2021年8月発売、9月に発売予定*のあるCG関連書籍を紹介するコーナーです(Amazon調べ)。
CGソフトの入門本、テクニック本、アートブック、リファレンス、その他気になるおすすめ書籍を紹介していきます。
(*延期などにより発売時期がずれる場合があります)
- 3D・映像制作関連
- 2D関連
- 基礎から時短ワザで覚えるPhotoshopの教科書
- さいとうなおきのもったいない!イラスト添削講座
- 獣人・擬人化 人外デザインのコツ
- 基礎から楽しく学ぶファッション画 人物・アイテム・コーディネートの描き方
- 完全解説 すぐ上達! 手と足の描き方: キャラクターをもっとリアルに、ぐんと躍動的に描く (描きテク!)
- かがやく瞳の描き方
- 背景作画 改訂版 ゼロから学ぶプロの技 神技作画シリーズ
- PKZM POKImari画集&作画思考法
- ニンジンカクメイ キナコ作品集+作画テクニック
- 超建築パース 遠近法を自在に操る26の手描き術
- だれでもできる【超簡単】建築パース 改訂版
- 描き込み式 色鉛筆テクニックブック: ガラス・陶器・毛糸など質感をリアルに描く! 解説とぬりえがセットになった新しいレッスン帖
- アートブック
- リファレンス・その他
- 2021年8月発売予定の本
- CGプロダクション年鑑 2021
- テクニカルアーティストスタートキット 改訂版
- SCULPTORS05 スカルプターズ05
- ゲームシナリオ入門―基礎知識から設定・キャラクター・プロット・テキストの技法まで
- After Effects 演出テクニック100(仮) すぐに役立つ! 動画表現のひきだしが増えるアイデア集
- Photoshop で描くデジタル絵画
- Photoshopレタッチ 仕事の教科書 3ステップでプロの思考を理解する
- シンプルで簡単な背景の描き方
- 羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ 動きのある人物スケッチ集 —ヒロインキャラクター編
- ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.1:HOW TO THINK WHEN YOU DRAW vol.1 日本語版
- ガールズ・ドローイング入門
- 人気イラストレーターとつくった 絶対に使えるアクションポーズ集
- イラストとパターンで魅せる かわいい布・紙・こもののデザイン
- 色の大事典 基礎知識と配色・カラーチャート・伝統色・慣用色名 DIGITAL COLORS for DESIGN
- クイックパース: 名建築で学ぶ速描きテクニック
- 塗り絵式 写真にしか見えない色鉛筆画上達ドリル[基本編]
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 10thアニバーサリーイラストブック
- グランブルーファンタジー ヴァーサス 公式設定資料集
- FLEXIBLE よー清水作品集
- VISIONS EDGE ILLUSTRATORS BOOK 悪と力
- The Art of GUWEIZ グウェイズ画集
- 黒猫のおくりもの 三嶋くろねRough&Line Art
- すべてがわかる! 日本アニメ史入門
- 名画・名彫刻の美術解剖学 名作の起伏から内部構造を判別する
3D・映像制作関連
CGWORLD (シージーワールド) 2021年 09月号 vol.277
GWORLD vol.277(2021年9月号)、8月10日(火)発売!
今月の特集は「デジタルで彩る コスチュームのセカイ」。
世界観を表現し、着る者の魅力を際立たせ、コミュニケーションの媒介となるコスチューム。
リズムゲームの『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』、
MMORPGの『ファイナルファンタジーXIV』、
アパレルDX事業を展開するGOOD VIBES ONLYの制作事例を通して、
デジタルにより日々進化するコスチュームのセカイを紐解く。
[COSTUMES 01/全20ページ]
『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』
▶5つのセカイを彩るコスチュームのデザインから3Dでの再現までの舞台裏を、iXima氏、Colorful Palette、セガに取材。ストリートミュージック、バンド・ロックなどの音楽ジャンルを表すコスチュームをつくるという、本作ならではの挑戦を解説する。さらにSpecial Topicとして女性用コスチューム35着を選び、イメージスケールを使ってマッピングすることで、その多様性を可視化した。
[COSTUMES 02/全16ページ]
『ファイナルファンタジーXIV』
▶エオルゼアを彩るコスチュームを生み出す、『ファイナルファンタジーXIV』開発チームのデザイナーたちの仕事を取材。NPCのヤ・シュトラやリーン、プレイヤーのジョブ専用装備、おしゃれ装備などのメイキングに加え、スクウェア・エニックス社内で開催されたMarvelous Designerとパターンの勉強会も紹介。
[COSTUMES 03/全8ページ]
GOOD VIBES ONLY
▶アパレル産業におけるサプライチェーンのデジタル化を促進し、物理サンプルの削減、余剰在庫とその廃棄の削減、生産リードタイムの圧倒的な短縮に注力するGOOD VIBES ONLY。自社ブランドのELENORE TOKYO、LEANN MOMENTにおけるDX(Digital Transformation)導入事例を紹介。
ドラゴンテイル 高木アキノリ作品集+デジタル造形テクニック
実力派・高木アキノリ、待望の造形作品集!
「たまごドラゴン」シリーズ、「クトゥルフ」シリーズ、あの「セミ人間の抜け殻」、「KING OF PRISM by PrettyRhythm」、「スーパーサイヤ人3孫悟空-龍拳爆発-」、「【EVANGELION Sensibility】エヴァンゲリオン初号機『ira』」、「ドラゴンギアス」etc…
オリジナルから商業原型まで、造形作品一挙収録。後半ではZBrushによる超・精密な造形テクニックも満載!
【本書限定ダウンロード特典】
本書をご購入いただいた方を対象に、特典として「ネコドラゴン」ができるまでのメイキング動画をダウンロード提供いたします。特典はブラウザで本書掲載のURLからページにアクセスし、パスワードをご入力の上ご利用ください。
Gallery
Original Sculpture
Fan Art
Commission Works
Digital Sculpt Technique
ドラゴンデジタル造形テクニック
01 オリジナルドラゴンを作る
1 顔の荒盛り/2 開いた口の造形/3 牙の造形/4 舌の造形/5 ツノの造形/6 耳の仕上げ/7 顔のウロコ/8 胴体と手足の荒盛り/9 腕・手の造形/10 脚・足の造形/11 胴体の造形/12 羽の造形/13 ポーズをつける
02 ネコドラゴンを作る
1 顔の荒盛り/2顔のディテール/3 胴体の造形/4 腕の荒盛り/5 腕・手の造形/6 腕のウロコ/7 脚と足の造形/8 羽の造形/9 胴パーツの造形/10 一体化/11 瞳の塗り/12 頭部の塗り/13 ウロコと羽の塗り/14 仕上げ/15 出力
作品解説
ZBrushではじめる3D-CG入門
「ZBrush」は、主に「スカルプト」という手法で3Dモデルを作っていきます。
これは粘土のように、押し込んだり引き延ばしたり、彫ったり盛ったりするようにしてモデリングするので、非常に直感的に立体を作ることができます。
そのため、3D-CGの経験の無い方にも比較的扱いやすいものです。
また、「ZModeler」という、「ポリゴン」を扱う機能もありますが、こちらは、ポリゴン系のソフトを使ったことがある人にはなじみやすい機能です。
本書では、非常に多機能であるためハードルが高いこのソフトの、よく使う機能を中心に、基本的な使い方を解説しています。
Unity 3Dゲーム開発ではじめるC#プログラミング
シンプルなゲームを作りながら、
C#とUnityの概念や基本を理解できる!
Unityは、最も人気の高いゲームエンジンの1つで、開発環境も備えています。
本書では、Unityのインストール方法などを示した後、シンプルな3Dゲームを構築しながら、
プログラムの構成部品としてC#スクリプトを作成/活用する方法を解説します。
前半は変数、メソッド、制御フローなどプログラミングの初級テーマを取り上げます。
後半はカメラ制御、衝突、ライティングなどゲーム機構を説明し、さらにコレクションや
ジェネリックなどプログラミングの中級テーマもカバーします。
本書では「実践」「クイズ」といったセクションも設けており、
Unityゲーム開発におけるC#の基礎を把握するのに格好の一冊となっています。
【原著の第5版を翻訳! 】
◎制御フローやジェネリック/イベントなど様々なキーポイントをカバー
◎ゲーム機構やUIの実装、C#の中級トピックも把握できる
[章構成]
第1章 開発環境を理解しよう
第2章 プログラミングの構成要素
第3章 変数と型とメソッドの世界
第4章 制御の流れとコレクション
第5章 クラスと構造体とOOP
第6章 Unityに挑む
第7章 動きとカメラ制御と衝突
第8章 ゲームのメカニズムを記述する
第9章 基本的なAIと敵の動き
第10章 再び、型とメソッドとクラスについて
第11章 スタックとキューとハッシュセット
第12章 ジェネリック、デリゲート、イベント、例外処理など
第13章 C#とUnityの旅はまだ続く
◎本書は『Learning C# by Developing Games with Unity 2020, 5th Edition』の翻訳書です。
ビデオ SALON (サロン) 2021年 9月号
ライブ配信の基本と事例が満載!
●特集
もう失敗しない!
ライブ配信 成功マニュアル
コロナ禍が続く今、ライブ配信はもはや当たり前になり、
専門業者だけではなく、多くの人が手掛けるようになりました。
そこで起きてくるのが数々の失敗です。
この特集では、ライブ配信を担当しなくてはならなくなったあらゆる人に向けて、
ノウハウと情報をわかりやすく整理してお伝えしていきます。
またコロナ禍以降に予想されるオンラインとリアルを両方活用する
ハイブリッドイベント時代への準備の事例も紹介します。
▶ライブ配信エンコーダと配信プラットフォーム攻略
ライブ配信ディレクション術……田口真行
▶StreamYard で始める
リモートライブ配信成功 の秘訣……ノダタケオ
▶iPhoneとiPad だけでマルチカメラ配信できる
“Switcher Studio”ってなんだ?……田口真行
▶IPの利用で変わる配信システム構築
NDI&PTZカメラ入門……泉 悠斗
▶Adobe CC道場のライブ配信における
Wirecast活用最新事情……加藤優真
▶ライブ配信音響強化計画
オーディオミキサーの基本とマイク選びの新発想
三島元樹
▶これから始める
ライブコマース成功のポイント……森下千津子
▶ライブコマース番組で試してみた!
iPad連動ストリーミングBOX
アイ・オー・データ LIVE ARISER「GV-LSMIXER/I」
▶コロナ禍の配信の裏側を覗く
ライブ配信の現場
●今月の話題 ───
ユニークな恋愛映画『恋の病』を
iPhone XS Maxで全編撮影!
現実的な選択肢としての
iPhoneの可能性
SAMSUNG SSD WORLD
URSA Mini Pro 12Kでの12K/BRAW収録を
Samsung NVMe SSDで検証する……千葉 孝
●連載 ───
NEW PRODUCTS
ビデオ作品投稿コーナー「Views」 ………………… 岡野 肇
今日からあなたもダビンチ推し!…………………… 井上卓郎
ビデオに効く!Creative Cloud 活用術 …………… 大須賀淳
DocumentaryMasterClass「被写体との接し方」……金川雄策
鈴木佑介の「動画をもう一度はじめから」
映画作家主義………………………………………… ふるいちやすし
動画配信スタジオ運営日誌 ………………………… 川井拓也(ヒマナイヌ)
イチから学ぶWEB動画広告………………………………久松慎一・株式会社援軍
DISCOVERY Movie ……………………………………… Heatin’ System
映画監督・武 正晴の『ご存知だとは思いますが … 』
映画の裏窓 ……………………………………………… 御木茂則
4K&8K&HDR 最前線 …………………………………… 麻倉怜士
自主映画という麻薬………………………………………タイム涼介
*「演出ふたりがたり」「Videographer’s File 」は休載します
2D関連
基礎から時短ワザで覚えるPhotoshopの教科書
100を超えるテクで画像編集を絶対効率化!
【本書の特徴】
・Adobe Photoshop CC〜2021の最新機能で効率アップ
・逆引きで便利な機能と操作方法がよくわかる
・オールカラーで読みやすい
・サンプル素材データで使い方をマスター
Adobe Photoshopには便利な機能が日々追加されていきますが、それらのチュートリアルをイチから学ぶのは、あまりに退屈で、日々デザインや画像編集の納期に追われるクリエイティブ従事者からすると、現実的な選択肢ではありません。
本書は、現場の実作業が効率的に進む便利なテクニックを「時短ワザ」としてまとめたものです。
ソフトの操作に詳しい人に聞くような感覚で、逆引きで使ってもらえれば、効率的に作業を進めることができます。また、本書で紹介する時短ワザは、ベーシックな基礎から新機能まで、実務で使用頻度の高いものに絞っているので、手っ取り早く操作の要点を覚えたい方にもおすすめです。
さいとうなおきのもったいない!イラスト添削講座
さいとうなおきの添削&アドバイスで、あなたの絵がさらに”仕上がる”!
さいとうなおきが伝える、「あなたのイラスト、ここがもったいない!!!!!」
どこをどう直せば納得の仕上がりになるのかを詰めた、究極の実用テクニック集です。
「自分のイラスト、何かが足りないのはわかるけど、何が足りないのかがわからない…」
そんな悩みを抱える人々に答える、さいとうなおきYouTubeの「気まぐれ添削講座」が待望の書籍化!
動画で紹介している添削講座を、「キャラクター」「演出」「構図」の3つの枠組みに分けて解説します。
お悩み項目ごとに分けて体系化されてるので、自分の悩みから具体的な解決アイディアを探すことも可能。
この1冊があれば、もっと絵を描くことが楽しくなることまちがいなし!
獣人・擬人化 人外デザインのコツ
生き物への豊富な知識と愛情が注ぎ込まれた人外技法書
「人馬」「鉄界の戦士」の作者が「人外」のデザインと描き方を解説! 一口に「人外」と言っても、人に寄せた「擬人化」「獣人」「ケモミミ」から獣に寄せた「クリーチャー」「モンスター」まで表現はさまざま。マンガ、アニメ、ゲームなど定着するメディアによっても求められる表現が変わり、これらの描き分けについても解説します。人外化する生物の外観だけでなく、身体構造や動き方、さらに生態までを理解してキャラクターの性格や行動に投影するとキャラが生き生きと表現できます。描く技術だけでなく、観察の仕方や考え方にまで踏み込んだ解説は、著者の生き物に対する敬愛の念と広範な知識に裏付けされています。
第1章 漫画・アニメ・ゲームのために描く基礎知識
第2章 哺乳類の擬人化
第3章 鳥類・爬虫類の擬人化
第4章 節足動物の擬人化
第5章 魚の擬人化
TIPS&インタビュー
基礎から楽しく学ぶファッション画 人物・アイテム・コーディネートの描き方
本書は、はじめてファッション画を学ぶひとにも分かりやすいよう、人物の描き方からステップバイステップでやさしく解説しています。ほかにも、ファッション画を描くために必要な、アイテム、柄・素材、コーディネートなどの描き方を紹介。この一冊で、現代のファッション画を学ぶことができます。
完全解説 すぐ上達! 手と足の描き方: キャラクターをもっとリアルに、ぐんと躍動的に描く (描きテク!)
漫画やイラストで人物を描くときに、特に難しいとされる手と足。
多くの関節からなる複雑な形状をしているため、大きな障壁となります。
そうした手や足の絵の描き方をイラストでわかりやすく解説します。
本書は、手や足を腕や体とのバランスを違和感なく描くことができるように、顔と手、足、各関節部のバランスや比率などを記載し、手足が長すぎる、短すぎるなどの、違和感のない人体を描けるようになる教科書となっています。
また、漫画としてのインパクトを持たせるため、手と足をデフォルメして迫力のある絵に仕上げる方法も漫画の構図理論と解説イラストでわかりやすく説明します。
■目次
●筋・骨格資料集
全身の骨と筋肉/全身の手足の比率/手足の比率/足の比率と可動域/腕・足の付け根/重心と関節の位置
Column アクアスターの育成プログラム
AQUASTER’S Gallery 手と足が映える! アクアスターの精鋭イラストレーター作品集
●手の描き方
手の基本ポーズ:開いた手/握った手/指を立てた手
手の基本動作:持つ/握る/つかまる/押す/叩く/のせる/掛ける/なでる/指をさす/つまむ
手をつなぐ/恋人つなぎ/ハイタッチ、グータッチ/演出を加えた表現/手を振る/顔に手を当てる/腰に手を当てる/両手を上げる/腕を組む
服と手
●足の描き方
足の基本ポーズ:立つ/椅子に座る/床に座る/足を組む
足の基本動作:歩く/走る/投げ出す
もたれる/蹴る/跳ぶ/泳ぐ
足先の基本動作:立つ/つま先で立つ/座る
服と足/靴と足
かがやく瞳の描き方
大人気書「きらめく瞳の描き方」第二弾!
フォロワー数50万人超のイラストレーター「お久しぶり」の他、「Aちき」、「ミモザ」など、最新の大人気絵師を起用した瞳の描き方本決定版! 総勢14名のイラストレーターによる、神業テクニックが詰まった珠玉の1冊です。
画竜点睛の言葉もあるように、瞳のかがやきはキャラクター・イラストレーターの命とも言える部分です。
輪郭、塗り、ハイライト、まつ毛の入り抜き、瞳孔の形、メイク。
描き手が変わればすべてが変わる、それぞれの特徴と魅力が満載の超絶技巧を完全描き下ろしで徹底解説!
色の対比、質感の描写、小物の描き方、涙を描くときのコツ、それぞれの絵師のこだわりを、各章のポイントで紹介します。
前作からさらに進化した、見るものを惹きつけてやまない美しい瞳の数々の、より最新の技術。
瞳の描き方は「かがやく瞳の描き方」、「青い宝石のような瞳の描き方」など、それぞれのテーマをイラストレーター毎に解説します。章内は「肌」、「髪」、「まつ毛」、「瞳」、「仕上げ」他。環境光や逆光、瞳の美しさを際立たせる光と影の描き方にも注目してください。
「目元」だけだから、再現するのがカンタンで楽しい!
イラストを描く上で一番楽しいとも言われる、瞳。
見るだけでも華やかで、描けばワクワクできる宝石箱のような1冊を堪能してください。
背景作画 改訂版 ゼロから学ぶプロの技 神技作画シリーズ
Photoshop / CLIP STUDIO PAINT両対応!
ロングセラー書籍が大幅加筆されてリニューアル!
背景はパーツ素材で描く。【背景業界】で、プロが新人に教えている描き方を公開。
「疲れない」ための素材を利用した時短テクニックが満載です!
アニメ業界では、テレビアニメ用の背景を多いときには1日に10枚以上も描き上げることを求められます。
クオリティを維持しつつ、いかに手早く制作するか?
その難題を解決する手段として、雲や樹木、壁などのパーツ素材をたくさん用意しておき、それらを組み合わせることで背景を構成していくというテクニックがあります。
このノウハウは、デジタルでイラストを制作する場合に特化したものですが、これからパソコンでイラストを描こうとされている初心者の方にも役立つスキルだと思います。
一見すると複雑な背景も、実はパーツ素材の組み合わせとその応用で成り立っています。
本書では、Chapter1で、背景を描く上でこれさえ押さえておけば自分で応用に結びつけることができるといったような、土台となる考え方を説明します。
続くChapter2では、空や樹木のような自然物、Chapter3では、ビルや室内のような人工物について、素材の作り方から組み合わせ方までを解説していきます。
幅広いモチーフが登場する背景イラストに対応できるように、38種類以上のメイキングを紹介します。
また同時に背景を描くうえで便利なソフトウェアの基本的な機能やツールも解説していきます。
もちろん、素材だけで絵を完成させることは難しいですが、この本でお伝えする基本的な考え方と、パーツ素材の作り方をマスターすれば、あとはそれを応用していくことで、さまざまなバリエーションの背景を制作することができるようになります。
★本書は、2017年に刊行した『背景作画』に大幅な加筆をして再編集したものです
★本書はAdobe Photoshop CCとCLIP STUDIO PAINTでの使用を例に、背景の描き方を解説しています
★本書内で紹介する12種類のブラシや質感素材のデータは、購入された方に限りダウンロードが可能です
PKZM POKImari画集&作画思考法
POKImari、待望の初作品集!
代表作「カッコイイ女子」シリーズから『ZENONZARD』『Fate/Grand Order』、洲崎綾VTuber 煌星ヴィヴィ、TVアニメ『テスラノート』キャラクター原案まで……描き下ろしイラスト群に加え、オリジナル&版権作品を120点以上収録!POKImari的作画思考法、イラストメイキングも大公開!!
「POKImariさんの絵に一目惚れした瞬間を、いまでも覚えています。色彩センス、訴えかけてくる瞳がすごく印象的でした」
「POKImariさんの描く、強そうな女性が大好物です。
煌星ヴィヴィを生んでくれてありがとう!」
声優・洲崎 綾(帯コメントより)
GALLERY
描き下ろし作品
個人作品
版権作品 Game
版権作品 Character
版権作品 Book
版権作品 Others
作画思考法
POKImari メイキングテクニック
#001『PKZM』
Step1:ラフ/Step2:下描き/Step3:線画/Step4:彩色/Step5:背景/Step6:調整
#002『NIA』
Step1:ラフ/Step2:線画/Step3:彩色/Step4:背景/Step5:調整
アトリエ&作画環境
作品解説
ニンジンカクメイ キナコ作品集+作画テクニック
今春にアニメ化され話題沸騰中の『美少年探偵団』シリーズを始め、『ガッチャマン クラウズ インサイト』『刀剣乱舞-ONLINE-』『Paradox Live(パラライ)』などのキャラクターデザインで知られる天才イラストレーター・キナコ。本作品集では2018年の誕生以来ファンの心を掴み続けている大人気オリジナル作品「バニー男子」シリーズを60pにわたり完全収録! カバー・巻頭の描きおろし作品も必見。後半は最新の版権作品をまとめて収録し、美麗イラストは160点以上掲載!
巻末にはバニー男子や創作について語ったインタビューも収録。
ポップでセクシー、鮮やかでダーク。天才・キナコの革命をたどる、ファン待望の一冊です。
INTRODUCTION はじめに
GALLERY
NEW WORKS 描き下ろし作品
ORIGINAL WORKS 個人作品
COPYRIGHTED WORKS 版権作品
Making of bunnies メイキング
1 『にんじん革命』メイキング
ラフ/線画/彩色
2 『おねむ』メイキング
ラフ/線画/彩色
3 『にんじんの旗の下に』メイキング
ラフ/線画/彩色
4 『チャイナ赤バニー』メイキング
ラフ/赤バニー/ちびバニー
Interview with Kinako キナコ インタビュー
DESCRIPTION 作品解説
超建築パース 遠近法を自在に操る26の手描き術
伸びやかに湾曲する地平、効果的な省略や誇張、透視。情報編集の応用として手描きによる “図法の拡張”をすすめる画期的な指南書。
だれでもできる【超簡単】建築パース 改訂版
誰でもできる「超簡単」なパースの描き方の教科書です。
より簡単にわかりやすく、パースの起こし方の理解を深めるために
グリッドの起こし方、遠近法を使用した描き方「足線法」の解説を加えました。
平面図や立面図は描けるようになっても
どうしてもパースがうまく描けないと悩んでいる人がたくさんいます。
パースを描くにはめんどうな線のやりとりがあって、
それが挫折の原因となっています。
本書では、そんな人たちのために最小限の線と点のやりとりで
パースが描ける方法を解説しています。
スケッチをするときには、風景の枠を切り取って描くことができます。
この写し取ってスケッチを描く手法を応用することで
簡単にパースが描けると考えたのが、本書です。
画面(図面)とパースを写す紙上に正方形のグリッドを描いておくことで、
点を取る作業を簡単にしています。
この方法を使えば、簡単にどんな形状のものでも
立体的に表現することができるようになります。
描き込み式 色鉛筆テクニックブック: ガラス・陶器・毛糸など質感をリアルに描く! 解説とぬりえがセットになった新しいレッスン帖
リアルな色鉛筆画を描きたい皆さんの悩みどころである、紙や木、布地、金属、ガラス…などさまざまな素材感を描き分けていくコツとテクニックを「ぬりえ」形式で、実際に描き込んでもらいながら学べる新しいタイプの書籍です。
昨今、色鉛筆でよりリアルに絵を描きたい…という方が増えています。
しかし、よりリアルさを求めると、描くモチーフの素材感を描き分けていくテクニックが必要となってきます。
皆さんはどのように、この素材感を表現されていますか?
本書は「細密画」と言っても過言ではない河合ひとみ氏の描き方のテクニックを用い、色鉛筆の持ち方や陰影、立体感などの基礎的な描き方のコツはもちろんのこと、最終的には、紙や木、フェルトや毛糸などの布地、金属、ガラス…などの素材感をリアルに描き分けていくためのコツとテクニックをていねいに紹介した書籍です。
そして、このシリーズの1冊目の『描き込み式 色鉛筆のワークブック』のように、解説とぬりえページを設け、実際にぬりえ部分に描き込んでいくことで、細かな練習を重ねられ、技術を順を追って習得していけるレッスン帖ともいえる部分が何よりものポイント。
ぜひとも、本書の技術をマスターし、リアル画を描くコツをつかんでください。
■目次抜粋
Chapter1 ぬり方の基本
ぬり方2種類と色鉛筆の持ち方/力を抜いて均一にぬってみよう/グラデーションを作ってみよう/重ねぬりをしてみよう…
Chapter2 いろいろな素材を描いてみよう
立体感・質感についてを考えよう/ガラスを描こう/陶磁器を描こう/金属を描こう/木を描こう/綿を描こう/フェルトを描こう/布を描こう/紙を描こう/お菓子を描こう…
Chapter3 植物を描いてみよう
葉を描こう/実を描こう/花を描こう…
Chapter4 動物を描いてみよう
虫(昆虫)を描こう/哺乳類を描こう/鳥を描こう/両生類を描こう/魚を描こう/ウミウシを描こう…
アートブック
天元突破グレンラガン アーカイブス
「天元突破グレンラガン アーカイブス」は、TVアニメ『天元突破グレンラガン』、『劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇』、『劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇』、及び関連作品のイラストレーション、デザイン画を中心に構成した資料集です。 イラストに関してはDVDやCDのジャケットイラストは勿論、アニメ雑誌やグッズのために描かれたイラスト、さらにWEBで発表されたものまで網羅。『天元突破グレンラガン』制作スタッフによるものをほぼ全てを収録します。収録点数は350点を越えています。 デザイン画に関しては『天元突破グレンラガン』関連で描かれたものの大半を収録。キャラクターやメカだけでなく、プロップや美術設定も収録します。なお、線画設定が現存しない一部のメカについては色見本を収録しました。さらに関連資料として、イメージボード等を収録。 表紙はキャラクターデザインの錦織敦史さんによる描き下ろしイラストを使用します。判型はB5判。総ページ数は488ページとなります。
大暮維人画集 Sky & コミック
「週刊少年マガジン」連載の『エア・ギア』『化物語』を中心に、小説装画・寄稿イラスト・キャラクターデザインアート、
さらには本画集のための描き下ろしイラストも含め、その圧倒的美麗な作品を多数収録!
他では体験できないB4判の大迫力、特製ボックス入りの豪華仕様で「Oh! great」な世界に浸れる最高の1冊です!!
大暮維人画集 & Blast
『天上天下』『エア・ギア』の大暮維人、初となる画集が集英社、講談社から2冊同時刊行!
「ウルトラジャンプ」で連載され、累計1,000万部超の『天上天下』、舞城王太郎との共作『バイオーグ・トリニティ』のカラーイラスト、さらに「ホットミルク」(コアマガジン社)の表紙を飾った初期作品群、未発表作品、描き下ろし作品など、合計200点以上を収録予定。描き下ろしカバー、B4判の大画面、200ページ超のボリュームで、大暮維人イラストレーションの足跡が体感できる記念画集です。
rurudo画集 UNREAL
イラストレーター・rurudo、待望の初画集。
天使っ子や悪魔っ子など可愛くてちょっぴりセクシーな女の子たちを描いた大人気のオリジナルイラストや、
ライトノベル「宮本サクラが可愛いだけの小説。」、「常闇トワ」ほかホロライブ所属VTuber、「絵師100人展」、「Fate/Grand Order」ほか商業イラストを一挙掲載!
描き下ろしイラスト、カバーイラストメイキング、インタビューも収録!
アサルトリリィ Last Bullet ビジュアルブック
2021年1月20日にリリースされた『アサルトリリィ Last Bullet』。この度、ハーフアニバーサリーを迎え、かわいいメモリアイラストを集めた待望のビジュアルブックが登場!!A4判・オールカラー176ページの大ボリューム。各種イベントに登場したメモリアはもちろん、設定画やヒュージイラストなど、オマケ要素も盛りだくさん。『ラスバレ』の半年間をたっぷり詰め込んだ1冊です!!
ロクでなし魔術講師と絵画回想 三嶋くろね画集 vol.2
ロクでなしの全てがココに。シリーズ初画集第2弾!
人気イラストレーター三嶋くろねが手がけるヒットシリーズ『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』の初画集。単行本&メディアミックスの厳選イラストに加え、描き下ろしも収録。羊太郎の書き下ろし小説も必読です。
ワンダーランド 八館ななこ作品集
イラストレーター・八館ななこが描く、色彩と幻想のワンダーランド
鮮烈な色彩と流麗な線描、レトロチックな作風で、海外からも注目を集めるイラストレーター・八館ななこ。本書は、多数の新作を加えた厳選作品を130点以上掲載した、ファン待望の商業初作品集です。動植物モチーフや美しい女性など5つのテーマで、彼女が描く多彩な世界観を堪能できます。人気シリーズ「Heaven & Hell’s Romance」、ドローイングスケッチ、カバーイラストメイキングも収録。愛らしくも不可思議な世界へと誘う、魅惑に満ちた1冊です。
リファレンス・その他
マンガストーリー&キャラ創作入門
マンガ制作初心者のための創作テクを紹介
マンガを描きたい人には絵を描くのは好きなのに、企画やストーリーづくりにあまり慣れていない人が多くいます。しかし、こうした土台がなければ、すぐに制作は行き詰まってしまいます。
本書では、下の4章に分けて、マンガ制作に欠かせない基礎体力を養います。
1章 創作の第一段階として、キャラクターを作るための基礎知識、考え方
2章 企画のもとから味付けまで、企画の立て方
3章 ストーリーの作り方、方法論や型を利用した効率的な制作方法
4章 キャラクター、企画、ストーリーをもとにして、ネームとして仕上げる
各章では『恋文指南』というオリジナルタイトルを用いて、企画書からプロットの作成、ネーム例を掲載。
随所に、豊富なマンガの実例も入れて、読者を引き付ける具体的なノウハウを紹介します。
魔法とミステリーのデザイン
本書は、小説や漫画の装幀・装画、タロットカードやステッカーなどのグッズ、アナログゲームや謎解きイベントなどのメインビジュアルを中心に、ファンタジーの世界へと私たちを導く、魅惑的な表現を紹介します。今回は「魔法」と「ミステリー」をテーマに、光と闇の狭間でミステリアスな雰囲気を醸し出し、見る者の想像を掻き立てる現代の作品を集めました。デザインだけでなく、創作世界に欠かせないイラストレーションやアートも掲載しています。また国内だけでなく、海外のさまざまな地域から寄せてもらった美しい手描きの作品群も必見です。秘密と冒険に満ちた舞台を巡り、ファンタジーたらしめる意匠の秘訣に迫る一冊です。
ストリートファッション 1980-2020―定点観測40年の記録
日本のファッション現代史を俯瞰する決定版!
「街はメディアだ! 」
街は国やディベロッパーがつくるものではなく、「使う人=私たち」のものであるという考え方から、ACROSS 編集室ではオリジナルの「定点観測」を1980 年8月より毎月1 回実施してきました。スナップに加え、1対1でじっくり対話するデプスインタビューにより見えてくる若者たちのリアルな姿。着用していた服、愛読雑誌など、40年間で集めた約3万人のN1データの抜粋とともに収録しました。AI があらゆるところに実用化されつつある今、それを使う私たちの人的感覚を呼び覚ますきっかけにもなる一冊。パルコのファッションとカルチャーのシンクタンク部門ACROSS編集室が捉えた、若者とファッションを緻密なエビデンスとともに編纂した永久保存版です。
辻 真先のテレビアニメ道
脚本執筆歴60余年の巨匠が明かす
テレビアニメ名作群の誕生秘話!『機動戦士ガンダム』の成功で、依頼できた憧れの巨匠・辻 真先さん。
一緒に組んで、間口の広さに驚かされた!! 安彦良和(『巨神ゴーグ』監督、マンガ家)
シリーズ構成などまだなかった時代に「第1話」の脚本を数多く執筆してきた辻 真先は、テレビアニメ作品誕生の鍵を握る重要人物です。そんな辻が本書では、『ジャングル大帝』から『巨神(ジャイアント)ゴーグ』まで21作品の「第1話」について、原作者や監督、プロデューサーとのやりとりも含めて回想。また『オバケのQ太郎』や『サイボーグ009』『おじゃまんが山田くん』などについても創作の裏話を開陳。日本のアニメがいかにして作られてきたのか、その秘密を明かします。
なお本書のカバーを飾るのは、手塚治虫が辻 真先のために描き下ろした『鉄腕アトム』第81話「夢みる機械の巻」の絵コンテ案です。映像化の際に採用されなかったため、世に出たことがない幻の絵コンテを初公開! また、辻 真先による『巨神ゴーグ』の第1話シナリオを特別収録するほか、同作の監督/安彦良和から辻 真先に贈るメッセージも掲載しています。
そんな本書は現場の声があふれる臨場感あるテレビアニメ史でもあり、表現論や技術論といった側面も持ち合わせる貴重な1冊となっています。
日本初のテレビアニメ『鉄腕アトム』『エイトマン』からキャリアをスタートして60余年、常にアニメの現場で活躍してきた著者だからこそ語れる名作群の創作エピソードの数々。本書を一読してから鑑賞すれば、作品をより深く味わうことができるでしょう。
【CONTENTS】
CHAPTER1 テレビの原野からアニメの荒野へ
CHAPTER2 第1話専用脚本家として
CHAPTER3 アニメこぼれ話 あふれ話
CHAPTER4 アニメの昨日・今日・明日
まえがき 綿引勝美
シナリオ特別収録 『巨神ゴーグ』第1話
『鉄腕アトム』「夢みる機械」の巻のために手塚治虫が描いた絵コンテ案
辻真先 思い出アルバム
スペシャルインタビュー 安彦良和
『巨神ゴーグ』で目の当たりにした、辻真先さんの間口の広さ
あとがきにかえて 綿引勝美
細田守とスタジオ地図の10年
CONTENTS
・グラビアで振り返るスタジオ地図の10年
「時をかける少女」「サマーウォーズ」「おおかみこどもの雨と雪」「バケモノの子」「未来のミライ」作品解説=増當竜也
・最新作「竜とそばかすの姫」グラビア
・細田守監督ロングインタビュー取材・文=高瀬康司
・制作ドキュメント(キャスト編)
中村佳穂/成田凌/染谷将太/玉城ティナ/幾田りら/佐藤健取材・文=イソガイマサト、岡﨑優子、前田かおり、斉藤博昭
・制作ドキュメント(美術編)
エリック・ウォン/カートゥーン・サルーン/上国料勇/秋屋蜻一/池信孝/上條安里取材・文=河合宏之
・制作ドキュメント(作画編)
山下高明/青山浩行取材・文=木俣冬
・制作ドキュメント(音楽編)
常田大希/岩崎太整取材・文=大谷隆之
・制作ドキュメント(プロデューサー編)
高橋望/川村元気/谷生俊美取材・文=増當竜也、岡﨑優子、関口裕子
・対談細田守×樋口尚文(映画評論家、映画監督)
・スタジオ地図 訪問
・齋藤優一郎プロデューサーが語るスタジオ地図の10年
取材・文=関口裕子
・細田守 自作を語る『キネマ旬報』再録
「アニメ映画に新しい世代がやってきた」/「時をかける少女」/「サマーウォーズ」/「おおかみこどもの雨と雪」/「バケモノの子」/「未来のミライ」
・採録対談細田守×ポン・ジュノ/細田守×池澤夏樹
・細田守フィルモグラフィー&プロフィール
日本石亀
日本石亀の世界へようこそ!
ニホンイシガメが大好きな方に贈る写真集。
おなじみの甲羅干しや水中の写真70点を収録。
自然界で生き生きと暮らすニホンイシガメの姿をお届けします。
Mauremys japonicaは日本固有種であるニホンイシガメの学名。
Mauremysはイシガメ属、そしてjaponicaは「日本の」を意味します。
日本だけに生息するニホンイシガメ。
ニホンイシガメの仕草や生息環境をじっくり観察できるよう、 B5横サイズ(縦182mm ×横 257mm)の大判写真集に仕上げました。
世界ピクト図鑑 サインデザイナーが集めた世界のピクトグラム
世界26 か国80 都市のピクトグラム約1000点の写真を収録した図鑑。駅や空港のサインデザイナーである著者が世界で撮影したピクトグラムの写真を項目別、国別に分類し、わかりやすく解説しています。
項目別のページでは、非常口やトイレなどのアイテム別にピクトグラムを分類し、国ごとの表現の違いを一覧できます。また、国別のページでは、イタリアのスリ注意やタイの僧侶用優先席の表示など、その国らしいピクトグラムも登場。ピクトグラムを通して、世界の文化や風習の違いを垣間見ることができます。
ピクトグラムの選定にかかわる専門家がユニークで鋭い視点からピクトグラムを紹介した今までにない一冊です。
タイプ・ディレクター、小林章氏推薦
「一般の旅行者の目線と専門家の目線とをあわせ持つ本」
この本は、これまでのサイン関係の資料と違って、サインデザインの専門家でない人たちと距離がとても近いです。標識のピクトグラム化された人物を「かっこいい」とか「カワイイ」とか言っているあたりはまったく一般人の感覚ですが、実はこの著者の児山氏は JSA(日本規格協会)とISO(国際標準化機構)の委員なのです。日本の主要な空港や交通機関のサインを手がけ、海外での会議にも参加している専門家の目線からの解説もありますし、国ごとの比較ができるように膨大なサインをテーマ別に分類してあるところも親切です。
巻末のエピソードでは、海外出張の空き時間を使ってサインの収集をしようと子供のように走り回る児山さんの姿が浮かんできます。道路標識の「止まれ」文字の各国での使われ方を集めてきた私には、その気持ちがよくわかります。この本のおかげで、私はいつでも世界旅行ができます!
オープンソースの教科書
本書では、いまでは当たり前になった「オープンソース」について、さまざまな視点で丁寧に解説しています。 オープンソースとは何か、歴史、ライセンス、オープンソースを利用したビジネス、オープンソースの事例など、概要がわかる1冊になっています。
第1章 オープンソースソフトウェアとは何か
第2章 オープンソースを使ってみる
第3章 オープンソースとコミュニティ
第4章 オープンソース開発に参加してみるには
第5章 オープンソースとビジネス
第6章 オープンソースの歴史
第7章 オープンソースとライセンス 第8章 さまざまなオープンソースの実例
2021年8月発売予定の本
ここからは9月発売予定の本の一部を紹介します。9月のブックコーナーでも改めて紹介します。
CGプロダクション年鑑 2021
国内唯一のCGプロダクション専門年鑑2021年版
映画・テレビ・CM・アニメ・ゲームなど様々なジャンルで活躍する日本のCGプロダクションを、詳細な企業データや、豊富な画像で見せる制作実績と共に紹介します。
企業は、1社1ページでじっくりと紹介しており、CG制作の発注先を選定する企業の方や、CG/映像関連企業への就職先を探す学生にとっても十分な情報が得られる内容になっています。
対応ソフトについてのアンケートなど、3DCG専門の月刊誌を発行するCGWORLDならではの誌面作りは、業界の動向把握にも使え、CGをキーワードにした「デジタルコンテンツ業界の年鑑」としての資料性も高く、CG・映像に携わる人なら、手元に置いておきたい1冊です。
テクニカルアーティストスタートキット 改訂版
狙った表現ができないのは、きっと基礎理論が足りないせい! ?CGの背景を理解することで、より進んだ映像表現へ
ありそうでどこにもなかった、CGの基礎理論と実践の間を埋める1冊です。
理論を学んだ後は、MayaやAfter Effectsを使った練習課題で知識をしっかり身に付けられます。
本書は、オー・エル・エム・デジタルのアーティスト向け社内講座を再編し、CEDEC AWARDS 2012 著述賞を受賞した『テクニカルアーティストスタートキット』の改訂版です。
「テクニカルアーティスト」とは、CGの科学的・技術的背景を理解し、実際の制作に活用できるアーティスト、あるいはアーティストとエンジニアをつなぐ役割です。本書では、テクニカルアーティストを目指すクリエイターに不足がちだと思われる知識や、すぐに身に付く分野を厳選し解説しています。この改訂版では、各章の内容を最新のものにアップデートし、ArnoldやBifrostを始めとした最新の技術を追加しました。また、必要になる初歩的な数学や物理をわかりやすいイラストで説明しているので、学校の授業をちょっとサボってしまった方でも大丈夫です。読むだけでなく実際にソフトウェアを使って、機能の確認やスクリプトを組んで動作を理解できるように練習課題も用意しています。
ソフトウェアを何となくで使うより、どんな仕組みで動いているかを理解すると、新たな可能性と表現力・アートの発想が生まれてきます。この本で勉強を始めて、テクニカルアーティストへの第一歩を踏み出してみませんか?
SCULPTORS05 スカルプターズ05
オリジナル造形と原型の不定期ビジュアルブック
フィギュア、ゲーム、CM、映画、そしてアートのジャンルで最も造形力のあるクリエイターたちの旬の作品、最先端テクニックを集めたまとめ本です。
アナログ・デジタル双方の気鋭の作家たちの作りおろし&オリジナル作品を満載。商品になった段階では見ることのできない粘土原型写真や、制作過程のハウツー、デザイン論も多数収録。05では造形の実在感を決める「テクスチャ・質感表現」と命を吹き込む「塗り」に注目し、スカルプター、フィニッシャーたちが質感・ペイント・テクニックについてコメント&レクチャーします。
巻頭は大山竜氏による話題作「黒龍 ミラボレアス」の粘土造形メイキング。また、竹谷隆之氏による新連載も開始。
【特集】
塗りと質感
【参加作家】
大山竜、MICHIRU imai、藤本圭紀、植物少女園/石長櫻子、Sagata Kick、大畠雅人、林浩己、Juanjuan、MIDORO、峠野ススキ、針桐双一、まっつく、米山啓介、竹内しんぜん
【フィニッシャー特集】
矢竹剛教、MAマン、明山勝重、面球儿、村上圭吾、土肥典文(腐乱犬)、田川弘、鳴海、かりんとう、n兄さん
【新連載】竹谷隆之 モウソウデザインのススメ。
【巻頭イラスト】キナコ
キナコ
ゲームシナリオ入門―基礎知識から設定・キャラクター・プロット・テキストの技法まで
ゲームシナリオのすべてがここに! 面白いシナリオを書く第一歩
ゲームシナリオ入門の決定版。
ゲームの面白さを倍増させる「シナリオ」。プロのゲームシナリオライターが書いた、本当に役立つゲームシナリオの教科書です。ゲームシナリオの考え方といった基礎から、設定・キャラクター・プロット・テキスト制作の実践まで幅広くカバー。
ゲームシナリオを書きたい人、シナリオライターになりたい人は必読です。
After Effects 演出テクニック100(仮) すぐに役立つ! 動画表現のひきだしが増えるアイデア集
みるみる動画加工のスキルがUPする!
タイトルなどのテキスト、フィルター、カットチェンジ、VFX、アニメーション、修正テクまで、目的別に探して学べる。[脱・初心者]のための演出効果マニュアル。
Photoshop で描くデジタル絵画
カスタムブラシ、スピードペインティング、フォトバッシュ。..デジタルペイント・厚塗りテクニックを世界のプロアーティストから学ぶ!
人気ゲームや映像制作の世界でデザイナーとして活躍するためには、Photoshop が必要不可欠です。
本書は、Photoshop の設定から、はじめてのコンセプトを作るところまでを徹底的に解説した デジタルペイント指南書の決定版です。Photoshop は広大でむずかしいソフトウェアですが、本書のチュートリアルや練習で、まったくの初心者でも、イマジネーションを絵にするためのスキルを身につけることができます。
– 実践的なエクササイズ、進捗状況の確認、エキスパートのヒント、便利なツールディレクトリ
– スピードペインティング、カスタムブラシ、フォトバッシングなど、必要なツールやテクニックを解説
– 特殊効果、テクスチャ、背景要素の描き方を紹介するビジュアルライブラリ
– アートの基礎理論、刺激的なアートワーク、業界のプロによる洞察が、あなたの創造力を最大限に引き出します。
※ダウンロードリソースには、カスタムブラシ、線画、テクスチャなどが含まれています
※本書は『Beginner’s guide to digital painting in Photoshop 2nd edition』の日本語版です
Photoshopレタッチ 仕事の教科書 3ステップでプロの思考を理解する
本書は、仕事として写真に携わるすべての方のために、Photoshopによるレタッチのプロセスと詳細なテクニックを解説した書籍です。
レタッチを行う際にプロがどのような点に着目し、どのような機能を使って写真を仕上げていくかをステップ・バイ・ステップ形式で追っていきます。冒頭でプロの目線から見た「なにを行うべきか」を3ステップでまとめていますので、レタッチに向かう際のアプローチをすぐに把握できます。
また、風景写真・人物写真・商品写真と、被写体ごとにレタッチの方針は異なりますので、その点も考慮して網羅した構成になっています。元画像と完成写真をダウンロードできるので、手順を追いながら、プロの操作を体得することも可能です。
写真のレタッチは、ある程度「これが正解」という目星をつけられる経験がないと、どうしていいか迷ってしまうものです。ぜひ、本書で紹介したテクニックを習得して、レタッチへの自信を深めていってください。
〈こんな方にオススメ〉
・「この写真、補正しといて」と頼まれてもどうしていいかわからない方
・「自分が載せる写真はどうも映えない」と悩んでいる方
・明るさやコントラストを調整するだけで満足している方
〈本書の内容〉
■Chapter1 Photoshopレタッチの基本
■Chapter2 ケーススタディ(1) 風景写真のレタッチ
■Chapter3 ケーススタディ(2) 人物写真のレタッチ
■Chapter4 ケーススタディ(3) 商品写真のレタッチ
■Chapter5 ケーススタディ(4) ハイレベルな合成
〈本書の特長〉
・ステップ・バイ・ステップ形式でプロの手順を体得できる
・元写真と完成写真をダウンロード可能
・「なにをすればいいか」を3ステップで把握できる
シンプルで簡単な背景の描き方
キャラクターが映える! シンプルで簡単な背景アイデア142点掲載!
こんな悩みを持っている方におすすめ!
—
・キャラは描けるけど背景が苦手
・手軽に手早く背景を作りたい
・いつもの白背景から脱したい
・背景のアイデアが浮かばない
—
Twitterやpixivなど、SNSでキャラ絵の新作などをどんどんアップしたいけれど、背景を毎回描くのが大変でいつも白い背景のまま…という人は多いはず。
緻密な風景などでなくても、白背景にほんのひと手間演出を加えて、キャラを引き立てレベルアップさせるためのテクニックやアイデアを紹介します。
簡単にキャラ絵の見栄えを良くする背景アイデアが盛りだくさんです。
羽山淳一 アニメーターズ・スケッチ 動きのある人物スケッチ集 —ヒロインキャラクター編
大好評シリーズ第3弾! トップアニメーター・羽山淳一による生命感あふれる人物スケッチ画を400点超収録!
今回はヒロインキャラクター編として女性キャラクターの動き、特にSFファンタジー系のヒロインをイメージしたポージングを中心にさまざまな動きの人物スケッチ画を掲載しています。
アクションの一連の動きを絵に起こしているのに加え、その動作の中から決めポーズとして流用し、ポスターなどに使うための版権イラストにアレンジした画稿も載せ、動きの中からどのように流用するかを解説しています。
“動く絵”を描くスペシャリストであるアニメーターの貴重な画稿は、アニメーターを目指す人だけでなく、人物画に動きをつけたいという漫画家、イラストレーターなど絵を描くすべての人にとって必見です。
イラストポーズ集として参考にしたり、下絵として利用することも可能です。
ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.1:HOW TO THINK WHEN YOU DRAW vol.1 日本語版
◆クラウドファンディング(英Kickstarter)でシリーズ合計200万ドル以上支援されたイラストの描き方解説書、待望の日本語化! ◆
本書は、漫画家、アーティスト、クリエーターのためにエザリントン兄弟が立ち上げた無料のオンラインチュートリアル
の中から一部を抜粋しまとめた書籍『How to THINK When You DRAW』シリーズの第一巻日本語版です。
百科事典のように数多くのイラストの描き方を取り上げる本書の特徴は、「どんなに複雑なイラストでも、
とことんシンプルに単純化して考え、描く方法を解説する」というものです。
つまり描き方の原点(本質)を解説した書籍ということです。
さまざまなイラストの描き方の基本を知ることで、描けるイラストのレパートリーが増えるのはもちろん、
そこからの派生(バリエーション)や独自性(オリジナリティ)を強化することも可能です。
「多数のイラスト(モチーフ)の描き方が載っている百科事典のような本が欲しい」
「漫画を描きたいけど、キャラクター以外(背景、小物、動物…etc)の描き方がほとんどわからない」
「デザインの引き出しをもっと増やしたい・自身の作品にもっとオリジナリティを持たせたい」
『How to THINK When You DRAW』シリーズはそんな悩みの解決に役立つイラスト解説書です。
ガールズ・ドローイング入門
愛されるキャラクター作りのカギは『魅力と説得力』!
目元や口元の表情、髪のツヤ感、身体の特徴やポーズ…。
人目を引く女の子キャラクターを描くには、テクニックが必要です。
本書では、より魅力的に見える女の子の表情や動作を描くコツを、 パーツごとにそれぞれ解説。
いきいきとしたキャラクター描写の基本を伝授します。
また、まるで実在しているかのような説得力も、絵を描く上で大切です。
衣類のシワや小物の描写はもちろん、 骨や筋肉などの動きは、
美術解剖学をベースに図形化してわかりやすく解説。 複雑な人体構造への理解を手助けします。
基礎を磨いて、確かな人物描写を身につけながら、
魅力あふれる愛らしい女の子キャラクターを生み出すテクニックを学べる1冊です。
Chapter 01 概要
Chapter 02 顔
Chapter 03 頭部
Chapter 04 髪の毛
Chapter 05 表情
Chapter 06 上半身
Chapter 07 腕
Chapter 08 手
Chapter 09 下半身
Chapter 10 足
Chapter 11 衣装
Chapter 12 ポーズ
Chapter 13 クロッキー
Chapter 14 チュートリアル
人気イラストレーターとつくった 絶対に使えるアクションポーズ集
近年話題となることの多い、バトルものの漫画やイラストを描くために必要なポーズ集です。ポーズ監修・モデルは、スタント・アクションのスペシャリスト集団“オフィスワイルド”が担当し、リアルな迫力のアクションに! イラストは、人気ジャンプコミックス『食戟のソーマ』のスピンオフ作品『食戟のソーマ L’etoile―エトワール―』や、現在連載中の漫画『異世界料理道』などを手掛けるイラストレーター・こちも(昭時大紀)さん。こちもさんがアクション画像を参考に実際にどのようにイラストを描いていくかのレクチャー付き!
イラストとパターンで魅せる かわいい布・紙・こもののデザイン
イラストがパターンになることで、広がる無限の可能性!ものづくりのアイデアが詰まった、布もの・紙ものデザイン事例集。
テキスタイル・スカーフ・ハンカチ・クッション・バッグ・ポーチなどの布ものから、包装紙・箱・パッケージ・レターセット・ぽち袋などの紙ものまで、150を超えるさまざまな””かわいい””プロダクト事例を一挙掲載!
掲載アイテムのコンセプトや、素材選び、プリント手法についても解説。
「自身のイラストをパターンにしてデザインしたい」「パターンを活かしたものづくりやグッズ制作がしたい」「創作のインスピレーションを得たい」という方におすすめの1冊です。
事例掲載のほか、クリエイターインタビューも収録。制作プロセスやアイデアスケッチ、制作風景を紹介しています。
CREATOR’S INTERVIEW1 テキスタイルデザイナー・氷室友里(YURI HIMURO)
CREATOR’S INTERVIEW2 デザイナー・藤田チエミ(ROCCA)
色の大事典 基礎知識と配色・カラーチャート・伝統色・慣用色名 DIGITAL COLORS for DESIGN
DTP、Webデザイン、イラストレーション、ユニバーサルデザインほか、すべての制作現場で役立つ色の大事典!
RGBとCMYK・色相環・色立体といった色の基礎知識から、色の役割や機能、グラデーション・色と面積比・対比と同化といった配色の技法まで、ありとあらゆる情報が詰まった色彩の解説&資料集。
伝統色や慣用色のCMYK値はもちろん、その名前の由来や色料の情報、カラーチャート、掛け合わせサンプル、配色サンプルもふんだんに掲載!
PhotoshopやIllustratorなどのグラフィックソフトで実際に色を扱うときの方法やノウハウも詳しく解説しています。
色彩心理、錯視、安全色など、クリエイターが知っておくべき情報も網羅。
すべてのクリエイター必携の一冊です!!
〈巻末には蛍光ピンク(DIC584B)を掛け合わせたカラーチャートも収録!〉
〈本書の内容〉
■CHAPTER 1
・光の色(RGB)で表現する
・色料の色(CMYK)で表現する
・いろいろな色相環
・純色に第3の原色を混色する
・グラフィックソフトで色を調べる
・HSBモード(表示)の利用
・色調と色立体
・色と感覚
・色と文化
■COLOR SAMPLE and CHART
RED/ORANGE/YELLOW/GREEN/BLUE/PURPLE/BROWN/WHITE/GREY/BLACK
■CHAPTER 2
・色の機能と役割
・複数の色を組み合わせる
・グラデーションで配色する
・グラフィックソフトの配色機能
・色と配色が与える印象
・色と面積
・対比と同化
・混色の原理について
・色の錯視
・ユニバーサルデザインカラーと安全色
・カラープロファイルとXYZ表色系
・自然がつくりだす色
・蛍光色について
クイックパース: 名建築で学ぶ速描きテクニック
巨匠たちの名建築を題材に、図面・写真からパースを簡単に起こす手順、着彩を解説するほか、陰影・点景などのテクニックも紹介
塗り絵式 写真にしか見えない色鉛筆画上達ドリル[基本編]
リンゴ、宝石、ネコなど、初心者向けの人気のモチーフを厳選し、SNSで話題のリアル色鉛筆画家ユニット・イロドリアルが解説します。
基本技法のほか、各メンバーが編み出した応用技法も織り交ぜて紹介。全16作品の下絵付き。目次
PART1 写真にしか見えない色鉛筆画の基礎知識
必要なツール、色の塗り方・選び方、鉄筆の使い方、グリザイユ画法、色削り、瞳の描き方など
PART2 写真にしか見えない色鉛筆画を描く
リンゴ、シャインマスカット、サーモン寿司、フルーツタルト、宝石、金属製の指輪、ガラスの小瓶、カブトムシ、インコ、子犬、ネコ、ヘビ、入道雲、樹木、ポスト、木板の壁
Column お手軽撮影方法
巻末 塗り絵用下絵用紙
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 10thアニバーサリーイラストブック
アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』のイラストが盛りだくさんの一冊!
カバーは田中将賀さん描き下ろし!
スタッフ・キャストのインタビュー&コメントも!
グランブルーファンタジー ヴァーサス 公式設定資料集
『グランブルーファンタジー ヴァーサス』初の公式設定資料集!
アートワーク、設定画、絵コンテ、開発者インタビューなどを収録!
Cygamesとアークシステムワークスが共同開発する対戦アクションRPG『グランブルーファンタジー ヴァーサス』初の公式設定資料集です。
『グランブルーファンタジー』で使用できる「特典シリアルコード」が封入。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
封入特典シリアルコード
●SSレアキャラ解放武器確定チケット……1枚
●エリクシールハーフ……50個
●ソウルシード……150個
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※本シリアルコードの入力は1アカウントにつき、1回となります
※『グランブルーファンタジー』で使用できます
FLEXIBLE よー清水作品集
ゲーム、アニメを中心に幅広い分野で活躍中の人気コンセプトアーティスト・イラストレーター、よー清水の待望の初画集! これまで描かれたオリジナル作品や風景スケッチの他、話題を呼んだ「コミックマーケット97」の紙袋大のイラスト、劇場中編アニメーション『甲鉄城のカバネリ 海門決戦』、オリジナルテレビアニメ『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』のイメージボードなど約160点を収録。さらに巻末にカバーイラストのメイキングも掲載! ファンタジー背景からキャラクターイラストまで縦横無尽に描く、クリエイター・よー清水の多彩な作品をお楽しみください。
VISIONS EDGE ILLUSTRATORS BOOK 悪と力
新進気鋭のイラストレーターたちが描き出す、妖しく耽美な悪の魅力。
pixiv総監修のコンセプトイラスト集。人気作家21人全員が描き下ろし。
■参加作家(アルファベット順・敬称略)
秋赤音/あるてら/淵゛/ホノジロトヲジ/炬ヨツギ/こたろう/望月けい/MON/なで肩/ねこ助/おぐち/織平/パンチ/れおえん/ろるあ/so品/寺田てら/東西/壺也/unxi/ゆきさめ
■カバーイラスト
ろるあ
イラストそのものを楽しむ文化の広がりの中で、『VISIONS EDGE』は、商業出版でありながら、
クリエイターが主役となってそれぞれの創作イメージを自由にふくらまし表現を最大化できるような、
「イラストのためのイラスト集」となることを目指しています。
本書の印刷には、作品本来の色を美しく再現する高演色印刷技術「ブリリアントパレット(R)」(*)を採用しました。
色鮮やかな表現をお楽しみいただけます。
*「ブリリアントパレット(R)」は株式会社廣済堂の登録商標です。
The Art of GUWEIZ グウェイズ画集
17歳、絵を描き始める。21歳、世界の舞台へ――。
Instagramフォロワー96万人、Twitterフォロワー41万人。驚異の画力で魅せるイラストレーター・GUWEIZの軌跡!
見知らぬ異世界にたたずむ、美しい女性。見る者の心をとらえて離さない、凛とした眼差し……。ファンタジーやSFの世界に生きる女性たちをリアルなタッチで描き出すイラストレーター・GUWEIZ。
彼は17歳(2013年)から絵を描き始め、わずか数年でハリウッド映画のプロモーションイラストを手掛けるまでに成長。今では世界中にファンを集めるアーティストとして知られている。
本書はそんなGUWEIZの初画集であると同時に、彼の軌跡をたどる一冊でもある。アーティストの道を歩むと決めた経緯、日々の習慣、スランプの克服法などが、GUWEIZみずからの言葉で語られる。
独自の世界観を描き出すためのワークフローや描画テクニックも公開。
【日本語版特別CONTENTS】
イラストレーター・米山舞が、GUWEIZの作品の魅力を語るインタビュー記事を収録!
黒猫のおくりもの 三嶋くろねRough&Line Art
めくるめく〝始まり(ラフ&線画)の世界〟!!
2021年12月にデビュー10周年を迎える大人気神絵師・三嶋くろね先生!
ライトノベルをはじめ、大ヒット作品のキャラデザや挿絵を数多く手がける先生の原点ともいえるオリジナルアートワークス――その貴重なラフ&線画をここに公開!
普段は見ることができない「アンセル」や「シエル」、「ティオ」たち人気〝白髪娘〟たちの貴重なラフ・線画はまさに必見です!! 人気御礼につき、重版出来も果たした前作『黒猫のあしあと』に続く本作は、こだわり抜いた特色2色印刷によって、美麗イラストの原型となるラフと線画を色調豊かに表現!
さらには、全ての作品に先生の解説コメント付き♪
創作の原点であるラフ・線画だからこそ感じられる、作品の新たな魅力や発見の詰まったアートワークスをアナタもぜひご堪能ください!!
すべてがわかる! 日本アニメ史入門
『鉄腕アトム』から、『あしたのジョー』『千と千尋の神隠し』
『鬼滅の刃』まで、
ニッポンアニメ100年史を紐解き、徹底解説!
『宇宙戦艦ヤマト』世代の50代から20代以下の読者まで
楽しめるオールタイムベスト・アニメ!
各年代を代表するアニメ作品や関連する人物、アイドル声優の登場や
「ガンプラ」に代表される玩具に、アニメ専門誌といったメディア、
さらには「オタク」をはじめとする社会風俗を
年代ごとにトピックを立てて解説します。
【目次】
●アニメの国日本の先駆け『鉄腕アトム』の栄光と呪縛
●ギャグアニメ誕生! 『オバケのQ 太郎』『おそ松くん』から
『パーマン』へ
●少女ストーリーマンガから生まれた魔法少女アニメと
『リボンの騎士』
●妖怪ブームの幕開けとなった『ゲゲゲの鬼太郎』
●アニメを席巻した「スポコン」『巨人の星』『アタックNo.1』
●『あしたのジョー』『エースをねらえ!』、
アニメ表現の可能性を広げた出﨑統
● TVアニメ界を席巻する巨大ロボット『マジンガーZ』
●『アルプスの少女ハイジ』からの「世界名作劇場」がジブリを生んだ!?
●『宇宙戦艦ヤマト』大ヒットが生んだ新しいアニメの世界
●『美少女戦士セーラームーン』漫画連載と同時のアニメ放映から
メディアミックスの代表へ
●日本映画史を塗り替えた『鬼滅の刃』。
テレビアニメにあった大ブレークの予感
名画・名彫刻の美術解剖学 名作の起伏から内部構造を判別する
本書は、美術作品を実際に「解剖」し、解剖学を通じて人体表現の名作を紹介するものです。有名な美術作品は、解剖学的に正確に表現されており、作品写真と筋肉図を見比べることで、体表と内部構造の対応関係を知ることができます。これにより、人体作品の表面から、内部構造を読み解けるようになります。体表から内部構造が読み解けるようになるのは美術解剖学の目標の1つです。名作は「映える」ヒントがたくさん入っているので、ページをめくって眺めているうちに、目がだんだん肥えていきます。作例をたくさん見て目を養えば、自分の作品でも内部構造を意識できるようになるでしょう。
■第一部 基本解説
■第二部 美術作品の解析
■第三部 美術作品のスケッチ
■巻末付録 トポグラフィー図の線描
以上です!ぜひ参考にしてもらえればと思います。
2020年の書籍紹介コーナーのバックナンバーはこちらから
2021年の書籍紹介コーナーのバックナンバーはこちらから
コメント