[9月号]9月発売!CG関連書籍コーナー!

書籍

9月に発売するCG関連書籍コーナーです。

CGソフトの入門本、テクニック本、アートブック、その他気になるおすすめ書籍を紹介していきます。

本を読んで学びましょう!

3D関連

実践! ユニティちゃん トゥーンシェーダー2.0 スーパー使いこなし術 – 2019/9/27

内容紹介

「ユニティちゃん トゥーンシェーダー2.0(UTS2)」は、プロのアニメーション制作の現場から、日々VRChatを楽しむホビーストまで、幅広く使われる汎用トゥーンシェーダーです。また、豊富な機能を持つUTS2を使いこなすことにより、アーティストの創造力で絵作りをいくらでも広げていくことが可能になります。

本書では、最新の「アーバンストリートスタイル ユニティちゃん」を制作したntny氏が、キャラクターとUTS2のコンセプト解説を行い、浦上真輝氏、前島氏、あいんつ氏、ぽんでろ氏のスーパー3Dアーティストが、UTS2活用の極意を徹底的に解説した1冊です。
本書では、UTS2を使った絵作りやキャラクター制作の過程を取り上げていますが、一部のキャラクターについては、モデルデータや素材を公開していますので、実際に読み込んで試してみることもできます。

また、本書では最新版である「UTS v.2.0.7」の全機能を、開発者である小林信行氏が自ら解説した詳細リファレンスも付属していますので、キャラクター制作で困ったときなどにも活用できます。さらに、39名のクリエイターによるキャラクターを集めた「UTS2作品ギャラリー」では、個性豊かな作家のみなさんの作例もお楽しみいただけます。
本書はまさに、UTS2の魅力を満載した1冊となっています。UTS2を使いこなすことで、イラスト、アニメ、VR、映像などの幅広い制作現場でのクォリティアップが図れます。

 

 

無料ではじめるBlender CG アニメーションテクニック ~3DCGの構造と動かし方がしっかりわかる 【Blender 2.8対応版】 – 2019/9/20

内容紹介

Blenderでアニメーション作りを楽しもう! 

本書は、キャラクターを動かすことを通じて、「ペアレント」「タイムライン」「ボーン」はじめ、3DCGアニメ制作には欠かすことのできない知識、その構造についてゲームのステージをクリアするように学びます。
1ステージずつ、楽しみながらどんどん動かしていきましょう。
アニメーションにより現実的な表現を加える「エフェクト」の扱い方、「モデリング」のテクニックや「レンダリング」のコツも紹介。「ああしたい、こうしたい」のヒントをたくさん詰めこみました。
最新技術を活用して、ショートムービーを作ったり、アニメーションするスタンプを作ったり、だれかに喜んでもらえるようなアニメーション作りを一緒に楽しみましょう!

著者について

CGデザイナー/専門学校非常勤講師。ゲームモデルやCG映像の制作など請けながら、個人製作も愉しむ。公募では、2003年のクリスマスデジタルアートグランプリ、2015年の北海道デジタルアニメコンテスト・キタアニ、それぞれグランプリ受賞。著書に「無料ではじめるBlender CGイラストテクニック ~3DCGの考え方としくみがしっかりわかる」(小社刊)がある。

 

 

リアルタイムレンダリング 第4版 (Real Time Rendering Fourth Edition 日本語版) – 2019/9/28

内容紹介

内容を一新した「リアルタイムレンダリング 第4版」の焦点は、一瞬のうちに3次元イメージを生成するに使われる現代のテクニックです。
この10年の間に開発され、適用されてきた多くのアルゴリズムへの手引であり、1,100以上の新しい文献への参考が含まれます。
物理ベースのマテリアルとライティング、グローバル照明、ノンフォトリアリスティック レンダリングの章は大幅に改訂されました。
3版以前の色、影、ボリューム テクニック、効率的なシェーディングのセクションは拡張され、章になっています。
仮想/拡張現実についての新しい章が追加されました。
インタラクティブ コンピューター グラフィックスの分野の強固な理論的枠組みと関連する数学も、すべて分かりやすいスタイルで提供します。

1 はじめに
2 グラフィックスレンダリングパイプライン
3 グラフィックス処理ユニット
4 変換
5 シェーディングの基礎
6 テクスチャリング
7 影
8 光と色
9 物理ベースのレンダリング
10 ローカル照明
11 グローバル照明
12 イメージ空間効果
13 ポリゴンのかなた
14 ボリュームと透過性のレンダリング
15 ノンフォトリアリスティックレンダリング
16 ポリゴンテクニック
17 曲線と曲面
18 パイプライン最適化
19 高速化アルゴリズム
20 効率的なシェーディング
21 仮想現実と拡張現実
22 交差テスト手法
23 衝突検出
24 グラフィックスハードウェア
25 リアルタイムレイトレーシング
26 未来

 

 

ゲームグラフィックス 2019 CGWORLD特別編集版 – 2019/9/22

内容紹介

3DCG&映像制作の専門誌「CGWORLD」に掲載された
ゲームグラフィック開発のノウハウを凝縮した事例集!

今年はハイエンドタイトルから、今注目のアプリゲームまで
人気タイトルを幅広くラインナップしました!

●収録予定タイトル

デビル メイ クライ 5
エースコンバット7 スカイズ・アンノウン
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
OCTOPATH TRAVELER
Fate/Grand Order Arcade
GOD EATER 3
少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-
禍つヴァールハイト
アリス・ギア・アイギス
アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~

●本書のポイント
CGWORLD掲載時に小さくて見えにくかった画像を拡大表示して見やすく再編
キャラクターから背景まで。モデリング、アニメーション、ライティング、エフェクトなど、
各社独自の制作ノウハウがここまでじっくり読めるのは本書だけ。
ゲーム開発関係者、ゲーム業界を目指す学生にオススメのメイキング資料集です。

 

 

SketchUpパーフェクト 作図実践+テクニック編[SketchUp Free & SketchUp Pro 2019対応] – 2019/9/1

内容紹介

3次元モデルを誰もが簡単に作成できるる優れた操作性を備え、
建築/インテリアをはじめさまざまな分野で使われている3Dソフト「SketchUp」の解説書です。
新たにWebアプリケーションとして生まれ変わった無料の「SketchUp Free」に対応。
もちろん高機能版である有償の「SketchUp Pro 2019」にも対応しています。
SketchUpの基本操作や必須ツールの使い方から
マグカップや戸建て住宅など3次元モデルの実践的な制作方法まで、やさしく学べる内容となっています。
また、業務で実際にSketchUpを利活用するときに役立つモデリングテクニックの解説も盛りだくさん。
初心者はもちろん、1ランクアップを目指したいユーザーにもおすすめの内容です。

《CONTENTS》
●chapter1SketchUpを使うための準備
1-1SketchUpとは
1-2SketchUp Freeを使うための準備
1-3SketchUp Freeのインターフェース
1-4SketchUp Proを使うための準備
1-6 画面操作と推定機能(スナップ)

●chapter2 基本操作と必須ツール
2-1 [選択]ツールで図形を選択する
2-2 測定ツールバーに数値などを入力する
2-3 [線]ツールで線を書く
2-4 [長方形]ツールで長方形を書く
2-5 [円]ツールで円を書く
2-6 [テキスト]ツールで文字を記入する
2-7 [移動]ツールで図形を移動/コピーする
2-8 [回転]ツールで図形を回転する
2-9 [尺度]ツールで図形のサイズを個別に変更する
2-10 [メジャー]ツールで描画領域にあるすべての図形のサイズを変更する
2-11 [プッシュ/プル]ツールで平面図形を立体図形にする
2-12 [フォローミー]ツールでパスを利用して面を押し出す
2-13 [分割]機能で線を分割する
2-14 [交差]機能で面を分割する
2-15 [ペイント]ツールで図形に着色する
2-16 [グループ][コンポーネント]機能で複数の図形をひとまとめにする

●chapter3 マグカップの作成
3-1 マグカップの平面を作成して立体化する
3-2 取っ手を作成しカップ本体に接合する
3-3 画像を貼り付け、質感を与える
3-4 モデルを印刷する/画像として書き出す

●chapter4 戸建て住宅の作成
4-1 平面図の作成と立体化
4-2 外部建具の作成と配置
4-3 外装/内装の作成と仕上げ
4-4 モデルを利用した表現

●chapter5 モデリング実践テクニック
5-1 球体を作成する
5-2 鏡像複写する
5-3 図形の交差で面を作成する
5-4 立体をくり抜く
5-5 S字パイプを作成する
5-6 曲面に画像を貼り付ける
5-7 直方体を面取りする
5-8 厚みのない壁に窓を作成する
5-9 寄棟屋根を作成する
5-10 切妻屋根を作成する
5-11 柱仕口を加工する
5-12 影のシミュレーションを行う
5-13 木製階段を作成する
5-14 L字階段を作成する

 

2D関連

Live2Dの教科書 静止画イラストからつくる本格アニメーション(期間限定特典あり) – 2019/9/10

内容紹介

【Amazon.co.jp 限定特典】Live2D Cubism 4 〈年間プラン契約 500円引きクーポン〉データ配信キャンペーン!

対象期間中に本書をご予約・ご購入いただいた方に、「Live2D Cubism 4 PRO 年間プラン一括払い」の初年度料金が500円引きになるクーポンが配信されます。
クーポンの利用方法などの詳細は、データ配信されるクーポンに記載されております。

【キャンペーン期間】
2019年8月15日00: 00〜2020年3月31日23: 59までに本商品をご予約・購入の方

〈クーポンのダウンロード期間〉2019年9月10日00: 00(商品発送開始時)〜2020年4月30日23: 59
〈クーポンの使用期間〉2019年9月10日00: 00〜2020年5月31日23: 59

【ご利用上の注意事項】
・本キャンペーンは、本商品の注文確定時に適用されます。注文確定時にキャンペーン期間を過ぎた場合には、クーポンが配信されませんのでご注意ください。
・本商品出荷時に、ダウンロードURLをメールにてお知らせします。ダウンロードURLをお届けするためにメールが送信されますので、あらかじめメール設定などご準備の上、ご購入ください。
・本キャンペーンにおけるクーポンは株式会社Live2Dの提供によるものです。本キャンペーンにおけるクーポンの使用についてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。お問い合わせの際には株式会社Live2D キャンペーン対応窓口(store+mdn@live2d.com)までお願いいたします。

【細則】
・本キャンペーンの対象は、Amazon.co.jpが販売する商品のみです。Amazonマーケットプレイス、Amazonアウトレットでのご注文、またはKindle版のご注文はキャンペーン対象外となりますのでご注意ください。
・Amazon.co.jpは本キャンペーンを予告なく変更または終了する権利を保有します。
・キャンペーンの対象商品の在庫がなくなり次第終了となります。
・キャンセル等の理由により本キャンペーンの利用条件を満たさない場合、その他不正行為とみなした場合は、本キャンペーン分相当額を請求させていただくことがあります。

出版社からのコメント

Live2Dの基礎から実務まで網羅した決定版、登場!
Live2D社監修のもと、Cubism 4の新機能もしっかり解説

エントリーユーザーでも「Live2D Cubism Editor」の仕組みを理解しながら、モデリングやアニメーション制作の基本をステップバイステップで習得できます。
また、「立ち絵モーション」「ゲーム用モーション」「Facerig用モデル」といった案件タイプ別に、エンジニア視点の制作手順やモーション付けのノウハウまで学ぶことが可能です。
さらに、2019年9月にリリースされるver.4の新機能も解説! 開発元のLive2D社が監修した信頼度の高いユーザーガイドです!

〈本書の構成〉
■初歩編
CHAPTER 1 Live2D制作の流れ

■基礎編
CHAPTER 2 素材の制作
CHAPTER 3 モデリング1 アートメッシュの制作
CHAPTER 4 モデリング2 パラメータの設定
CHAPTER 5 アニメーションの制作
CHAPTER 6 データの書き出し

■応用編
CHAPTER 7 立ち絵アニメーションの制作
CHAPTER 8 ゲーム用アニメーションの制作
CHAPTER 9 FaceRig用モデル
CHAPTER 10 Cubism4.0 新機能を活用した制作

Illustrator 10年使える逆引き手帖【CC完全対応】[Mac & Windows対応]  – 2019/9/26

内容紹介

圧倒的な高評価で、10万部突破!

最も売れているIllustratorの解説本が、最新のIllustrator CCに完全対応!
多くの読者に好評の「丁寧な解説」と「わかりやすい作例」だから、
初心者でも絶対につまづきません!

これからIllustratorを習得する人や、一度チャレンジしたけど挫折した人におすすめの一冊です。

すべての手順・考え方を丁寧に解説!
だから使える。ずっと役立つ!

「必修の基本テクニック」から「ワンランク上のプロ技」まで完全網羅!
この一冊で、Illustratorを使いこなせるようになります!

◎とことん丁寧な解説
◎長く使える基礎知識
◎自分のアイデアに活かせる実践テクニック
◎理解を助けるダウンロードデータ

※本書で解説しているサンプルのデータはダウンロードできます。

目次
1章 Illustratorの基本操作と設定
2章 オブジェクトの描画・作成
3章 オブジェクトの操作と編集
4章 カラー設定とオブジェクトの登録・配置
5章 オブジェクトの変形・合成
6章 画像の操作
7章 [効果]を使用したさまざまな描画・加工
8章 文字操作
9章 アートワーク

著者について

高野 雅弘(たかの・まさひろ)
グラフィックデザイナー/アートディレクター。HIGHER GROUND 代表。
広告制作会社を経て、2008年、HIGHER GROUND設立。広告制作を中心に、CI、ロゴデザイン、フライヤーなど幅広く手掛ける。近年はデザイン関連書籍のアートディレクターとして、コンテンツのディレクションおよびデザインも行う。三度の飯よりグラフィックデザインやアートが好きで、デザインワークに没頭するあまり寝食を忘れることもしばしば。

 

知識ゼロからはじめる GIMPの教科書 2.10対応 – 2019/9/4

内容紹介

GIMP2.10対応
最強の無料グラフィックソフト「GIMP」の使い方がわかる本

GIMPは写真などの画像を
補正・修正することができる画像編集ソフト。

画像編集ソフトとしてはAdobe Photoshopが有名ですが、
GIMPも無料とは思えないほどの機能と操作性を備えています。

しかし、はじめてGIMPを使うときはその高機能ゆえに何をどうすればいいのか、
使い方がわからなくて戸惑ってしまうかもしれません。

この本ははじめてGIMPを使う人が楽しみながら学べるように基本機能から写真の補正・レタッチ、
さらに複数画像を組み合わせた作品制作までをレベル別に紹介しています。

ぜひGIMPの操作をマスターしてあなたの表現の幅を広げてください。

■CONTENTS■
Lv 0 GIMPのインストールと基本操作
Lv 1 色調補正とレタッチを学ぼう
Lv 2 選択範囲を作ろう
Lv 3 レイヤーについて理解しよう
Lv 4 絵の描き方と文字の入力方法
Lv 5 素材やアーティスティックな作品を作ろう
Lv 6 画像合成のテクニックを学ぼう
Bonus デザインの現場で役立つ知識

 

 

[ArtBook] MikaPikaZo – 2019/9/9

内容紹介

新時代のイラストレーター
Mika Pikazo(ミカ ピカゾ)初画集!

2017年に誕生したバーチャルYouTuber「輝夜月」(2019年8月現在チャンネル登録者数99万)のキャラクターデザインをはじめ、
2018年8月に開催された世界初のVRライブ「輝夜月LIVE@Zepp VR」のアートディレクション、
同年10月に展開された輝夜月のオリジナルアパレルブランド”Beyond The Moon”のロゴデザイン・グッズデザイン、
VOCALOID「初音ミク」の総合的なライブ・展示イベントである「マジカルミライ2018」のメインビジュアル・衣装デザイン、
KAGOME企画「ナポリたん」「ミート総帥」やドワンゴ×NEXCO中日本が手がけるネットラジオ番組企画 「ガールズ ラジオ デイズ」の
キャラクターデザイン、「Fate/Grand Order」ゲーム内イラスト、人気ライトノベルの装画、CDジャケットなど、
幅広いジャンル、数々の作品でアートワークを手がける
Mika Pikazo氏のこれまでの活動を総括した初画集が遂に登場です!

表紙を含む4点の描き下ろしイラストと、2015年〜2019年の個人作品・商業作品から厳選した
250点以上の代表的な作品、そしてインタビューを収録した、ファン待望の1冊。

Mika Pikazo氏ならではの鮮やかな色使いやセンスを余すところなく堪能できる、
時代を駆け抜けてきた新進気鋭のイラストレーターの「これまで」と「今」
を抽出した純度と鮮度の高い作品集です。

【初版購入特典】
初版購入特典として、Mika Pikazo氏によるメッセージ入りお手紙を封入。

【Amazon.co.jp 限定版 特典】
ラフ・線画集(モノクロ/A4版変型/8ページ)を添付。

著者について

Mika Pikazo(ミカ・ピカゾ)。1993年東京都生まれ。
高校卒業後、南米の映像技術や広告デザイン、音楽に興味を持ち、約2年半ほどブラジルへ移住。
その後日本へ帰国しイラストレーターとして活動を始める。
キャラクターデザイン原案やキービジュアル、書籍挿絵、オリジナルストーリーの企画原案など幅広く手がける。
鮮やかな色彩感覚、魅力的なキャラクターデザインを得意とし、ジャンルを問わず活動中。

商業活動の傍ら、コミックマーケットなどを通して同人活動も継続しており、
自身発のプロジェクトなども精力的に発表している。
Twitterフォロワーは現在36万人に達するなど、今最も勢いのある若手イラストレーターの1人。

 

映像関連

プロが教える! After Effects モーショングラフィックス入門講座 CC対応 – 2019/9/20

内容紹介

After Effectsで動画をデザインする
ノウハウを一冊に凝縮しました!

After Effects CCの基本的な機能や操作のノウハウから、
イメージ合成や各種エフェクト、3Dアニメーションまで
ロゴやテキスト、イラストを動画で自由自在に動かす技法を
ステップ・バイ・ステップ形式でわかりやすく解説します。

「プロが教える! 」シリ-ズは、ビギナーからステップアップを目指すユーザーを対象にしています。
紙面で解説している作例を実際に進めることで、各ソフトの操作やテクニックをマスターできます。
制作に使用するプロジェクトや静止画などの素材データはサポートサイトよりダウンロードできます。

【目次】
Chapter 1 【基礎編】After Effectsの基本と簡単なアニメーション作成
Section 1-1 After Effectsの特徴
Section 1-2 本書を進める前に準備すること
Section 1-3 1時間でわかるアニメーション制作の基本
Section 1-4 データの保存と読み込み

Chapter 2 【初級編】シェイプアニメーション入門
Section 2-1 図形アニメーションの作成
Section 2-2 タイトルアニメーションの作成
Section 2-3 アイコンアニメーション
Section 2-4 アイコンを変形する
Section 2-5 動きを装飾する
Section 2-6 検索アニメーションの作り方

Chapter 3 【中級編】シェイプとアニメーターを組み合わせる
Section 3-1 リピーター演出
Section 3-2 シェイプの液体アニメーション
Section 3-3 図形の組み合わせによるアニメーション
Section 3-4 テキストアニメーション

Chapter 4 【応用編】3Dアニメーション
Section 4-1 After Effectsの3D空間
Section 4-2 押し出しシェイプの3D
Section 4-3 3Dスマホの作り方
Section 4-4 3Dスマホのアニメーション

Chapter 5 【上級編】エフェクトアニメーション
Section 5-1 煙タイトルの作り方
Section 5-2 パララックス動画
Section 5-3 変身する文字
Section 5-4 水しぶきのトランジション

 

 

その他

シナリオのためのSF事典 – 2019/9/18

内容紹介

SF要素を含む物語を創作するときに知っておきたいキーワードを事典形式でまとめたネタ帳です。

●創作に役立つ科学のトピックをたっぷり集めました。
・現実において達成された科学技術から定番の未来技術まで
・SFの風景として欠かせない巨大構造物
・解明された生命科学から、予測される生命の進化まで
・科学技術がもたらした世界や環境の変化、そしてこれからどう変わるか
・身近な太陽系から銀河全体、さらには宇宙そのものまで。天文学、宇宙開発、地球外生命体など
・科学知識の上に成立するお約束のSFテーマ
・どのような創作作品に利用されているか

■第1章 科学技術
テラフォーミング/重力制御/タイムトラベル/タイムパラドックス/
質量保存の法則/エントロピーの増大/反物質/バイオテクノロジー/
生命倫理/バイオハザード/動物の知性化/クローン/人工知能/
ロボット/アンドロイド/パワードスーツ/ビーム兵器/物質転送/
など

■第2章 巨大構造物(メガストラクチャー)
軌道エレベータ/宇宙ステーション/宇宙コロニー/ダイソンスフィア/
ジオフロント/ウォーターフロント・海上都市/海中都市/空中都市/
など

■第3章 生命
DNAと遺伝子/生物の進化/ミュータント/放射能/新人類/
ウィルス・細菌/生きている化石/スターシード/シリコン生命体/
など

■第4章 世界・環境
暦/地球温暖化/氷河期/ユートピア/ディストピア/
ハルマゲドン(最終戦争)/核の冬/汚れた未来(酸性雨)/
カタストロフィ/資源問題/深海/地球空洞/パラレルワールド/
など

■第5章 宇宙
宇宙空間/宇宙開発/宇宙の危険/天体/惑星/恒星/
など

■第6章 テーマ
ジェンダー/ファーストコンタクト/未知生物/宇宙戦争/銀河帝国/
コミュニティ/生活圏拡大/情報戦争/歴史改変/スペースオペラ/
コズミックホラー/宇宙考古学/サイバーパンク/
など

※本書は2011年に刊行した『ゲームシナリオのためのSF事典』をもとに、改題のうえ次の修正を加えた新版です。
・新版制作にあたりSF作家・長谷敏司(『BEATLESS ビートレス』『My Humanity』)、科学文化作家・宮本道人『プレイヤーはどこへ行くのか』)が協力。
・新規項目を10項目追加。
・構成・解説を見直し、2019年の科学情報にブラッシュアップ。
・カットイラスト・解説図を増量。

出版社からのコメント

【Amazon限定予約特典】
対象期間中にAmazonにて『シナリオのためのSF事典』をご予約をいただいたかたには、
森瀬繚著の16ページ冊子PDF『シナリオのためのクトゥルー神話物語ミニ事典』をプレゼントします!
(すでにご予約いただいていた方も応募可能です)
応募・ダウンロードは、SBクリエイティブの『シナリオのためのSF事典』商品ページからできます!

■対象期間
~2019年9月19日(木)23:59まで応募の方が対象でなります。
※すでにAmazonでご予約いただいた方もプレゼントの対象者となります。

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました