ゲーム、ツール、アセットの作成に焦点を当てたジェネラリストソフトウェア開発者/テクニカルアーティストOlivier Lau氏(Eyosido)による新しいSubstance3D用のプロシージャルなヘアカード作成ツール HairTG-Cards の紹介です。
HairTG-Cards
HairTG-Cardsは、ヘアカードベースのプロシージャルテクスチャリングとモデリングを1つのパッケージにまとめたもので、カードベースのヘアやファー制作を可能にするSubstance3D(Painter&Stager)用のツールです。以下が紹介動画となります。
特徴
■テクスチャリングとプリセット
Olivier Lau氏は以前からヘアー作成に焦点を当てたHairTGツールを作成しています。HairTG-CardsでのPainterのパラメトリックテクスチャリングはその恩恵を受けており、初期リリースの1.0であっても、多くの機能があるとのことです。
また、多くのプリセットが用意されており、その半分以上が3DアーティストTara Solbrig氏によって作成されています。Tara Solbrig氏によるプリセットは、次回のHairTG-Cardsのアップデートでさらに追加される予定です。
■複数のテクスチャのヘアバリエーションを一度にコントロール
HairTG-Cardsの特長は、1つのControllerから、テクスチャセットのすべてのヘア/ファーテクスチャのプロパティを一度に変更できることです。これにより、PainterやStagerのビューポートで、髪を細くしたり太くしたり、髪の長さにうねりやランダム性を持たせたりして、モデルがどのように見えるかをリアルタイムに確認することができます。
■モーフシェイプ
HairTG-Cardsの各プリセットデザインには、モーフシェイプのセットが含まれており、デザイン全体の形状を、正確なモーフ係数を定義して予測的に、または他のランダムなデザインパラメータとの組み合わせでランダムにモーフィングすることができます。
ランダムなデザインバリエーションを選択すると、毛髪の分布や他の様々な特性が変化するだけでなく、形状も変化したりします。このように、初期デザインのプリセットをベースとして、何百もの新しいバリエーションを生成していくことが可能となります。
■モデリング
HairTG-Cardsはプロシージャルヘアカードとモデル生成をサポートしています。これは、昨年6月のアップデートで追加されたプロシージャルモデリング機能を使用したものだと思われます。

プロシージャルモデリングツールは、ヘアモデルを完全に、または部分的に構築するのに使用することができます。非対称のヘアの作成をしたり、ヘアモデルの仕上げに毛束を追加するのにも役に立ちます。
現時点では初期段階とのことですが、Substanceの3Dモデリングツールの改良に伴い、時間をかけて改善していくとされています。
【機能リスト】
Substance 3D Painterでのテクスチャリング
- Substance 3D Painterでヘアカード用のプロシージャルPBRヘア/ファーテクスチャを生成し、3Dモデル上で直接視覚化。
- モジュール式の設計と集中制御:髪のテクスチャを個別に設計し、集中管理されたコントローラから主要なプロパティを制御することで、すべてのヘアテクスチャの厚さ、長さ、波打つなどさまざまなプロパティを一度に変更可能。
- 対応するPBRマップ :不透明度、ID、デプス(高さ/変位)、カラー、フロー(方向)、異方性角度とレベル、法線、アンビエントオクルージョン、粗さ、ルートとチップ。
- アーティストがデザインした数十種類のテクスチャープリセットが用意されており、パラメータで変更しながら使用できます。
- 髪の太さ、長さ、形状、密度、ウェーブ、髪ごとの不透明度処理、コーミング、レイヤー、複数の髪のグルーピングレベル、クランピング、ブレード/ロープデザインなど、プロシージャルで髪の質感を生成する多くのパラメータを提供。
- スライダーを動かすだけで、何百ものユニークなデザインを得ることができる自動バリエーションサポート。
- シャドウイングモード、全体および根元・毛先のティントモード、カラープリセット、自動カラーパレット、ブレンドマップなど、豊富なカラーリングモード。
- モーフィングのサポートにより、デザインを別のものに変形させることができ、バリエーションを生成することも可能です。
Substance 3D Stagerでのモデリング
- .sbsm Substance 3Dモデルホスト(Substance 3D Stager)に対応したプロシージャルヘアカード3Dモデル生成。
- モジュール方式による複雑なヘア/ファーモデルの生成が可能。独立したプロパティを持つカードのグループを生成し、それらを組み合わせることで、完全なヘア/ファーモデルを生成。
- 2種類の仮想サポートによる、複数のカード配布オプション。
- モデルの代替バリエーションをすばやく生成できるバリエーションパラメーター。
- スマートミラーリングにより、頭の両側で同時にカードをレイアウトし、分布が似ていないように変化させることができます。
- マルチロケーション方向曲げ、ツイスト、スパイラルなどの複数のカード成形機能。
- カードの幅に沿ってカードを歪める機能。
- カードの幅と長さに沿ったジオメトリの細分化数を選択可能。
- カードタイプごとのUV割り当て。
- 1つのカードグループに複数のカードタイプを設定し、それぞれを独立してUV処理することができます。
エディションについて
HairTG-Cardsには3つのエディションがあります。
■HairTG-Cards Mini
テクスチャーの解像度は最大512×512、テクスチャーツールのみ(モデリングは不可)、パラメーターは一部のみといった制限のある非商用版のトライアル版です。このエディションでは全体的にどのように動くのかがわかります。また、専用のチュートリアルビデオが付属しています。
- Substance 3D Painter用SBSARs
- チュートリアルビデオ
■HairTG-Cards (Personal/Indie)
通常のHairTG-Cardsエディションには、Substance 3D PainterおよびStager用のフルテクスチャリングおよびモデリングツール、アーティストがデザインした40種類のテクスチャプリセット、それぞれに最低2種類のモーフシェイプと数百種類のランダムバリエーション、テクスチャセット内の複数のテクスチャのグローバルコントロール等が含まれています。
- SBSARs for Substance 3D PainterとSBSMs for Substance 3D Stager
- マニュアル6つ : テクスチャリング/モデリングマニュアルとリファレンスマニュアル
- チュートリアルビデオ(合計約4時間)
■HairTG-Cards Pro (Indie/Studio)
通常版と同じ内容に加え、Substance 3D Designerに特化した内容となっています。Painterからテクスチャデザインデータをエクスポートし、Designerでテクスチャセット全体をカバーするヘア/ファー素材を作成し、Stagerなど他のSubstance 3Dホストで使用できるようにするためのエディションです。また、ヘアテクスチャグラフやモーフシェイプを作成するためのDesigner用コンポーネントもいくつか含まれています。
- 通常版と同じ内容
- SBSARのみであるヘアジェネレータを除く、様々なコンポーネントのSBSファイル。チュートリアルビデオ。
価格とシステム要件
HairTG-Cardsは、テクスチャリングにSubstance 3D Painter 7.4またはその互換バージョン、モデリングにSubstance 3D Stager 1.1.2またはその互換バージョンで利用できます。
ライセンスの種類と価格は以下のようになります。
- Mini、非営利 – 1ドル:個人使用(企業ではない)の場合、製品は非営利プロジェクトにのみ使用できます。
- Personal Regular、非営利 – 40ドル:個人使用(企業ではない)の場合、製品は非営利プロジェクトにのみ使用できます。
- Indie Regular、商用 – 80ドル:ツールと生成されたテクスチャは、年間10万ドル未満の収益を持つ個人、学校、または企業のコマーシャルプロジェクトに使用できます。
- Indie Pro、商用 – 160ドル:ツールと生成されたテクスチャは、年間10万ドル未満の収益を持つ個人、学校、または企業の商用プロジェクトに使用できます。
- Studio Pro、商用 – 350ドル:ツールと生成されたテクスチャは、年間10万ドルを超える収益を持つ個人、学校、または企業の商用プロジェクトに使用できます。
スペシャルオファー
2022年3月27日まで、コード「HTCCARDS」を使って20%割引で購入できます。
また2021年11月30日以降に、Substance 3D Designer用のヘアテクスチャ生成ツール&3Dヘアカード管理を支援するBlenderアドオン HairTG – Hair & Fur を購入したユーザーは、HairTG-Cards, Personal and Indie variantsのみ50%割引(期間限定ではありません)されます。割引を受けるには、購入証明書を support@eyosido.com まで送ってください。
コメント