Modo 14.2 がリリース、モデリングの改善やUSDエクスポート、クリプトマットのサポートなど

CGソフト

Foundryは11月12日(現地時間)、3Dモデリング、アニメーション、テクスチャリング、レンダリングソフトウェアの最新アップデートModo14.2v1をリリースしました。

  1. Modo 14.2 新機能
    1. ダイレクトモデリング
      1. 面取り編集 (Chamfer Edit)
      2. エッジ面取り(Edge Chamfer ) シャープコーナー
      3. エッジ面取り ミタリング オフセット(Edge Chamfer Mitering Offset)
      4. ベジェツール挿入モード(Bezier Tool Insert Mode)
      5. バックグラウンド制約の負のオフセット(Negative Offset for Background Constraint.)
      6. サブディビジョンエッジの重みを無視(Ignore Subdivision Edge Weights)
    2. プロシージャルモデリング
      1. Mesh Fusion シャープコーナー
      2. Procedural Vertex Map Meshops
      3. 削除されたジオメトリの頂点を保持(Keep Vertices for Deleted Geometry)
      4. パーティクルアイテムマップ
    3. レンダリングとシェーディング
      1. mPath CryptoMatte
      2. mPath ステンシルマッピングと進行中の保存(Stencil Mapping & In-Progress Save)
      3. PBRローダー/パックマップとUIの強化
    4. アニメーションとリギング
      1. Rig Clay
      2. USD エクスポーター
    5. パフォーマンス
      1. ブールとコンポーネントの選択速度
    6. UV機能の強化
      1. リアルワールドサイズとUVタイルのビジュアライゼーション
      2. UVをパッキングする際にアイランドのスケールを維持
    7. 高度なビューポートの機能強化
      1. アップグレードされた透明度レンダリング
      2. トポロジービュー
    8. ワークフローとユーザーエクスペリエンス
      1. ビューポートシェーディングメニュー
      2. 一般的なビューポートのシェーディングオプション
      3. Alt-クリックで非アクティブなメッシュ設定
      4. フォームプリセット
      5. アイテム、シェーダーツリー、グループのためのソロ
  2. 価格とシステム要件

Modo 14.2 新機能

この最新リリースでは、Edge Chamferとブール演算性能の大幅な向上、USDエクスポートのサポート、改良されたトポロジービュー、新しい頂点マップ編集メッシュ操作、強化されたコマンドリージョン、Cryptomatteサポートとステンシルマッピングを含むmPathの継続的な改良、モデリングの継続的な改善などがされています。

ダイレクトモデリング

面取り編集 (Chamfer Edit)

モデリングは、多くの場合、連続した作業のように感じることがあります。Chamfer Editは、ダイレクトモデルでもプロシージャルモデルでも、既存のフラット面取りやベベルのオフセット、深さ、方向を修正することができ、ユーザーに柔軟性を与えてくれます。

エッジ面取り(Edge Chamfer ) シャープコーナー

面取りやベベルモデリングの操作で厄介なコーナーをきれいにするのに疲れていませんか?シャープコーナーオプションを使用すると、コーナーの管理方法を正確にコントロールしながら、サブDに対応したきれいな結果を得ることができます。

エッジ面取り ミタリング オフセット(Edge Chamfer Mitering Offset)

サポートループの作成がこれまでになく簡単になりました。ツールを落としてから再実行しなくても、マイタリングオフセットを使えば、完璧なSubdベベルシェイプに必要なサポートループを素早く追加することができます。

ベジェツール挿入モード(Bezier Tool Insert Mode)

ベジエの編集がより直感的になりました。ユーザーは、新しい頂点をどこに配置するかを決定する際に、最後にどの頂点が選択されたかを気にする必要はありません。挿入モードを使えば、簡単に編集できます。

バックグラウンド制約の負のオフセット(Negative Offset for Background Constraint.)

Modoの背景制約は、常に背景メッシュの上にオフセットする機能を提供してきました。このリリースではでは、ユーザーは上にも下にもオフセットできるようになり、より柔軟性が増しました。

サブディビジョンエッジの重みを無視(Ignore Subdivision Edge Weights)

ユーザーは、頂点マップデータがメッシュのシェイプにどのように役立っているかを無視したくなることがありますが、頂点マップを失うことは避けたいものです。Ignore Subdivision Edge Weightsは、ユーザーが必要とするコントロールを提供します。

プロシージャルモデリング

Mesh Fusion シャープコーナー

14.0で追加されたエンボスツールセットでは、サーフェス上の任意の場所に正確なストリップを簡単に作成してエンボスすることができます。新しいシャープコーナー機能はこのアイデアをさらに発展させ、詳細なテキストのような複雑な形状に対して追加のブール演算を実行できます。

Procedural Vertex Map Meshops

プロシージャルシステムでの編集を改善するために、グロウ、フラッド、リマップ、ジッター、とプロシージャルvmapsを選択することができます。これにより、モデリングとリギングの両方の目的でvmapsを活用する方法が改善されました。

削除されたジオメトリの頂点を保持(Keep Vertices for Deleted Geometry)

プロシージャルワークフローは、必要な時に必要なデータをインテリジェントに操作することに依存しています。新しいkeep verticesオプションはこれらの機能を拡張し、スタック内の追加のモデリング操作のために保持しておきたいデータを正確に定義することができます。

パーティクルアイテムマップ

新しいタイプのパーティクルマップが追加され、メッシュパーティクルソースで、リプリケータが任意の頂点で作成する入力アイテムを定義できるようになりました。

レンダリングとシェーディング

mPath CryptoMatte

CryptoMatte は、ポストプロダクションで素早くマットを生成し、マテリアルを簡単にマスキングするための業界標準です。ポストプロダクションの微調整に必要なマスクの推測作業を省き、mPathを使用してCryptoMatteのレンダリング出力を作成します。

mPath ステンシルマッピングと進行中の保存(Stencil Mapping & In-Progress Save)

ステンシルマッピングは、葉や葉などの透明度の高いオブジェクトを高速にレンダリングするための優れた方法です。mPathは、Intel® EmbreeおよびNVIDIA OptiX™ Raytracing用のステンシルマッピングをサポートし、mPathレンダーエンジンにスピードと互換性のレイヤーが追加されました。

PBRローダー/パックマップとUIの強化

PBRローダーは、マテリアルに貢献しているイメージのインポートを簡素化します。新しいパックされたマップ機能により、イメージ内の別々のチャンネルにパックされた複数のエフェクトを含むマテリアルのサポートが改善され、標準的な業界のパラダイムに対するmodoのサポートが改善されました。

アニメーションとリギング

Rig Clay

Rig Clayを使用すると、キャラクターのポーズや変形を制御するために何百ものカスタムコントロールをいじる必要がなくなります。

アニメートしたいキャラクターの部分をロールオーバーして、ドラッグでクリックするだけで、ポーズや表情、変形などを自由に設定することができます。リガーは新しいComand Regionノードの包括的なセットで動かすものを完全にコントロールでき、アニメーターは乱雑さや気が散ることなくアニメートすることができます。

USD エクスポーター

PixarのUniversal Scene Description (USD)は、3Dコンテンツ作成アプリケーションのためのファイルのインポートとエクスポートの将来の標準になりつつあります。USDを使用すると、Modo 14では、ジオメトリ、カーブ、ライト、カメラ、マテリアル、アニメーションを、制作ワークフローの他のいくつかの一般的なアプリケーションと交換することができます。

パフォーマンス

ブールとコンポーネントの選択速度

Modo 14.2はダイレクトモデリングツールとプロシージャルモデリングツールの両方でブール演算のパフォーマンスを高速化しています。38,000%もの速度向上が確認されており、これはブーリアン演算のワークフローを根本的に改善するための機能強化ということです。さらに、シンプルなメッシュや重いメッシュでのコンポーネント選択が最大200%高速化されています。

UV機能の強化

リアルワールドサイズとUVタイルのビジュアライゼーション

実世界のテクスチャースウォッチを使用する場合、ユーザーはジオメトリとテクスチャが実世界の適切なサイズにマッチしていることを確認する必要があります。UVビューポートのこの新しいオプションでは、スキャンまたは生成されたテクスチャースウォッチと正しく一致するように、UVレイアウトに適切な実世界サイズを設定することができます。
またユーザーは、サーフェスの上にイメージをタイル貼りすることがよくあります。しかし、UVビューではこのようなタイリング動作は表示されませんでした。今回、UVビューにこの機能を追加したことで、ユーザーはUVビューと3Dビューの間のコンテキストを気を散らすことなく維持することができます。

UVをパッキングする際にアイランドのスケールを維持

UV パッキンは歴史的に 0 から 1 の空間にしか存在しませんでした。実世界のUVスケール関係におけるudimmワークフローの出現により、複数のudimmスペースにまたがってもスケールを維持することがこれまで以上に重要になりました。

高度なビューポートの機能強化

アップグレードされた透明度レンダリング

ビューポートでの透明なサーフェスのより良い品質と高速な可視化により、ユーザーはより良いデザインの決定と反復の増加を行うことができます。アップグレードされた透明レンダリングを備えたModoの先進的なビューポートは歓迎すべき改善であり、ユーザーはより多くのことをインビューで行えるようになります。

トポロジービュー

Modoのトポロジーツールセットは多くの人がこのクラスで最高だと考えています。新しい透明度オーバーライドを活用することで、高度なビューポートのトポロジービューは、どのようなリトポロジータスクにも確実に役立つ優れたプリセットを生成します。

ワークフローとユーザーエクスペリエンス

ビューポートシェーディングメニュー

Modo 14.2ではシェーディングメニューが標準のフォームにアップグレードされ、完全なカスタマイズが可能になりました。デザイナーはこのフォームにカスタムオプションを追加したり、Alt-Click Inactive Meshメニューの異なるオプションを追加することができます。新しいシェーディングオプションを追加したり、シェーディングメニューを整理したりして、ワークスペースを効率化することができます。

一般的なビューポートのシェーディングオプション

Modo 14.2には新しい全体的なプリセットシステムが追加され、アーティストがModoの任意のフォームや複数のフォームセットのプリセットを保存できるようになりました。この機能は新しいシェーディングメニュープリセットに使用され、Modoのほぼ全てのエリアでプリセットを作成することができます。

Alt-クリックで非アクティブなメッシュ設定

シェーディングメニューをAlt-Clickして非アクティブメッシュのシェーディングオプションを設定することができます。

フォームプリセット

Modo 14.2には新しい全体的なプリセットシステムが追加され、ユーザーはModoの任意のフォームや複数のフォームセットのプリセットを保存することができます。この機能は新しいシェーディングメニュープリセットに使用され、Modoのほぼ全てのエリアでプリセットを作成することができます。

アイテム、シェーダーツリー、グループのためのソロ

拡張されたソロ機能により、ユーザーが必要とするきめ細かなコントロールを維持しながら、個々のアイテム、階層、グループを直感的な方法で素早く分離したり、明らかにしたりすることができます。


すべてのアップデート内容の確認はこちらから(リリースノート)

価格とシステム要件

Modo 14.2 は、macOS 10.13.x、10.14.x、10.15.x (64ビットのみ)、Windows 10(64ビットのみ)、Linux 64ビットオペレーティングシステム (CentOS/RHEL 7.6+)で利用することができます。

価格は1年間のメンテナンス付きの新規永久ライセンスが1,888ドル、メンテナンスは419ドル/年です。サブスクリプションライセンスもあり、629ドル /年または 62ドル /月となっています。

最新アップデートのダウンロードはこちらから


MODO ウェブサイトへ

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました