイム
19:40LTLT
交流会タイム
20:50パネルトークパネルトーク
交流会タイム
21:30終了終了

※途中入場、退場可能なイベントとなっております。


より詳しい情報の確認・参加登録はこちらから

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました