『アベンジャーズ/エンドゲーム』(Avengers: Endgame)は、『アバター』を抜き世界歴代1位の興行収入を記録した2019年に公開されたアメリカのスーパーヒーロー映画です。ウィキペディア
4月になって Weta Digital がアベンジャーズ/エンドゲームの VFX Breakdown をいくつか公開したので、過去に他のVFX制作会社か公開されている動画と合わせて紹介します。結構いっぱいあります。
VFX Breakdown by WETA Digital
WETA Digital(ウェタ・デジタル)は、ニュージーランドウェリントンに所在するVFX制作会社です。
「WETA」とはニュージーランドに生息するカマドウマ科の大型昆虫の名前らしいです。
●Breakdown – Compositing
エンドゲームの3幕目の壮大な戦闘を実現するために使用したテクニックをご紹介がされています。
●Breakdown – Avenger’s Compound
作成された155のユニークなレイアウトを使用して、クライマックスに向けてどのように舞台を設定したのかを見ることができます。
●Breakdown – FX Simulations
VFXチームがどのようにして3幕目の爆発的な戦いを実現したのかをかくにんすることができます。
VFX Breakdown by Framestore
Framestoreは、イギリス・ロンドンに所在するVFX制作会社。イギリス最大のスタジオのひとつであり、ハリウッド映画のVFX制作によく参加しています。 ウィキペディア
Framestoreは、クリエイティブチームの一員として、『アベンジャーズ/エンドゲーム』の主要なシーケンスやキャラクターに関わり、最終的には300ショット以上のVFXを完成させました。
VFX Breakdown by Cinesite
Cinesiteは、イギリス・ロンドンに本社を置くVFX制作会社。アメリカ合衆国の写真用品メーカー、コダックの傘下でしたが、現在は独立しています。ウィキペディア
次の動画では、Cinesiteが『アベンジャーズ/エンドゲーム』のクリエイティブチームの一員として参加し、作成したVFXシーンを見ることができます。
VFX Breakdown by Digital Domain
Digital Domain(
デジタル・ドメイン)は、アメリカ合衆国のVFXの制作会社です。特殊効果スタッフのスタン・ウィンストンが、映画監督のジェームズ・キャメロンと共に設立した会社です。ウィキペディア
次の動画では、マーベルで最も悪名高い悪役サノスの背後にあるVFXやその他の多くVFXについての動画を見ることができます。
VFX Breakdown by Marvel Studios Movies
最後に、Marvel Studios Movies のYoutubeチャンネルで公開されている VFX Breakdown の紹介です。
以上です、他にも探せばあるかもしれません!
コメント