Adobe Max 2020で公開された次世代ツールをチェック!

CGソフト

遅ればせながらですが、Adobe Max 2020で公開されたスニークピーク動画で紹介されたAdobeのツールをまとめました。

今後Adobe製品に追加されるかもしれない最新の機能を確認できます。

3D

Project Physics Whiz

Project Physics Whizは、ユーザーの直感的な物理操作感覚とデジタルツールの精密さを融合させた物理ベースのレイアウトツールと紹介されています。

手動でオブジェクトを操作するとオブジェクトが重ならないように注意が必要であり、その分手間も増えてしまいます。Project Physics Whiz は、そういったことを気にせずに重力と物理学(衝突)を考慮して自然にオブジェクトを配置することができるレイアウトツールです。

動画を見る限りは、今のところスタンドアロンアプリケーションとして動作しているようです。

MaterialWorld

MaterialWorldは、画像を入力するだけで、マテリアルが自動的に生成することができるadobe senseiのAIを活用したウェブアプリとして開発されています。これは、自然な照明の下で直感的にマテリアルを識別するプロセスを提供し、複雑なキャプチャ設定やユーザーの入力を必要としません。

ゼロからマテリアルを作るには技術と時間が必要ですが、MaterialWorldを使用すると、知識や時間がない場合でも、画像から大量のマテリアルを素早く作成してプロジェクトに使用することができるようになります。

Scantastic

Scantasticは、スマートフォンとフォトグラメトリ・パイプラインを活用した直感的なソリューションで、ユーザーの操作を最小限に抑えて3Dモデルをキャプチャすることができます。

動画ではスキャンした靴のモデルをAdobeの3Dソフトウェア Dimension で表示したりARで表示したりしている様子を確認することができます。

ARTogogether

ARTogetherは、ARシーンの仮想オブジェクトを個々のビューでリアルタイムで共有することができます。体験の質を損なうことなくARシーンをオーサリングして共有することができるマルチユーザー体験を実現します。

映像制作

SharpShotSneak – powered by Adobe Sensei

これは、Premiere Pro や

Premiere Rushなんかに追加されそうな機能です。

スマートフォンのおかげで、誰もが高品質のカメラを持つようになりましたが、手ぶれしてしまうという欠点がありますSharpShotSneakは、コンピュータビジョンとディープラーニングを利用して、手ぶれした動画をシャープで安定した映像に変換します。

OnTheBeatSneak

OnTheBeatSneakは、TikTokやミュージックビデオでのダンス動画の編集で役に立つ機能です。

この機能は、撮影した動画内のダンスの動きと音楽がずれてしまった場合、リズムから外れた動きを識別し、それらの動きを調整して、ビートに同期したビデオを生成します。

動画ではプレゼンターが踊って説明してくれています。

2D

2DPlus

2DPlusは、グラフィックデザイナー向けのIllustratorの機能で、2Dオブジェクトを3Dに見せることができます。

ダイナミックシャドウ、アタッチドシャドウ、オートアレンジ、グラフィックライティングなどの機能を搭載しており、3Dアプリを理解するための膨大な学習曲線を省くことができ、容易に2.5D風の表現が可能となります。

Project Typographic Brushes

Project Typographic Brushesは、ユーザーが描いたストローク入力、ブラシの選択、テキストオブジェクトのタイポグラフィプロパティを組み合わせて、テキストに新しいスタイルを適用することができる機能です。シンプルなテキストではなく、簡単により生き生きとしたテキストオブジェクト表現が可能となります。

ComicBlast

ComicBlastは漫画制作の支援ソフトで、動画内ではMac上でスタンドアロンアプリケーションとして動作しているようです。

Adobeによると、最終的なビジュアル化は技術的には進歩していますが、コミックブックのデザインプロセスは200年前と同じように原始的で時間のかかるままです。ComicBlast は、効率的、協調的、インテリジェントなデザインとテクノロジーのパラダイムによって、コミックの作成と消費の方法を破壊し、コミックブックの作成を楽しく100倍速くするということです。

アニメーションの作成や、アプリからパブリッシュも可能のようです。


以上です。

これらは、今後のアップデートで個々のソフトウェアの新機能として実装されたり、新しいソフトウェアやサービスとして展開される可能性が高いです。正式に実装されるのは来年以降ではないかと思います。

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました